
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年10月31日 22:52 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月22日 22:13 |
![]() |
3 | 4 | 2008年10月31日 19:55 |
![]() |
0 | 11 | 2008年10月30日 21:44 |
![]() |
1 | 11 | 2008年10月29日 23:22 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2008年10月28日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
マウスのLB-G1000を取り置きして持っているのですが、これにはリカバリーディスクが付属していないので、
リカバリーディスクが添付していればEee PC 1000H-Xに買えてもらおうと思っているのですが、添付されていますか?
0点

初めまして。
リカバリディスクは付属していますよ。マニュアルによるとOSイメージとドライバ、アプリ一式が入っているようです。使用するには外付けの光学ドライブが必要です。
書込番号:8578678
0点

エルドランさん、レスありがとうございます。
添付されていますか。そうですか。
デスクトップで使っている、外付けがあるので大丈夫です。
Eee PC 1000H-Xに換えてもらいます。
書込番号:8578894
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
購入しようと電気店を回って見てきたのですが、同じ表示解像度1024×600の他のマウスコンピューターとかAspire oneとかよりデスクトップのアイコンが大きいのはなぜなのでしょう。この機種のアイコンが縦6個に対して他の機種は7個入っていたように思われます。なぜか不思議に思います。教えていただきますか
0点

メーカーの勝手な設定ですから問題ありません、これは各自がカスタマイズすればいいものでこれが正解というものはありません。
設定
ディスクトップ右クリック。
プロパティをクリック。
デザインをクリック。
詳細設定をクリック。
指定する部分でアイコンを選択。
ここでサイズを好きなように設定します。
書込番号:8570684
1点

失敬。
最後の選択項目はアイコンの間隔(縦)(横)
ここで好きな間隔にすれば吉。
書込番号:8570728
0点

カオサンロードさん
参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:8676605
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
おわかりの方教えてください。
通称はわかりませんので題名を「キーの寸法につきまして」とさせていただきました。
文字を入力する時のABC・・や123・・・、などのことです。
よろしくおねがいします。
1000H-X(約10インチ)901-Xより縦横とも大きいのでしょうか?
901-X(約8,9インチ)試してみましたが私にはかなり打ちにくかったです。
S101(約10インチ)901-Xより縦横とも大きいのでしょうか?
0点

キーピッチは、901-Xが15.5mm、1000H-Xが17mm、S101が16.5mmらしいです。(サイトにより微妙に違うので、正確ではないかも知れません。)
書込番号:8570156
1点

早速にご回答いただきありがとうございます。
ほか2商品は901-Xより少なからず表面積(キーピッチというのですね。ありがとうございます)が大きいのですね。
指先が器用でないので質問させていただきました。
詳細なご回答をいただいた都会のオアシス様に感謝申し上げます。
書込番号:8571301
0点

私も901−Xと1000H−Xで悩みましたが
店頭でキーボードを触った瞬間、あまりの快適さに
1000Hの購入を決めましたよ。
書込番号:8573141
1点

キーピッチの質問は解決済だと思うので、
打鍵した感想を書かせていただきます。
本日、1000H-Xを店頭で触ってきました。
タイピングに関しては901Xとは比較にならないくらい打ちやすかったです。
901X所持者ですがキーボードのみが唯一気に入らないところです。
キータイプ感だけの話をさせていただくと
私はHP 2133 Mini-Note PCがかなりタイピングしやすかったです。
HPもMini 1000という2133に似たデザインの10インチ・ネットブックを発売するらしいです。
興味があるようでしたら下記をご覧ください。
http://japanese.engadget.com/2008/10/29/hp-mini-1000-atom-mie-linux-379/
1000H-Xの板で他機種の話、失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:8578097
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

重さ以外は好感の持てるPCです、重さは1.45Kgこれはもち回るのに負担となります、持ち物がPCだけってことはないのでできるだけ軽い方がいいと思います、残念ながら私の選択肢には入りません。
書込番号:8568346
0点

駆動時間長いのはいいですね。
あと縦の解像度が720くらいあれば
アスワン売って即買っちゃいます(^^)
書込番号:8568544
0点

皆さん重さをネックにしていますが
AC電源を持ち歩かないのであれば、実質アスワンと変わらないわけで
キーピッチ等も考慮に入れれば、十分製品としてもこなれたものと思います。
なんか引っかかるので、投稿します。
書込番号:8569269
0点

>実質アスワンと変わらないわけで
アスワンに6セルバッテリーつけて1.2kgです。
ちょっとですが、こちらが軽いです。微妙ですけど(^_^;ゞ
モバイルの理想?は高級モバイルのような、1kgがいいな〜。
書込番号:8569486
0点

話題が若干それているような気がしないでもないですが、
重さの話をすれば、個人的には今使っているSOTECのWM333Bが2.1Kgなので、それ以下であれば特に気にはしませんねえ…。
ちなみに、実際のバッテリー駆動時間の話ですが、
ぼくの経験上では公表値の7割ぐらいじゃないかと見ています。
なので、この機種の場合、約5時間ちょいと勝手に推測していますが…。
書込番号:8569532
0点

アスワンの追加バッテリーの値段を計算に入れると
現状軽く5万円超え、かつバッテリー持続時間もこの機種以下。
付属ケースに収まらなくなる可能性も高く、自前での出費がかさむ気のもネック。
まあ、かなり微妙であるのは確かですが・・・
書込番号:8571116
0点

あのーー バッテリーの実際の駆動時間を聞きたいのですが、、
だれか使っている人 いませんかね?
書込番号:8571241
0点

初めまして。
厳密に計測はしていませんが、体感としては4時間位でしょうか。(無線LAN使用、ウイルスバスター常駐、表計算や画像編集、ネットサーフィンに利用)ハイバネーションの使い勝手がいいので積極的に利用すればかなり保ってくれそうです。
書込番号:8571565
0点

1000Hのユーザーです。
ちょうど昨日、一日にかけて駆動時間を測定しました。
フル充電から残量が6%になるまでの使用時間の合計は
約3時間50分でした。
詳しくは私のブログをご覧ください。
書込番号:8573129
0点

貴重なご意見ありがとうございました。
6.9時間とは行かないのは当たり前ですが5時間は行ってほしかった。。
まあ使い方によりけりですかね。?
書込番号:8574364
0点

買いましたよ。昔ソニーのpcg-u18インチを20万近く出して買いましたが、
2年もせずにハードディスクがいかれました。8インチは字が小さく目まで悪くなりました。
あまりにコンパクトにすると各部品にも無理が生じ故障しやすくなるそんな印象を受けました。そういう意味でも10インチはノートパソコンの最低サイズと認識しています。
また、Core2Duoの予備機としてLENOVOのCeleron、VISTAを5万ほどで購入しましたが、それと比べるとEePCのAtom、XPはさくさくです。15インチのceleronは淘汰されるのでしょうか。この値段、Bluetooth, 7時間のバッテリーは他の追従を許さないでしょう。後はLenovoからミニノートが出るようですが、スペックを見る限り、こちらのほうが上でしょう。
購入して後悔しないことをお約束します。ベストセラー間違いなしです。
書込番号:8574555
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
本機の動作時静音性はどうでしょうか?全体的な仕様は気に入っているのですが。
図書館で、ネットや本を調べながら、メモ程度の原稿を書く・・・そんな使い方を想定していますので、できるだけ動作音が静かなネットブックを探しているのです。
雑誌のレビューではDellのmini9が音がほとんどしないとありますが、キーボードの配置を見るだけで、自分には合わないと思いました。ほかに静かさでお勧め機種はありますか?
ネットブックを複数機種お持ちの方は、実際に比較してのご感想があれば、助かります。
0点

まだ出始めで数が出てないから感想も期待薄でしょう。
901を使った感想でも、、、
そんなに煩いとは思いません、アイドリング状態ではほとんど無音です、重たい作業を試しにさせたら結構ファンが稼動してましたが他の人の迷惑になるほどだとは思えませんでした。
1000Hは筐体の容積が増えましたから901より熱処理が楽だと思います、予想ですが静かだろうと思います。
>図書館で、ネットや本を調べながら、メモ程度の原稿を書く
これは軽作業ですから静かであるのは大いに期待できます。
書込番号:8566199
0点

カオサンロードさん、早速役に立つご感想有難うございます。
ほかの方、もし静音性に関して何かご体験情報ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:8566625
0点

静粛性について記されていないかもしれませんがこちらに購入された方の詳細な記事が載っていますね。
http://arkouji.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/eeepc-1000h-x-6.html
書込番号:8566696
0点

1000Hを2日前に購入したものです。
私自身は動作音のことなど全く気にしていませんでしたが、
せっかくですので少し注意して使ってみました。
キーボードの入力は、その昔、タイプライターの打ち方という本で
マスターしたブラインドタッチで行っています。 (^O^)
とても静かだと思いますが、図書館で使うとなると
本体で左クリック、右クリックを行う際の音だけは
少し気になるかもしれません。
ボタン自体が固く、押すたびに少し低めの「カチッ」という
音がします。
他にも色々と押してみましたが、
大きめのENTERキーや、SPACEキーは
気になるほど大きな音ではないと思います。
クリックボタンの次にあえて気になるボタンをあげるとしたら
一番下の列、右から3番目の左矢印ボタンでした。
これは私の端末だけかもしれませんが、
なぜか結構な音がします。 (^^)
ちなみに右矢印はそんなに音がしません。
以上、PCには全く詳しいものではありませんが
参考にしていただければと思います。
素人なりの使用感も近い将来、私のブログで紹介したいと
思っています。
書込番号:8567615
1点

補足です。
たった今、クリックボタンを使わなくても
操作できる方法を発見しました!
パッドの上を指でトントンとたたけば
クリックの代わりになります。
これだと全く音がしません!
そんなことぐらい知ってるよ〜ということでしたら
全くまぬけな補足で申し訳ありません。
でもこの操作はPC素人の私にとっては感動もんです。
感動できるきっかけを与えていただいて感謝しています。
早くこの操作に慣れたいと思います。
書込番号:8567680
0点

つばめチュンチュンさん
>パッドの上を指でトントンとたたけば
>クリックの代わりになります。
そのトントンと叩いた指をそのまま離さなければ、ドラッグの操作になります。
さぁ思いっきり感動してくださいw
書込番号:8567985
0点

1000H-Xと4G-Xを持っているものです。
どちらも音はほとんど出ません。図書館であれば問題ないでしょう。私は両方とも妻や子供の寝ている横で寝モバに使っていますが、今のところ苦情はありません。
しいて言うなら、つばめチュンチュンさんも指摘していましたが、パッドのボタンがうるさいことですが、パッド上をクリックすると左クリックの代わりになります。
ちなみに、2本指を立ててなぞるとスクロール、3本指を乗せると右クリックメニューが出てきます。
キーボードも耳障りな音を出すので、タイピングはそっとなでるようにするなど工夫が必要です。
1000H-Xはさすがに4G-Xより大きなファンと、またHDDをつけているために比較的音はうるさいです。が、静かな部屋でも70cmほど離れるとほとんど聞こえません。それくらいの音です。
図書館での利用だと、音以外にバッテリのもちが重要ですね。コンセントがつかえればいいですが、そうでない場所ではやはりバッテリ容量の大きいEeePC 901-X、1000H-Xがお勧めです。
書込番号:8569675
0点

つばめチュンチュンさん、リアルな体験レポート有難う御座います。
arkoujiさん、バッテリーのことまでご意見有難う御座います。
EeePC 901-X、1000H-Xのいずれかに絞って検討することにします。
書込番号:8569778
0点

>雑誌のレビューではDellのmini9が音がほとんどしないとありますが、キーボードの配置を見るだけで、自分には合わないと思いました。ほかに静かさでお勧め機種はありますか?
日本語キーボードは、ひどい配置だから、BTOで英語キーボードを
買いましょうと各雑誌記事に書いてありますよ。
もしスペック的にmini9が気に入っているのであれば、検討する価値は
あるのではないでしょうか?
日本語キーボードでも、英語キーボードでも価格は変わりません。
あっ、デルオンラインストアでしか買えそうにないから、最安では買えませんね。
書込番号:8569881
0点

3ホンゆびで右クリックですか 戻るはできないのですか?
書込番号:8571046
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
3日前にヤマダ電機で57800円(ポイント13%)にて購入しました。
まだほとんど使っていませんが、今のところ快適に動作しているように感じます。
ところで、付属ソフトであるstarsuite8(統合ビジネスソフト)ですが、どこに
格納されているやら、探しだすことができません。
「フォルダ検索」を行ってみましたが、見当たらないため、大変恐縮ですが、
どなたが、フォルダの所在場所を教えていただけないでしょうか。
なお、皆さんと同様と思いますが、Dドライブは空ですので、Cドライブのどこか
だと思うのですが・・・つまらない質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
0点

初めまして。
プログラムを使うだけでしたら、左下のスタートボタン→すべてのプログラム→StarSuite8と進めば各アプリのメニューに行けます。
格納場所としては、C:\Program Files\Sun\StarSuite 8\programに入ってますよ。
書込番号:8565285
0点

所在が分かったところで、一体何をしたいんだろう?
書込番号:8565397
0点

エルドランさん、早速のお返事、本当にありがとうございます。
教えていただいたとおり・・・program file内の確認、スタートアップメニュー
からのプログラム検索をいたしましたが、やはり見当たりません。
ヤマダオリジナルの場合、インストールされていない、というようなことが
ないとすれば・・・これも初期不良の一種と考えるべきでしょうか・・・?
明日にでもasusのサポートに連絡してみたいと思います。
お手数をおかけしました。
う〜〜ん・・・こんなことってあるんでしょうかね・・・
書込番号:8565489
0点

なるほど。ソフト自体がインストされてなかったって事なのですね。
カスタマイズモデルだと付け忘れって事が偶にあるらしいけど、量販モデルで入ってないっていうのは聞いた事がないですね。
リカバリしても同じなのかな?
書込番号:8565556
0点

私はヤマダオリジナル版ではないものを購入しました。
自分のでは最初から、デスクトップ上に「starsuite8」と書かれたフォルダ(デザインは普通のフォルダとはちょっと違う)があり、そこの中に各ソフトへのショートカットがいくつか入っていました。
もしかして、初期状態のときにデスクトップ上のフォルダとかを消した経験はないですか?
書込番号:8565749
0点

皆さん、親切なお返事ありがとうございます。
初期状態時からデスクトップ上にショートカットキーもなく、他のソフト等を
インストールをするなどなんらカスタマイズも行っていないため、やはり当初から
インストールされていなかったのだと思います。
もちろん、officeやofficeと互換性を持った他のソフトを別途入手してインスト
ールするということも可能と思いますが、原因が分からないままというのもすっきり
しませんので、やはりサポートに問い合わせをし、何らかの対応を求めてみたいと
思います。
書込番号:8565821
0点

あ、ひとつお礼を申し上げるのをうっかりしていました。
都会のオアシスさん、リカバリしてみては、とのアドバイス、ありがとうございます。
問い合わせ前に試してみたいと思います。
書込番号:8565832
0点

ヤマダ版には「starsuite8」は含まれていませんよ。スペック表にも記載されていないです。残念ですが・・・
書込番号:8566499
0点

star suite8は有償ですが今、グーグルパックで無償インストールできます。
入っていなかったのなら自分で導入してみてはどうでしょうか?
http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html
書込番号:8566547
0点

ててっちゃんさん、あっとtkbさん、お返事ありがとうございます。
ヤマダオリジナルにはstarsuiteが入っていないのですね。
そこまで確認をせずに(てっきりインストールされているものと思い込んで)
購入してしまいましたが、最初から入っていないことが判れば、それはそれで
スッキリとしましたので、あっとtkbさんのアドバイスに従い、自分でインストール
したいと思います。
こんな初期不良が!?、などと動揺してしまいお騒がせしました。
皆さん、親切なアドバイス本当にありがとうございました。
助かりました。
書込番号:8566754
0点

