
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年12月29日 19:59 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月29日 12:31 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月28日 08:01 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月27日 13:51 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2008年12月27日 09:08 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月26日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
液晶モニターの接続を考えてます。
こちらのPCは最大解像度1680x1050(WSXGA+)、1440×900(WSXGA+)のワイドモニターには対応してますか?
対応してない場合どのような表示になるのでしょうか?
PCにあまり詳しくないのでよろしくお願いします。
0点


takajunさん返信ありがとうございます。
画面のプロパティ、設定、画面の解像度で1440×900WSXGAといゆう選択肢がなくても大丈夫ということでしょうか?
2とあるモニターを選択をしても1440×900WSXGAという選択肢が出てこなかったのですが、モニター購入時の付属ドライバー等に設定が入っているのでしょうか?
まことに素人で申し訳ありません。
宜しくお願いします。
書込番号:8857020
0点

1400 x 1050
1600 x 900
1600 x 1200
のようです。
書込番号:8857077
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
ASUS EeePC EEEPC1000H-WHITE 10インチ パールホワイト EEEPC1000H-WHI078X
を買おうと思っているのですが、皆さんの書き込みをみていたら
40000円で買えた。
とか、書き込みを見つけたのですが、
値引きってどのようにするんですか?
よければ教えてください。
0点

こんばんは、けぇすけ・さん
複数の販売店を回って価格交渉をすればいいのでは・・・
他店での値段を比較させれば少しは譲歩してくれるかも?
競合店が多ければ交渉に有利になるかと・・・
書込番号:8844199
0点

空気抜きさん
口頭でいうだけでいいんですかね?
なにかチラシでも持っていった方がいいんですか?
書込番号:8844874
0点

こんにちは、けぇすけ・さん
口頭だけよりも、チラシ・値札を(デジカメで)撮影した画像などを見せればいいかと。
書込番号:8845185
0点

LABI新橋では週末44800円のポイント18%でした。(実質36900円)
安くなってきましたね。
書込番号:8855514
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
【Eee PC 1000H-X】と【Aspire one AOA150のハードディスク160G】とのどちらかを購入しようと検討しています。
主な使用目的は、ネットサーフィン、ワードなどでの文書作成と、簡単な映像の編集やプロジェクターを使ったパワーポイントでのプレゼンなどです。
自分なりに調べて、下記の@〜Eが大きな違いかなと思っています。
@本体,画面の大きさ
Aマウスパッドのクリック部分
BBluetoothの有無
Cバッテリーの駆動時間
DWEBカメラの画素
Eカードリーダー
この他の大きな違いや、上記@からEの有用性、それぞれの機種の良い点や悪い点、みなさんのおすすめの点についてお聞かせいただければと思っています。
よろしくお願いします。
0点

映像編集云々であれば、NetBookでは能力不足ではないかと思いますが?。あくまでも「移動時の Note PC代替手段」と割り切る位の考えでなければ、使い倒すのも難しくなりますけど。
本体の大きさなどは販売店で確認していただくのが一番早いですし、主観は人それぞれですので参考意見があってもご自身の判断と異なるかと思いますので、まずは実機を触って判断してください。その上で「移動時などの Situationで NetBookをご自身想定の状況にて利用できるのか?」という判断をするのが一番適切だと思います。
私自身は移動用でも 15.4" Note PCを持ち歩いていますが、これは「Full Specでないと利用が難しい仕事が入るため(機器設定、Log取得&同時編集云々)」ですので、用途に応じた割り切りは必要だと思いますよ。
書込番号:8849457
0点

はむさんど、さん と同じで両機種とも問題ありかもしれません!
もう少し予算をはりこんでこんなのにしませんか、突然の大安売りですhttp://kakaku.com/item/0020X115884/
書込番号:8849465
0点

よく調べてらっしゃるようで、
違いについてはスレ主さんのほうが詳しそうなので、
私的な感想など(あくまで私的な感想です)
>@本体,画面の大きさ
持ち運びを重視するか、使い勝手を重視するかだと思います
自分はこの機種ではないですが、ASUSの10インチで重さも1000H-Xと
同じくらいのを購入しましたが、持ち運びは思ったより重いです
持ち運び重視なら、少しでも小さく軽いAOA150にしたかもです
ただ、大きい分画面は見やすいし、キーボードも打ちやすいです
>Aマウスパッドのクリック部分
これは実機を触ったということでしょうか
1000H-Xは硬く、AOA150は柔らかいですね
好みの問題かと思いますが、自分は柔らかいほうが好きです
B以下は、そのまま機能に反映されるかと思いますが
これらの機能面は1000H-Xのほうが分がありそうですね
バッテリーの駆動時間は、もしかしたらバッテリー容量自体が違うかもです
あと自分もOfficeを使ってますが、ネットブックは画面サイズがネックになり、
使い勝手はよいとはいえません
プロジェクターを使ったプレゼンですが、よくわかりませんが、
プロジェクターを使うと、画面サイズが1024x768に切り替わるなら、
PCの画面は収まりきらず下がスクロールするかもです
そうなると、PCの画面を見ながらのプレゼンは厳しいかもです
(圧縮表示で無理に収める方法があるようですがプロジェクターとの併用で
どうなるかわかりません)
プロジェクターのスクリーンを見ながらのプレゼンなら問題ないかもです
書込番号:8849640
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
文字入力の際、どうしてもタッチパッドに手が当たってカーソルがとんでしまうので、コントロールパネルから「文字入力時は無効化」に設定したのですが、そうすると二本指でおこなうページスクロールの反応が非常に悪くなりました。
みなさん同じような症状起こってますか?
もしくは、それ用のプログラムをインスコするなどほかの対策してる人いますでしょうか?
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
メモリの容量を2Gに交換したのですが、マイコンピュータのプロパティで確認しても1Gのままです。過去スレで確認したところ、BIOSで認識させなければいけないとあったのですが、その方法がわかりません。BIOSでの認識のさせ方を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
2点

最近この質問多いですね。
EeePC特有の現象なんでしょうかね?
わたしのは901-Xですが、メモリ交換しただけでサクっと認識したもので。
書込番号:8830466
0点

購入後、すぐに交換して電源オンし
BIOSに入らずにセットアップしましたが
問題なく認識しましたよ
相性ですかね
書込番号:8832449
0点

>マジ困ってます。さん、無事解決しました。ありがとうございます。
了解。
出来れば、メモリエラーテストを行う方が安心かと思います。
memtest86+
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
書込番号:8834401
0点

☆「Boot Booster」の設定が、有効(Enabled)になっている可能性がありますので、無効(Disabled)に一度戻してみてください。
手順は以下のとおりです。
1.裏蓋をはずし、既設メモリをはずし、増設メモリを取り付けます。
2.「F2」ファンクションキーを押しながら(数回叩きながらでもよいかも)、Eee PC 1000H-Xの電源を立ち上げて、「BIOS設定画面」にします。
3.「BOOT」画面を表示させ、「BooT Booster」が、[Enabled](有効)になっていたら、[Disabled](無効)に設定する。
4.電源を立ち上げる。
5.増設メモリが認識されているか確認する。
6.再度上記手順で[BIOS設定画面]を表示させ、「BOOT」→「BooT Booster」→[Enabled](有効)に設定する。
7.電源を立ち上げる。
※「BooT Booster」が最初から、[Disabled](無効)になっていても、増設メモリが認識されない場合は私にはわかりません。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:8844956
3点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
本日購入しました。
2GBのメモリも購入したので早速交換しようとしたのですが、
PC裏面の2本のネジを外してもカバーが外れません。
そのまま強引に持ち上げたら取れますかね?
どこかツメか何かが引っかかってる気がします。
よろしくお願いします。
0点

私も先日2Gにしましたが、確かになかなか外れなかったです。
私は強引に外しましたけど、特に大丈夫でした。
と言っても同じように強引にやって破損したら困るのでオススメしませんが^^;
何かコツがあるのかも・・・
書込番号:8838018
0点


ありがとうございます。
ちょっと強引に引っ張ったら外れてくれました。
ツメの位置も確認出来たので次回からは簡単に外せると思います。
有難う御座いました。
書込番号:8840133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
