Eee PC 1000H-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年10月21日 登録

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

Atom N270/160GB HDD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.45kg Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月21日

  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 1000H-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(1886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 1000H-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 1000H-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7クリーンインストール方法

2010/06/08 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:295件

自作は何台かやっていますが、ノートは余りいじったことはありません。
Win7クリーンインストールする手順お教え願えませんか?
F○を押しながら再起動とか、手順があると思うのですが

書込番号:11469779

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/08 20:46(1年以上前)

リカバリメディアから?取り説に有る筈だけど・・・電源押してEscだったかな?

書込番号:11469868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/06/08 20:52(1年以上前)

1、外付けDVDドライブにWindows7のDVDをセット。
2、BIOSに入って起動順位を外付けDVDドライブをファーストに設定。
3、電源を入れればWindows7のインストール画面が出てきます。あとは指示に従って作業して下さい。
4、インストールが無事に終了したら、デバイスドライバー適応すれば使えるようになります。

書込番号:11469917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/08 21:08(1年以上前)

もといXPでしたねwごめんなさい〜

リカバリ手順をWin7のメディアに置き換えてですね〜
ちなみにBIOSに入るのはF2、簡易ブートセレクトはEscだった筈w

書込番号:11470000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/06/08 21:14(1年以上前)

あとは、事前に Boot Booster(でしたっけ?)をオフにしておくことでしょうか。

書込番号:11470032

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/08 21:24(1年以上前)

Windows 7をサポートするEee Familyのモデル
http://support.asus.com/download/model_list_os.aspx?product=20&os=29&SLanguage=ja-jp

ここからお使いの製品をクリックでダウンロードページにとびます。
マニュアルの中に「Windows7 Self-upgrade Guide」というのがありますから、
注意事項など読んでからやってください。(BIOSのUPとかあるかもです)

書込番号:11470080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/08 21:56(1年以上前)

冷い言い方かも知れませんが、自作を何台か経験あるのなら、まず色々と壊さない程度試して見ることです。それでもダメだったら、ここに書き込めれる環境があるのですから、ネットで調べてください。なにか解決できる糸口が見つかります。がんばって自己解決してください。

書込番号:11470253

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/08 23:23(1年以上前)

1002HAEですが

1002HAEですが、Win7で使えていますよ。(メモリは2GBにしました)
思ったほどもっさり感はなく、まぁ、快適です。(Win7は良くできてますね)
BIOSには[F2]で入ります。

記憶では、XP時にBIOS UPしなくてはいけなかったかと思ってます。
USB外付けDVDドライブを使用すれば、普通にインストールできますよ。
ドライバーを最新にすれば、エアロも有効になりました。

64bitは入れないようにねw

書込番号:11470904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2010/06/11 21:35(1年以上前)

こうしろうくんのぱぱさん 
ノートの場合、メーカー機種によりF12だったりEscだったり、いろいろあるしここに書き込めば親切方が教えてくださるので時々書き込ませてもらっています。恐縮するくらいいろんな方が親切に教えてくださいます。このような書き込みの利用の仕方もいいのではないでしょうか?
時間をかけて調べれば分からないではないと思いますが・・・・・・これからも利用させていただきます。」

書込番号:11482714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2010/06/11 21:43(1年以上前)

マジ困ってます。さん 平_さん はらっぱ1さん バネラさん 
レス遅くなり申し訳ありませんでした。何しろ、知り合いが本体と電源以外処分してしまい困った上で私のところへ持ってきたものでこういう質問の仕方になってしまいました。セブンにするにはBIOSのアップが不可欠ということも分かり大変助かりました。USBドライブでブートさせることさえできれば何とかなると思っていましたが本当にありがとうございました。

書込番号:11482754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDでリカバリー中にError

2010/03/14 02:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

スレ主 skskskskさん
クチコミ投稿数:9件

DVDを使用して、リカバリーを行ったのですが、Progress indicatorが約"70%"に達したところで以下のエラーが発生し、リカバリーが中断してしまいました。
Output error file for the following location
A:GOHSTERR.TXT
Ok or cancel

Okをクリックしても元の画面に戻ってしまい、Cancelをクリックするとリカバリーが終了してしまいます。(もちろん再起動はできません)

よろしくお願いいたします。

書込番号:11082221

ナイスクチコミ!0


返信する
白の龍さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/14 04:37(1年以上前)

メディアに傷が無いか見てみて、なければ焼き失敗かも。

書込番号:11082349

ナイスクチコミ!0


スレ主 skskskskさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/14 05:15(1年以上前)

白の龍さん

早速ありがとうございます。
DVDには細かい傷以外はなさそうです。やはりDVDの問題なのでしょうか。
念のため、再度トライしましたが、やはり同じタイミングで止まり、OKとクリックすると以下のメッセージが現れ、OKを押す(その他にボタンはなし)と、最初のエラー画面に戻りました。
cannot open GOHSTERR.TXT −insert diskette(434)

もし、他にできることがあれば、ご教示ください。

書込番号:11082385

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2010/03/14 09:21(1年以上前)

メッセージはFDDへの書き込みに失敗したとか、FDD挿入しろって出てますけどね。
リカバリーにFDDが必要というのも変な話なんで、回復ディスク作成するオプションがONになってるとかそんな話かも。

書込番号:11082844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/03/14 11:08(1年以上前)

skskskskさん、こんにちは。

たぶんAドライブのFDDにGOHSTERR.TXTというファイル名で、エラーメッセージがあった場合のログファイルを作成しようとしているのだと思います。

FDDがあれば、GOHSTERR.TXTを書き出させて回避できると思うのですが。

Symantecのサイトにあるこの情報のことだと思います。

エラー: "Cannot open GHOSTERR.TXT - insert diskette (434)" が Ghost の操作を中断した際に表示される

http://service1.symantec.com/support/inter/ghostjapanesekb.nsf/jp_docid/20030310232307941?open&seg=hm&lg=ja&ct=jp

書込番号:11083261

ナイスクチコミ!0


スレ主 skskskskさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/14 13:35(1年以上前)

ムアディブさん、フォア乗りさん
お忙しいところ、貴重な情報をいただき、ありがとうございます。
情報を頂きましたリンクを確認しましたが、該当の対応策をうまく見つけられませんでした。初心者で大変恐縮ですが、お時間のある際にアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:11083828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

最近ファンがうるさくなってしまって・・・・
ファンは45mm×45mm×5mmでした。
スプレータイプの潤滑剤を使ってみましたが、半日ほどでまた音が出始めます。
ファンは横に空気を排出するタイプだし、交換用のファンが見つからず困っています。
誰かファンを分解して直したとか交換で直した方いらっしゃったら情報お願いします。

書込番号:10420428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/04 19:33(1年以上前)

iPodを快適に使いたいなぁさん、

正直言って、たかだか3〜4万円のネットブックで、そこまでする人は少ないかも。
出来る人は、さっさとパーツ屋で適当なのを見つけてきて、交換するでしょうしネ。
(その際に型番なんて見ませんよねぇ。)
この程度のことなら、経験者に聞くより、自分でやってしまった方が早いですよ。

交換したインでしたら、軽いんだからPC持ってPCパーツ屋さんに行ったらどうですか。
店が暇だったら、親切に対応してくれるかもしれませんヨ。(店の儲けにはならないでしょうけど。)

書込番号:10421839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/04 19:58(1年以上前)

ノートの冷却ファンのほとんどが、メーカー独自の専用品。
よって、自作パーツショップに行ってもありませんね。
駄目もとで、ASUSのサポートに頼んでみてはどうですか?

※本来は修理するものですが、解体した事によってサポート対象外になってる可能性が大ですからね。

書込番号:10421978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/11/06 22:43(1年以上前)

サポートに郵送するのも面倒だったので、自分で直そうと思い分解してみたんですが、
マジ困ってます。さんの仰る通り同サイズのファンが売ってなかったんですよね。
で分解しちゃったんで保障対象外になってますね。
ご指摘の通りダメもとでサポートに頼んでみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10433121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

Windows 7 対応BIOSが公開されました

2009/10/29 18:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:739件

Windows 7に対応した EeePC 1000H-X 用BIOS (Ver 2204) が公開されていました。
すでにWindows 7 Home Premiumをインストールしていた本機にBIOSを適用してみました。

BIOS適用前(Ver 2102) では「不明なデバイス」として認識されていないデバイスが一つありましたが、適用後には正常に認識され、すべてのデバイス(無線LANについてはIntel WiFi Link 5300に交換済みのため、標準の無線LANが認識されるかは不明)が正常に認識されました。

※ただし、現時点で、ファンクションキーで操作する項目については正常に動作していません。

書込番号:10387581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 12:58(1年以上前)

のりく〜んさん

Win7は、未だ導入していないのですが、軽快感はありますか?

書込番号:10397326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/10/31 19:39(1年以上前)

エゴラドさん、こんばんは

軽快感についてですが、Windows XPのときと比べると、起動に関してはかなり速くなったと感じます。起動後の操作感につきましては、劇的ではないですが、軽快になった感じがします。
まだ、アプリとかはあまり入れていませんでので、実アプリでの操作感についてははっきりとは言えません。

現在は、Windows 7対応のツールなどをASUSのホームページから探してインストールしています。今のところ、ASUS Updateとタッチパッドのツールを見つけました。

なお、↑でファンクションキーの操作が効かないと書きましたが、これらの機能は、Windows 7標準のツール(モビリティーセンターや電源管理)で操作可能なので、なくても困りません。液晶の輝度(明るさ)の調整までWindows上で調整できるとは驚きです。

書込番号:10399043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/01 23:36(1年以上前)

のりく〜んさん

ありがとうございます。
Win7については興味があり、近々導入予定です。

また何か気が付いたことがあれば、レポートして下さいね。

書込番号:10406877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/11/02 22:04(1年以上前)

セットアップ作業がひと段落ついたので、ベンチマークをとってみました。
といってもWindows 7のエクスペリエンス インデックスです。

グラフィックスのスコアがかなり足を引っ張っていますが、これでもWindows Aeroが普通に動いています。
なお、HDDのスコアが突出していますが、これはHDDをSSDに交換しているためです。

書込番号:10411504

ナイスクチコミ!1


am3125yyさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/04 14:14(1年以上前)

のりく〜んさん

1000H-XのOSをWinXPからWin7に変えたら
本当に,XPよりも7の方が,動作が軽快になったのでしょうか?

私はてっきりWinXPのほうがWin7よりも軽いOSだと思っていたのですが・・・

書込番号:10420641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/11/04 14:52(1年以上前)

am3125yyさん、こんにちは

まずお断りしておきますが、軽快になったかということは、あくまで個人の主観が入っていることをご理解ください。ベンチマーク等で計ったものでもありませんので、絶対的なものではありません。

本題ですが、XPで使っていたころと、7に変えた後での操作をした感じとして、XPのころよりも軽くなった印象があります。インストール直後で、まだ余計なアプリケーションなどがあまり入っていないからかもしれません。

本製品に限らず、買ったばかりのころのパソコンは、操作は軽快ですね(Vistaに関しては??ですが)。使っていくことで、次第に重たくなっていくことが、今までいろいろ使ってきた中で体感しています。現在は、買ったばかりのパソコンの軽快さ、といった感じでしょうか。

これから使いこんでいくことで、操作感がどう変化していくのか、重くなっていくのか、それとも軽快さを保ってくれるのか、注目したいと思います。

書込番号:10420741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件

2009/11/05 23:48(1年以上前)

今日、ASUSのダウンロードサイトを見てみたら、Windows 7用の各種ドライバー類がアップされていました。
その中には、↑で操作できないと言っていたファンクションキーのドライバーなども公開されていました。

早速ダウンロードし、適用してみました。しかし、ファンクションキーの操作がうまくいきませんでした。
そのため、再度OSをクリーンインストールし、システム関連のドライバー類を先にセットアップしたところ、ファンクションキーの操作も完ぺきにできるようになりました。インストールには順番があるようですね。

これで、Windows XPとほぼ同じ操作環境も手に入れられるようになりました。

書込番号:10428785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/08 10:07(1年以上前)

Windows7をデュアルブートで入れてみました。
不明なデバイスが一個ありますね。カメラかな?
先日、BIOS を Ver.2204 にしてみようと思いましたがアップデートできず。
今日再度Asusのアップデートツール(ASUSUpdate)で実行してみましたがVer.2204が表示されないですね。
このバージョンに何か不具合でもあったのか・・・・。

私もインストール直後ですが、動作は意外なほど携快。
特にエアロの携快さが予想外です。
オートセッティングでエアロはオンになりますし、他の視覚効果も有効になりますが、
動きはスムーズですね。
インストール直後から音も出ますし、正常に表示されるのが好印象でした。
今後いろいろインストールしていきますが、とりあえずの感触は良く、
ネットブックでもいけそうだなと、今のところ思ってます。

Win7はテーマの出来が良くて、エアロなしでも十分綺麗なのもいいですね。
今後、動作が重くなって、視覚効果をオフることになったとしても見た目が急激に悪くなるということは避けられそうです。

書込番号:10441065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件

2009/11/08 18:58(1年以上前)

iPodを快適に使いたいなぁさん、こんばんは。

>不明なデバイスが一個ありますね。カメラかな?
これはACPI関連のデバイスかと思われます。
カメラはVer 2204以前のものでも標準で認識されているはずです。

>先日、BIOS を Ver.2204 にしてみようと思いましたがアップデートできず。
>今日再度Asusのアップデートツール(ASUSUpdate)で実行してみましたがVer.2204が表示され>ないですね。
BIOSはダウンロードサイトからダウンロードするしか現状無いようですね。
Ver 2204以前のBIOSでWindows 7をインストールすると、ASUS Updateがインストールできませんでした(ACPI何とかとエラーが出ました)。私はこれにはまり、Windows XPの環境に一度戻し、BIOSアップデートしました。

ちなみに、ASUSサイトにAFUDOSユーティリティーがありますので、これとBIOSをダウンロードし、DOSブートさせてあげれば、DOS上からアップデートできると思います(試していないので断言できませんが...)。


書込番号:10443412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/09 14:55(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=Ry2gOpj6vDo
これXPだとカクつくんですが、Windows7だとスムーズなんですよね。
なんでだろ。
どっちもIE8とFlash10なんですが。

書込番号:10447404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/07 23:05(1年以上前)

Windows7入れると相変わらずファンクションキーの機能が一部を除いて使えないですね。

書込番号:10595847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件

2009/12/08 06:42(1年以上前)

iPodを快適に使いたいなぁさん、こんにちは

ファンクションキーが使えないとのことですが、どの機能が駄目なのでしょうか。

書込番号:10597191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 05:41(1年以上前)

Fnキーと組み合わせて使うファンクションキーのうち、
F1 スリープ
F2 無線
F5F6 ディスプレイの明るさ
は、機能するようですが、
F7〜F12は機能していないようですね。

書込番号:10921103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件

2010/02/11 07:34(1年以上前)

iPodを快適に使いたいなぁさん、こんにちは

私のところでも試しましたが、

F7-F8 ディスプレイ関係
F9 タスクマネージャー
F10-F12 音量調整

ともにすべて正常に機能しています。

Windows 7 をインストールする後に、各種ドライバ・ソフトウェアをインストールしますが、
アップロードされていましたマニュアル手順書通りの順番に行いましたか。
私も初め適当にインストールしたら、うまく機能せずに、結局再インストールした経験が
あります。

書込番号:10921276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 14:14(1年以上前)

のりく〜んさん こんにちは。
早速の返信ありがとうございます。
その後AsusのHPにあった、
「ATK」という項目の、
「Hotkey Service Utility」
というのをインストールするとFn+ファンクションキーの機能があっさりと全部使えるようになりました。
今まで使えていたキーも状態表示はされてませんでしたが、全部状態が画面中央に表示されるようになりました。
結局コレだったんですかね?
いずれにしてもちゃんと使えるようになってよかったです。

書込番号:10922828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 梅茶さん
クチコミ投稿数:50件

初めまして

Eee Pc 1000Hを1年ほど使用している者です。バッテリーがもつので非常に重宝し、今やメインで使用しています。

このたび、ROWAのバッテリーを購入しようと思うのですが、1000H-X用のバッテリーで大容量のがあり購入を検討しています。
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10002925
このページによると、バッテリーは「al24-901」対応となっています。

そこで質問ですが、1000Hと1000H-Xはほぼ同じ物と私は思っていますが、1000H-X用のバッテリーは1000Hに使用(流用)できるのでしょうか。特に、形状について同じかどうかわかりますか。同じであれば大丈夫と予想はしているのですが。

私の1000H用のバッテリーの型番は「al23-901」規格は、6セル7.3V+ 6600mAh です。
1000HーXのバッテリーはメーカーHPによると6セル7.4V+ 6600mAhでした。
http://eeepc.asus.com/jp/comparison/eeepc_comparison.htm

どなたか、詳しい方ご教授いただけたらと思います。

書込番号:10368454

ナイスクチコミ!0


返信する
MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/26 02:50(1年以上前)

>そこで質問ですが、1000Hと1000H-Xはほぼ同じ物と私は思っていますが、

1000HEとか1000HAEとかではないですよね

1000Hと1000H-Xなら同じ物では
1000Hの紹介ページには製品名Eee PC 1000H-Xとなってます
http://eeepc.asus.com/jp/product1000h-spec.html

海外仕様の特別バージョンとかならわかりませんが

それにしても、同じような製品名が多くて
ややこしいですね(^^;)

書込番号:10369345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 梅茶さん
クチコミ投稿数:50件

2009/10/26 07:15(1年以上前)

MaxHeart さん

早速のご回答ありがとうございました。

はい、1000HE,HAEではなく、ただの1000Hです。1000シリーズでは、最も初期のモデルではないかと思います。

おっしゃるとおり、Eeeの名前はわかりにくいですね。

書込番号:10369572

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅茶さん
クチコミ投稿数:50件

2009/10/27 23:25(1年以上前)

先日KS電気で1000H-Xの展示品のバッテリーを確認したところ、1000Hと全く同じ物が使われていたので、同じということが判明しました。どうもありがとうございました。

書込番号:10378976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートパットの設定について

2009/09/27 08:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:155件


色々カスタマイズしていたら、スクロール等出来なくなってしまったのですが
復旧するにはどうしたら良いでしょうか?

既定値に戻して戻りません。。。

書込番号:10220111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/27 08:18(1年以上前)

>復旧するにはどうしたら良いでしょうか?
ドライバの入れ直し。

書込番号:10220131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 1000H-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 1000H-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月21日

Eee PC 1000H-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング