
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年10月30日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月4日 00:35 |
![]() |
2 | 7 | 2008年10月30日 20:49 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月27日 01:42 |
![]() |
0 | 8 | 2008年10月27日 20:49 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月26日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
acerのaspire oneがついに突然死しました。クチコミではbiosの更新で復旧するとかいてありましたが、不安でもあります。イーモバイル2年マックス込みということでコジマで購入しましたが、こちらの書き込みであまりに突然死の症状報告が多いのでクレームをいったら交換が可能かもしれないとのことでした。
ただ、心配しているのは、EeePCはAcerよりも体感的に遅かったような、DTM系のソフトを動かしたときにだぶついたように記憶しています。
自分は、Acerのデザインやキータッチなど気に入っているため、今後のまた突然死をする可能性があるのならこの際、Eee PC 1000H-Xに乗り換えたほうがいいのかなと迷っています。
0点

何についての質問なのか分からないのですが?独り言みたいに感じる。
自分で書いているように、遅いと感じるのが嫌ならこのPCを買うことはないのでは?
acerを気に入っているとのことなので、なおさらです。
Eee PC 1000Hが突然死をしない、なんて保障はどこにもないので、書込みを見る限り、買換える理由が見当たらないですね。
書込番号:8562213
0点

私も突然死というものに2回やられました。さすがに2度あることは3度あるということで、無理を承知で返金をお願いしたところ、すんなりOKしてくれました。販売店の人もこのような症状は初めてらしく、お手上げです。とのことです。カスタマーセンターの人はハード側の特にBIOSの問題だろうと言うことなのですが・・・
しかし本当に突然、起動しなくなってしまうものです。
電源ランプが光るだけで、画面は真っ暗。
BIOSのリカバリーも一様やってみましたが、やはりダメみたいです。
修理に多少時間がかかるかもしれない。HDDの中身の保証はできない。と言われ、修理に出すのはあきらめました。
私と同じ症状の人がいて良かったです。
書込番号:8574561
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

あまり聞いたことがない症状ですね。
少なくとも体験したことは無いです。
もし、「こう動作すると必ず再現する」となっているのであれば、
購入店等でやってみせて対応してくれるかもしれません。
書込番号:8593459
0点

たぶんタッチパットの設定で 二本・三本の指があたった時にマウスが飛んで行きクリックでなったのではないかとの 結論になりました。 二本指での動きが設定できること知りませんでした。 なかなかよく出来ていますが わずらかしいので 二本までのスクロール機能にしました。 お騒がせいたしました。
書込番号:8593552
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
先日この商品を購入し、帰ってから付属のACアダプタで充電していた所、
ACアダプタが異常なほど熱くなっていたのですが、こんなものなのでしょうか?
ちなみに手でずっと持っていると火傷しそうなくらいです。
後、アダプタの中でジジジ・・・という音もします。
ただ、充電が進むにつれ熱がさがり、最終的にはちょっと暖かい程度になりました。
まあこんな物なのかな?と思い込もうとしたのですが、あまりにも熱いので・・・・
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
また、持っている方はどの程度の熱さなのかも教えていただけないでしょうか?
何卒宜しくお願いいたします。
0点

EeePC 901-Xでも同様の事例がありましたヨ。
EEePCシリーズは、こんなもんかもしれません。
バッテリが空の状態に近いほど、充電電流が大きくて温度が上がるようですネ。
書込番号:8559962
1点

はらっぱ1さん、
901の口コミを拝見しました!
まったく同じことが書かれてましたね・・・・もっと調べるべきでした。
カーペットの上だと心配なのでどこかに吊るして充電しようと思います(笑
書込番号:8562610
0点

私も、昨日買いました。確かに、熱く感じます。もう1台、ダイナブックも所有していますが、たぶん、ダイナよりは、熱いかも知れませんね。ただ今のところ、異常事態にはなっていません。まぁ、このシリーズは、総じて熱くなるのかもしれませんね…
書込番号:8563078
0点

私も2日前からのユーザーですが、今のところ
やけどするほど熱くなったことはありません。
現在、時刻は朝6時すぎで、昨夜からずっと挿したままの
アダプターをあわてて触ってみましたが、
「あったかいなぁ」という程度です。 (^^)
おそらく充電が100%に近いので、落ち着いているのかも
しれませんが…。
でも今後は熱くなることがあるかもしれませんので
注意したいと思います。
いい情報をいただき、ありがとうございました。
書込番号:8567625
0点

>おそらく充電が100%に近いので、落ち着いているのかも
>しれませんが…。
まさにそうだと思います。
わたしの機種はPC901-Xですが、MobileMeterというソフトで見ると、バッテリが空に近い状態だと充電のために約20W使っているようです。
それにPC動作時の電力(たぶん15Wくらいでしょうか、ちょっと自信なし)が加わるとかなりのものだと思います。
満充電時には、ACアダプタの負荷がその半分以下になるとすれば、温度上昇の具合もうなずけるような気がしますネ。
機種が違うので、推測ですけど。
書込番号:8570625
0点

まさに、はらっぱ1さんの言うとおりでした。
昨日、バッテリーの駆動時間を測定するために
残量が6%になるまで使用し、その後充電を始めたところ、
開始直後にはアダプターがとても熱くなりました。
幸い、やけどするほどではありませんでしたが…。
その後一晩充電して今朝触ってみると
温度は下がっていました。
アダプターは充電する時に特に熱くなるものなんですね。
またひとつ勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8573638
1点

つばめチュンチュンさん、
>アダプターは充電する時に特に熱くなるものなんですね。
推測ですが。
たぶん、ACアダプタの温度上昇を抑えようと思ったら、PCの電源オフの状態でバッテリの充電をすればいいと思います。
バッテリ充電と動作中のPCへの電源供給を同時に行うからACアダプタの温度が上がるわけで、どちらか一方なら それほどでもないと思います。
(まあ、そこまでする必要があるかは疑問ですが、もし気になるのでしたら。)
書込番号:8574253
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
先日EeePC901Xを店頭で触った際、解像度が最大1024×768まであげられました(もちろんはみ出ていますが)
この機種でも、はみ出てもいいので解像度を1024×768まであげられるしょうか?
0点

tazakipuroさん、こんばんは。
昨日この機種を買いましたので、今、試してみました。
1024×768 可能 (縦スクロールしますが)
1280×600 可能 (横スクロールしますが)
1280×720 可能 (縦横スクロールしますが)
1280×960 可能 (縦横スクロールしますが)
1280×1024 可能 (縦横スクロールしますが)
1600×900 可能 (縦横スクロールしますが)
1600×1200 可能 (縦横スクロールしますが)
1920×1080 可能 (大きく縦横スクロールしますが)
というわけで、設定はいろいろできましたが、自分は一画面に納めたいので、元の1024×600に戻して使用しています。
参考になりましたら幸いです。
失礼します。
書込番号:8557417
1点

毛の生えた初心者、ありがとうございます!
MSIのWind netbookと迷っておりましたが、この機種に決めました。
的確な情報をありがとうございました。
書込番号:8557466
0点

タテをチーロンパーの圧縮モードで見てます。
地アナを伸ばしてハイビジョンで見ているような感じです。
書込番号:8558461
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
はじめまして。
昨日、購入しました。
購入時から、左右のクリックボタンが全く反応しません。(キーボードの下のポイントデバイス)
ボタンの上のスクロール部分をタップするとクリックできるのですが、下の左右のボタンが反応しません。
最初に起動したときから、1度もクリックの操作ができませんでした。
付属のUSBマウスでは、問題なく操作できる状態です。
ボタンの設定があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

特に設定は無いですよ。
EeePCの左右クリックは固めなので、
カチッという感触があるまで押してみてください。
もし、それでもまったく反応しないようなら、
初期不良の可能性があるので、
購入されたお店に相談されたほうがいいかと思います。
書込番号:8553494
0点

kochikunさんありがとうございます。
カチッという感触があるまで、強めに押しても反応しません。
初期不良ですかね。
買った店、遠いので困りました。
初期不良の場合は、修理になるのでしょうか?
とても残念です。
書込番号:8553727
0点

go-youさん
はじめまして。
お店にも寄りますが、1週間以内の初期不良品は交換してもらえるお店がかなりあります。
たとえ遠くてもお店に直接持って行ってください
先に電話で相談してもよろしいと思いますが、
店員にもよりますが電話口では誤魔化そうとする人もいるので直接持って行った方が良いです。
ごねる必要はありませんが、落ち着いて「初期不良交換」を強く希望してみてください。
返品するときは全ての付属品を元通り箱に入れて持って行ってください。
PCに限らず家電製品も含めて高額な物を購入する時は「1週間以内の初期不良の場合はどう対処してくれるのか?」
店員に聞いた方が良いです。
私はいつもそうしています。
「修理」と言われたら、例え安くてもそのお店から買いません。
書込番号:8553919
0点

>ボタンの設定があるのでしょうか?
コントロールパネル−>マウス−>Elantech−>オプション−>ボタン で
左右ボタンの有効/無効の設定ができます。
確認されて見ては?
書込番号:8554647
0点

けつねコロッケさん、kenkenchanさん、ありがとうございました。
初期不良の為、交換してくださるとの事でしたが、
品切れの為、返金していただきました。
症状を確認したら、初期不良ということで、
こちらからは、なにも言うことはありませんでした。
店員さんの対応がとてもよかったです。
信頼できるお店で購入して良かったと思いました。
この度は、返信いただきありがとうございました。
書込番号:8557012
0点

go-youさん
それは初期不良ではないかもしれませんよ。
私も昨日購入して左右ボタンが機能しないと思ってしまいました。
ところが、どうもキーボードに手を置いた状態からボタンを押すと
押す位置がボタンの角(本体のランプ類と同じ傾斜部分)を押して
しまうことがわかりました。
タッチパッドに近い部分を押してみたら反応しました(かなり固い
ですが)
書込番号:8558152
0点

snj.mrhrさん、ありがとうございます。
現在は、品物が手元になく確認できません。
情報ありがとうございます。
また自分の場合は、キーボードの\を押すと
¥が打たれてしまいました。
クリックの事とキーボードの事を確認してもらい、返金に至りました。
書込番号:8560621
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
こんばんは。
この機種を予約してみたのですが、ふと色のことが気になりましたので質問させてください。
このシリーズ(901など)で白を使っている方は、パームレストなどの汚れ(手垢など?)は長く使用していると目立ってくるものなのでしょうか?
私は現在、NECのノートPC(パームレストが白)を仕事で使用しているのですが、2年使っていて、結構、手を置く部分がその形に黒くなってきています(特別汚れた手でいじっているわけではないと思いますが)。
このPCの白も同じようになるのですか?汚れのつきやすさなど、使用している方の感想を聞かせてください。
どれも一緒かもしれませんが気になりまして、よろしくお願いします。
0点

下記のアドレスのフィルターでも使ってみては?
この機種は持っていませんが、
2年以上ノートPCを使用していますが、
フィルターの下は買った時の状態に近い、真っ白い状態です。
http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?l=l&n=20&query=%83L%81%5b%83%7b%81%5b%83h+%83J%83o%81%5b&s=popular&act=Cat&category=0001,
書込番号:8542939
0点

遥か彼方へ?とさん
ありがとうございました。
実は弱気になりまして、白をキャンセルして黒を購入してしまいました。すみません。
明日、届く予定です、楽しみです。
では、失礼します。
書込番号:8546695
0点

黒は指紋が気になるという話も聞きますがどうでしょうか。
ご感想お聞かせいただけると幸いです。
書込番号:8556853
0点

聞くは一時さん、こんばんは。
確かに、触れたところには指紋が付きますが、使用後に布で一回拭けば取れますよ。自分はまあ、自分しか使わないので気にせずに気が向いたときだけ拭く程度ですが。
書込番号:8556998
0点

