
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月15日 21:50 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月15日 00:46 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月14日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月14日 21:28 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月14日 19:59 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月14日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
10月にセカンドPCとしてこの機種を買い大変満足はしているのですが、時々シャットダウン
やスタンバイにするときに固まってしまいます。
購入日からその現象が起きており、最初はあまり気にしてなかったのですが、最近かなりの
確率で固まっている状況です。
初期不良なのか、何か設定がおかしいのかよくわからず困っています。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
ちなみに、購入後は家の中でしか利用せず、特に衝撃を与えたりはしておりません。
0点

私も同じ現象に会いましたが(だんだんと症状が悪化していくのも同じですw)、
私の場合は導入したウイルス対策ソフトが原因でした。
「avast!」のフリー版を利用していたのですが、
導入後(といっても購入後すぐに導入していたので最初は初期不良かなと勘違いしていたのですがw)に頻繁にシャットダウンしきらない状況に何度かあい、
いろいろ調べていく内に以下のサイトを見つけて試したところ
うまくシャットダウンするようになりました。
http://desko.bne.jp/software/
まぁ、「avast!」にこだわりはなかったので今は試しに「AVG」のフリー版を導入して動かしています。
こちらではシャットダウンしないような現象には(今のところw)なっておりません。
もしスレ主さんが同じ環境だったら試してみてください。
的外れだったらごめんなさい。
書込番号:8787891
0点

早速の返信ありがとうございます。
実は私もavastを購入後すぐにインストールしており現在も使用中です。
早速試してみたいと思います。
サビチェさんありがとうございました。
書込番号:8787927
0点

あれから何度かシャットダウンを試してみましたが、固まることなく出来るように
なりました。
サビチェさん、的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:8789667
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
Skype(テレビ電話)とGoogleEarthを最近よく使います
6年ほど前に13万円ぐらいで購入したノートPCでは
この2つは全く快適に動きませんでした
たまに電源が落ちたりしていました(勝手に再起動)
この機種では快適に動くのでしょうか?
0点

この種のソフトを使うには、グラフィック性能が重要になります。
古い世代のノートでは、これが非常に性能低いです。
使用可能メモリも極端に少なく、最新のソフトにはまず対応出来ません。
ネットブックの性能は各社ほぼ横並びで、使ってるグラフィックもインテル945GSE辺りです。
私の使ってるソーテックC101W4で使った限り、GoogleEarthは大丈夫ですよ。
インストール時に解像度が低いと言われますが、そのままスルーすれば入れれます。
動作も確かに普通のPCに比べ少しカクカクしますが、まず問題なく使えてます。
メーカー違いますが参考にして下さい。
書込番号:8779074
0点

ひまJINさん
ありがとうございました
別の掲示板に質問したところ
「ネットもエクセルも可能と言うだけで快適には動かない」
ということを書かれて心配になっていました
しかし、何のためにWebカメラが付いているのか?
Skypeは動くだろうと思ってココに質問したところでした
書込番号:8779193
0点

確かにグラボ積んだデスクトップPCの性能に比べるとノートは使えないんですよ。
GoogleEarthでも高速な動作を体験すると、ノートでは使えねーってなりますよね。
私自身は低速なノートばかり使ってるせいか、少しぐらい遅くても気になりません。
特にGoogleEarthはDirect-X使っててゲームソフトに近いソフトですね。
でも最新版にはフライトシミュレータが付いてますが、それも一応グリグリ動きますけどね。
書込番号:8779535
0点

ありがとうございます
私としては以前使っていたノートのように
電源が落ちたりするようなことがなければ
快適に使えると言えると思っています
書込番号:8779601
0点

私のPC900ではSkypeの映像もGoogleEarthもスムーズに動きます。
PC1000H-Xではどうでしょう?
書込番号:8779619
0点

kmyokoさん ありがとうございました
たった今PC900のスペックを確認しましたが
1000H-X と大きく違うわけでもないので大丈夫な気がしてきました
非常に参考になりました
書込番号:8780127
0点

homuaruさん
書き漏らしていましたが、私PCはウイルスソフト使用していません。
ウイルスソフト導入した場合の動きは未確認です。
ご注意ください。
書込番号:8783359
0点

kmyokoさん
たしかにウィルスソフトの影響はかなり大きいですからね
ありがとうございます
書込番号:8786172
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
フリーソフトの窓の手を使って、
表示速度等の向上はありますでしょうか?
または、支障がありますでしょうか?
以前にCeleron M 423のモバイルPCでは使ってましたが、
ネットブックで有効かわかりません。。。
また、窓の手より有効なフリーソフトはありますか?
0点

窓の手には基本的に速度をアップさせるような機能はありません。
各種設定が簡単に変更できるってだけです。
表示速度のアップなら取りあえずグラフィックオプションを片っ端から切れば良いです。
クラシック設定を使うのが一番手っ取り早いですね。
書込番号:8785454
0点

>フリーソフトの窓の手を使って、表示速度等の向上はありますでしょうか?
結果的に速くなる場合もあるが、窓の手は自分の使い勝手を良くするものかと。
書込番号:8785462
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
よろしくお願い致します。昨日ヨドバシでこのPCを購入したのですが、
電源を押して、ウィンドウズを起動し、ようこそ!の青い画面になった時、
画面の左上の部分が、まあるく薄くなっているのが毎回見えます。
皆さんはこんなことありますか??
0点

http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/tips/windows/025.aspx
最初の画面の左上の事でしょうか?
仕様ですが。
ドット抜けは映像に関係なくその場所で1部分 点灯してるとか、あるいは点灯しないとかですが。
書込番号:8784664
0点

じさくさん、さっそくのご返信ありがとうございます。
他のネットをしているときの画面などは、大丈夫です。
そうです、最初の画面の左上の部分です。。
あ!送っていただいた、画面のようになります、、これは普通なんですね・・・。!
安心しました・・。
書込番号:8784688
0点





ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
Eee PC 1000H-Xに内蔵されているカメラECapを使い、Skypeでテレビ電話をやりたいのですが。
どなたか、ご教示宜しくお願いします。
主な質問は、下記のとおりです。
1.ECap(静止画・動画撮影ソフト)とSkypeの(関係)同期について
2.マイク、イヤーフォンの必要性
以上
0点

単純に「Skypeでテレビ電話をやりたいのですが。」でよろしいのでしょか?
であれば、Skypeを立ち上げ、搭載されてるカメラとマイクでテレビ電話は可能
ではないでしょうか。
書込番号:8775719
0点

kmyokoさん ご回答有り難う御座います。
SkypeとEcapは何ら関係なく、Skype単独でテレビ電話が出来ると言う事でしょうか。
又、Webカメラ、マイク及びイヤーフォンは購入不要で、本PCに内蔵されているものを使えば出来ると言うことでしょうか。
書込番号:8776285
0点

その通りです。
Skypeを立ち上げ、ご自身で試すのが早道では?
Skypeサイトでマイク音声の確認ができます。
又Skypeのツール→設定からカメラ設定ができるとおもいます。
書込番号:8777286
0点

一つ忘れていました。
相手に接続しないとビデオ開始(テレビ電話機能)は現れませんので
ご注意ください。
書込番号:8777332
0点

