Eee PC 1000H-X (ファインエボニー) のクチコミ掲示板

2008年10月21日 登録

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

Atom N270/160GB HDD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(ファインエボニー)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.45kg Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月21日

  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー) のクチコミ掲示板

(1886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 1000H-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリー方法

2009/06/16 22:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 osaisenさん
クチコミ投稿数:19件

リカバリーをしたいのですがどのようにすればいいかわかりません!
自分で調べようと思ったのですが、説明書が行方不明で・・・・

書込番号:9710557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/16 23:32(1年以上前)

F2でBIOSに入ってBOOTにUSB DVDドライブを選び、再起動してany key。

僕はこれ持ってませんので間違えたらすいません。

書込番号:9710957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/17 07:43(1年以上前)

参考までに。
取説は、ASUSのサイトからダウンロード可能です。(ドライバのダウンロードと同様)

書込番号:9712168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 03:42(1年以上前)

先日この機種の中古を購入してリカバリしようと思ったのですが、
付属の説明書の解説では説明不足で、絶対に無理です。。

自分もどうやったらリカバリ出来るのかと色々探してみたら
http://10zi.net/wordpress/index.php/archives/35
↑こちらの方のやり方で無事リカバリ成功しました。

説明書が無いそうですが、
説明書があったとしても、この説明書では無理だと思います。

すでに成功していればスルーして頂いて構いませんが
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:9749096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/24 20:33(1年以上前)

★ダヴィンチ☆さん、

そうですか。
てっきり、サポートDVDからのリカバリは取説通りでいけるのかと思っていました。

書込番号:9751919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 01:01(1年以上前)

そうなんですよね。

マニュアルを作る側からしてみれば、この程度は判るだろうと
簡潔に済ませているようですが

初心者からすると、
立ち上げの際にDVDドライブはどのような状態で
F2・ESCそれぞれの押すタイミングなどをきちんと明記してもらわないと
全く分からないものです。。

※付属のサポートDVDには、何故かリカバリの文字が一言もプリントされてないので
 最初、リカバリDVDが入っていない!と勘違いしました。

熟練者の方から見ると当たり前?のことかもしれませんが、、
まぁ説明書よりも、解らないことがあればネットで検索するのが一番良い方法かもしれませんね。

書込番号:9753670

ナイスクチコミ!0


ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/20 11:17(1年以上前)

>★ダヴィンチ☆さん
が紹介されてるリカバリ方法のURLのリンクが切れてますが、
どなたか、他のサイトをご存知ですか?

書込番号:14317619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EeePC1000H-Xがヨドバシアウトレットで31800円

2009/06/05 13:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:685件

ヨドバシアウトレットで展示処分品のEeePC1000H-Xが31800円で出ています。限定5台とのこと。
http://www.yodobashi-outlet.com/enjoy/more/i/94445369.html

書込番号:9654625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS Eee PC 1000HAレポート

2009/05/30 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:1件

ASUS Eee PC 1000HAの使用感を書きます。
 この型番は、ヤマダ電機オリジナルのモデルで、大元は1000Hが主体構成になっており、Wifiは、11bと11gの二種類のように感じます。他は環境がない為、テストしておりません。

 使用感や善し悪しを中心に書きますと、それなりにオリジナルカスタマイズ(自作PC)や環境整備のできる人ですと、バッテリーの長時間さは本当に充実しています。これは国内、海外問わずノートPCでバッテリー駆動の時間の短さに悩まされていた人からすると、かなりの魅力です。私自身、国内ノートPCを使用して居ますが、バッテリー駆動は正直無停電電源装置程度の魅力でしかありません。

 元々、ATOMの実力はどの程度かと思うのと、Eee PC 1000シリーズのバッテリー駆動長時間の魅力と、その他のUSBデバイス接続( ワンセグチューナー )や携帯電話との接続時間等を考慮しても、ネットで公開されているベンチマーク等も含め、思った程悪い印象はなく、むしろPen3やPen4初期のPCスペックがバッテリー駆動でも保障されている印象があります。

 コストパフォーマンスや値ごろ感と言った部分も含め、初めてPCを購入した人が開拓精神で使うには非常に不向きですが、SEレベルを持った人やアプリケーションエンジニア、また大学生が就職活動で使うネット、主婦がクックパッド等のサイトを利用し、テレビを見ながら何かを事行うレベル、その様な形で、PCのニーズのビジョンが出来上がって居る方は、ある意味凄く便利なツールになります。

 私が使っている環境の中では、ワンセグがありますが、バッテリー駆動で余りコマ落ちしなく、Vistaノートの方が環境が劣悪になって居ります。

 私はこのノートを買う際、ブラインドタッチが出来て、プログラムが書ければくらいのレベルで捉えて居りましたが、動かす範囲は意外にも動画レベル(ブロードバンド&ワンセグ)もコマ落ちしない事にむしろ驚きが隠せず、そのコストパフォーマンスは非常に高く感じます。

 HAはヤマダ電器オリジナルのモデルと言う事もあり、価格.comのコストパフォーマンスの違いはあるかも知れません。私自身、BlueTooth対応ならば、それはそれで携帯電話で利用しますから、使って居た機能でもあるかも知れないのは事実です。む

 初心に戻すならば、何をこのPCでやりたいかを明確にすると、この機種の幅は拡がります。ビジネスレベルでも、サーバーが2003ならばXP Proのようなドメイン参加型でなくても、それなりに移動先で使えると言う意味では、Vistaより使い易い部分は実在して居ます。(Windows server 2003併用でVPN接続した結果)

