
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2008年12月8日 01:45 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月6日 06:55 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月6日 19:50 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月12日 03:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月3日 18:21 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月2日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
はじめまして
PC初心者のものです。
今回、モバイルPCを購入しようと思って今まで自分なりに色々と調べてきました。
そんな中でEee PCが一番良いかなと思っているのですが、どうしてもわからないことが2つあります。
ですので、いまだに買うに踏み切れていません。
ぜひ皆さんのお力をお借りできればと思います。
まず1つ目ですが、PCの衝撃耐久性です。
お店に行った際に、モバイルPCでも衝撃耐久性が良いものと悪いものがあると聞きました。
しかし、店員さんがお忙しかったのか、説明がいまいち理解できなくて
おそらく、Atomかどうかなのかということをおっしゃっていたのかと思うのですが。。。
どうもそこが気になって仕方がないのですが、解決できません。
Atom搭載かどうかとうのには大きな利点や違いはありますか?
また、モバイルPCを選ぶ際に、衝撃耐久性という点で気にするべきところはありますでしょうか?
2点目なのですが、よく店頭でイーモバイルと同時加入でというキャンペーンが得行われています。
それをつかって購入しようかどうか悩んでいます。
というのも、多くが2年契約で、私はすでにインターネット加入をしているので、外で使用する短時間の分だけインターネットが必要だからです。
1年や2年という期間で契約するインターネットだけではなく、100時間などといった時間制の回線(イーモバイルのようにPCにつけて使うタイプ)があればと思っているのですが、皆さんはご存じないですか?
なかなか良いものが見つからなくて困っています。
つたない文章ですいません。
お手数ですが、お答えいただければ幸いです。
皆さんのお力を貸してください。
お願いします
0点

衝撃に対して強いかどうかということについては、
Eee PC S101などで採用しているSSDのほうがいいと聞きますが、
どれくらい違うかは知りません。
イーモバイルとセットで購入も検討とのことですが、
お住まいが東名阪以外の地方の場合、現在は県庁所在地くらいしか対応エリアがないので、考えたほうがいいと思います。
それ以外で定額のデータ通信につなぎたいのでしたら、
ドコモかウィルコムがいいと思います。
時間制のデータ通信端末はbモバイルがあったと思います。
http://www.bmobile.ne.jp/
書込番号:8745384
0点

書き忘れました。
イーモバイルのエリアです。
http://emobile.jp/area/
ドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/index.html
ウィルコム
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/index.html
書込番号:8745404
0点

ipukupukupukuさん こんばんは。 雨後の竹の子みたいにマイナーチェンジしたのが出てきて迷いますね。
ネットブック/UMPCリンク集
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/link/umpc.htm
CPUにATOM以外はVIAがあります。 今の所ATOMが勝っているようです。
像が乗っても壊れないのは無いから、落とさないよう、丁寧に。
一月ほど前に同時加入の損得について記事がありました。 あまり得ではない結論だったと記憶してます。
書込番号:8745446
0点

atomというのは、インテル製のモバイル向けCPUの名前ですね。
ですから、衝撃耐久性には何ら関係ありません。
衝撃耐久性に関しては、筐体の構造が大きく関係するので、カタログや紹介記事
(特に内部構造の解る、○○を分解してみた!何て感じの記事)
を見て判断するしか手は無いでしょうね。
例えば後発のNECLaVie Light BL100は「耐圧150kgf*1の強度を実現」
なんて書いてますが…
あと、せいぜい実機を店頭で触ってみて、例えば液晶の開閉の時に筐体が
たわんだりしないかとかいった感覚を頼りにする位かな…
2点目、イーモバイルですが、パソコンが欲しいだけならかえって割高だという話も
あるので悩ましい所ですね。
私の場合、電話型端末つけてくれたらな…と思ってはいるのですが。
時間制のは、私も聞いたことがないですね…
書込番号:8745479
0点

>1年や2年という期間で契約するインターネットだけではなく、100時間などといった時間制の回線(イーモバイルのようにPCにつけて使うタイプ)があればと思っているのですが、皆さんはご存じないですか?
EMチャージの事ですね。
http://emobile.jp/service/emcharge.html
書込番号:8745940
0点

bmobileでもいいんじゃない?
EMチャージだとEMobileの回線使うからエリア狭いでしょ
bmobileならFOMA網使うはずだから日本全国ほぼどこでも使える
初期投資は高いけど、月々とか時間あたりでみればそうでもない
書込番号:8746163
0点

Atomではなく、HDDがSSDという新しいものに切り替わってきています。
SSDは、高速で耐衝撃性が強いという性格のもので、順次HDDに置き換わっていくでしょう。
ただし、高速なもの、大容量なものは値段が高いので、ネットブックのような低価格機器には低速少容量のものに限られるでしょう。
今後、HDDは大容量のデータ保存のデバイスになるようです。
で、この機種はSSDではなく普通のHDDです。
ネットブックの耐衝撃性は、貧弱な筐体なので通常のノートPCより劣ります。
また、HDDの価格は、磁気円盤を回転させるという機構から末端価格で5000円を大きく割り込むことはありません。
しかしSSDは、低価格化が進めば、1000円というのも十分可能です。
数ヶ月で半値というペースで値下がりすることも十分可能です。
この点もネットブックがHDDではなくSSDを採用することが多い理由の一つです。
書込番号:8746366
1点

私もパソコン素人です。
ブログを書くことを主な目的として
この機種を購入しました。
大満足で使用していますよ!
まず衝撃耐久性ですが、これは私の個人的な意見ですが
落としたり、大きな衝撃が加わったら
壊れるのは仕方ないと思っています。
なので、パソコンを選ぶ際の基準としては
全然考えませんでした。
結局は、壊れないよう丁寧に扱うしかないと思っています。
私は毎日持ち出ちますが
衝撃をやわらげるインナーバッグを使用しています。
↓
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/index6.html
イーモバイルにも同時加入しました。
使用時間に制限のない月額定額制のプランを
選びました。
詳しい方の助言を得たやりとりが
こちらにありますので一度読んでみてください。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8550263/
私は大満足で使っていますが
やはり使用目的で選ぶパソコンは
変わってくると思います。
楽しみながらじっくり検討してくださいね。
書込番号:8746568
0点

みなさん
おはようございます
丁寧かつとてもはやいお答えを多くいただきとても感激しました。
今回、価格.comに書き込むのは初めてなので正直レスポがくるかドキドキしていたのですが
こんなにたくさんのお答をいただき、朝からウキウキです。
tk0877さん
返答ありがとうございます。
確かに、イーモバイルの使用可能範囲にはかねてから頭を悩まされています。
今は、使用可能な範囲に住んでいるのですが、ゆくゆくは使いたい範囲にはまだきていないので。。。
SSDとHDDの違いですね。
もう少し検討してみたいと思います。
BRDさん
返答ありがとうございます。
本当にそうですよね。
各社参入してきて選択肢が広がった分私のような初心者には選ぶのが大変です。
なるほど。CPUだったのですね。勘違いしていてお恥ずかしい限りです。
atomが勝っているというのはどういう点からなのでしょうか?
URLありがとうございます。
参考にさせていただきます。
炎えろ金欠さん
なるほど。
返信あるがとうございます。
店頭で、色々とチェックするしかないのですね。
とても参考になります。
満足のいく買い物をするには足をつかうしかないということですね。
さっそく今日にでも行ってきたいと思います。
malionさん
返答ありうがとうございます。
EMシャージ検討させていただきます。
Birideagleさん
返答ありがとうございます。
bmobaile参考にさせていただきます。
きこりさん
なるほど。
返答ありがとうございます。
SDDとHDDにはそんな違いがあるのですね。
その違いはどれほど大きいのですかね?
教えていただければうれしいです。
SDDがもっと安くなって、PCの価格も下がればうれしいですね☆
そんな日が早くきたらいいのにと願ってやみません。
つばめチュンチュンさん
おっ☆
先輩ユーザーさんですね。
参考になります。
返答ありがとうございます。
そうですね。
最終的には丁寧に扱うことですよね。
URLありがとうございます。
参考にさせていただきます。
1つお聞きしたいのですが、windows officeとの互換性ソフトの使い心地はどうですか?
なにか問題などありませんでしたか?
教えていただければ幸いです。
最後に
みなさん返答本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
皆さんの返答を読んでいて違う疑問がでてきました。
連投で書くので、そちらにもお答えいただければ嬉しいです。
本当にありがとうございました。
みなさんよい一日を
書込番号:8746662
0点

スレ主です
みなさんのお話を聞いていておなじEee PCのEee PC 901 16Gがきになりだしてきました。
というのは、16GだがSDDでなおかつ160Gのものより小さいからです。
しかし、やはり16Gというのが難点なのでしょうか。
レビューを拝見していますと、買い替えている方が結構いらっしゃるようなので。
私はPC初心者であまり多くの昨日はつかはないと思います。
おもな使用目的は外出先でのワード・エクセル系文章作成とインターネットの使用です。
ですのであまり多くのソフトは入れない予定です。
ワード・エクセル系文章は互換性ソフトがあるので大丈夫かと思っています。
現段階で入れるよていなのは、VPN Clientとウィルスバスターです。
VPNの方は通っている場所でインターネットを使うのに必要なためです。
ウィルスバスターはやはり怖いので。
PC初心者なのでもし感染したら自分では対処できないと思うのです。
以下のような使用目的なのですが、Eee PCのEee PC 901 16Gは充分でしょうか?
また、自分なりに比較してみても、大きさとギガ数しか違いがわからないのですが。。。
他に違いや考慮すべき点はありますでしょうか?
お答えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8746778
0点

問題無いと思います。
自分はその前の901を使用してますが、多少ストレスは感じるときがたまにありますが問題有るほどではありません。
またoffice互換ソフトも普通に使えました。
今は、後輩にそれを譲りこれかS101を購入しようと模索中ですが・・・
特に問題があったわけではありません。
書込番号:8747086
0点

ネットブックがあまりにも売れるのでそれまで10万円台だった普通のノートが値下げしてきました。
そちらも検討されますように。
ノートPC 新着記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/note.html
最初に出したASUSのEee PCはSSDを売りにしました。
当時、SSDは高価で小容量しか搭載出来なかったけどHDDに比べ高速、省エネ、耐衝撃性に優れてます。
ソフトをいろいろ入れると空き容量がすぐ足らなくなるので他社はHDDに代えた物を出してます。
ウイルスソフトに無料のがあって数年前から使ってます。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
書込番号:8747325
0点

ipukupukupukuさん、
>以下のような使用目的なのですが、Eee PCのEee PC 901 16Gは充分でしょうか?
>また、自分なりに比較してみても、大きさとギガ数しか違いがわからないのですが。。。
私は、1000H-XのHDDを32G SSDに入れ替えて使っている者ですが、
ipukupukupukuさんの使用目的でしたら、16Gあれば十分だと思います。
Windows XP SP3ですべてのWindows UpdateやIE7やWMP、Office 2003 Proなど
通常で使うものをすべて入れても10GB行かない程度だと思います。
#でかいアプリがあると超えますが。
なので、5G程度はユーザー領域に使えますので、欲をださなければ、
16GBあれば大丈夫だと思いますよ。
私も901-16Gは、魅力的に感じていますが、今の私の個人的な環境よりは遅いと思うので
かなり悩んでいる状態です。
これから購入されるのでしたら、1000H-Xより901-Xをおすすめします。
#画面、キーボード大きさ、
#それから重要な、全角/半角キー、右SHIFTキーの位置などを調べて納得すればですが。
書込番号:8751259
0点

ごめんなさい。
>これから購入されるのでしたら、1000H-Xより901-Xをおすすめします。
おすすめは901-Xではなく901-16Gです。
投稿してから気が付きました。
一つ追伸すると、
901-16Gはまだ価格が高いので、もう少し待たれたほうが良いとも思います。
年末に向けて、まだ下がるものと予想されます。
#1000H-Xや多機種も含めて。HP 1000やLenovo、Dell Mini 12の値下げも出ますし。
書込番号:8751279
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
お持ちの方にお訪ねします。
当然DVDなど装着されていないと思いますが、ソフトのインストール用に外付けDVD機が
必用になりますか?
また、音楽CDなどの再生などの方法で良い方法がありますか?
サブ機として購入予定で、スペック的にも充分かと思いますが、この辺の事が不明で・・・
外付け機を購入する場合のお勧めなども併せてお聞かせ願えれば幸いです
0点

ドライブは付いていないので、インストール時には
外付けのDVDドライブ等を使用するか、別のPCお持ち
でしたら、USBメモリにソフトのCDの中身をコピーして、
インストール。、PCをLANで繋いでドライブの共有で
インストールする方法もあります。
音楽CDを再生するには仮想ドライブソフトを使うか
iTunesで音楽CDから直接取り込む方法があります。
書込番号:8737769
0点

確かにサブとして使われるなら、特に外付けDVDが無くてもやり方は色々ありますね。
でも外付けDVDも6,000円台で手に入るようになりましたので、ご面倒なら購入された方が良いでしょう。
USB接続でAC不要なら使うのも簡単です。
例>http://kakaku.com/item/01256019101/
書込番号:8738130
0点

アドバイスありがとうございます。
方法は各種メディアを使用してできるようですね。
ただ、利便性を考え合わせると外付けDVD機を購入した方が便利ですか。
両方併せても6万円台なら、内蔵機を考えるよりも良い選択かと・・・
書込番号:8738468
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
EeePc1000HをUSBメモリーからリバカリしたいのですがうまくいきません・・・、
EeePc1000Hは付属のDVDにリカバリ用のイメージソフト(ISOファイル)も入っているのでそのまま(DVD-ROMの中身全部)USBメモリーにコピーし、本体をBIOSから立ち上げUSBメモリーから起動させたのですが「Disk error Press any key to restart」とでます。またUSBメモリーを「USB_MultiBoot_10」でフォーマットしてから同じ操作をしても「Remove disks or other media.
Press any key to restart」とでるだけでリカバリで来ません。わかりやすく説明していただくとありがたいのですが・・・。
【BIOS Ver 1206】【 USBメモリー(Transcend USBメモリ 8GB JetFlash V10 TS8GJFV10)】
0点

2chのスレッドで見たのですが、私は試していません。
参考に
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/SDHC%A1%A6USB%A5%E1%A5%E2%A5%EA%A4%C7%A5%EA%A5%AB%A5%D0%A5%EA
書込番号:8735003
0点

tk0877さん ありがとうございました。
EeePc1000HをUSBメモリーからリバカリ出来ました!
2chのスレッドと下記のURLでなんとかリカバリできました!!
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/tb.cgi/SDHC%a1%a6USB%a5%e1%a5%e2%a5%ea%a4%c7%a5%ea%a5%ab%a5%d0%a5%ea
書込番号:8743872
0点

間違えました!こちらを参考に・・・。
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/comment/SDHC%a1%a6USB%a5%e1%a5%e2%a5%ea%a4%c7%a5%ea%a5%ab%a5%d0%a5%ea
書込番号:8743911
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
Wind netbookU100とこのパソコンで迷っています。
店頭でこのパソコンを見たら、ドルビーサウンドルームのシールが貼ってあったのですが、このパソコンはWind netbookU100に比べて音質は良いですか?
また、キーピッチはどちらが広いですか?
教えて下さい、よろしくお願い致します。
0点

このクラスのノートに音を期待してもダメですよ。
ドルビーって付いてれば音が良いわけじゃない。
単に擬似5.1ch設定が出来るってだけでしょう。
所詮サウンドチップとスピーカーが大差無いのでそれほど違わない。
音量も大したこと無いので、最大にしても携帯の音ぐらいの感じです。
内蔵スピーカーの取り付け位置によっては、反響で音が良く聞こえるかもくらいでしょう。
ちゃんと聞きたかったら、外付けでUSBアダプタとスピーカーつけた方が良いと思います。
書込番号:8733379
0点

うーん、やっぱり変わらないのですか…。家で動画を観たいので音質が良いのがいいなと思っていましたが…
まあ、全てのUMPCがほとんど音質が一緒と聞いて、安心しました(笑)
どうもありがとうございました。
書込番号:8740816
0点

持っていない人、量販店で試してもいない人の無責任な書き込みを鵜呑みにしてはいけません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
19 [Fn]+[名無しさん] [] Date:2008/12/04(木) 16:32:40 ID:QnvmkF08 Be:
ところで、これホントに音はいいね。
オレ的にはこれ以上はいらん。
スピーカーがいいというよりも、筐体の大きさに余裕があるので、それが鳴っている感じ。
ちょうど昔の、「男は18センチ」とかU4とかのラジカセのようで、歌謡曲で育った世代にはたまらん!
安っぽくも柔らかみのある音が、ボーカル旋律重視の曲にピッタリ。
MacBookも持ってるが、余裕のないキンキン音なので、あれで曲を聴く気にはならない。
買った当初は、大きな音が出なかったので、壊れてんのかと思ったけど、次第に出てくるように。
やっぱりスピーカーって、こんなのでも慣らしが必要なんだね。
音楽聞くなら、eeepc兄弟たちの中というより、ネットブックでは最強でしょう。
20 [Fn]+[名無しさん] [sage] Date:2008/12/04(木) 16:51:36 ID:csAcVMcK Be:
確かに。
MLPで音量にブーストかけて動画再生してるけど、
音割れもしないし普通に聴くなら満足なレベルだね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私も全く同感です。
ということで、音はスゴくいいですよ。
音量も近くで聞いてうるさく感じるぐらい出ます。最大レベルでも音割れしないのは、
この値段で驚異的なほどです。
レスする方は、見識自慢の一般論を書き込んでも何の役にも立たないので、自戒してほしいものですね。
書込番号:8743996
0点

私もsungoobashiさんに同感です。
この手のパソコンにしてはビックリするぐらい音質は良いと思います。
私は別にスピーカーを期待してこのPCを買ったわけでは有りませんが、始めて音楽を再生してみたときは、思っていたよりもはるかによかったので驚きました。
ただし、この音質を他のUMPCと比べて「凄く良い」ととるか「大した差ではない」ととるかはその人それぞれの捉え方によると思われますので、こだわられるのでしたらお店で聞き比べることをお勧めします。
書込番号:8756539
0点

買って聞いてみましたが、たしかに音質は結構良いですね!
4G-Xからの買い替えでしたので、少し不安でしたが、そこまで音質は変わらないと思いました。
どうもありがとうございました。
書込番号:8770420
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
初心者的な質問をお許しください。
wubiを使ってubuntuをインストールしようとしているのですが、
http://wubi-installer.org/
からwubi.exeをダウンロードして起動しましたが、
48時間かかっても本体のダウンロードが完了しませんでした。
そこで、
http://releases.ubuntu.com/8.10/
から、PC(Intel x86) desktop CDをダウンロードしてWindows XP上で、
ISOを仮想ディスクにマウントしてインストールしてみました。
「Windowsにインストール」を選択後、同様のインストーラが
立ち上がりインストールは完了します。最後に再起動を要求されるので
再起動すると、OS起動画面にUbuntuは出るものの、
起動してもすぐに、またOS起動画面に戻ってきてしまいます。
ということでインストールがうまくいきません。
1000H-Xで、160GB HDDをSilicon Powerの32GB SSDに変更しています。
何が間違っているのでしょうか?
0点

自己レスです。
CD-ROMに焼いてから、インストールしたら無事インストールできました。
掲示板を汚してしまいすみませんでした。
書込番号:8715241
0点

Linux(できればDebian)
を入れて使いたいと思っているのですが、
いずれかのLinux のインストールは、問題なさそうですが、
linux でUSB接続のイーモバイルはつかえますか?
書込番号:8728599
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
近いうちにEeePC1000H-Xを買いたいなーと思っているものですが、黒か白で迷っています・・・。皆さんはなにを考えてパソコンの色を選んでいますか?よろしくお願いします!
0点

結局は好みじゃないでしょうか。
わたしは、白のほうが良い様な気が。
書込番号:8715500
0点

私も好みだと思います。
今まで黒いのばかりだったので白にしましたけど。
なんか愛着わいてきちゃいました。
書込番号:8716016
0点

黒だと画面に集中出来ると聞きますが、最終的には好みで選ばれた方が良いでしょうね。私なら白かな。黒はパームレスト部分まで光沢処理されているので指紋や手垢が目立つと思います。
書込番号:8718346
0点

現在持っているパソコンや携帯電話とは違った色にしてみては?
ぼくは上記の理由で黒を買いましたが、落ち着いた感じで気に入ってます。付属のマウスもホイールが赤に光るんですが、黒色とマッチしていい感じですよ。
ただ、皆さんのおっしゃる通り指紋が目立ちますねぇ。
書込番号:8718550
0点

私は1000H-Xと4G-Xを持っていますが、両方とも白です。
特に1000H-Xを白にした理由は寝床でネットサーフィンするため、つまり「寝モバ」のためです。
キーボードが白いほうが、暗闇で使うときに液晶のわずかな光でも見やすいので(実際4G-Xはそうだったので)、また白を選択しました。
書込番号:8719649
0点

最後はやっぱり好みなんですね(>_<)/
今日、電気屋に行ってじっくりと黒と白を見てきました。
黒は指紋が目立ちますが、パームレスト部分の肌触りはよかったです(><)b
白は指紋は目立ちませんが、パームレスト部分の肌触りはいまいちでした(T_T)
書込番号:8724020
0点

