Eee PC 1000H-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年10月21日 登録

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

Atom N270/160GB HDD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.45kg Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月21日

  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 1000H-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(1886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 1000H-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 1000H-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

You Tubeがすぐ止まるんですが・・・

2008/11/09 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:4件

2日前に購入しました(E-MOBILEの30,000円引きプラン、パールホワイト)。シンプルなデザイン、キーボードの打ちやすさ、それ程持ち歩かないのでちょうど良い大きさ他満足してますが、You Tubeがすぐ止まってしまいます。これは性能上仕方がないのでしょうか?何か改善策があるのであればご教授願います。

書込番号:8620069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/10 00:06(1年以上前)

PCの性能より回線速度が怪しいかな?

書込番号:8620124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/10 00:14(1年以上前)

マジ困ってます。さん
の言うとおり回線が一番怪しいです。

http://speedtest.goo.ne.jp/
↑で速度測れるので、測ったらうpしてください。

書込番号:8620175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/10 00:22(1年以上前)

こちら↓の方が実際の回線速度に近いです。
うちで60Mくらい。
http://www.bspeedtest.jp/

書込番号:8620213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/10 00:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
最初のテストでは0.7mbps前後となります。
もうひとつのテストでは下記の通りです。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/11/10 00:41:05
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/大阪府
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 383kbps
サーバ2[S] 824kbps
下り受信速度: 820kbps(824kbps,103kByte/s)
上り送信速度: 450kbps(452kbps,56kByte/s)
やはり遅いのでしょうか?

書込番号:8620346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/10 01:24(1年以上前)

You Tube動画を見るには500 Kbps 以上のブロードバンド接続が必要。
ギリギリアウトってとこでしょうか。
サクサク見るには10Mbpsは欲しいねぇ〜

書込番号:8620464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/10 21:51(1年以上前)

やはり回線が遅いみたいですね。
モバイル回線と言うことですが、もっと速度が出る
アクセスポイントを探すなりされた方が良いです。

書込番号:8623587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/11 01:00(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
素人で大変恐縮ですが、場所によってスピードは変わるものなのですね。
自宅マンション(ワンルーム)での使用がメインですのでなかなか厳しいですね。
特に辺鄙な場所というわけではないんですが・・・
もし、場所を変えずに、改善できる方法があるのでしたら教えて頂けますか?

書込番号:8624671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/11 20:18(1年以上前)

私はてっきり公衆無線LANでお使いなのかと思いましたので
場所を変えたら?と書いたのです。
自宅の無線LANだとモバイル回線とは呼ばない気が・・・

書込番号:8627465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/12 01:00(1年以上前)

マッシュ1さん、

>素人で大変恐縮ですが、場所によってスピードは変わるものなのですね。
イーモバイルの回線は、場所によって接続スピードがかなり変化します。

>自宅マンション(ワンルーム)での使用がメインですのでなかなか厳しいですね。
>特に辺鄙な場所というわけではないんですが・・・
>もし、場所を変えずに、改善できる方法があるのでしたら教えて頂けますか?
イーモバイルのアンテナを探してそこに向けてみるなどの方法ぐらいですか?
それ以外には、良い方法はありません。

あるとすると、イーモバイルではADSLサービスをオプションで行っています。
ADSL回線で下り最大12Mbpsですから、それほど速くはありませんが、
電話回線をお持ちなら、こちらを行うことで安定したスピードで接続することが
できるようになります。
まぁ、電話回線があればですが。

しかも、タイプ1という電話回線と共用の方式ですと、差し引きで使用料は無料です。
いまなら初期費用もまったくかかりませんのでおすすめです。
内訳は、1500円/月ですが、無制限セット割で-1500円/月で支払いは事実上ゼロ円。

ただし、ADSL回線が引けるかどうか、引ける状態にあるかどうかなど、
NTTによる調査が必要で、回線が通じるまでにはかなりの日数(二週間程度)がかかります。

また、このADSL回線は電話局の局舎からの距離によって最大スピードが変化するという
性質を持っています。局舎から遠いとやはりスピードが出ません。

>E-MOBILEの30,000円引きプラン
ということでしたが、上記の「無制限セット割」は、
「スーパーライトデータプラン」は対象外になりますので注意してください。

詳しくは、イーモバイルのホームページか、ビックカメラのページに記述がありますので
そちらをご覧ください。

http://emobile.jp/campaign/
上記のページの「無期限セット割キャンペーン」

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/emobile/douji_p.jsp
上記のページの「お得なセット割キャンペーンもご利用頂けます」

書込番号:8629091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/11/13 01:22(1年以上前)

ももぽえむさん。ご丁寧なアドバイス恐縮です。いろいろ検討し試してみます。ありがとうございました。

書込番号:8633540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 ftp_ftpさん
クチコミ投稿数:2件

昨日、EeePC1000を買い、本日から使い始めました。

タッチパットでダブルクリックすると、反応が悪い…。

そこで、下にある左ボタンで、クリックするとかなり固いです…。

ドラック&ドロップが非常にやりにくいです…。

これは、不良品?
それとも仕様?

書込番号:8619490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/10 05:59(1年以上前)

多分仕様です。

私はこちらの1000H-Xではなく901-Xを使用しておりますが、
店頭で触った(1000H-Xを)感触では901-X同様の感じを受けました。

皆さんの感想で(901-Xでは)マウスの固さはよく聞かれる事です。
もちろん私自身も固くて使いづらいという感想です。

タッチパッドの反応については、反応が悪いとは私自身感じてはおりません。
ただ、このタッチパッド独自の機能や感度のせいなのでしょうか、
意図しない誤操作になることは多々あります。
使用する場所に左右されるかもしれませんが別マウスを使った方がストレスなく使用できると思います。

書込番号:8620773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/11/10 15:04(1年以上前)

仕様ですね、すぐ柔らかくなりますよ(ただ慣れただけなのかも…)

書込番号:8622005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/12 23:59(1年以上前)

自分も店頭で触ったとき、同じく感じましたが
この前の日曜日に購入したPCは全然普通でした。
初期ロットか?

書込番号:8633156

ナイスクチコミ!0


スレ主 ftp_ftpさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/18 21:16(1年以上前)

店頭で901を触りましたがやはりスムーズでした。
販売店に問い合わせたところ、やはり故障でした。
さっき交換してもらいました…。

あり得ないぐらい固かったからなぁ〜

書込番号:8659026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/24 12:39(1年以上前)

この機種のタッチパッドは上から押すと固く感じますが、ボディの手前側から押すとそれ程固く感じません。皆さんのは、いかがでしょうか・・・。

書込番号:8683809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件 ノースハスキーのブログ  

2008/11/24 23:50(1年以上前)

私のも、ボディの手前側(斜めのところ)から押すとそれ程固く感じません。

書込番号:8687113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

スレ主 moto123さん
クチコミ投稿数:63件

Eee PC 1000H-Xと11月22日発売のEee PC S101の購入で迷ってますがまだ発売されてないのでよくわからないと思いますがイメージできる方、性能やバッテリーの持ちや重量等を考慮して教えてください。あとイーモバイルのD21HW も契約しようと思ってますが相性などもありますか

ディスプレイの大きさや本体の大きさもあまり変わらないしPC 1000H-Xの方がバッテリーの持ち時間が長いようなのでどうでしょうか?

書込番号:8618259

ナイスクチコミ!0


返信する
arkoujiさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/09 21:54(1年以上前)

私も1000H-XとS101とで悩んだ末、1000H-Xを選びました。
まず性能ですが、処理速度という点ではまったく同じです。同じCPUですから。
公称値を見る限りバッテリの持ちは1000H-Xの方がいいです。やはりS101は薄型・軽量化のためにバッテリ容量を犠牲にしています。公称値でそれぞれ6.9時間、4.6時間となっています。ただ、S101は省電力化に工夫してバッテリ容量の割りに長いです。
しかし重量差は大きく、1000H-Xは1.45kg、S101は1.06kg、400g差ですね。これが大きいか小さいかは個人差があるものの、重さの違いははっきりわかります。まあ1.45kgでも持ち歩けない重量ではありませんが。
S101に対する1000H-Xの売りは、2.5インチHDDのため容量が多い、また汎用性の高い2.5インチHDDサイズのSSDに交換しやすい、ということでしょうか。値段も1万円安いですし、その分周辺機器にまわすという手もあります。
S101が当初の噂通りデュアルコアAtomだったら私ももう少し考えたのですが・・・

書込番号:8619369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/09 22:04(1年以上前)

S101の大容量バッテリは出るのかしら?あの薄い筐体の底面にべたりと張り付くような感じが分厚くなるのはちょっと考えにくいですね、これがいい形で登場すれば魅力的にはなりますが、重くなりますね、SSDはサードパーティーから出ると思いますから良しとしても、金がかかるな〜。

1000H-Xの方は1.45Kgもあるから最初からパス。

と、独り言を言ってみる。

書込番号:8619448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/11/10 14:32(1年以上前)

S101の最大の利点は薄い軽いでしょうが1000Hも充分軽いですよ、持ち運ぶ事が多いのでとにかく軽い薄いモバイルを買いたい!という理由なら101勧めますね、でなければ1000Hで問題無しですよ、無理に高いの買う事ないと思います、今ミニノートに関しては買い時なんて当分ないですからね、10日もすれば新作でなくなる時代です(^_^;)
浮いた予算で増設やセキュリティソフト代にまわす方が賢明でしょう
私もかなり迷いましたがメモリー2G付きで59700円で1000H買いました、結果サクサクで大満足で毎日使ってます

書込番号:8621928

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto123さん
クチコミ投稿数:63件

2008/11/13 11:36(1年以上前)

バッテリーの持ち等色々検討の結果とりあえずEee PC 1000Hとイーモバイルを購入し重量とか気になるようでしたら30GのSSDが15000円ほどでありますので入れ替えて使います。
みなさん有り難う御座いました。

書込番号:8634472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/13 11:55(1年以上前)


HDDをSSDに代えたところでそんなに軽くはなりませんよ、せいぜい20〜30g程でしょう、実感できないと思います。

書込番号:8634532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

SSDに乗せ替えたいのですが

2008/11/09 14:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:13件

60GB位のSSDに乗せ替えたいのですが、具体的な商品で言うとBUFFALOのSHD-NSUMシリーズなんかが合うのでしょうか?
SHD-EP9MシリーズはあくまでEee PC 901専用なんですかね。

他のメーカーも含めて対応できる製品名をどなたか知っている方がいたら教えて下さい。



書込番号:8617386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/09 15:31(1年以上前)

この機種は所有してませんが、2.5インチSATA規格ならどれでも載るでしょう。
ただしSHD-NSUMシリーズは発売当初、筐体サイズに問題があったのでよく確認された方が
いいですね。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1008/hirasawa006.htm

SSDは現状では玉石混淆、まだまだ情報不足でそれぞれの製品の評価も未確定です。
したがって特定の製品をお勧めするのは不可能ですので、どれが実際にのっけてみて
リポートして下さいね。

まあ、Intel X25MあるいはEにしておけば間違いはないとは思いますが・・・・・

書込番号:8617611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/11/09 16:13(1年以上前)

情報ありがとうございます!


「Intel X25MあるいはE」というのは何の規格ですか?
製品のどの部分の情報で確認すればいいのでしょうか。


無知なため更に詳しく教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。



書込番号:8617763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/09 16:24(1年以上前)

Intel X25-M/Eは製品名です。
http://kakaku.com/item/05371910212/
http://bbs.kakaku.com/bbs/05371910293/

Intel X25-Eは現在のところ並行輸入品のみの販売で数も少なく
予約待ちのようですけど。

書込番号:8617801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/11/09 16:50(1年以上前)

ありがとうございました。

メチャクチャ高そうですね。
BUFFALOで乗せ替えを検討しようかと考えています。
使用感について分かりましたら宜しくお願いします。



書込番号:8617911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/09 17:08(1年以上前)

その製品を手にしたことはないので実際どうなのか不明です。

また、SHD-NSUMシリーズについてここに書き込まれるのは
不適切なので下記のどこかへどうぞ。
http://kakaku.com/pc/ssd/ma_52/

書込番号:8617993

ナイスクチコミ!1


ta0さん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/10 02:13(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、私はこれにoczの30GのSSDに交換して使っています。
多分、バッファローのものと同じものですよ。

書込番号:8620585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/10 02:20(1年以上前)

安いのはこれ!
http://item.rakuten.co.jp/donya/71038-ss/

内容はバッファロのと同じですが、USBポートと、ソフトが付いてませんが、
HDDと入れ替えて、リカバリすれば簡単に使えるでしょう。

書込番号:8620600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/10 02:32(1年以上前)


>60GB位のSSDに乗せ替えたい

失敬、60GBならこちらのリンクです。
http://item.rakuten.co.jp/donya/71039-ss/

書込番号:8620620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/11/10 16:18(1年以上前)

私もSSDに換装しました。
TS32GSSD25S-Mです。
1000H-X購入後すぐでしたので、環境移行ソフトも必要ないので、安価で速いと言われている?この機種にしました。
普通にリカバリーできましたし、BUFFALOで言われている、サイズが合わない問題もありませんでした。
使用感は上々で、速度も純正HDDよりは確実に体感でも速くなっております。
残った純正HDDはUSB外付ケースを安価で購入できましたので、これで転用し、容量が減った分を補っております。

いずれに、この機種では、まだ環境移行ソフトに頼らなくても良さそうですので、BUFFALOに固執する理由は希薄かもしれませんね?---あくまで私観の範疇ですが。

書込番号:8622194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/11/11 01:02(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございました。

このPCを購入して1週間も経たないのですが、使っていてやっぱりソフトを
立ち上げるときなど、動作のモッタリ感はなんとか改善したいですね。
VAIO typeTのSSD仕様を使っていたので、なおさらあのサクサク感との違いが目につきます。

確かに付属ソフトの必要がなければBUFFALOにコダワル必要はなさそうですね。
価格的にも手頃な32GBあたりのTS32GSSD25S-Mにしてみます。
交換が完了したら使用感について自分なりに報告しますね。

ありがとうございました。


書込番号:8624680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/12 02:09(1年以上前)

SSDですが、主流はMLCになるのですかね?
SLCは長寿命と高速が望めまるようですが、やはり高額ですからね。

すでにTranscendのものに決めたようですが、
今週のAkiba PC Hotlineに出ていたこの機種などはどうでしょう?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/etc_spow.html

32GBで8800円とお試しにはもってこいなので、
人柱覚悟で32G版を注文だけはしてみました。
15日に入荷予定になっています。

http://www.oliospec.com/miniitx/miniitx_flash.html#SPSSDMLC

実際のところは実装してみてからですね。

MLCは実質の書き込み時間に限界があるため、
瞬発的には高速でも書き込みキャッシュがいっぱいになると
どうしても同期の関係で止まってしまう(プチフリ)のではないか!?
と思っています。

SunDiskが新しいアルゴリズムを考案したようで、それが出てくるのが
来年らしいのでやはりまだ今は、時期尚早かもしれません。

書込番号:8629285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/11/16 21:59(1年以上前)

皆さんアドバイスいろいろとありがとうございました。

結局TS32GSSD25S-Mを入手し無事搭載完了しました。
VAIO程ではありませんが、アプリケーションの起動やネットの動作も
若干スムーズになりました。まあまあ満足しています。

ありがとうございました!




書込番号:8650497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

内蔵HDDの換装

2008/11/08 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

901-Xから1000H-Xに乗換を検討しています。

1000H-Xのユーザーの方で内蔵HDDを7200rpmのものに
換装している方っていませんか?

現行のSeagateの5400rpmより高速になると思うのです。
2.5inch 9.5mm厚なので交換可能と思われるのですが。。。
7000円ぐらいでHitachiの200GBのものが買えます。

バッテリーの持ちは明らかに悪化しますが、どの程度なのか、
体感スピードにどの程度差が出るのか知りたいです。

書込番号:8615084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/11/09 17:28(1年以上前)

5400rpmと7200rpmだと、5〜15%程の性能差が発生しますが、
最近の高密度プラッタなら5400rpmのHDDも十分高速です。
余程大きなファイルを扱わない限りは、体感上、上記の速度差は感じませんね。
(最近は、3.5インチHDDでも5400rpm回帰の動きが出ている程です。)


逆に消費電力は確実に上昇します。問題は発熱量ですね。
オリジナルが5400rpmHDDを使用する以上、7200rpmHDD使用に耐えうる設計がなされているか
どうかは、メーカーのみぞ知る…です。その程度は問題無さそうな気もしますが、
何せ最廉価帯の製品ですからね。

メーカーによっては未だ発火事故が絶えないリチウムイオン電池の存在も忘れちゃいけない。
発火の原因の半分は、劣化して容量の少なくなったバッテリに規定量の充電をして過充電状態
になったことによる過剰発熱。そして劣化の原因の半分は熱によるダメージです。
発熱と劣化は悪循環的に比例する。ならば熱の出るパーツはなるべく積みたくない。
考えすぎかもしれないけど、心配に越したことは無いです。純正構成の熱設計に余裕があるか
ギリギリかはメーカーも公表しないでしょうからね。

稼動部や振動が無く、消費電力も低いSSDに換装するならともかく、7200rpmHDDに換える
メリットとデメリット(リスク)を考えれば、あんまりオススメ出来ませんね。

書込番号:8618084

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/09 18:21(1年以上前)

万年塗装皿さんのコメントに100%同意します。

書込番号:8618327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/09 19:18(1年以上前)

万年塗装皿さん、

非常にわかりやすいコメント感謝します。
確かにその通りですね。

このマシンに内蔵しているドライブのままで使用することにします。

ついでにもう一つ質問したいのですが、
このパソコンのHDDは、直にネジ止めされているようですが、
耐衝撃性に関して若干の不安を感じます。

国内メーカー製のパソコンやビデオカメラなどには
「衝撃吸収素材やフローティング構造による耐衝撃ボディ」や
「ソフトウェアによる衝撃感知ヘッド退避機能」など
それなりの機構を持っているのですが、
この1000H-Xはまるでその辺の対応がなされていない気がします。
#他のUMPCも同様(?)

その辺については、どのように考えたらよいでしょうか?

書込番号:8618589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/09 19:47(1年以上前)

安物をどうのこうのと言ったところで、しょうがないでしょう、安く売り出すためにメーカーは工夫を凝らしています、これはこれで尊重してあげようではありませんか。

私は、よくぞこんな価格でPCを売り出してくれたものだと感謝しています、ぐっと身近になりました。

書込番号:8618744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/09 22:17(1年以上前)

耐衝撃性というのはPCの保護ではなく、データの保護であると考えます。
どんなに耐衝撃性に優れたPCでも、1メートルの高さから落とせば
間違いなくどこかが痛むでしょう。筐体に傷・ヒンジの破損からPC大破まで。
最悪の状況に陥ったとしてもHDD(SSD)内のデータ「だけ」は死守するのが
「保護機能」の意義です。

仕事で・出先で・重大な責任を担い・尚且つモバイル性に優れ・堅牢性も高く・
デスクトップ並みの性能を要する。そういう用途なら、5万円で済まそうと思っては
いけない。そして仕事で必要とされる性能には信頼性と信用性いうのがあって、
それは長年の実績であって、ブランドであって、値段であって。
まだ実績の無いAtom採用廉価PC。一般にはなじみの無いASUSという「海外」ブランド。
そして安すぎる価格。それらを飲み込んで使う以上、あらゆる意味での割り切りが
必要だと考えます。

説教臭くなりましたが… 対衝撃性能を始めとする「堅牢性」は全て「有事」の際の保険
みたいなもんですよね。落とさないように、水没しないように、ジュースをこぼさない様に
大事に使いましょう。Eee PC 1000H-Xは、現時点では安価な「オモチャ」です。ですが、
大事に使って、ハードの性能的寿命まで使い切れば、それは「オモチャ」ではなく
「相棒」「戦友」です。減価償却前に寿命が来てしまうようなら、「安物」で終わりです。
メーカーとユーザーが共に育てていくのが、ブランド力だと考えています。

安普請で簡素なのは分かってる。だからこそその分労わって使ってやりたいものですよね♪

書込番号:8619509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/09 22:50(1年以上前)

万年塗装皿さん、

またまた、ためになるお言葉ありがとうございます。
確かに安くていきょうしてもらっているので、
そうやって割り切って考えなければいけないですね。

しかし「堅牢性」なんて言葉は思いつきもしませんでした。

「オモチャ」を大事に使って「相棒」にしていきたいと思います。

勉強になりました、どうもありがとうございました。

書込番号:8619684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

暗い・・・

2008/11/08 22:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 redsoul9さん
クチコミ投稿数:78件

本日購入し使用中なのですが・・・最大輝度でもかなり画面が暗いです。
皆様もそうお感じになりますか?

書込番号:8614759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/09 00:22(1年以上前)

私の1000H-Xでは、照度レベル表示の左(最小)から6段目か7段目
の辺りで十分な照度が得られているので、そのレベルで使用し
ています。
それ以上上げると眩し過ぎる状態です。
一度購入店へ持ち込み展示品と比較されてはいかがでしょうか?
本日の購入と言う事なので、店頭で異常を店員さんに確認いた
だければ即新品交換って事になると思います。

因みに私の場合、Bluetoothが起動が不安定だった事で購入当日
に初期不良による新品交換を経験しました。

是非、明日にでも購入店にてご相談されてみて下さい。

書込番号:8615204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/11/09 10:58(1年以上前)

日本で普通に売られてるノートパソコンで使われてるグレアパネルに
比べると暗く感じるかと思います。
故障とかでなければ、こういうもんだと諦めて下さい。

書込番号:8616575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 1000H-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 1000H-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月21日

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング