Eee PC 1000H-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年10月21日 登録

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

Atom N270/160GB HDD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.45kg Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月21日

  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 1000H-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(1886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 1000H-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 1000H-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

まだまだ安くなりませんね。

2008/11/11 01:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

1000H-Xの購入を検討しています。

ヤ○ダ電機さんとかビッ○カメラさんとか
まだ、金額を下げてくれませんね。
ちょっと聞いても、\59,800+10%をキープしています。

もう一声\5,000(実質5万以下)ぐらい下がったら購入しようと思っています。

誰か\54,800+10%ぐらいまで値切って買えた方はいませんか?

情報ください。

書込番号:8624789

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:108件

2008/11/11 12:49(1年以上前)

コジマ電器で59800円+10000円分ポイントサービスでやってましたよ
私も1000H使ってますが問題無く満足してます、ただS101の軽さには魅かれますね

書込番号:8626032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/11/11 14:39(1年以上前)

ももぽえむ。さん、

>私は901-Xのデザインが気に入って購入したのですが、SSDの遅さに絶句でした。
>SSDはまだまだ発展途上であり、時期尚早な気がします。

あらぁ、残念。
わたしは十分満足してます。
まあ、シャープのザウルスの代わりですから。

書込番号:8626340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/11 16:46(1年以上前)

本日、無事1000H-Xのオーナーになりました。

ビックカメラで、\54,800+10%でした。現在はこの価格が限界のようで、
「これ以上は無理です。1GB USBメモリを付けるのでご勘弁」
と言われました。
ま、当初の言い値になりましたので即刻決断しました。

いま帰宅してセットアップ中です。

一応プレインプレッションですが、
なんか、901-Xのときより液晶のピントが甘い気がします。
特に淡色系がぼやけて見えるのは気のせいでしょうか?

ま、後はつきなみで「デカい、オモい」ですね。

バッテリーが満充電状態じゃなかったです。

書込番号:8626638

ナイスクチコミ!0


CB750//さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/11 19:42(1年以上前)

名古屋駅前のビッグカメラは店頭表示価格\54800でしたよ。
ポイントも10%だったかなと・・・
ちなみにわたしはEモバイル同時加入で\9980で購入しました。

書込番号:8627311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/12 00:02(1年以上前)

CB750//さん、

コメントありがとうございます。

私は、前回(10/中旬)901-Xと同時購入で
イーモバイルのデータプランに入ってしまったので。。。
単体購入しかありえないのでした(>_<)

確かにイーモバイルなどの通信回線と同時購入だとかなり有利ですね。
#新にねんMAXは割損ですが。

まだまだ下がるでしょう、自己満足でしかありません。

書込番号:8628794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/12 10:56(1年以上前)

 同式のファインエボニーのところに書き込みをしましたが、私は結局54,800円+ポイント15%で購入することができました。
 ヤマダ電機の松山店で、ヤマダオリジナルが上記金額だったので、コジマで同等になるよう交渉したところ、家電大好き芸人さんと同額の提示の後、「ヤマダさんと同額にします。」とのことで決着しました。
 でも、やはり値引きは厳しいようで、店員さんとは1時間近く交渉を続けての結果でした。

 私のところは、元々あるデスクトップ(6年前のデスクトップ)があるだけでしたので、そのバックアップもしたいと思っており、SSDでなく、HDタイプのを探しており、この機種に目をつけました。結果としては満足しております。

書込番号:8630116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/12 19:21(1年以上前)

ももぽえむ。さん、やま_ちゃんさん

初めまして。
私も、ヤマダ電機での\54800を、近くのヨドバシカメラ(\59800)にて価格交渉に使おうと思っていたのですが、ヨドバシの店員に「ヤマダオリジナルの1000HはBluetoothがついてないんですよ。」といわれました。

ビックカメラや、コジマ電気は、\54800でもBluetooth搭載のものが購入できたのですか?

書込番号:8631618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/13 08:34(1年以上前)

 White Picminさんへの回答になりますが、コジマでの購入ですので、もちろんBluetoothも搭載されている標準モデルです。

 四国の方では、コジマの店員さんも知らないのか、ヤマダモデルで機能ダウンしているような話は出ませんでしたし、そのおかげ(?)でヤマダ電機と同額まで下げてもらえたのだろうと思います。
 
 それでも、交渉開始時点では、コジマは59,800円以下にはできませんといっていました。

書込番号:8634020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/14 00:57(1年以上前)

やま_ちゃんさん

ご返答ありがとうございました。

> 四国の方では、コジマの店員さんも知らないのか、ヤマダモデルで機能ダウンしているような話は出ませんでしたし、そのおかげ(?)でヤマダ電機と同額まで下げてもらえたのだろうと思います。

それは、うらやましいです。
何しろ、ひとことですまされてしまったもので…
それ以上価格交渉はできませんでした。
(^_^;

書込番号:8637516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/14 02:23(1年以上前)

みなさん、苦戦しているようですね。
#そういう私も大して安く買ったわけではありませんが。

暇さえあれば行った事のないような量販店を回り、
地道に値引き交渉をしていけばかなりの線までいけるのではないかと思います。

ここで得た金額を持ち出して、あらかじめ近所の量販店を調べておいて
「あそこではこの値段までしてくれるらしいけど、こちらではもう少しいけるの?」
などと多少のウソも方便に使われてみるのもいいかもしれません。
#露骨なウソだと見透かされてしまうかもしれないのでほどほどにですが。

地方では、なかなか交渉もむずかしいことと思いますが、がんばって勝ち取りましょう!

この1000H-Xは、すごく良くできていますのできっと満足できることと思います。

因みにヤマダ電機で売っている1000HAという機種は正規ルートの商品ではないと思います。
海外で日本語バージョンとして販売しているものが並行輸入されたものではないかと思われます。俗にいう「バッタもの」の可能性が高いです。
よって、日本のASUS(アスース)はサポートしてくれないかもしれません。

箱は、まったく同じです。
貼られているシールに、「Model:Eee PC 1000H」と書かれていて、
Customer P/Nのバーコードの下に「EEEPC1000H-WHI078X」と書かれていることを
よく確認してから購入したほうがよさそうです。

書込番号:8637715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/14 20:34(1年以上前)

ももぽえむ。さまへ

>因みにヤマダ電機で売っている1000HAという機種は正規ルートの商品ではないと思います。
>海外で日本語バージョンとして販売しているものが並行輸入されたものではないかと思われ
>ます。俗にいう「バッタもの」の可能性が高いです。
>よって、日本のASUS(アスース)はサポートしてくれないかもしれません。

どこからの情報ですか?「思います」「思われます」「かもしれません」と確かな情報でないのであれば、掲示板に書き込むのはいかがなものでしょうか?

1000Hと1000HAの仕様の違いなどは、他で取り上げられているのでみなさんわかっていることですし、少しでも安いものをと1000HAをあえて購入している方も多くいらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200917477/SortID=8559537/

書込番号:8640108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/14 20:52(1年以上前)

さらに
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200917477/SortID=8536204/

ちなみに、私は、やまちゃんさまの同式のファインエボニーのところの書き込みを拝見し、11月5日にコジマ(千葉県内)で54,800円+ポイント15%で購入することができました。やまちゃんさまに感謝です。

書込番号:8640199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/15 02:03(1年以上前)

1000Hさん、

>どこからの情報ですか?「思います」「思われます」「かもしれません」と確かな情報
>でないのであれば、掲示板に書き込むのはいかがなものでしょうか?
すみません、これは失言でしたね。

どこからの情報かといえば、ASUSのホームページには1000HAの情報は一切ないので、
そう思っただけで、間違って買ってしまわないよう用心のために書きました。
悪意はありませんが、ASUSが日本向けに売っていないことを正確に確認した
わけではないので書くべきではなかったです。

この場をお借りして、お詫びいたします。
あいまいなものを書いてしまい、たいへん失礼いたしました。

「ヤマダオリジナル」なんてあるのですね。
これは、ASUSから出荷されている正規の商品なのでしょうか?

なんか怪しいですが、ASUSがサポートしてくれなくても、
ヤマダの修理網で何とかしてもらえるなら、それはそれでいいのでしょう。

ASUSのホームページには、1000H-Xのことしか見当たりません。
ニュースリリースにも、仕様のページにもきちんと「1000H-X」と書いてあります。

私は個人的にいつもヤマダ電機のやり方は好きになれません。

書込番号:8641787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/15 02:22(1年以上前)

1000Hさん、

因みに、ASUSのサイトにはこんなページがあります。
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=3381

今回の件がそれに当るかはわかりませんし、
以前からPCパーツなどは、平行輸入品が秋葉原などで
バルク品という扱いで販売されているので
このようなページがあるのだとは思います。

書込番号:8641821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/15 09:00(1年以上前)

最近のように円高が進むと、
正規代理店の販売ルートでは、卸価格に円高が反映されにくいため、
並行輸入品が増えます。
特に「バルク品」という表示がない、正規の箱に入ったものも多く、
日本の正規代理店のステッカーがない、
日本語表示のマニュアルが入っていないなどの違いがありますが、
価格の安さが魅力になります。

今回の1000H-Xの場合とは、状況が異なると思います。

日本には、正規代理店と称する会社が3社あり、
それらの会社がリリースしているのがEee PC1000H-Xですが、
台湾のASUSからはEee PC1000、Eee PC1000H、Eee PC1000HA、Eee PC1000HDの
4モデルしかなく、日本で流通している1000H-Xの方が、
Eee PC1000Hの日本代理店オリジナルモデルと類推できます。

ヤマダが発売しているのは、逆にASUSの正規モデルと言うことになりますね。
日本代理店は、ASUSの子会社ではありませんから、
日本代理店が扱った製品でなければ、修理/保証義務が無いのは当たり前。
ヤマダの販売製品を彼らが修理しないのは仕方のないことだと思います。

しかし、台湾本社のASUSは修理対応しますし、
ヤマダ自身にもASUSの修理認定を受けた技術者がいるんだと思います。

日本トップの電器店ならではの振る舞いなんでしょうね。

書込番号:8642335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/15 09:59(1年以上前)

しまんちゅーさん、
フォローありがとうございます。

スレッドの話とは違う方向に進んでしまいました。
いずれにしても安く買えるならよいことですし。

ヤマダオリジナルの1000HA-Xは、
Bluetoothとnなし無線LANならもっと安くてもよい気がしますが。
定価ベースで2000円だけですからね。
#もともと定価ベースに円高還元も入っているので厳しいのでしょうか?

私個人では、どうせなら日本語版の900HAを販売して欲しいです。

書込番号:8642529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/11/15 19:31(1年以上前)

ももぽえむ。さんは あまりご存知ないのかもしれませんが。
(些細なことだと思って、いままでレスは控えていましたが。)

過去にはヤマダに限らず、メーカ製PCで販売店オリジナルものというのはたくさん出ています。
たとえば、富士通のPCとか他の国内メーカの物もでていたと思います。

まあ、今回のASUSのPCが胡散臭いかどうかは分かりませんが、私自身は販売店オリジナルのPCには全然違和感はありません。
もちろん、購入する場合は 各人で十分リサーチされることは有益だと思います。

書込番号:8644659

ナイスクチコミ!0


marimo001さん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/24 23:49(1年以上前)

この3連休のヤマダ価格は52800円13%。仕入れ先は丸紅。

書込番号:8687109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/12/11 15:42(1年以上前)

購入して見ましたが、きちんと同じ保証書も付いてます。

ちなみ海外で販売されてる1000HAはまったく別物です。

書込番号:8767313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/12/11 15:52(1年以上前)

すいません
まったく別物という表現はちょっと違います。

海外版との差はランゲージ関係です。
1000Hも海外版だと8時間とかになってるようです。

検索すると結構出てます。

書込番号:8767347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S101の日本価格決定

2008/11/05 23:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:91件

待ちに待ったS101の日本価格が確定したようです。
ソフマップ.comにて注文受付が開始されました。
\69,800+ポイント10%です。

901Xのスレでの私の予想より若干ポイントが低く、残念ですが、
意外にも7万円を超えるとの声が多かった中で
7万円を切った価格でのスタートに
とりあえず一安心です。

後は実際の発売日(出荷日)がいつになるか?と
どのくらいのスピードで価格が落ちるかですね。

私としては
\69,800+ポイント15%か
\64,800+ポイント10%を下回る
つまり実質6万円を切らないと購入検討に入らないつもりです。
上記の価格になったら購入してしまうかもしれませんが、
出来れば\59,800+ポイント10%+長期補償\5,000といった感じで
長期補償を入れて6万円に収めたいです。

と言いながら、実物を見て気に入ったら買ってしまうかも...
でも、年末に台湾に行くので、あちらでUbuntuモデルを買ったりして

書込番号:8601790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/11/06 10:32(1年以上前)

価格決まったんですね。

昨日、bicに行ったら発売日は11/20-22と聞きました。

ちょうどasusの人が来たみたいで確からしいとのことです。

ところで、ソフマップ.COMで見つけられないのですが、探し方が悪いんでしょうか?

書込番号:8603179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/11/06 17:21(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1106/asus.htm

破格値で出してきましたね。
しかも思った以上に早く日本発売。
これは、国産メーカーが次々UMPC発表していますが、頭痛いところでは(^^)

ところでSSDの容量はどうなんでしょう?
HDDモデルも出して欲しいけど(^_^;ゞ 

書込番号:8604244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/11/06 19:24(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/06/news094.html

こちらにSSDは16Gとでてました。PC901のように分割ではないようです。
デザインも良さそうですし、軽いし薄いし、よさそうですね。
価格が6万切ってきたらかなり売れそうですね。
6セルバッテリーでれば更にGood!

書込番号:8604653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/07 00:32(1年以上前)

>ところでSSDの容量はどうなんでしょう?
901-Xと同じ16GBだけど、一体(Cドライブのみ)になってるので使い勝手はいいでしょうね。
まあ、他のHDDモデルとは容量的には比べようもないでしょうけど…。

書込番号:8606251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/07 10:02(1年以上前)

新宿で実機触れるみたいですね。

買うことはほぼ確定していますが、うずうずするので行ってきます。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/07/news023.html

書込番号:8607115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/07 10:23(1年以上前)


私も、昼休みに行ってみます。

書込番号:8607175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

意外と穴馬かも

2008/10/23 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

これ、EeePC901を使っていた私に取っては意外と欲しいかも。

私の場合はフォトストレージとしての利用も考慮しますから、160ギガものHDD搭載はかなり魅力的です。
それにイー・モバイルのセットすれば恐らく20000円程度で買えますからね。
かなり強烈かも。

ATOMの実力はEeePC901でわかってますから、性能はある程度見当つきます。

あとはN10?でしたかな
グラボありの99800パソコン。
それがどんなものかでしょう。

書込番号:8542991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/10/24 00:25(1年以上前)

現在B5ノートをフォトストレージとして使っていますが
いつ買ってもおかしくない態勢ですw

901を160Gか320GのHDDに装換のつもりでしたが
バッテリーがネックでとどまってましたが
(まさか台湾まで6セル買いに行けないですしw)
これが出てかなり傾いてます

ただ気がかりなのは
年末商戦向けの新機種までの繋ぎの可能性があるかと…

書込番号:8543510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/25 06:23(1年以上前)

EeePC901シリーズにするか、レッツノートにするかを だいぶん悩んでたんですが、
10型液晶でHDDが100GB以上のシリーズが安価で出てきだしたので、このシリーズで十分な気がしてきて、レッツノートから気が遠のいてきました。

CPU以外の差とゆうのも見あたらない訳ですし、ある程度の遅さ(ExelやWordでの使用時)を我慢できれば、このシリーズで十分に遊べるだろうし使えるのでわ?…と思っております。

この機種とマウスコンピューターからの機種とを比較して考えていますが、違いはスペック上で(個人的に)気になるところは Bluetooth搭載とバッテリーくらいですかね。

Bluetoothに関しては今は何も持ってないので気になりませんが、やはりバッテリーは大きいですよね。

後、LB-G1000にも書きましたが発熱が どれくらいなものなのかが気になります。

書込番号:8548715

ナイスクチコミ!1


arkoujiさん
クチコミ投稿数:46件

2008/10/26 16:47(1年以上前)

発売日に1000H-Xを買いました。
私のブログにも使用感などをつらつらと書いていますが、概ねいいですね。
HDDになったので、SSDに比べて衝撃に気を使う、起動時間が長い、というのはあります。しかし、HDDになったことで「休止状態」を有効にしてもドライブが圧迫されません。休止状態からの復帰なら20秒弱で立ち上がります。
バッテリの持ちはいいです。ここ1時間半くらい立ち上げてネットサーフィン、ブログ記入をしていますが80%→60%とそれほど減っていません。
901でもあるのかどうかわかりませんが、タスクバーに「Super Hybrid Engine」というのがあり、モードが4つ(Super、High、Power Saving、Auto)選択できます。そのうちSuperにするとAtomプロセッサを最大1.7GHzで駆動させてくれます。
私の場合、このオーバークロックでいきなり不具合が出たので(ソフトのインストール中にダウン)、Autoで使っています。
道道999号さんのいわれるとおり、年末商戦に向けての新製品が予定されています。EeePC S101というもので、10インチ液晶、重量1kg、厚さ25mmくらい、16GB SSD(かなり高速)で、国内は年内発売予定とされています(海外は発売済み)。しかしCPUはAtom 1.6GHzなので、1000H-Xと基本性能は変わりません。海外の価格からみると、値段も1〜2万円は高くなりそうですね。

書込番号:8555731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

1000H-X vs U100 Extra

2008/10/21 22:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:85件

Eee PC 1000H-X と Wind Netbook U100 Extra
両者はスペック的には殆ど同じと言っていいようなものですね。
違いはといえば、メモリが1GBと2GB、重量が、1.26kgと1.45kgくらいなもので、
価格が、59800円と69800円なので、メモリ増設してもASUSが競り勝ち、という
ところでしょうか。

書込番号:8533609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/10/21 23:13(1年以上前)

MSIのU100 EXTRAのOEMでマウスから10/22にLB-G1000が出ます
http://kakaku.com/item/0020X717386/

筐体の大きさではMSIの方が少しだけ小さくなっています
市場的にはEeePCで日本の一般ユーザー(PC自作er以外の意)にも名が知れた
ASUSの方が売れるのではないかと思います
いかんせんMSIのUシリーズは流通量がかなり少なかったようですし

ただ今後大手メーカーも入り乱れて混戦(DELL、東芝、SOTEC、NECに続きエプソンも参入)
模様ですしサイクル短くどんどん新規アイテムが出てくる事が楽しみです
個人的には早くCPUがATOMよりも上にならないかと待っています

書込番号:8533846

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/22 23:00(1年以上前)

>個人的には早くCPUがATOMよりも上にならないかと待っています

ATOMのデュアルコア待ちでしょうか
UMPCと言う分野でATOM以上を採用したら価格面、廃熱面、バッテリー面で
無理があるし、ノートPCの分野とダブっちゃう
価格も60000円超えると厳しい値段だし

書込番号:8538312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/23 20:25(1年以上前)

CPUよりも液晶の解像度が1280x800とかになった製品も出るかもですね。

書込番号:8541922

ナイスクチコミ!0


無愛想さん
クチコミ投稿数:66件

2008/10/24 12:32(1年以上前)

> MSIのU100 EXTRAのOEMでマウスから10/22にLB-G1000が出ます

ECSのOEMと密かに囁かれていますけどね。
一目瞭然でも所詮OEMなので本当に知る人には守秘義務が・・・。

書込番号:8544986

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/24 17:52(1年以上前)

確かにいろいろなメーカから製品が出て、機能UP競争になるかと思いますが、
高機能化、大型化などを辿り従来のモバイルノートとの住み分けができなくなり
自然消滅してしまいそうです。
処理性能を犠牲にしても、あくまで小型、軽量、低価格、(長時間駆動)を維持
していただきたいと思っています。
いまのままでは昔の東芝Librettoの運命を辿っているようです。

書込番号:8545953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/10/25 11:52(1年以上前)

この手の新たなノートPCの本質は、ULCPCとしてその超低コストにある訳で、
従来の(20万円もするモバイル)ノートとさほど遜色のない機能を持ちながら
5万円程度の格安で手に入ることにあります。
この1000H-XやU100 Extraなども、キーピッチが17.5mmと広く、画面もそこ
そこ大きい上、長時間駆動で、901-XのようなCドライブ容量の制約もない、
といった従来のネットブックにはない特徴を持ち、ごく普通に使えそうです。

普通の(モバイル)ノートが5万円で手に入るのが当たり前になれば、やはり
これはノートPC史上画期的な出来事といってよく、この流れはもはや押し
止めることが不可能な大きな潮流になることでしょう。

書込番号:8549643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 1000H-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 1000H-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月21日

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング