Eee PC 1000H-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年10月21日 登録

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

Atom N270/160GB HDD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.45kg Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月21日

  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 1000H-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(1886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 1000H-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 1000H-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音はどうですか?

2008/12/31 02:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:288件

音はうるさくありませんか?

書込番号:8864300

ナイスクチコミ!0


返信する
pcyarouさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度4

2008/12/31 07:47(1年以上前)

非常に静かだし、膝の上に置いても発熱問題もOKです。
お勧めですよ。

書込番号:8864635

ナイスクチコミ!1


桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2008/12/31 17:49(1年以上前)

どんな音うるさくて?
システムの音ですか、
また機械の音ですか。

若しシステムの音ならタスクバーで音量はミュートに設定してみてください。

もし機械の音なら多分CPUなどの動作音ではないでしょうか。

書込番号:8866880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2009/01/01 09:47(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:8869438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 インターネット接続ができません。

2008/12/30 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:12件

2台目としてEee PC 1000H-Xを購入しましたが、無線も有線もインターネットに接続できません。1台目のノートはDELLのINSPIRON 640mですが、こちらは無線も有線も接続できます。OSはどちらもWIN XPで、無線の親機はBUFFALOのWZR2-G300NをROOTER OFFモードで使っています。(無線通信のセキュリティは、とりあえず何も設定せずに試しています。)LANの設定はDELLのPCと全く同じで、IPアドレスはDHCPで取得、ゲートウェイやDNSの設定もしていません。
 DELLのほうをコマンド(IPCONFIG /RELEASE)で解放したうえで、すべての機器の電源を落とし(パソコン>無線親機>ブロードバンドルータの順に電源を切り、入れるときは逆順)て試してみましたが、どうしてもEee PC 1000H-Xのほうは無線も有線もIPアドレスを取得してくれません。正常であれば、パソコンを起動するだけで取得してくれると思いますが、取得してくれないので、コマンド(IPCONFIG /RENEW)や有線・無線LANの状態画面での「修復」を試していますが改善しません。購入したばかりのEee PC 1000H-Xなので、ウィルスソフト等との干渉もないと思います。
 理想としては、無線でDELLとEee PC 1000H-Xの両方を使いたいのですが、とりあえずEee PC 1000H-Xの1台接続がうまくいきません。自分なりにいろいろネットを調べてみたのですがちょっと手に負えないので、みなさんのお力をお借りしたいと書き込みました。よろしくお願いします。

書込番号:8858676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/12/30 01:32(1年以上前)

とりあえずデバイスマネージャーで無線LANと有線LANが認識されてるか確認してください。
もし駄目な場合はリカバリーした方が早いです。
そうすればどちらも認識されるはずです。

次に、有線LANの繋ぎ方をちゃんとしてから電源入れてみてください。
普通はこれで繋がると思います。

2台繋ぐのにルーターオフにする理由が自分には分かりかねますが・・・
ちなみに開放しなくても問題無いです。

それでも繋がらない場合。
アドレスバーに192.168.11.1を入れます。
ルーターの設定画面になります。
何にも設定しないと思いますが、そのまま終わらせてブラウザ再起動。
これで問題ないはず。(有線LANです。)

次に無線LAN
ipcofig/all
と入れましょう。
そうすればMACアドレスが出てきます。
そうすれば無線もOKなはず。

クライアントマネージャーで親機を見つければOKです。

書込番号:8858980

ナイスクチコミ!1


kanzakiさん
クチコミ投稿数:19件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5

2008/12/30 01:33(1年以上前)


>>すべての機器の電源を落とし(パソコン>無線親機>ブロードバンドルータの順に電源を切り、入れるときは逆順)

ご利用の回線はなんでしょうか?
あと環境ですが、有線ルータと、ブリッジ化した無線親機とが別に存在していて
有線ルーターにLANで配線してもIPアドレスを取得できないのですか?
とりあえず、そのように仮定して
まずは有線で接続可能な状況か確認してみましょう


DELLのパソコンでインターネットに接続できているときに
(DELLのパソコンで)取得できているIPアドレスはいくつでしょうか?
192.168.???.???のIPアドレスか否か?


192.168.???.???のIPを取得しているならば、ためしにASUSにIPを固定で入力して
DELLのPCでipconfigした時に見られる、ゲートウェイ宛てにPINGを送信し返答があるかどうか?
この返答の有無で、見るべきところが変わります。


逆に192.168.???.???以外のIPアドレスで取得していたならば
それはルーターが機能していません。ご利用の回線の種別によっても代わりますが
DHCPでIPを取得するタイプなら、モデムの再起動が必要かもしれません。


いずれにしても、情報がもう少し詳しく分かれば、何かわかるかもしれません

回線の種類(光・ADSL・CATV等)
ルーターの機種・型番
無線親機はBUFFALOのWZR2-G300Nでしたね、無線は後回しに考えましょう

書込番号:8858987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/12/30 01:53(1年以上前)

>無線の親機はBUFFALOのWZR2-G300NをROOTER OFFモードで使っています。
ということは、ルーターをルーターとして機能させていないということですね?
プロバイダがどこかはわかりませんが、プロバイダは、通常であれば1台分の
PCのIPアドレスしかリースされないように思います。

ルーターをルーターモードで起動すれば、
ルーターがルーターとしてDHCPサーバーをしてくれるはずですので、
ローカルですが、複数のIPアドレスを割り振るようにできるはずです。

ということでBAFFALOのWZR2-G300NをROUTER ONにすべきではないでしょうか?

書込番号:8859066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/30 11:23(1年以上前)

 とよさん。さん、kanzakiさん、ももぽえむ。さんありがとうございます。
作業を繰り返して、ネットに接続できたり、できなくなったりしており、
返信が遅くなりすみません。
 皆さんのレスを参考にいろいろやっているうちに、ASUS単体で無線親機の
ルーターオフにして、無線でインターネットに接続することができました。
ありがとうござます!ただ、皆さんご指摘のとおり、ルーターオフなので2台
同時の接続はできません。
 そこで、ルーターオンにしてすべて起動しなおしてみたところ、
IPアドレスの取得は無線親機のDHCPがうまく働いて、2台とも192.168.11.×の
プライベートアドレスを取得してくれます。また、ブラウザで192.168.11.1で
無線親機の設定画面を開くこともできますが、2台ともインターネットには接続
できない状況です。(ちなみに回線はCATVでプロバイダはCCnetです。)
 この状態でコマンドでipconfig /renewしたり、ワイヤレスランの状態確認画面
で「修復」をしても改善しません。プロバイダからはDHCPサーバやゲートウェイ、
DNSサーバーについて、これを使うように!という指示はないのですべて自動(特
に指定しない)でつなごうとしています。
 無線親機(ルーターオン)とCCnetからもらった機器(ブロードバンドルーター?)
がうまく通信できていない、ということなんでしょうか。。
 すみません。もう一度お願いいたします。

書込番号:8860149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/12/30 11:45(1年以上前)

ひでっぴー さん

こんにちわ!

私もDELLデスクトップPCのsubとして1000Hを購入し、
現在使用している無線LANルーター BUFFALO AirStation WHR-G54S/U
に接続しようとしましたがつながりませんでした。

そのため電話でBUFFALOのサポートにsetting方法を訊きましたところ
設定時に要求される「ネットワーク キー」を入力すればつながるとのことでした。

言われた通りにやって見ましたところ、下記要領ですぐにつながりました:

@ http://192.168.11.1/ にアクセス

A ユーザー名: 顔マークの後に「root」と記入
  パスワード: 空欄のままでENTER

B 表示画面の右下(右側黄色部分の下)にある「AOSS設定情報」をクリック

C 表示画面最下部にある「暗号化レベル:WEP64」の「暗号化キー」4行の内、
  一番上の番号(私の場合はA571115B5F)が【ネットワーク キー】になる。

以上 AirStation のモデルは違いますが要領は同じではないかと思いますので
一度トライしてみてください。

書込番号:8860234

ナイスクチコミ!0


kanzakiさん
クチコミ投稿数:19件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5

2008/12/30 12:17(1年以上前)

CATVから渡されている機器がどういうタイプなのか不明ですが、
これをケーブルモデムだと仮定しますと、
恐らく、MACアドレスを登録する必要がある…場合があります。

CCnetはどっちだか解りませんが
MACアドレス登録方法としては
 ケース1:ケーブルモデムの電源を切る→ケーブルモデムの電源を入れる。
 ケース2:CATVに電話をして、新しいMACアドレスを連絡する必要がある。
というものがあります。

別の方法としては
ルーターのWAN側の設定を確認すると、MACアドレスを指定することが出来ると思います(BUFFALOなら)
ココに、DELLのパソコンのMACアドレスを入力する。
DELLのパソコンの、MACアドレスを表示するには「ipconfig /all」とします。
と、ルーターのWAN側の設定が、DHCPにより自動的にIPアドレスを取得するとなっているか確認してください


CATVの機器が、ルーター内蔵タイプの機器であった場合
ルーターの“LAN側”の設定を確認して、IPアドレスを確認すると
192.168.11.1と成っていると思いますので、それを、192.168.12.1などに変更してみましょう


なお、ルーターの設定変更画面へのアクセス方法は
blacknipperさんの方法を参考にしてみてください。

※設定が終わったら再起動をしてください

書込番号:8860354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/12/30 14:14(1年以上前)

 blacknipperさん、kanzakiさんありがとうござます。

 まずblacknipperさんが教えてくださった「ネットワークキー」を
試してみようと思い、AOSSの設定画面を開くと確かに暗号キーがありま
したが、この一行目をどこに入力すればよいかが分かりません。

 次にkanzakiさんの方法ですが、とりあえず年末でCCnetに連絡できない
ので、ルーター(無線親機)のWAN側の設定でパソコンのMACアドレスを指定
してみようと思いましたが、設定画面をいろいろ開いてもMACアドレスを指定
できそうな箇所がありません。(MACアクセス制御という項目があり、指定し
たPCに限定して接続を許可する、というようなものはありました。この項目
はAOSSで接続していると、設定してあっても無視されるようです。)
 CCnetから渡された機器はルーター機能のないケーブルモデムのような気が
するので、やはりどこかにMACアドレスの登録漏れがあるのでしょうか。。
ルーターの設定画面を見ると、AOSS接続している機器一覧ではDELLもASUSも
表示され、MACアドレスもそれぞれ正しく表示されていますがこれでは足りな
いということでしょうか。。

 すみません。素人でMACアドレスを設定する意味がよく分かっていませんが、
何かお気づきのことがありましたら、教えてください。

書込番号:8860809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/12/30 14:39(1年以上前)

なんだか、ごちゃごちゃしてきましたね。

WZR2-G300Nとのことですので、
もしかしてファームウェアの更新が必要なのかもしれません。

http://buffalo.jp/qa/wireless/wzr.html

書込番号:8860900

ナイスクチコミ!0


kanzakiさん
クチコミ投稿数:19件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5

2008/12/30 14:49(1年以上前)

実機が手元に無いのですが、WZR2-G300Nですと
設定画面にアクセスしたら、画面上部に
「Internet/LAN」というのがあると思います。そこを選択して
そのクリックしたすぐ下に「WAN」というのがあると思います。そこをクリック

その下の方に、拡張設定とかかれているはずですので
インターネット側MACアドレスを手動設定にすると、入力できます。
(あらかじめ、DELLのPCのMACアドレスを調べておきます)

それ(MACアドレスの登録)が原因なら、これで接続できるかもしれませんね

「限定して接続を許可する」は、今は設定を変更しない方が良いです。


本来、MACアドレスは世界に一つの固有の番号で、
多くのCATV(全部では無いです)では、事前に登録をさせておき、個人を特定するのに使用します。
その場合は、登録のあるPCにだけ、IPアドレスを払い出します(DHCP)

書込番号:8860936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/12/30 14:55(1年以上前)

追伸です。

いままでルーター→モデムを通してDELLのマシンがアクセスできていたことを
考えると、「MACアドレスが登録されていないから」という可能性はかなり低いと思います。

ルーターをONにした状態でローカルネット(DELLとEeePC)には接続できている
ということから考えて、ルーターがモデムに正しく接続できていないのではないでしょうか?

http://192.168.11.1/にアクセスしたときにWZR2-G300Nがインターネットに
接続できているかを確認してみてください。

また、http://buffalo.jp/qa/wireless/wzr.html
に行ってトラブルシューティングを行うことで解決するかもしれません。

ハード故障ではなさそうですので、地道にひとつずつ解決していけばきっとアクセスできるはずです。がんばってください。

書込番号:8860947

ナイスクチコミ!0


kanzakiさん
クチコミ投稿数:19件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5

2008/12/30 15:56(1年以上前)

ASUSでIPアドレスの取得が出来ない事などから、
DELLのMACアドレスが、CATVに登録されていて
今まで、無線ルーターをブリッジ化して接続していた(なのでMACアドレスはDELLですね)もの
と、推測しました。
逆に、DELLのMACアドレスが登録されているなら、ルーターのMACアドレスでは通信できないから
MACアドレスを偽装すれば、お茶を濁せるかと…


そして、
ASUSとDELLともに、プライベートのIPが取得出来ていることから、
当方も、ルーター⇔ケーブルモデム の通信が不可能であろう事を想像しました。

>>http://192.168.11.1/にアクセスしたときにWZR2-G300Nがインターネットに
>>接続できているかを確認してみてください。

そうですね、
「ステータス」の「システム」から、現在のIPアドレスなどを確認した方が良いですね(取得できているか)

ここでIPアドレスの「取得中」の表示や取得できなかった旨が表示された場合は、
DHCP⇔ルーターのDHCPクライアント での問題と考えられます。
(パケットキャプチャーできるのであれば、offerが帰ってこないとかnakになっているとか解るのですが)

CATV環境でDHCPの問題となると、思い浮ぶのはMACアドレスでは?



もはや、Eee PC 1000H-X の話ではなくなってしまいましたが

>>地道にひとつずつ解決していけばきっとアクセスできるはずです。がんばってください。

私もそう思います。頑張ってください。

書込番号:8861173

ナイスクチコミ!0


kanzakiさん
クチコミ投稿数:19件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5

2008/12/30 16:06(1年以上前)

度々すいません、追伸です。


全ての装置の電源を切った後、電源を投入される際に
ケーブルモデム(CCnetの機械)の電源を入れてから、数分(ランプが安定するまで)待ってから
ルーターに電源を入れてみてください。


という情報を見かけました。

書込番号:8861212

ナイスクチコミ!0


桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2008/12/30 18:39(1年以上前)

Macアドレスの確認方法私はしていますよ。

@左下「スタートボタン」より「全てのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」と開いてください。

A「ipconfig/all」と入力し「Enter」を押してください。

B「ワイヤレスネットワーク接続」の下に表示された「PhysicalAddress」が「Macアドレス」になります。

ご参考してみてください。

書込番号:8861895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/30 19:13(1年以上前)

 皆さん、ご親切にありがとうございます。
がんばります。つながるまでは。。

 ファームウェアは昨日最新のものに変えましたので、
ルーターの設定画面がかなり変わりました。

 アドレスを偽装。。なるほどそういうことですね。
WANの拡張設定をもう一度確認してDELLのMACアドレスを
登録したうえで、すべての機器の電源をゆっくり入れなおして
やってみます。
(ASUS単体で無線親機のルーターをオフにしたときに、DHCPで
グローバルIP(確か59.191.141.×)を取得して、インターネット
接続できているので原因はMACではないかもしれません。)

 また併せて、192.168.11.1のルーターの設定画面のステータスで、
インターネットに接続できるているかを確認してみます。
確か「取得中」になっていた気がしますが、この掲示板には
ルーターオフでないと書き込めないので、もう1度はじめから
やってみます。

 これでダメなら、いよいよパケットキャプチャということのよう
ですが、自分の環境ではすぐには準備できない(ソフトを探して
インストールする必要あり)ので、いったんスレを閉じたいと思います。

 Eee PC 1000H-Xの問題ではなくなってきましたし。。^^)ゞ
あらためて、皆さんありがとうございました。

書込番号:8862024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/12/30 19:40(1年以上前)

実は私も無線LAN親機はBAFFALOを使用しています。
この1000H-Xを含めて6台ほどクライアントを接続しています。
PSPやDS、iPod touchなどもまったく問題なく接続できています。

いきなりルータOFFにすることやipconfigやパケットキャプチャなど玄人顔負けのツールを使うことを考えず、まずはうまく接続できるかを確認するために、
すべてを購入時の状態に戻して、BAFFALOが提供しているエアナビゲータなど初心者向けのユーティリティを使用して接続できることを確認してみることを強くお勧めします。

接続できることが確認できてからひとつずつ勉強しながら手を加えていくという手順で動作を確認されてはいかがでしょう?

因みにクライアントマネージャ3を1000H-Xにインストールして動作することも確認しました。
#現在は使用しなくてもAOSS接続設定のままで問題なく接続できています。

CCnetのプロバイダへの接続には「ルーターOFFにして使いなさい」とは説明していないはずです。

書込番号:8862138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/12/30 21:27(1年以上前)

モデムの電源を切ったまま2・3時間放置してから接続してみてはいかがでしょう。
MACアドレスは一定時間記憶されるので、DELLのMACアドレスをCCnet側のDHCPが記憶していて
ルータのMACアドレスをはじいてるのかもしれません。
数年前まで某メーカーでサポートやってましたが、わりとそれでつながるようになってました。

それと、PCは直接ネットにつながない方がいいと思いますよ。
ルータが入っていても完璧ではないですが、少なくとも直接接続するよりは
ルータが間に入る方がセキュリティ的によろしいんじゃないかと。

書込番号:8862664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/30 22:33(1年以上前)

 ももぽえむ。さんのおっしゃるとおりですね^^)ゞ
まずは落ち着いて、もう一度クライアントマネージャー3を
使ってやってみます。

 実は廃人赤マントさんがご指摘いただいている内容が
自分も一番可能性が高いと疑って(期待して)います。(笑)
 CCnetは、知人宅も含めこれまでも機器の電源再投入では
うまくつながらないのに、数時間放置したら知らないうちに
改善した経験が何度かあります。

 皆さんほんとにどうもありがとうございました。

書込番号:8863058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/12/30 23:20(1年以上前)

ひでっぴー さん

こんばんわ!
外出していましたため、レスが遅くなって申し訳ありません。

>AOSSの設定画面を開くと確かに暗号キーがありま
したが、この一行目をどこに入力すればよいかが分かりません。

ネットワークキー入力は下記手順でやってみて下さい。

1000H-Xのタスクバーにある「ワイヤレス ネットワーク接続」アイコンをクリック
→「ワイヤレス ネットワーク接続の状態」画面の右下「ワイヤレス ネットワークの表示」をクリック
→「ワイヤレス ネットワークの選択」画面が表示されますので、その中のDELL PCと同じネットワーク名(SSID)を選択し
「接続」ボタンをクリックすれば「ネットワークキー」を入力する画面が出ます。
ここに暗号キーを入力すれば接続できるのではないかと思います。

因みに私の場合、「ワイヤレス ネットワークの選択」画面には数個のネットワーク名(SSID)が表示されますが、
これは近隣からのワイヤレス信号を拾っているものと思われます。
(自分のAirStationからのもの以外はいずれもシグナルの強さが「非常に弱い」ですが。)

もしもまだワイヤレス接続ができていないようでしたら上記要領を試してみて下さい。

書込番号:8863381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/12/30 23:52(1年以上前)

気になったので、CCnetのサービス内容を確認してみたところ、
グローバルIPアドレスの管理を厳密に行っているようですね。
1M,3Mのサービスでは1つ、16Mでは3つ、30M,120Mでは5つと、
IPアドレスが足りないのか厳密にリースを管理しているようです。

となると廃人赤マントさんのおっしゃる通り、
IPアドレスのリース期間が切れるまでは、MACアドレスを記憶している可能性が高いですね。

リース期間にもよりますが、期限が切れるまで待ってから、
無線LAN親機をルータON状態で接続して、
ルータがIPアドレスを取得するようにしなければなりません。

事前に無線LAN親機を購入時の状態にリセットして準備して接続するのがよいと思います。

書込番号:8863591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/31 05:52(1年以上前)

 2台とも無事つながりました^^)ゞ

 皆さんのご助言どおり最後は「IPアドレスのリース期間が切れる
までは、MACアドレスを記憶している」ということだったようです。
すべての機器の電源を落とし、数時間後、順番にゆっくり起動
したところ、2台同時接続ができるようになりました。

 親切な方ばかりで大変助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:8864499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Skypeでビデオ電話ができない

2008/12/28 01:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:18件

Skypeでビデオ電話をしたいのですが、相手の顔は写るのですが、
こちらの画像が相手で見えません。

Skypeの設定を見ると、ビデオ設定で「Skypeはビデオを見つけられませんでした。」
のメッセージが出ます。

どこの設定が悪いのか教えてください。

書込番号:8849109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/28 02:58(1年以上前)

BIOS設定やユーティリティでのカメラ有効化を確認しては?

書込番号:8849315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/28 08:32(1年以上前)

具体的にどの設定を見ればよいか教えてください。

特にユーティリティのようなものが見つかりません。
どのメニューから入ればよろしいでしょうか?

素人ですいません。

書込番号:8849711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2008/12/28 09:05(1年以上前)

デバイスマネージャーでビデオカメラは有効になってますか?

書込番号:8849792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/28 09:09(1年以上前)

>具体的にどの設定を見ればよいか教えてください。

BIOS設定への入り方は、電源オンのときにF2キー(だったかな?)を押してください。

>特にユーティリティのようなものが見つかりません。

ASUS Tray Utility が、タスクトレイにないですか?
初心者を自認されるんでしたら、取説を一読することをお勧めします。

書込番号:8849807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/28 10:12(1年以上前)

マニュアルを読み返して見ました。

EeePC Tray Utilityのカメラが無効になっていたので、
有効に直しましたらうまくできました。

いろいろご指導いただきありがとうございました。

書込番号:8849998

ナイスクチコミ!0


桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2008/12/30 18:52(1年以上前)

下記のBIOS設定を確認してください。

1. 起動時に「F2」を押して、BIOSの設定画面に入ります。

2. 「Advanced」の項目の「Onboard Devices
Configuration」を選び、「Enter」を押すと設定画面が開きます。

3. 「Onboard Camera」が「Disabled」となっている場合は「Enabled」に変更してから「F10」を押します。

4. 「Save configuration changes and exit now?」と表示されたら、「OK」をクリックするとEee PCが再起動します。

書込番号:8861944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 このPCで。。。

2008/12/29 23:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

このPCで東方紅魔郷などの東方projectシリーズはできますかね?
あとはGTA4やシムシティなどをしたいんですがどうです?
お願いします。。。

書込番号:8858464

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/30 00:46(1年以上前)

前者はともかく、後者は無理
仕様表の中にある要求スペックくらい見たら?

書込番号:8858810

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/30 00:51(1年以上前)

Atomでゲームをしたいなんて、普通は考えない方が無難。
「ネットブック」という意味解っていますか?

書込番号:8858830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/30 02:43(1年以上前)

前者は動きます。『紅魔郷』〜『地霊殿』までの動作確認済みです。
但し、所々では少しコマ落ちする様な気はしますが、遊ぶ事自体は問題ないと思われます。
…もっとも、EeePCの画面は10.2インチと小さいですので、オススメはしませんが…

後者は…すいません、小生は余り最近のゲームをしないので、良く判りませんが、
『GTAW』の最低動作スペックが、
CUP:デュアルコア1.8GHz以上
メモリー:1.5GB以上
ビデオカード:256MB以上
で、CPUは『Quad Core』推奨という話があるようですので、間違いなく出来ないと思われます。

『シムシティ』…これは、『SimCit4』の事で良いのでしょうか?
CPU:PenntiumW 1.4GHz(最低PentiumIII 700MHz 以上)
メモリー:256MB 以上(最低128MB 以上)
ビデオカード:ビデオRAM32MB 以上(最低16MB 以上)

う〜ん、動きそうな気はしますが…正直、オススメはできません。
多分『起動出来た』程度になりそうな…。


『GTA4』及び『SimCity』共に現物が無いので確認できませんが・・・諦めた方が賢明かと。

一応、先の方々が書かれている様に、EeePC1000H-Xは『ネットブック』という位置付けですので、余り過度の期待はしない方が良いと思いますよ。

書込番号:8859183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/12/30 13:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
一番したかったのは東方シリーズでしたのでほっとしました。
GTA4はPS3でやろうと思います(MODがしたかったのでたずねました)
シムシティのほうは友達のを入れてみて出来たら買おうと思います
そのままじゃ違法だし。。。

書込番号:8860529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

解像度

2008/12/29 22:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:10件

どのくらい動画までストレスなく再生できますかね?
HDDに保存している動画です。

書込番号:8857879

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/29 22:20(1年以上前)

日本語になってないですよ。
ニコニコ動画や、ワンセグ、MPEG2のDVD動画レベルなら大丈夫でしょう。
HDレベルの動画となるとまず無理。

書込番号:8857902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/12/29 22:22(1年以上前)

HDDに保存している動画です。
↑スレ主さん所有??

どこかに上げてもらえれば試しますよ。

書込番号:8857915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/29 22:33(1年以上前)

マジ困ってます。さん 
ありがたいんですが、諸事情で難しいです。
参考までに
1280x720 AAC 24fps 303MB
の動画なんですが・・・
大体でいいんでわかりませんか?

おもに動画鑑賞で購入しようと思っているのですが。

書込番号:8857985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/29 22:43(1年以上前)

この手のネットブックでは、SD画質(つまり720x480)がいいところでしょう。
HD画質のスムーズな再生は、まあ無理かと。

書込番号:8858054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/29 22:52(1年以上前)

はらっぱ1さん 
週刊アスキーか何かで、1280×720位までなら
大丈夫というのを見たような気がするんですが
無理なんでしょうか?

書込番号:8858108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/12/30 02:10(1年以上前)

>週刊アスキーか何かで、1280×720位までなら
>大丈夫というのを見たような気がするんですが
>無理なんでしょうか?

すみません、横から失礼します。
実際に1280x720の国内のTVドラマを録画したものを
再生してみましたが、やはり映像が時々もたつきます。
ゆっくりとした映像ならわからない程度ですが、
高速に画面内を移動するような映像でははっきりとわかります。
このような映像でも音声は途切れません。
これでは、わたしはちょっと見る気になれません。

因みに試したファイル形式は、
1280x720 DivX6圧縮、映像433kbps 29fps 音声192kbpsでした。

CPU(Atom N270)の性能もあると思いますが、
GPU(GMA950)の性能が問題でしょう。
でもこれらは取り替えるもしくは入れ替えることはできません。

書込番号:8859114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパッド

2008/12/13 15:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:9件

今日やっと届き、使おうとしたときに気になったことがあります。
タッチパッドの左だけグニャってなります!?右はカチッとなります・・・・。
電気屋に展示されていたものは、このようなことはなっかったのですが。
これは仕様でしょうか?それとも、不良品なのでしょうか?
よろしくお願いします!!

書込番号:8777079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件 2代目セリカと写真の部屋 

2008/12/18 19:36(1年以上前)

Sport ZERO-1さん
はじめまして
私のパソコンはどちらもカチッとした押し応えがありますね
気になるようなら購入店に確認したほうがいいでしょう
その場合 機能的に問題があるかどうかが良品不良品の分かれ目になるかも
きちんと反応するかどうかですね

書込番号:8803921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/29 19:17(1年以上前)

これ、うちのも同じ症状出てました。
不良品のようです。

クリックするとき静かなのでそのままでもいいかなぁと思ってたんですが、
何回かに1回クリックが反応しないときがあったので、
使い続けてるうちに悪化しそうな気配を感じてお店に持って行きました。

店頭デモ機はカチッとしたクリック感があったため、
店員に指摘したところ、無事交換してもらえました。
きっと、タッチパッドの取り付け不良か何かなんでしょうね。
よく見ると左側が陥没してたりしましたし。

書込番号:8856949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/29 21:30(1年以上前)

返信遅れましたm(_ _)mやはり初期不良?でした。
お店に届いて確認してもらうと、ほかの在庫も同じような感じですって言われました。
交換して戻ってきたパソコンはカチッってなるようになっていましたが・・・・。

書込番号:8857587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 1000H-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 1000H-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月21日

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング