Eee PC 1000H-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年10月21日 登録

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

Atom N270/160GB HDD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.45kg Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月21日

  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 1000H-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(1886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 1000H-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 1000H-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶パネルのヒンジ部分の隙間

2009/03/04 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:38件

液晶パネルのヒンジ(開閉する部分)と本体との隙間が、左右違っています。
左に比べて、右が1.5倍〜2倍くらい広いです。

もともと、こうなってるんですかね?不良なのかな?

皆さんのは、どうなってますか?

書込番号:9192295

ナイスクチコミ!0


返信する
miya-masaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/05 06:57(1年以上前)

本体との隙間は両サイドの広い部分で、12mmで両サイド同じですよ。
左右の隙間が2倍違うようでしたら、液晶画面が斜めになるのじゃないですか、不良品と思いますので、販売店に相談された方が良いと思いますよ。

書込番号:9194753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/03/05 20:19(1年以上前)

やっぱりそうですよね。

早速購入した店に、初期不良の対応をお願いしてみます。

アドバイスありがとう!。

書込番号:9197349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/14 23:53(1年以上前)

私のも、心持ち右が広いような気がします。
ちなみに、隙間とは、1mmちょっとの隙間ですよね?(私の安物定規では測れないくらいの差です)

書込番号:9246431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 バックアップDVDの作成は必要ですか?

2009/03/07 18:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:6件

この春大学生になる娘とこの製品を購入しました。

私は全くのアナログ派で機械のことがよくわかりません。マニュアル片手にセットアップはできたのですが、お聞きしたい事がいくつかあります。

 @製品を購入した際、店員さんにバックアップ用のDVDを作っておいた方が良いと聞いたのですが、梱包内容にサポートDVDが入っていましたが、リカバリーの時はこのDVDだけでいいのでしょうか?外付けDVDマルチドライブはあります。
 作成するのであれば手順を教えていただけませんか?

 Aエクセル等がはいってないのですが、家にあるエクセル、ワードのソフトをインストールしても大丈夫ですか?
  それとも、インターネットでオープンオフィスをUSBに入れて使う方がいいのでしょうか?

 家のノートパソコンも、2002年のものです。よろしくお願いします。(>_<)

書込番号:9207508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/07 20:14(1年以上前)


>梱包内容にサポートDVDが入っていました

これがあればバックアップのDVDなんか作る必要もないし、だいいちその機種にはバックアップのDVDを作る機能はありません、そこの店員変な店員ですね(笑う)

2番目はご自分でお試しください、認証なんかの微妙な問題がこちらには分かりかねますから。



書込番号:9207956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/07 20:44(1年以上前)

1.カオサンロードさんもお書きのように、サポートDVDがありますので、それだけでリカバリ可能です。

2.家にあるOffice(ExcelとWord)が製品パッケージ版なら、2台のPCまでインストールして使用可能です。
逆に、他のPCに付属していた物だとしたら、ライセンス違反になりますので、使用できません。
その場合、オープンオフィスをお使いになりたいのなら、Eee PCにインストールすればOKです。わざわざUSBメモリを使う必要はありません。

書込番号:9208099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/03/07 21:38(1年以上前)

 早々の回答ありがとうございました。納得です!
後、無線LANについてですが、家は光ブロードバンドでノートパソコンにBUFFALOのAirStationのルーターをつけています。ミニPCの無線アクセスポイントがどれかわからず、とりあえず、coregaに接続しています。ノートパソコンと同じネットワークを使用するにはどうしたらいいでしょうか?ネットワークキーとは?
 初心者ですみません よろしくおねがいします。

書込番号:9208390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/07 22:06(1年以上前)

>とりあえず、coregaに接続しています。
それって、よそのアクセスポイントじゃないの?そりゃあまずいよ。
下手に繋いでると、逆に自分のPCに進入されるかも知れませんよ。
即刻接続を切るべし。

>ネットワークキーとは?
AirStationに設定してあるキーを入れてください。

書込番号:9208571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/07 22:12(1年以上前)

 ありがとうございます!
無知とは恐ろしいものですね。すぐにきります。
自分のアクセスポイントの調べ方はわかりませんか?

書込番号:9208621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/03/08 09:23(1年以上前)

初めまして、アナログママさん。

>自分のアクセスポイントの調べ方はわかりませんか?
「BUFFALOのAirStation」のルーターをつけています。ミニPCの無線アクセスポイントが
どれかわからず、とりあえず、「corega」に接続しています。

光回線→(LANケーブル)→AirStation→(LANケーブル)→corega→(LANケーブル)→ミニPCに接続されているのでしょうか?。coregaがHUBなら接続自体問題無いと思います。
「AirStation」の型番が分からないので何ともいえませんが、付属のCDありませんでしたか?
付属のCDがあれば、「かんたんスタート」の設定が出来ると思います。
ミニPCに外付けのドライブを繋げ、CDをセットして「かんたんスタート」の表示が出たら、そのまま項目を選んでいけば無線LANのセットができます。

なぜか私の場合、このPCで接続を確認すると「通信速度 65Mbps」となっています。

書込番号:9210871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/08 15:10(1年以上前)

ミニPCは無線LAN機能があるので、家の中でひろえ、接続できるアクセスポイントがcoregaしかなかったのです。

 Life Youthさんの助言で探したところ、ありました!「Air Navigator」の付属CDが!
Air stationは、「WLI-CB-AMG54」となっています。11aです。


書込番号:9212436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/08 15:52(1年以上前)


もう一度よく説明書をお読みください、そんなことではチャンとしたことにはなりませんよ。

書込番号:9212617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/08 16:09(1年以上前)


最初に他人のアクセスポイントを捕まえちゃって自分のには繋がってくれないというのはよくあることです。

「利用できるワイヤレスネットワークの表示(V)」でもって見つける必要があるかも

書込番号:9212705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/08 17:41(1年以上前)

利用できるワイヤレスネットワークの表示で表示されたものは
  001D73403E1E
のようなものばかりで内容がわからず、唯一セキュリティに問題があるものの接続できたのが
  corega
でした。
 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ ワイヤレスネットワーク 優先ネットワークに
  AirStaiston-0418
見つけましたが、アンテナに×がついています。
やはりAirStationについていた付属CDをインストールするほうがよいのでしょうか。

書込番号:9213080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/03/08 18:47(1年以上前)

こんばんは。
一部私の勘違いがあったようで、申し訳ありません。

http://buffalo.jp/qa/wireless/index-wli-01.html
上記を一度参考にされてはいかがでしょうか?

>Air stationは、「WLI-CB-AMG54」となっています。11aです。
ですが、ネットで検索すると無線子機となっています。
型番を間違われているのかな?と思います。親機にアクセスをしないと.....

親機の型番はお分かりになりますか?
1.親機自体問題はありませんか?
2.ミニPCの無線機能は有効ですか?(AltキーとF2キーを同時に押して確認できます)
3.親機に付属されている?かんたんスタートのCDはありませんか?
一つ一つ問題をつぶしていかないと、駄目なような気がします。
私自体、そんなに詳しくないので申し訳ありません。

書込番号:9213414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/08 21:06(1年以上前)

こんばんは LifeYouthさん

ご指摘で私の間違いがわかりました。記載した型番は対応無線LANカードのものです。
親機付属のCDもありますし、実際今私がその無線LANカードを搭載したノートパソコンを使用しているので親機も大丈夫です。

教えていただいたように一度ミニPCに外付けDVDドライブでインストールしてみます!

ちなみに以前質問したオープンオフィスはインストールしてミニPCで使っています。
助言いただいたみなさんいろいろありがとうございました。頑張ってみます!

書込番号:9214201

ナイスクチコミ!0


fukutakeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/11 00:13(1年以上前)

このスレを読んでちょっと気になって書かせていただきます。
>エクセル等がはいってないのですが・・・

>ちなみに以前質問したオープンオフィスはインストールしてミニPCで使っています

購入店などが書かれていないのでよくわからないのですが、
もしヤマダ電機以外で購入されていたとしたら、PC1000H−Xのほうだと思うので
わざわざオープンオフィスをインストールしなくても、starsuite8が入っているので
そちらを使えばいいのではと思ったので書かせていただきました。

ちなみにオープンオフィスとstarsuiteはほとんどいっしょのものです。


書込番号:9226169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/14 23:33(1年以上前)

はじめまして、アナログママさん。
まず、そのcoregaというのは、アナログママさんのご自宅のルータではないですね。COREGAの製品を買っていないなら、それは他の人のご指摘どおり、他所のネットワークです。

家のノートパソコンは、どうやって無線LANにつないでいるんでしょうか。それがわかれば、それと同じ方法とすればいいはずです。その設定方法を聞いて開通させることが、まず一番確実です。

以下は現状を調べる方法ですが、最終的にはご自宅のノートPCを接続した人に暗号化の情報を聞かないと、接続できないと思います。

□まず、そのWLI-CB-AMG54なるカードが刺さっている2002年ごろのノートPCを立ち上げ、ネットワークの属性を調べます。スタート⇒接続⇒ワイヤレスネットワーク? と進めば、そこにネットワーク名(SSID)が書かれています。それが、ご自宅のネットワークのはずです。
 そのSSIDは、001D73403E1Eとかなっていないですか?ならば、そのIDと同じネットワークを、EeePCで選んで繋げばいいのです。

 ただし、通常は勝手に接続されると嫌なので、ネットワークの認証とか、データの暗号化とかを実施していると思います。

□EeePC側で、同じ画面のプロパティ⇒ワイヤレスネットワーク⇒プロパティに、いろいろな設定項目があります。ここで、ネットワーク認証・データの暗号化・ネットワークキーなどを、ノートPCで設定されている値=すなわち、自宅のルータに合わせる必要があります。

 −−−

私はBUFFALOのブロードバンドルータを使っています。BUFFALOのルータには、BUFFALOの子機が付属しているものがあるので、それを購入されているのかもしれません。私の古いPC(確か2003年頃購入)には、アナログママさんのWLI-CB-AMG54と同じような子機を使っています。

もしかすると、光ブロードバンドには、AirStationの親機がつながっているのではないでしょうか。AirStationの親機のIDは、デフォルトで001D73403E1EのようなIDをしているので、たぶんその中のひとつが、接続すべき相手ではないかと思います。

下記は親機がAirStationである場合(かつ私のAirStationと同じ場合)の想定です。

□WLI-CB-AMG54なるカードが刺さっているPCを立ち上げ、エアーステーション設定ページを見ます。デスクトップにそんなアイコンが残っていれば、それでつながります。ユーザとパスワードは、デフォルトでユーザがroot、パスワードがなしです。

□そのWeb画面で機能設定というのがあれば、そこに「無線の信号を暗号化する」という項目があるはずで、そこで暗号化の方法が確認、もしくは設定できるはずです。設定を変えるとノートPCもつながらなくなるので、注意してください。

□場合によっては、「接続できる無線パソコンを限定する」という項目で、PCを限定しているかもしれません。具体的には、EeePCのMACアドレスを登録しないと、接続が許されないかもしれません。

・・・長文でスミマセン+わかりにくかったらスミマセン

書込番号:9246316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ネットブックとは。。。

2009/03/07 20:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:2件

普段マックを使用しているのですが、エクセルや筆まめ等のソフトを使用したいためウィンドウズの購入を検討しています。ネットブックとノートブックの違いがよくわからず、困っています。
ネットブックでも、普通にソフトをインストールしたりすることはできるのでしょうか?

書込番号:9208066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/07 20:51(1年以上前)

CD/DVDドライブが付いていないネットブックでもダウンロード販売や配布のソフトなら本体だけでもインストール可能です。
CD/DVDのソフトはUSB外付けDVDドライブ(DVD再生ソフト無しは6000円くらいから。再生ソフトつきは1万円くらいから)を用意してください。
最近はUSBメモリに入れてソフトを売っているものもあります(そこからインストール)

インストールできたとしても快適に動くかどうかは別のお話になりますです。
画面解像度が1024x576か1024x600で8〜10インチくらいで、CPUがAtom1.6GHzなのでー


でももうちょっと出費すると、表示範囲が広くて画面も大きくてCD/DVDドライブ内蔵でCPU性能もちょっと良いノートPCも買えたりもします。

書込番号:9208138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/07 20:52(1年以上前)

スレ主さん

ネットブックはノートブックよりも持ち歩く事を意識しているので
小さなサイズが特徴ですね。
能力もノートブックより低いと捉えてよいかと思います。
名前の通りネットに繋ぐことをメインに考えられていますね。

ドライブが未装着なのでソフトを入れるには
外付けのドライブかネットからのダウンロード、USBなど
多少の制約はあるもののエクセルや筆まめ程度でしたら大丈夫かと思います。

ただ、画面の表示サイズが小さいので
作業がしづらい部分があるので、そこがネックでしょう。
また、慣れの部分も大きいでしょうが
キーボードも小さいので量販店で現物を触ってみたほうがいいですし
外に持ち出すのを考えてないのなら
安価なノートパソコンのほうをお薦めします。

書込番号:9208145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/07 20:56(1年以上前)

ネットブックもPCの端くれですから、勿論ソフトを入れて使えますよ。
ごく単純に言えば、ネットブックは一般のノートに比べて、スペックを落として安くしたといった感じの物でしょうか。
一般的には大きさからしても、セカンドPCとして持ち運んで利用する事が多いようです。
持ち運びとかを考えないのでしたら、一般的なA4サイズノートの方が使い勝手は上ですね。

書込番号:9208161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/07 21:04(1年以上前)

書き忘れましたが、ネットブックの液晶は縦の解像度が低い(書き込みされているモデルで600ドット)ので、エクセルならば何とかなりますが、筆まめはかなり使いにくい(使えるのかな?)でしょうね。

書込番号:9208203

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/03/07 23:06(1年以上前)

エクセルや筆まめ程度でしたら、余程重い処理をしない限り、
ネットブックでもスペック的には問題ないと思います

自分も今年の年賀状は、筆まめを使って10インチのネットブックで、
作成から印刷まで行いましたが、やはり画面の大きさはネックでした

外部ディスプレイがあれば、必要なときだけ繋げば、
画面の問題はクリアされます

書込番号:9208990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/08 01:20(1年以上前)

ネットブックは、Windowsだけしか入っていないシンプルなモノがほとんどです。
ですので、エクセルや筆まめ等のソフトが欲しいのであれば、別途購入する必要があり、結果かなり高額な買い物となってしまいます。
他の方々も言っておられますが、2台目に、ネットやメール程度に、とメインで使うものではないですね。

NECや富士通などのメーカー製PCの方が、エクセルや筆まめ等のソフトがすでに入っている状態で売られていることも多く。
個々にソフトをそろえていくよりは安価に済みます。

また、持ち運びをしないのであれば、画面は大きい方が楽ですy
ネットブックは、画面が小さいのもが多いですね。

書込番号:9209898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/03/14 16:40(1年以上前)

ありがとうございました!!
今後のことも考えて、ノートを購入しました。
皆さんのコメントとても助かりました!!

書込番号:9244123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

公衆無線LANを使うには・・・?

2009/03/11 23:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

本機を1月に購入しました。後継機でアルミニウムボディーが出たのにはちょっとショックでした。
外出用に購入し、いつも車の助手席でWEB閲覧しています。車中なので振動もかなりありますがちゃんと動いてくれています。
まだ新しいからかな・・・。

さて本題ですが、
本機搭載の無線LANを試したくてマクドナルドに持ち込んだまではいいのですがどうやって利用したら良いのでしょう?
何か設定が必要なのでしょうか?
自宅でも無線は利用したことが無いのでまったく使い方がわかりません。
また、マック以外に使える場所はどんなところがあるのでしょうか?
もし、意味不明な質問をしているのであれば申し訳ございません。まったくの無知なものですから・・・。
そもそも公衆無線LANとは不特定多数の誰でも無料で利用できるものなのですか?
すみませんが、どなたか教えてください。

書込番号:9230519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/03/11 23:13(1年以上前)

トレードだいすきさん今晩は
無線アンテナと付属ソフトがあれば電波を勝手に拾ってくれると思います。パソコンにアンテナがなければUSBや拡張スロット対応のアンテナを購入すれば良いのではないでしょうか。
また、公衆無線ランなら無料で利用できるのではないかと思います。

書込番号:9230616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/11 23:17(1年以上前)

 トレードだいすきさん、こんにちは。

「店舗・サービスについて|よくあるご質問」
 http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q2.html#question-1
 上記の中に「マクドナルドの店舗で無線LANを使うためには?」という項目があります。
 これを読まれると良いでしょう。

書込番号:9230652

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/11 23:21(1年以上前)

どうやるかはマクドナルドのサイトで調べることが先でしょう。

書込番号:9230682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/11 23:23(1年以上前)

 あと、下記のHPもご覧になってはと思います>公衆無線LAN

「FREESPOT・公衆無線LANスポットサービス」 
 http://www.freespot.com/

書込番号:9230696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/11 23:27(1年以上前)


口臭便所とはちがい、有料ですよ。

書込番号:9230727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/12 05:00(1年以上前)

>後継機でアルミニウムボディーが出たのにはちょっとショックでした。
本当ですか?機種名を教えてください。

本題の方は、
マクドナルドでの利用は、BBモバイルポイントへの登録と、利用料が掛かります。

公衆無線LANの参考にしてください。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/23471.html

カオサンロードさんへ
公衆便所でも無料とは限りませんよ。最も、寄付?形式が多いですけど。

書込番号:9231592

ナイスクチコミ!0


miya-masaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/12 07:31(1年以上前)

都会のオアシスさんにお尋ねします。
新幹線等の乗り物の中で使用できる無線LANはあるでしょうかね。
また、NTTの公衆無線LANは別途、プロバイダーとの契約が必要と掲載されていますが、NTTの使用料とは別にプロバイダーに支払う料金が発生するのでしょうか。

書込番号:9231738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/12 12:10(1年以上前)

 トレードだいすきさん、こんにちは。

 図書館や市役所、公民館等の公共施設では無料で使用可能なところが多いようです>公衆無線LAN

 都会のオアシスさんへ

 私は新宿駅で見たことがあります>有料の公衆便所
 料金は覚えていませんが、それはコイン投入式だったような気がします。

書込番号:9232466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/03/12 19:39(1年以上前)

みなさん、たくさんの情報ありがとうございます。
なんか、いつのまにか公衆便所の話になっていますねえ・・・。

ともあれ、お教え頂いた場所へ行って試して見ます。
それともうひとつお伺いします。
ネットバンクをよく利用するのですが、暗証番号等の盗難・漏洩が心配です。
セキュリティーについては安全なのでしょうか?

>sakura saku さんへ

「無線アンテナを購入・・・」とありますが、搭載のものでは電波が弱い?ということでしょうか?

>都会のオアシスさんへ

ASUS EeePC 1002HA です。
http://eeepc.asus.com/jp/product1002ha.html

書込番号:9233879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/12 21:06(1年以上前)

>新幹線等の乗り物の中で使用できる無線LANはあるでしょうかね。
こんなのが今日のニュースに出てました。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/25205.html

トレードだいすきさん、EeePC 1002HAって、アルミボディだったんですね。知りませんでした。

書込番号:9234381

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/03/13 12:41(1年以上前)

>後継機でアルミニウムボディーが出たのにはちょっとショックでした。

ヨドバシの店員さんの話では
バッテリーの持ちが2時間くらい違ったり、
オフィス付きが出たりで、いまだに1002HAより1000Hのほうが売れてるらしいですよ

多少の気休めにでもなれば…

書込番号:9237432

ナイスクチコミ!0


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/14 10:29(1年以上前)

昔PDAを使ってた時代によくマクドナルドの公衆無線LANを
利用してネット観覧してました。
今はPDAからミ二PCでマックから繋いでます。
プレミアム会員費一月300円ちょっとと210円をプラスすれば
つなぎ放題ですので結構お得感ありますよ。
外出先で使用するが目的だったのでHDDでは振動による
不安がつきまとうので思い切ってシリコンパワーの
SSDの64GBに積み変えました。
はじめからSSD搭載型のミニPCを買わなくて正解でした。
快適にネットに繋げ移動にも不安がなくなりました。
取り外した内臓型HDDは外付け160GBHDDとして使えますし
ホントこのPCにして良かったです。

http://wireless.yahoo.co.jp/

http://wireless.yahoo.co.jp/machine/pc_win.html#step2




書込番号:9242327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

wiiリモコン接続について

2009/02/23 22:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 akasenさん
クチコミ投稿数:5件

wiiリモコンとEeepc1000hをbluetoothで接続したいのですが、パスキーを要求されて先に進めず接続できません。セキュリティを下げる方法も試そうと思ったのですがやり方がわかりません。よろしくお願いします

書込番号:9144574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/03/13 03:08(1年以上前)

Bluetoothでパスキー(PIN)を要求されるという事は、ペアリング情報を保存して、それを基に何らかの認証がなければ接続を許可しないデバイスで利用したい場合に発生する手順だと思いますが?。
ですので、Bluetoothの認証に関してPINを使用しない設定を行った上であれば接続できると思うのですがいかがでしょうかね?。詳しい設定方法に関しては各PCの Bluetoothデバイスに含まれるヘルプを参照するのがよいと思います。

それと Wiiリモコンは既にご存じかと思いますが Bluetooth上で「HID(Human Input Device)」として認識されるため、Bluetooth Hostで HIDのプロファイルに対応していない場合には正常に認識できない可能性もあります。併せて確認されるのをおすすめします。

[参考情報]
●3分LifeHacking:WiiリモコンでPowerPointを操作できるか
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0612/08/news120.html

書込番号:9236302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶画面のチラつき

2009/03/12 08:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

スレ主 ボゾンさん
クチコミ投稿数:46件

買ったばかりなのですが、液晶画面がチラついています。皆さんにも同じ現象があるかどうか気になったので投稿しました。

状況
バッテリにて使用中に液晶輝度を下げる(0-3段くらい)と、液晶画面がチラつく。輝度を上げるとチラつきはなくなる。不思議なことに、輝度を上げてしばらく使った後に輝度をもう一度下げると今度は安定している。

バックライトが温まっていないから輝度を下げると不安定になる???とかでしょうか???Googleで検索してみましたが、接触不良や経年劣化によるものしか引っかかりませんでした。

書込番号:9231914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/03/13 00:04(1年以上前)

バックライトは LEDで無い限り冷陰極線(要は蛍光灯)ですので、一定電圧以下ではちらつきが発生する場合があります。インバータはある意味昔の蛍光灯具に入っていた安定機そのものですので。
ですので、輝度を上げていくとちらつきが消える、と言う場合には電圧が若干低めなのかもしれません、心配なようでしたらメーカーに確認をとって出来れば修理扱いでチェックしてもらってはどうでしょうかね?。

書込番号:9235702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 1000H-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 1000H-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月21日

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング