Eee PC 1000H-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年10月21日 登録

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

Atom N270/160GB HDD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.45kg Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月21日

  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 1000H-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(1886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 1000H-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 1000H-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10

2014/10/22 09:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:913件 今なら1000円分貰える 

テクニカルプレビュー版が無料で使えますが、流石にAtomではカクカクですかねー?

書込番号:18078313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/10/22 09:52(1年以上前)

過去スレを見てもWindows7は軽いという書き込みがあったので、Windows8、Windows10テクニカルプレビューでも動作が軽いのでは…
Windows8.1の例
>Eee PC 1000H-X Windows 8.1にアップグレード成功
http://sou-pc.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/eee-pc-1000h-x-.html

書込番号:18078395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robekunさん
クチコミ投稿数:1件

2015/07/19 08:34(1年以上前)

windows10 Previe版(最終?) 入れております。
メモリ2Gという事もあり、少し重いですが、
許容範囲かな? 
WINXPのサービス終了とともに、眠っていた、ネットブック復活。

書込番号:18979467

ナイスクチコミ!0


soucraftさん
クチコミ投稿数:9件 Eee PC 1000H-Xと・・・ 

2015/08/05 22:38(1年以上前)

EeePC 1000H-XでWindows8.1からWindows10にアップグレード成功しました!
ブログに手順をまとめております。
http://sou-pc.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/eee-pc-1000h-xw.html

書込番号:19028681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7をインストールしたいのですが

2011/12/17 17:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:460件

Win7をインストールしようと思っています。

インストールには、「Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版」
を買えば良いのでしょうか。

また、Win7インストール後の各種ドライバは、どれをアツプデートしたら
良いのでしょうか。

Win7にされた方、注意点等を教えて下さい。

なお、BIOSはVer.2204 にしてあります。

書込番号:13905081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/17 17:58(1年以上前)

PCのスペック的に、そのままXPで使い続けた方が快適なのでは?

書込番号:13905120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2011/12/17 18:07(1年以上前)

まずは過去スレをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200917476/SortID=11469779/

Windows7はVISTAに比べるとかなり軽いので、このスペックでもそこそこ使えると思います。
ただメモリは2GBに換装して下さい。

書込番号:13905150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2011/12/17 18:11(1年以上前)

ちなみにアップグレード版と言えど、XPの場合は新規インストールです。
一旦HDDは初期化され、データは全て消去されます。
ユーザーデータ等のバックアップをお忘れなく。
アプリケーション等も再度全てインストールが必要になります。

書込番号:13905162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/12/17 18:12(1年以上前)

アップグレードする前にWindows 7のシステム要件を確認して下さい。

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/system.aspx

32Bit版と64Bit版では必要メモリーとハードディスクの空き容量が違いますのでご注意を。

書込番号:13905165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2011/12/17 18:29(1年以上前)

ひまJINさん

ご返事ありがとうございます。

この過去スレは見たのですが、ドライバのアップグレードのところが
よく分かりませんでした。Fn+ファンクションキーの機能のところです。

ASUSのHPを見ましたが、Win7導入した後に入れるべきドライバが、どれ
なのかがよく分かりません。

書込番号:13905243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2011/12/17 18:31(1年以上前)

ただ最新のネットブックはWindows7搭載で20,000円前後で買えます。
Windows7のパッケージ買って苦労して入れる事考えると、買い替えも検討されてはと思います。

書込番号:13905249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2011/12/17 18:32(1年以上前)

追加です。

32bit版でインストールするのですよね。

なお、メモリはメモリは2GBにしてあります。

書込番号:13905253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2011/12/17 18:35(1年以上前)

ひまJINさん

>ただ最新のネットブックはWindows7搭載で20,000円前後で買えます。

2万円位で、このEee PC 1000H-Xのスペック並みあるいはそれを超える
お奨めのネットブック(ノートPCでも)があれば教えて下さい。

書込番号:13905263

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2011/12/17 18:38(1年以上前)

似たような構成の900HAで、Windows7を入れて使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016228/#12224376

おそらくですが。ASUSのATOM機的に、
・Asus_ACPI_Driver
・SuperHybridEngine
・Touchpad Driver
この辺が必要かと。

ただ。私の場合、4KバイトセクタのHDDを使うためにWin7を入れました。
入れるにしても。最近の新しいHDDなりSSDを使うくらいの理由が無いのなら、ノートの性能的にXPのままで済ませた方が良いのでは無いかと思います。

書込番号:13905274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2011/12/17 18:47(1年以上前)

KAZU0002さん

ありがとうございます。

XPのサポート期限が到来した時、このネットブックの活用方法は
どうしたら良いのでしょうか。

XPのサポートが終了になると聞いて、Win7を導入しようかと
思いました。

何か良いアイデアはありますか。

書込番号:13905306

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2011/12/17 18:51(1年以上前)

MSのサポートを利用したことがあるのですか?

べつにXPが使えなくなるわけでは無いですよ。

書込番号:13905317

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/17 19:40(1年以上前)

Windows XP Home Editionのサポートは2014年4月。
あと2年、その頃には既に買い換えてるだろうという気がしますが
それまではそのままで使ってもいいんじゃないですか。
どっちにしろあと2年も経てば買い換えるには十分なくらい、
スペック的にも廃れるし、どこか不具合も出るかもしれませんし。

書込番号:13905540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2011/12/17 19:53(1年以上前)

VISTAのサポートはホーム分が2012年4月に終了しますね。
それと勘違いされてないですか。
VISTAは何故かXPより早く終わるという可哀そうなOSです。
困った事がなければXPのまま使われた方が確実に良いと思います。

書込番号:13905600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2011/12/17 20:56(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

サポートの件は、勘違いしていたようでした。

暫くこのまま使うことにします。

書込番号:13905891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2014/05/06 13:10(1年以上前)

vistaサポートは2017年です

書込番号:17486046

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2014/05/06 13:21(1年以上前)

前回の書き込みは2011年です

書込番号:17486068

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

Win7での起動画面

2014/02/23 10:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

スレ主 sigma_bestさん
クチコミ投稿数:17件

BIOSを最新版に変えて、XPからwin7に変更しました。

質問なのですが、起動時、
@EeePCのモノクロ画面(F2押すなら今ね!みたいな画面) → AWin7起動状態(四角いコマが左から右に移動する画面)→Win7デスクトップ画面
となるのですが、XPのときは@がなかったように思います。

単に記憶違いでしょうか?
それとも設定で変わるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17226650

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/02/23 11:00(1年以上前)

@はBIOSの起動表示の画面ですね。
普通はあると思いますが…

書込番号:17226727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2014/02/23 11:08(1年以上前)

>XPのときは@がなかったように思います。

その場面で、ASUSのロゴとかそのPC固有のロゴが表示されていませんでしたか・・・?。
もしそうであれば、BIOSで[fullLogo何とか]というような項目を[Disabled]に設定すると@のように戻ると思いますが。

書込番号:17226755

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/23 11:34(1年以上前)

アスースのノートは持ってませんが

DtoDのあるPCは、ほとんど@の画面はありますね
この間に、BIOSに入ったり、リカバリー(Emergency Program)に入ったりしますからま

書込番号:17226848

ナイスクチコミ!1


スレ主 sigma_bestさん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/23 12:08(1年以上前)

みなさん、返答ありがとうございます。

今、@の画面を撮ろうと思って立ち上げたら、Aから始まりました。
(単に液晶への電源供給がされたときには、@の表示が終わってるだけですかね?)

あれ?っと思ってもう1回やってみると、今度は見慣れた@の画面が出てきました。(添付画像)
これなら記憶があったのですが、これとは別の画像が表示されていたんですよね。
この画像は青みがかっていますが、なんかモノクロで派手なやつが…。
BIOSの起動画面って種類があるのでしょうかね・・・?

書込番号:17226993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2014/02/23 12:33(1年以上前)

このPCのユーザーですが、1)の画面って強制終了(電源SW名長押し)した後なんかでは、
必ず出てきます。通常では、出てこないのですね。
PCの方で、「何かやばいことしたでしょ。F?キー押して設定確認したら?」みたいなもんかも(笑)

書込番号:17227087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/23 15:07(1年以上前)

オイラもユーザではないが、沼さんが書かれてるように、

>、BIOSで[fullLogo何とか]というような項目を

起動時に F2キーを連打してBIOSに入り ASUS Logoとか ある部分をDisableにすると出ないのではないか?
オイラのASUSノートは確かそうだ。

書込番号:17227542

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigma_bestさん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/23 21:01(1年以上前)

最新版BIOS(Win7対応)には、fullLogoなんちゃらの設定がないようです。
(見落としかもしれませんが…。)

実は非表示にできたら、起動時間が短縮できたりしないかと思って質問した次第です。
みなさん、親切にありがとうございました。(感謝!!)

書込番号:17228957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー表示不具合について

2008/12/30 22:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:4件

先日、本製品を購入しました。非常に使い勝手がよくレスポンス含め気に入って使っていましたが、急にバッテリー表示がおかしくなってしまいました。
バッテリーのインジケータは今まではバッテリー残量%と予測稼働時間が表示されていましたが、知らないうちに残量%表示のみになっていました。しかもこの残量表示が固定(私の場合は68%)のまま一切数値が変わりません。この為、LED点灯もゆっくり点滅しかせず、バッテリー残量が指定%を切った時に出なければいけないアラートが出ることなくシャットダウンしてしまいます。
モバイルPCとして致命的と思われるこの症状に困っていますが、ASUS公式の掲示板を確認したところこの症状は多く出ているようです。BIOS(1206)のアップデートで対応しているようですが、アップデートしても改善されませんでした。また、この同掲示板で購入先から代わりのバッテリーをもらって付け直したところ改善された旨の記述がありました。おそらくバッテリー固体の問題と思われますが私も知識が無いのでよくわかりません。

ちなみに、この症状がでた状況(うろ覚えですみません)ですがアダプターを接続しない状態で使用しており、残量が無くなってきた為そのままアダプターへ接続した結果発症したと思われます。実際別の因果かもしれませんが一応報告させていただきます。

同じ症状が出て、この症状を回避された方いらっしゃいましたら是非ご教授ください。

余談ですが、今やっているバッテリープレゼントキャンペーンはこの不具合をごまかす為のものなのではなどと勘ぐってしまっています・・・。

書込番号:8863086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/01/01 13:40(1年以上前)

購入先の販売店へ問い合わせたところ、代替品を送付していただきました。
取り付けると無事バッテリー残量表示がされました。やはりバッテリー固体の問題のようです。もし同じ症状が出た方は購入先へ問い合わせされるのが良いと思います。

この場をお借りして、迅速な対応をしてくださった担当の方、ありがとうございました。

書込番号:8870104

ナイスクチコミ!1


ミタァさん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/20 22:25(1年以上前)

私もバッテリー充電しなくなったので、サポートに連絡したところ、半年を過ぎているので、交換できないため、購入するように言われました。

>余談ですが、今やっているバッテリープレゼントキャンペーンはこの不具合をごまかす為のものなのではなどと勘ぐってしまっています・・・。

…と書かれておりますが、当時、そのように思えました。
結局、キャンペーン期間が過ぎていたので、プレゼントも交換もしてもらえませんでした。

もう、ASUSのパソコンは購入しません。

書込番号:15506740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 処理がもたつく

2012/03/19 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2年位使って、Windowsの起動やソフトの起動など色々な処理がかなり遅くなって来ました。購入当初は快適だったのですが。そこで、質問です。リカバリしたら購入当初の快適さに戻るのでしょうか?ハードディスクが古くなったと思いますが、リカバリだけでなく、ハードディスクの取り替えも必要でしょうか?

書込番号:14315362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/20 10:50(1年以上前)

SSDは特にこだわりなく安い方がいいならこれでよいかと。

http://kakaku.com/item/K0000184912/

書込番号:14317490

ナイスクチコミ!2


珂月さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/20 11:07(1年以上前)

甜さんの言われるように、こだわらなければ安いものでいいんじゃないですか?

Eee PC 1000H-X SSD
でググると、実際に換装された方のブログがいくつか見つかりますので、参考にされるとよいでしょう。
シリコンパワーのSSDに換装された記事もありましたよ。

書込番号:14317572

ナイスクチコミ!1


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/20 11:13(1年以上前)

>甜さん

ありがとうございます。安いですね!
32GBのSSD HDに以下のソフトをインストールする予定ですが、
インストール後、目安でどのくらいの容量が残るか分かりますでしょうか?

ソースネクストのウィルスセキュリティ
マイクロソフトワード、エクセル、パワーポイント
グーグルクロム
モジラ
オープンオフィス
アドビリーダー

書込番号:14317600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/20 11:37(1年以上前)

>珂月さん

ありがとうございます。
ググったところ、「SSDの寿命」とありましたが、
平均でどの位なのですか?
あまり気にする事ではありませんか?

書込番号:14317692

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/20 12:31(1年以上前)

>インストール後、目安でどのくらいの容量が残るか分かりますでしょうか?

10GB以上は残ると思います。

>ググったところ、「SSDの寿命」とありましたが、平均でどの位なのですか?

気にするほどでもないかと。

書込番号:14317919

ナイスクチコミ!1


珂月さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/20 12:31(1年以上前)

個体差もあるので一概には言えませんが、SSDは空き領域に優先的に書き込みますから、大容量のほうが寿命的には有利になります。
また、速度も大容量のものが速くなります。
ただ、最新のSSDに換装しても、このPCでは性能を最大限に引き出すことは無理かと思います。

寿命といっても、そうそう壊れるものではないと思います。
検討されているシリコンパワーのSSDは、メーカーサイトによると3年保証みたいですし、そのぐらいは大丈夫でしょう。
PCのスペックが満足できないという意味での寿命のほうが、早く来るんじゃないですか?

書込番号:14317923

ナイスクチコミ!1


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/20 12:38(1年以上前)

>kanekyoさん
>珂月さん

ありがとうございます。

ところで、SSDに取り換えて、リカバリする方法が記載されたサイトか、
マニュアルがググって出てこないのですが、ご存知ですか?

書込番号:14317954

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/20 12:49(1年以上前)

>ところで、SSDに取り換えて、リカバリする方法が記載されたサイトか、マニュアルがググって出てこないのですが、ご存知ですか?


SSDに換えて、外付けの光学ドライブを用意して、それにリカバリディスクを入れれば出来ますよ。
http://arkouji.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/eeepc-1000h-x32.html

書込番号:14317997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/20 19:55(1年以上前)

>kanekyoさん

リカバリディスクがありませんが、
作り方がありますか?
外付けドライブはあります。

書込番号:14319820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/20 20:28(1年以上前)

>作り方がありますか?
取り扱い説明書はありませんか?
専用ソフトにて作成するはずですよ。

書込番号:14320017

ナイスクチコミ!1


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/21 12:59(1年以上前)

>マジ困ってますさん

説明書は紛失してしまいました。。。
ネットからダウンロードできるか探してみます。

書込番号:14323286

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/21 13:06(1年以上前)

>甜さん

SSDの容量について、余裕をもって64GBにしようと思いますが、
その場合、ご紹介頂いた64GB版の以下の製品がオススメですか?

SP064GBSSDE20S25
http://kakaku.com/item/K0000184911/

書込番号:14323321

ナイスクチコミ!0


珂月さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/21 13:45(1年以上前)

マニュアルはASUSのサポートダウンロードページにあるんじゃないですか?

http://support.asus.com.tw/download/download.aspx

ここのページで、ASUS Navigation Wizardを使うか、

製品を選択:Eee Family
シリーズを選択:Eee PC
モデルを選択:Eee PC 1000H/XP(←これが一番それっぽい?)

OSでXPを選んで、マニュアルからJapaneseのものをDLすればいいんじゃないですか?

書込番号:14323450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/24 10:50(1年以上前)

>珂月さん

ありがとうございます。
先ほど、マニュアルを見たのですが、
リカバリーのためにやはり、サポートDVDが必要で、
サポートセンターに問い合わせたら、サポートDVDの再配布に5250円掛かるとの事でした。。。
どなたかサポートDVDをお借りする事はできませんでしょうか?泣
サポートDVDは機種が同じなら、使いまわせるとの事です。

書込番号:14337775

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/24 11:36(1年以上前)

>どなたかサポートDVDをお借りする事はできませんでしょうか?

ここで禁止されていることを書かないでください。

>以下の事由に該当するもしくは該当するおそれがあると思われる書き込み内容が投稿された場合、当社は、利用者に対して予告無く、書き込み内容の削除、又は本サービス利用の停止ないし制限等の措置をとる場合があります。
>10.営利目的や個人的な売買・譲渡を持ちかける書き込み内容
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm

書込番号:14337978

ナイスクチコミ!2


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/24 11:45(1年以上前)

大変失礼しました。
禁止事項なのですね。

書込番号:14338009

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/25 06:18(1年以上前)

以前に所有していた1000HAが故障し、HDDだけ持っていたのですが、
以下の書き込みを見つけて、そのHDDをチェックしたら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200917477/SortID=9357524/

その中に、PEパーティションが存在します!

おそらくこの中に、リカバリファイルがあると思うのですが、
この後、どうするべきか分かりません。。泣

このリカバリファイルをCDかDVDに焼けば解決する気がするのですが、
どなたかご教授頂けませんでしょうか?

書込番号:14342401

ナイスクチコミ!0


珂月さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/26 10:58(1年以上前)

SSDは購入されたんですかね?
もしまだなら、インテルやcrucialのSSDには引越しツールが利用できるものがあるはずです。
リカバリではありませんが、現状をそのままコピーするということです。

すでにSSDを購入されているなら、
EASEUS Todo Backup(最新版は4.0だと思う)が無料で使えるツールとしては高性能です。

一昨年、NECのノートPCが壊れそうになったときに、HDD→HDDで使わせてもらったことがあります。
Optimize for SSDにチェックを入れれば、SSDにクローンコピーしても問題なさそうだし。

PEパーティションからリカバリディスクを作成する方法はわかりませんが、引っ越すだけなら方法はあるんじゃないかな?
まぁ、やってみないとわからないですけどね。
あくまで自己責任で。

参考になるかも↓
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/3887.html
http://tvcap.fc2web.com/easeus-todo-backup/easeus-todo-backup.html

他にもいっぱいサイトはあるので、やってみる気があるならググってみてください。

書込番号:14348621

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2012/03/27 16:29(1年以上前)

DtoDでのリカバリーに対応してないので、HDDにリカバリーデータが入ってないんでは?
マニュアルにもDtoDに関して何も記述がないです。

>その中に、PEパーティションが存在します!

ただの作業領域でしょ。
リカバリーDVDなくした時点で、終了です。

書込番号:14354635

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/04/01 15:25(1年以上前)

>珂月さん

EASUSE todo backupで解決しました。
お陰様で、物凄い快適になりました。
本当にありがとうございます。

書込番号:14378127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:25件

PEって名付けられた領域があるんですけど7.8ギガも・・・
これってここからDVDに焼けるんでしょうか?リカバリDVDとなんか違うの?
ドライブとして割り当てられてないし割り付けることも出来ないし・・・HDDを他のに交換したので、純正HDDからGHOST9.0でその領域をバックアップしてみたら、拡張子GHOのリカバリファイルでした・・・
説明書にも添付DVDからリカバリDVDからリカバリする方法しか書いてないし、何でしょうかこれ???
普通のリカバリディスクと同じなら消しちゃおうかと思うんですが・・・誰かファイルの中身確かめた方いらっしゃいますか?

書込番号:9357524

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/06 19:03(1年以上前)

リカバリ領域以外の何者のでもないと思うんだけど

書込番号:9357536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/06 19:19(1年以上前)

>リカバリ領域以外の何者のでもないと思うんだけど

はいオイラもそう思うんですが・・・どーやって使うの!?
使えるものなら試してみたいって好奇心ですw

書込番号:9357606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/08 03:18(1年以上前)

PEなんて領域はどこにあるのですか?
間違っていたらすみません。ですが、
私の持っていた(過去形)1000H-XにはHDDにそんな領域は存在していませんでした。

純正品ですか?
いままでのASUSではリカバリー領域を持っている機種は私は知りません。
EFI領域ならあると思いますが。

書込番号:9364324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/08 22:54(1年以上前)

>PEなんて領域はどこにあるのですか?

購入は3月末にPCデポで買った35kのです。
新品未使用でしたが・・・。色々調べたのですが某巨大掲示板にも俺のにはそんな領域はないってコメントもありました。有るのと無いのがあるのか、気がつかずにリカバリしちゃうと消えるんじゃないかな・・・。HDD交換してリカバリしたらそんな領域出来なかったし。
気がついたのは160ギガなのに・・・C・Dドライブ合わせても140ギガしかなかったので・・・アレっ?っと思いXPのコンピュータの管理でみたらドライブとして割り当てられてないFAT32のPEって7.82ギガの領域が・・・ありました。(ちなみに削除しないと割り当ても出来ません)
C79.9ギガ D61.1ギガ PE7.8ギガ EFI 39メガのパーティーション構成です。
先の述べた方法で引っ張り出したら1000H_JPN_WinXP_02.04.01_2008.07.08.GHOってリカバリファイルがあり、そのほかに多種多様な言語で「システムリカバリーを実行すると、全てのファイルが消去されます。実行する前に重要なデータを必ずバックアップしてください。」との表示ビットマップなどが収録されてます。
ちなみにリカバリファイルはDVD収録の物とサイズが全く同じなので同じ物と推測します。

書込番号:9367804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/10 02:17(1年以上前)

>C79.9ギガ D61.1ギガ PE7.8ギガ EFI 39メガのパーティーション構成です。
そうですか。申し訳なかったです。
了解しました。
でも使い道はわかりませんね。
考えるに、単独でリカバリーできるか、DVDを作成できるのか。
ぐらいしか思いつきません。

書込番号:9373056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/10 08:07(1年以上前)

1000H-Xと1000HEの両方持っていますが、どちらもHDDにもPEの領域があります。
(ちなみに、1000H-Xも最近購入)
なお、1000HEの説明書には、リカバリーパテーションが出来ると書いてありますので、パーテーションがあれば、1000H−Xでも出来るのでは?
ちなみに、起動するには電源ON後F9を押すそうです。
1000HEは、HDDリカバリーとDVDリカバリーの両方が出来るみたいですね。

書込番号:9373385

ナイスクチコミ!0


fukutakeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/10 19:59(1年以上前)

PC1000H-Xにはリカバリー領域があるものとないものと両方有るみたいです。
初期の物はリカバリー領域がなかったけど、どのタイミングからはしりませんがリカバリー領域を設けたものがあります。
私が購入した物にはありませんでした。
ちなみにOFFICE付きのものは
リカバリー領域有りです。
(カタログに明記されています。)
憶測ですが、リカバリー領域を設けたのはDVDドライブがないからだと思いますよ。

書込番号:9375229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/10 20:56(1年以上前)

>憶測ですが、リカバリー領域を設けたのはDVDドライブがないからだと思いますよ。

それ「も」あるとは思いますが
SSDモデルじゃなくてHDDモデルだからってこともあるのではないかと…

書込番号:9375438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/10 23:17(1年以上前)

>ちなみに、起動するには電源ON後F9を押すそうです。

ありがとう!
使えるかもしれませんね!バックアップイメージは保管しとくことにします。
せっかくバックアップ領域作ったのに説明書に記載がないのは、流石自作パーツメーカーってところですかね。

書込番号:9376293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/11 09:08(1年以上前)

どれだけ使えるかは、わかりませんが、
この"F9"については、
US版のASUSTekのページには載っています。

http://usa.asus.com/products.aspx?l1=24&l2=164&l3=0&l4=0&model=2792&modelmenu=1

Restore the system back to its original factory settings easily via the "F9" System Recovery key (XP only).

リカバリ領域がない状態だと、タスクマネージャが立ち上がりました。

書込番号:9377639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/12 12:29(1年以上前)

自己レスです。

>リカバリ領域がない状態だと、タスクマネージャが立ち上がりました。
使い方もよく調べずに書いていました。
XPが立ち上がっているときは、
Fn+F9にはタスクマネージャが起動するのは普通の動作でした。
ごめんなさい。

やっとリカバリー領域からの起動ができました。

>起動するには電源ON後F9を押すそうです。

リカバリー領域から起動するのは難しいですね。
グレーの初期画面が出ているときにF9を連打します。
タイミングが意外に短いので最初は起動できませんでした。
BIOSの設定で、Boot BoosterをDisabledにすると比較的簡単に起動できます。
#F9を受け付けている時間が延びるようです。

「システムリカバリーを実行すると・全てのデータが消去されます・
 実行する前に重要なデータを必ずバックアップしてください・」
というウィンドウが出てくれば成功です。

ここで「レ」のようなマークを押すと、いきなりリカバリーが開始されます。
非常口のようなマークを押すと再起動されます。
※「レ」マークはたいへん危険です。このあと何も聞かれません。

でもこのリカバリーは本当に緊急時以外使えませんね。
他に何もできないようですし。。。
#私の1000HEは、また工場出荷状態に戻ってしまった(T_T)

書込番号:9383116

ナイスクチコミ!0


ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/25 06:26(1年以上前)

1000H-XのHDDをSSDに変え、リカバリをしようと思っていたら、
サポートDVDを紛失したことに気づきました!(SSD購入した後で。。)

こちらの書き込みを見て、
故障した1000HAがあるのを思い出し、
そのHDDを外付けHDDにして、1000H-XにUSB接続してHDD内をチェックしたら、
PEパーティションが存在します!!!

ここからリカバリファイルをCDかDVDに焼きたいのですが、
どうすれば良いですか???

書込番号:14342410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 1000H-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 1000H-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月21日

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング