ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
キャンペーンでバッテリーが当ったのですが、標準添付品は外出用にプレゼント品は自宅用と考えています。プレゼント品は800回まで充電可能とあるのでほぼ装着したままにしようと思っています。(サブ機なので飲みながら使ってます)
標準添付品は多分月に2〜3回程度の使用になると思いますが、保存時は50%程度充電しておいて使用する前に100%充電し持ち出せば良いでしょうか?
それとも、交互に使用した方がどちらも長持ちするでしょうか?
ノートタイプ利用は初心者なのでよろしくお願いいたします。
書込番号:8903889
0点
あまり気を使っても、思ったより寿命は延びません。
2〜3年程度が限度と思った方が良いでしょう。
まあせっかく2個あるなら、1個は保管にすれば長く使えると思います。
ただ自然放電があるので、半年に1回程度は50%程度の充電をした方が良いようです。
書込番号:8904940
0点
こんばんは、楽しみですね。
さてご質問の件ですが、リチュームイオン電池になるのかな?
私も予備のバッテリーを持ちながら、ノーパソを使っています。
最近の傾向では80%充電にして、高温下におかない、という傾向があるようです。
(レッツノートの、電池いたわりモードだったかな?設定していましたら、初期で80%で充電を止める設定になっていました。)
あと、化学反応で電池を蓄えていますので、高温下に置きますと、電池の寿命を著しく低下させるのだそうです。
普段使わないときは50%充電にして、涼しいところに置いておく。あとは、80%充電にしてりようする。という事を心がけています。
交互に使うか・片方を重点的に使うか、という事ですが、セオリーはない気がしますが、私は、まぁ だいたい交互に使うようにしています。バッテリー駆動を始めたら、なるべくその電池は最後まで使い切ってから充電。外出先で切れるときは、予備の物を持っていくか、あらかじめ満充電の物を装着してから出かけるか、のように。「交互」「使い切る」の原則を作って、利用しています。
あと、下記のサイトが結構詳しいです。
http://www.baysun.net/lithium/lithium.html
ここらあたりが非常に詳しいです。
書込番号:8906019
1点
ひまJINさん、徹2001さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。バッテリーの管理に気をつけて使用したいと思います。
書込番号:8908003
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/08/03 5:18:21 | |
| 3 | 2015/08/05 22:38:13 | |
| 7 | 2014/02/23 21:01:28 | |
| 0 | 2013/01/28 18:14:47 | |
| 26 | 2012/04/01 15:25:54 | |
| 16 | 2014/05/06 13:21:19 | |
| 6 | 2011/12/17 23:50:09 | |
| 2 | 2011/10/22 19:38:36 | |
| 9 | 2011/09/05 19:59:36 | |
| 2 | 2011/09/03 10:43:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







