Eee PC 1000H-X (ファインエボニー) のクチコミ掲示板

2008年10月21日 登録

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

Atom N270/160GB HDD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(ファインエボニー)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.45kg Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月21日

  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー) のクチコミ掲示板

(1886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 1000H-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

購入予定です。

2008/11/04 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 FYFさん
クチコミ投稿数:10件

今日の仕事帰りにPCDEPOで2Gメモリセットで購入予定です。

買ってよかったはよく聞くのですが、買わなきゃよかったは聞きません。

レビューの方にも掲載されていなかったので質問しました。

買わなきゃよかったという点を教えてください。

些細なことでもいいので・・・

書込番号:8594546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/04 21:52(1年以上前)

11月1日に購入して少し使いました。問題なく使えています。
買わなきゃよかったという項目ですが特にありませんがあえて言うなら、
8.9インチより大きく重い。エクセルをよく使うので10インチのこの機種を購入しましたが、本格的に使うのは別のパソコンなので持ち運びで使用するのはAspire one AOA150-Bbでもよかったのかなと思います。

書込番号:8596825

ナイスクチコミ!0


スレ主 FYFさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/04 22:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。

早速購入→現在使ってます。最初キーボードの真ん中らへんがペコペコ音がしました。初期不良かな???と思ったら、今では問題なく普通に使えています。メモリも早速2Gにしました。あまり変わらず・・・

それにしても最近のUMPC界は戦争が起こっていますね!PCDEPOに行って早速お目当ての1000H−Xを見に行ったら、他のUMPCがずらっと並んでて、価格も6万円以内、スペックもほぼ同じ・・・

どれを選んでいいか、迷いました。本当に迷いました。マジで迷いました。店員さんのアドバイスとか、ここの口コミを参考にやっぱり1000H−Xを購入。最初はヤマダ電機で購入予定でしたが、危うく騙されるところでした。この口コミを見ていてよかったです。

デザインも性能も申し分なしです。買ってよかったと思います。

書込番号:8596913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/05 01:20(1年以上前)

>メモリも早速2Gにしました。あまり変わらず・・・
そりゃ当たり前ですよ。WinXPなら、一般的な用途では1GBあればお釣りが来ますから。

書込番号:8598184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/05 09:59(1年以上前)

買わなかったら良かった!!!ではありませんが。
少し重い(外出専用目的)かな、やはり1kg前後
がベストかな?
中々はでで(ホワイト)かっこういいが、人前では
一寸気恥ずかしい!!汗
マニュアル等はかなり不親切(最近の標準は知りませんが)
使用感は、(セカンドPCとして)まあまあ、メインPC
と違和感ない!!!という事は満足している事になるか。
(メインは15万、本機は6万弱!!!汗)

書込番号:8598850

ナイスクチコミ!0


arkoujiさん
クチコミ投稿数:46件

2008/11/05 20:24(1年以上前)

非常に満足しています。買わなきゃよかった、というレベルではありませんが、気になる点はいくつかあります。
一番気になったのは、キーボードの下のトラックパッドに手が当たるとマウスカーソルが吹っ飛んであらぬところをクリックしてしまう、というのがあります。
ブログを打ち込むときはよくトラぶったのでちょっと難儀していました。
もっとも、これは設定しだいである程度回避できました。
(1)コントロールパネル-マウス-Elantechのタブを選択
(2)オプションを選んで、タッピングというところの「キー入力中は無効にする」のボックスにチェックを入れる
これで大分よくなりました。
スイッチが押しにくいという欠点もあります。これは他機種のほうがいいのでは。
布団でモバイルするにはちょっと大きすぎたかなあとも思いました。これまで使っていた4G-Xで十分だったのかと思ったこともあります。
まあ、いずれも「強いて言うなら」というレベルです。多少癖がないと、愛着はわきませんからね。そういう意味ではいいNetbookです。

書込番号:8600681

ナイスクチコミ!1


スレ主 FYFさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/05 20:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私もマウスに関してはあれって思う点がありましたが、自力で解決しました。
使っていて今のところ特に問題もなく、快適なネットサーフィン生活をおくっています。

書込番号:8600753

ナイスクチコミ!0


ゴム脳さん
クチコミ投稿数:4件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/11/11 13:59(1年以上前)

亀レス失礼します。
買って使って1週間。中身はセカンドマシンとして使うのに何ら不満不足はありません。

ただ・・・僕がアブラ性なのか、トップパネルにやたらと指紋がついちゃいます。
外出先で使っていると人目が気になってしまいます。
ティッシュでゴシゴシ拭いてからカバンから出しています。^^;

書込番号:8626237

ナイスクチコミ!0


スレ主 FYFさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/11 14:01(1年以上前)

確かに・・・

ちょっと気になりますね。

書込番号:8626242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アップデート

2008/11/04 10:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 hktpさん
クチコミ投稿数:14件

ユーザーマニュアルに書いてあったとおりにBIOSアップデートをしてみましたが、スタート-プログラム-Asus-Asus update for EeePC-Asus Update の順番でアップデートの画面を出して、インターネットからのアップデートをえらび、進む をクリックしていって BIOSファイルを選択してくださいという画面で一番上のファイルを選択してアップデートしようと試みたのですが 進む をクリックした状態から動かないので、キャンセルしたら
”ファイルを解凍できませんでした”というのが出てきました。
まめにアップデートしてくださいみたいなことユーザーマニュアルに書いてあったのですが、、、どうすればアップデート出来るのでしょうか?
まったくの初心者です。どなたかアドバイスいただければと思います!

書込番号:8594469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/04 10:13(1年以上前)

そのファイル圧縮されてませんか?
それなら解凍が必要かも?

書込番号:8594474

ナイスクチコミ!0


スレ主 hktpさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/04 10:22(1年以上前)

すみません、どうやって解凍すればいいんですか?、
Lhacaというソフトは入れてあるんですが、、、、

書込番号:8594492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/04 10:25(1年以上前)

とりあえず、サイトに行って最新のBIOSをダウンロードしてデスクトップに保存してみてちょ

書込番号:8594500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/04 21:57(1年以上前)

私もこれは便利だとバイオスのアップデートをやってみましたが、
”ファイルを解凍できませんでした”というのが出てきました。
解凍をするも何もボタンを押しすと同時に上記の言葉が出てきます。パソコンに一時保存できるで無し。誰か手順を教えてください。

書込番号:8596866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/11/05 20:31(1年以上前)

自分も同じ現象でアップデートできませんでした。
ASUSのHPからBIOSのアップデートファイルをダウンロードしてきて、ユーティリティ「ASUSUpdate」を起動し、「ファイルからBIOSをアップデート」を選択すればOKです。
ASUSのBIOSダウンロードは http://support.asus.com/download/ からできます。

書込番号:8600725

ナイスクチコミ!0


FYFさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/05 21:33(1年以上前)

私も同じ現象です。
インターネットから直接アップデートできれば便利なのに・・・

書込番号:8601032

ナイスクチコミ!0


スレ主 hktpさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/07 13:56(1年以上前)

http://support.asus.com/download/ に行ってみましたが、10個以上のアップデートファイルがありました。これって全部ダウンロードするんですか??1000H−ASUSー1260というファイルを ファイルからアップデートで選んでアップデートしてみたのですが、再起動の指示が出たので再起動すると、WINDOWSが立ち上がるときだと思いますが、なにやら英語の画面になり何か質問されていたみたいですけどとりあえずESCキーを押して逃げ出しましたが、、、、一瞬壊れたかと思いました。

わけがわからないのでサポートページの左側にあるASUS NAVIGATION WizardというのをダウンロードしようとしたらActiveXというプログラムも一緒にダウンロードしなければならずダウンロードしたのですが、ActiveXって何か問題あるんですか??”必要なければダウンロードしないでください”みたいなメッセージが出たので、、、、しかもASUS NAVIGATION Wizardもまったく機能してないみたいです。
質問ばかりで申し訳ありません!!ちょっとてんぱってます(汗)、、、

書込番号:8607812

ナイスクチコミ!0


スレ主 hktpさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/07 14:24(1年以上前)

追加です
”なにやら英語の画面になり”と先ほど書き込みましたが追加させてください。
もう一度再起動してみたらまた同じ画面になりました。しかし慌てずよくみてみると”BIOS SET UP UTILITY”という画面でした。しかし何をどうすればよいかわからないのは同じなので結局ESCで逃げました。電源を入れるたびにこの画面が出てくると思うとゆうつになります。
どなたか、手順を教えていただければと思います。

書込番号:8607893

ナイスクチコミ!0


宝里さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/08 01:58(1年以上前)

正直・・・ASUS自体が、元がマニア向け自作PC部品のブランドですので
その辺の感覚が未だにサイトに色濃く残っています。
BIOSのアップデートをさせる、というのもその一つかと。
正直これは、「しなくて良いならしない方が良い作業」です。
しなくて不具合が生じてないならしないでください。
そして、インターネットで見る限り、過去のEeePC以外、しないとまずいというような
書き込みや報告が見受けられません。

BIOSアップデートって、結構危険な作業でもあります。クリック一つで修理行き、
の可能性もある作業だと言うことを理解してからやってください。

アクティブXというのは、脅かしメッセージは出ますが、
あなたがそのサイトを信用しているならインストールしてかまいません。
しかし、IEそのものをいろいろ動かせるので、悪意ある人がウイルスを仕込むような
ことも簡単に出来るシステムです。

BIOS SET UP UTILITYが出るとのことですが、ほっといたらそのまま
Windowsの画面に行きませんか?
行かないようでしたら、F10キーを押して、SaveExit・・ってメッセージが出るので
エンターで保存してください。
おそらくバイオスのセットアップが一応成功して、その後バイオスを
設定し直すために出てきているのだと思います。
いちど正しく終わらせればその後は出ないはず。
少なくとも私の1000Hでは出ませんでした。

書込番号:8610778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/08 02:13(1年以上前)

BIOSのバージョンを更新後は、BIOSの内容を1度リセットしなくてはなりません。

BIOS起動後「Exit」に→カーソルや←カーソルで合わせて、↑カーソルや↓カーソルで「Load Setup Defaults」に合わせてエンターキーを押し、さらに「OK」に選択されていることを確認して、エンターキーを押します。

すると何もなかったかのようにBIOS画面に戻りますが、
日付や時刻の設定以外はほぼリセットされています。

そのあと、同様の「Exit」にカーソルを合わせて、「Exit & Save Changes」に合わせてエンターキーを数回押せば、
再起動しておそらくそのままWindowsが起動すると思います。

書込番号:8610825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 12:11(1年以上前)

家内が先日購入しました。
バッテリーインディケーター表示がオレンジ色の点滅と点灯しかなく、おかしく思いメーカーのHPで確認したところ、BIOSのアップデートが出ていたので早速導入してみました。

皆さん、ユーティリティーのBIOSアップデートの方法を 「インターネットからアップデート」を選ばれているようですが、この手のユーティリティーは、インストしているウィルス検出ソフトやセキュリティソフトの影響を受けやすく、極力、BIOSを単独ダウンロードしてから、解凍後に「ファイルからアップデート」にて行うのがベターです。

メーカーサイトのEeePC公式サイトにアクセス、サポートページからダウンロードを選んで、機種名を選び、BIOSアップデートからダウンロードします。

BIOSアップデート作業時には、
必ず、ACアダプター電源を使用する。
常駐ソフト、特にセキュリティーソフトは終了する。
終了表示まで絶対にパソコンを操作しない。
の2点を厳守して下さい。
ユーティリティーを起動し、書き換えが始まってからユーティリティーが完全に終了するまで2、3分位かかります。
この間はパソコンには何もせず黙って見守って下さい。


以下、具体的なやり方を書きます。

BIOSのダウンロードは、
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
から...

今回の1000H/XPの最新BIOSは、「BIOS 1206」です。
ダウンロードしたファイルは、「1000H-ASUS-1206.zip」
このファイルを解凍(ダブルクリックして解凍ウィザードに従うか、右クリックのコンテクストメニューのすべて展開を選ぶ)します。
1000H-ASUS-1206という名のフォルダ内に、同名で拡張子が「.ROM」のファイルがあると思います。この1000-ASUS-1206.ROMというファイルこそが、BIOSのイメージ本体で、一番重要なものです。
このイメージ本体のみをCかDのドライブにコピーします。(CでもDでも構いませんが、外付け(USBメモリーやUSBで接続する外部メモリーなど)はダメです)

あとは、ウィルスセキュリティーソフトやバックグランドで動作しているソフトを終了してから、ユーティリティーを起動
「ファイルからアップデート」を選び、先ほど保存したイメージ本体を選択すればOKです。

アップデートが始まるといきなり再起動を促すメッセージが現れます。 OKを押してあとは完了を待つのみ

無事に終了すると、「finished」の表示と「電源ボタンを押して、プログラムを終了し再起動して下さい」という意味の英語表示がでますので、電源ボタンを押して終了します。

初回起動時には、BIOS起動画面かユーティリティーを使用して、アップデートされている事を確認して下さい。

書込番号:8616889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AOSSは使えないかな?

2008/11/03 21:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:2件

本機にクライアントマネージャーを導入しAOSSでネット使用されている方はいらっしゃいませんか、また可能かどうかご存知の方もいらっしゃいませんか、いろいろ調べたのですがわからずまた新宿のヨドバシでASUSのジャンパーを着ている人に尋ねたのですが、ちょっと調べてきますと言っていなくなったまま二度と戻ってきませんでした。この点が購入のネックになっているのでどなたかご存知の方お願いします。

書込番号:8592347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/11/03 21:24(1年以上前)

この機種ではないですが、以前EeePCで バッファローのサイトからクライアントマネージャをダウンロードしてインストールすれば使える、という書き込みがありましたヨ。

どのPCでもOKみたいでしたから、この機種でもたぶんOKではないでしょうか。

書込番号:8592389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/11/03 21:33(1年以上前)

よたろう1960さん、こんばんは。
AOSSでネット利用しています。
無線LANの親機はバッファローのWBR2−G54です。
2004年にノートパソコンを購入したから使用しているものです。
私は主にイーモバイルのデータカードでネット接続していますが
無線LANでも接続できると思い、ちょうど2日前、無事に開通した
ところです。
開通にあたってはバッファローさんのサポートセンターに
お世話になりましたが…。

書込番号:8592445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/03 21:41(1年以上前)

はらっぱ1さんつばめチュンチュンさん すばやい回答ありがとうございます。この点だけが最後まで購入に踏み切れない理由でした、まじめに購入検討します。
ありがとう御座いました。

書込番号:8592503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/11/03 21:51(1年以上前)

ありました!
以前のクチコミは下の通りです。参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916913/SortID=8519219/

書込番号:8592572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2008/11/03 21:52(1年以上前)

EeePC1000H-Xではありませんが・・・
EeePC901-XはAOSSで接続できました。
無線LANルーターはBUFFALOのAirStation WBR2-G54/Uです。

ってか
EeePC4G-XもEeePC901-XもAOSSのお世話にならなくてもWPAの暗号化キーの設定で繋げて使ってますよん。(^^)
OSはWindowsXpでもLinuxのXandrosでも繋がります。

書込番号:8592575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/03 22:01(1年以上前)

んー、何でAOSSに拘るんだろう?不思議。

書込番号:8592635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/11/03 22:06(1年以上前)

じつは私も、無線LANはバッファローですが、AOSSではなく暗号化キーとMACアドレス制限で使ってます。

書込番号:8592676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/04 04:44(1年以上前)

>AOSSに拘る
ルータ付属のCDで無線設定をしたからじゃないのか?
自分はどうにもAOSSが好きになれないので使っていないが。

書込番号:8594002

ナイスクチコミ!0


Tong_Pooさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/18 17:46(1年以上前)

1000HAですが、問題なく動作しますよ。

書込番号:8658153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

スレ主 moto123さん
クチコミ投稿数:63件

Eee PC 901-XとEee PC 1000H-Xどちらが使いやすいですか・・・


キーボード、モニターの大きさとHDDの違い以外大きな違いは何かありますか・・・

書込番号:8591773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/03 19:46(1年以上前)

違いは、バッテリー駆動時間と重さ。

お気軽にというのなら、1000H-Xじゃないかな?
画面・キーボードは大きいし、ストレージ容量は気にしなくていいし。

書込番号:8591804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/03 21:11(1年以上前)

moto123さん

私が感じた比較は下記のとおりです。(901は所持、1000は店頭で触っただけです)

携帯性:901>1000 (901の方がより小さく軽いから)
バッテリー:901>1000 (901方が持ちがいいです。私は平均5時間位持っています。音楽聴きながらネット見てます。)
キーボード:901<1000 (圧倒的に1000の方が大きくて打ちやすかった)
液晶画面:901=1000 (大きさは異なりますが同じ解像度ですし、ここは好みかと)
ストレージ:SSD【12GB】=HDD【160GB】 (良さが異なりますので、どちらにしたいのか選択って感じですね)
※ストレージに関してはSSDなら処理速度が速い、HDDよりは振動による破損リスクが少ない。
  HDDなら大容量。

ざっくり、こんなところが違いなのかと思います。

>Eee PC 901-XとEee PC 1000H-Xどちらが使いやすいですか・・・

使いやすいという基準が何に対してなのかということはありますが、
901はストレージ容量(Cドライブ)が4GB しかないので、
いろいろな工夫が必要になる分、都会のオアシスさんがおっしゃるとおり
あまり手を加えず気軽に使い始められるのは1000H-Xだと思いますよ。

XP搭載のネットブックってマイクロソフトの縛りがあり、
スペック面では皆似た内容になっているのが現状ですね。

書込番号:8592295

ナイスクチコミ!0


Dhwtyさん
クチコミ投稿数:18件 ギリギリマイマイ 

2008/11/04 00:08(1年以上前)

個人的には、
液晶画面:901≦1000
かなぁと。解像度は同じで情報量は変わりませんが、
液晶サイズが8.9→10インチになったことで見易くなってると感じます。

書込番号:8593425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらがいいのかな・・

2008/11/03 13:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 (^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件

現在、EeePC901-Xを使用しております。
しかし、Cドライブ容量が少なくいろいろ実施し、1G程余して使用していますが、
余り気にしないで使いたいと考え、「SHD-EP9S16G」を手配しました。
(発売前なので、予約状態)
いっそのこと、Eee PC 1000H-Xにするのも手かなと考えております。
(901をオークションに出して「SHD-EP9S16G」の代金を含めれば同じくらい?と思いまして)

使用メインは、インターネット・出張時の書類作成・ホーム内で持ち歩き、LANにてTV鑑賞およびCVD鑑賞です。スペック的には現状より落としたくなく、バッテリー持ちもなるべくいい物を考えております。
ご意見、聞かせてください。

書込番号:8590425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/03 18:51(1年以上前)

>LANにてTV鑑賞
えっ、そんなことが可能なの?
できたらやり方教えてください。

書込番号:8591532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/03 19:00(1年以上前)

こんばんは、都会のオアシスさん

こんなのでいいのかな?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/08/news072.html
他にもいろいろありますが・・・

書込番号:8591574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/03 19:33(1年以上前)

空気抜きさん、早速ありがとうございます。

こんな機器があったんですね。知りませんでした。

書込番号:8591742

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件

2008/11/03 21:10(1年以上前)

こんばんは、都会のオアシスさん

その方法もあります。
私の場合、TV用のPCを作成しそこからタイマーで取ったTV映像を
後から、楽しむパターンが多いです。
どうしても、普段はTVチャンネル権が無いので・・・・・
この場合でも、上記の様に見る方法もあります。


書込番号:8592288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウスの左クリックが・・・

2008/11/03 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 blackfitさん
クチコミ投稿数:1件

昨日、この機種を購入したんですが付属のマウスの左クリックの反応が悪くて困っています。強めにクリックすれば大丈夫なんですが、普通か弱めにクリックすると2回に1回は反応しません。これって正常なんですか?宜しくお願いします。

書込番号:8590202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/03 15:41(1年以上前)

別のマウス使えば?

書込番号:8590741

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/03 15:45(1年以上前)

どんなマウスなのか知らないけど
ダメ元で販売店などに文句をいいましょう。

Eee PCのタッチパッドのクリックする部分が硬くて使いづらいのでそれも仕様なのかもしれませんが・・・

書込番号:8590751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 1000H-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
ASUS

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月21日

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング