
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年11月6日 22:43 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月27日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月27日 08:18 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月29日 21:18 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年8月23日 21:30 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月8日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
最近ファンがうるさくなってしまって・・・・
ファンは45mm×45mm×5mmでした。
スプレータイプの潤滑剤を使ってみましたが、半日ほどでまた音が出始めます。
ファンは横に空気を排出するタイプだし、交換用のファンが見つからず困っています。
誰かファンを分解して直したとか交換で直した方いらっしゃったら情報お願いします。
0点

iPodを快適に使いたいなぁさん、
正直言って、たかだか3〜4万円のネットブックで、そこまでする人は少ないかも。
出来る人は、さっさとパーツ屋で適当なのを見つけてきて、交換するでしょうしネ。
(その際に型番なんて見ませんよねぇ。)
この程度のことなら、経験者に聞くより、自分でやってしまった方が早いですよ。
交換したインでしたら、軽いんだからPC持ってPCパーツ屋さんに行ったらどうですか。
店が暇だったら、親切に対応してくれるかもしれませんヨ。(店の儲けにはならないでしょうけど。)
書込番号:10421839
0点

ノートの冷却ファンのほとんどが、メーカー独自の専用品。
よって、自作パーツショップに行ってもありませんね。
駄目もとで、ASUSのサポートに頼んでみてはどうですか?
※本来は修理するものですが、解体した事によってサポート対象外になってる可能性が大ですからね。
書込番号:10421978
0点

サポートに郵送するのも面倒だったので、自分で直そうと思い分解してみたんですが、
マジ困ってます。さんの仰る通り同サイズのファンが売ってなかったんですよね。
で分解しちゃったんで保障対象外になってますね。
ご指摘の通りダメもとでサポートに頼んでみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10433121
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
初めまして
Eee Pc 1000Hを1年ほど使用している者です。バッテリーがもつので非常に重宝し、今やメインで使用しています。
このたび、ROWAのバッテリーを購入しようと思うのですが、1000H-X用のバッテリーで大容量のがあり購入を検討しています。
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10002925
このページによると、バッテリーは「al24-901」対応となっています。
そこで質問ですが、1000Hと1000H-Xはほぼ同じ物と私は思っていますが、1000H-X用のバッテリーは1000Hに使用(流用)できるのでしょうか。特に、形状について同じかどうかわかりますか。同じであれば大丈夫と予想はしているのですが。
私の1000H用のバッテリーの型番は「al23-901」規格は、6セル7.3V+ 6600mAh です。
1000HーXのバッテリーはメーカーHPによると6セル7.4V+ 6600mAhでした。
http://eeepc.asus.com/jp/comparison/eeepc_comparison.htm
どなたか、詳しい方ご教授いただけたらと思います。
0点

>そこで質問ですが、1000Hと1000H-Xはほぼ同じ物と私は思っていますが、
1000HEとか1000HAEとかではないですよね
1000Hと1000H-Xなら同じ物では
1000Hの紹介ページには製品名Eee PC 1000H-Xとなってます
http://eeepc.asus.com/jp/product1000h-spec.html
海外仕様の特別バージョンとかならわかりませんが
それにしても、同じような製品名が多くて
ややこしいですね(^^;)
書込番号:10369345
0点

MaxHeart さん
早速のご回答ありがとうございました。
はい、1000HE,HAEではなく、ただの1000Hです。1000シリーズでは、最も初期のモデルではないかと思います。
おっしゃるとおり、Eeeの名前はわかりにくいですね。
書込番号:10369572
1点

先日KS電気で1000H-Xの展示品のバッテリーを確認したところ、1000Hと全く同じ物が使われていたので、同じということが判明しました。どうもありがとうございました。
書込番号:10378976
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
質問させていただきます。
無線LANが非常に不安定で、繋いだあと5秒くらいで切れてしまいます。そのあともつながって切れての繰り返し。
いったん接続状態にはなるので、ネットワークキーの認証もうまくいっているはずなのですが、その直後に見失ってしまうのか、数秒後に接続が切れてまた自動接続というのを繰り返している状態です。
環境が悪いのかと思い、複数の無線LAN環境で試してみましたが結果は同じでした。別に買った1000HAは同じ環境でばっちり繋がるので、このマシンの問題っぽいです。
半年前に買ったばかりのころは、調子が良ければずっとつながっているし、悪ければ途中で切れる、みたいな感じでそもそも不安定でしたが、最近になって数秒しかつながらなくなってしまいました。
どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

他のPCで異常なければ、故障の可能性があると思いますよ。
リカバリしたりドライバを入れなおしても改善しないならやっぱメーカー修理かな?
書込番号:10089260
0点

>マジ困ってます。さん
やっぱり直らなくて、修理に出すことにしました。まだ保障期間中だったので。アドバイスありがとうございました。
書込番号:10099713
0点

メーカで無線LANのトラブル状況を再現するのは結構難しいので、無線LANユニット交換だけで終わるかもしれません。
それで解決すればいいのですが、まめくいねこさんの環境では変化(改善)なしという可能性もありますネ。
杞憂であればいいのですが。
書込番号:10103724
0点

まめくいねこさん
もしかして、ウイルスセキュリティゼロをお使いではありませんか?
私の場合、ウイルスセキュリティゼロをインストールした途端同様の症状(繋がっては切れの繰り返し)が出ました。
ウイルスセキュリティゼロの設定で、ファイアウォールを完全に開放にすると無線LANが切れなくなりました。
私は仕方なく、Windowsのファイアウォールを有効にし、ウイルスセキュリティゼロのファイアウォールを完全に開放にして使用しています。
書込番号:10279109
0点

>はらっぱ1さん
>たーちゃん13さん
遅レスとなってしまいましたが、修理に出したら直ったのでご報告です。
向こうでも同じ症状を再現できたのですが、結局OSの一部が欠損しているとかで、リカバリされて戻ってきました。どうせ消されるなら自分でやれば良かった。。。orz ドライバやハードの問題ではなかったようです。
OSに不具合が起きた原因はわかりません。avast!が原因かと思ったのですが、再度入れても問題ありませんでした。ただ、メモリを2GBに換装したところ、電波のキャッチが少し遅くなった気がします。たまたまかもしれませんが。
とにかくみなさまアドバイスありがとうございました。
書込番号:10370739
0点

まめくいねこさん、
リカバリせずにメーカ修理に出したんですね。
お珍しい。
書込番号:10388501
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
パソコン初心者です。
ウイルスバスター(たまたま持っていたので使っていました)を更新中、パソコンに当たってしまったら、突然シャットダウンが始まりました。
その後、反応エラー画面が出て、全く反応しなくなりました。
問題が発見されたので、パソコンを守るため--と出たのですが、
リスタートしようにも
そこで指示されているF8キーをたたいても、強制終了をさせようとしても無反応です。
唯一、電源スイッチで、on OFFすることができます。
フィジカルメモリーが壊れ始め、、壊れた、、と出るのですが
どうすれば良いのか全く検討がつきません。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

>パソコンに当たってしまった
PCの中にある部品、コネクタに刺さってるものが弾みで接触不良になった、という予想の元に抜き差しできるところを差し直してみてはいかがでしょうか。
例えば、メモリ、HDDです、多少の衝撃で問題が起きるとは思えませんが、念のため。
書込番号:10002621
0点

sakura333さん、
>フィジカルメモリーが壊れ始め、、壊れた、、と出るのですが
メッセージからすると、ショックでメモリ・モジュールの接触が悪くなっているのかもしれませんね。
まずは、裏蓋を外して、メモリ・モジュールを抜き差ししてみてはどうでしょうか。
それで解決できるかどうか、確証はありませんが。
書込番号:10007810
0点

素早い回答ありがとうございます。自分のパソコンがネットにつながらないのですぐに見れなかったのですが、後ろを開け、再起動中にセーフモードにし、復元することができました。調子に乗ってしまい、もう1度ウイルスバスターを更新しようとしたら、今度はセーフモードにする、か再起動するか、などの画面が出て、どれをクリックしても再機動の画面が繰り返し出るだけになってしまいました。自分のパソコンが壊れ?、なかなかネットを使える環境にも行けず、折角のアドバイスもすぐには御返事できず、申し訳ありませんでした。
リカバリーDVDが手元にないのですが、隠しパーテションからリカバリー?できるらしいので試してみます。
http://support.asus.com/troubleshooting/troubleshooting.aspx?no=803&SLanguage=ja-jp
書込番号:10039761
0点

ということは、メモリやHDDの不具合ではなかったという理解で良いのでしょうか。
であれば、リカバリで解決しそうですね。
書込番号:10040379
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
先日カンボジア出張に携帯しホテル無線LANを利用してインターネットを繋ぎ、帰国後社内のLAN(有線)に接続したのですがインターネットが繋がらなくなりました。他の社内PCは問題ありません。無論出張前は何もしなくとも繋がっていました。何らかの設定が変わってしまったのでしょうか?お解りになる方いらっしゃいましたらご教示下さい。
0点

単純に有線LANが無効になっているってことはありませんか?
書込番号:9967472
0点

インターネットだけ出来ない(LAN内の他PCは見える)なら
串の設定じゃね?
設定内容はその会社のIT管理者じゃないと判らないけど。
書込番号:9968085
1点

ホテル無線LANを利用してインターネットを繋ぎ、帰国後社内のLAN(有線)に接続した
無線の設定でつないでるだけじゃないの
ホテルでの設定で何処を変更したのか思い出して戻せばなおせるんじゃないかと
書込番号:9968978
0点

解決しました、犯人はウイルスキラーファイアウォールでした。
お忙しい中ご教示下さいましたお三方ありがとうございました。
書込番号:9969682
0点