 本音はまだ書き伝えるべき部分はありますが、この辺で

書込番号:9624480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源アダプタ

2009/05/28 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

延長ケーブルの接触不良が原因?で、
ジリジリっていった後、
電源アダプタの青いランプがつかなくなり、
PCもバッテリー稼働状態の表示になりました。
故障したと思って、どうしようか考えていたら、
30分位経った時、自然復旧しました。
そういう事もあるんですね。報告まで。

書込番号:9615582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタの出力電圧

2009/05/21 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

スレ主 ryo-he-さん
クチコミ投稿数:7件

ACアダプタの出力電圧を教えていただけますでしょうか。

16Vの電源に接続して、充電することは可能でしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9582494

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/21 23:29(1年以上前)

12Vですから不可です。

http://www.takajun.net/pc/storyp081229.htm
http://www.takajun.net/pc/storyp081230.htm

チャレンジする場合は、アンペア数に気をつけるのと、きちんとつくられたスイッチング電源で供給しないとPC本体の電源回路やバッテリーが壊れる可能性があるので注意してください。

書込番号:9582724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryo-he-さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/09 10:30(1年以上前)

申し訳ありません。
お礼を忘れておりました。
ありがとうございました。

書込番号:13232067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信28

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:19件 ちゃぼのゆめブログ 

今年の3月ヤマダで購入した未使用品のPC1000HAをオークションで譲っていただきました。
本日、セットアップを開始し、10分程度で真ん中に左に「縦線の赤が一本」現れました。
このため、ヤマダ店舗の今年3月捺印の保証書をもって、近所のヤマダに修理に伺いました。

修理を受け付けたPCスーパーアドバイザーのから耳を疑う言葉がありました。

液晶パネルの故障(破損でない)であっても有償になることがあるそうです。
液晶パネルの接触か半田付けなどの製造不良だと考えられるのにこんなことありえません。
さら、地デジのテレビでも同様だそうです。恐ろしいです。

これでは、何のための保証書なんだかわかりません。
ぶっつけて壊したとか、落として壊したとかであるならそれは有償です。
これは取り扱い不良ですから仕方がありません。
新品交換しろとか言ったわけでもありません。

自然な故障でも有償になると脅かされ、その理由もはっきりいわず、
(ずいぶん食い下がりましたが、・・・・)

いつもここのヤマダで購入していたので、高くてもほかで購入したくなりました。
ヤマダのCMでお客に優しく、人に優しく、地球に優しいなんて 信じられません。

ノートPC、モニタ、テレビ売り場では、

「保証期間中でも液晶パネル不良は、有償になることがあります」

看板を出すべきです。

皆さんこんなことは、信じられますか?

ヤマダから過去に地デジ2台、PC2台、エアコン3台、安心保証の加入といろいろ購入させていただきましたがもうだめですね。
いろいろうわさは聞きましたが、こんな会社だとは思いませんでした。

新しいものを買ったウキウキ気分はすっ飛んでしまいました・・・

本当に残念です。(この担当者だけの話になってくれればと祈るばかりです)
修理報告を待ちます。

ヤマダで液晶パネル製品を購入する際には皆さん確認してみてください。

「保証期間中の液晶パネル自然故障でも有償になることもあるのですか?」

長くなってすいませんでした。皆さん気をつけてくださいね。本日の出来事でした。

書込番号:9577247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/20 23:45(1年以上前)

メーカーはなんと?

書込番号:9577283

ナイスクチコミ!0


“¶лさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/20 23:53(1年以上前)

で、今回の件がなぜヤマダに関係があるわけ?

保証はヤマダがするのか?

書込番号:9577342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ちゃぼのゆめブログ 

2009/05/21 00:00(1年以上前)

PCアドバイザーは、メーカには無償になるようにいいますが、有償になるかもしれないと知れないとのことでした。
自然故障なんだからお客のためにヤマダが無償でやれとメーカに言うべきことだと思います。
何度聞いてもメーカがどう判断するかわからないといっています。埒(ラチ)が飽きません。

修理に2週間待ってくれとのことでした。有償で3万って言われたら、気絶しそうです。

楽しみに待つことにします。捨てるしかないPCになってしまうのですかね。
10分間しか動かしていないのに・・・

書込番号:9577409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/21 00:07(1年以上前)

今回のは、無償になりそうですけどね。
これが、液晶が割れた・・・とかですと、有償になりますが。

書込番号:9577487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/21 00:07(1年以上前)

直接は言っていないようですがオークション品だからではないですかね?

メーカーによっては、オークション品は、利用環境の確認が出来ない・故買品の可能性もあるとして全くサポートを受け付けないところがありますから気を付けてください。

書込番号:9577488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 ちゃぼのゆめブログ 

2009/05/21 00:12(1年以上前)

ヤマダは、有償になったときのことを恐れているかなと思っています。
なぜこの点にヤマダがこだわるのかわかりません。
(無償と言って、有償になった場合、ヤマダが補填することになるのでしょうかね?)
この症状から自然故障は確実と思いますが、その判断もできない、メーカを説得できないアドバイザーかもしれません。
有償なるときの理由も聞きましたが、答えていただけませんでした。

この押し問答を10分ぐらいやって疲れきってしまいました。

最後までヤマダのPCアドバイザーは、曲げませんでしたね。すごいです。
このアドバイザーのご名刺は頂戴してきました。

書込番号:9577528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/21 00:20(1年以上前)

>(無償と言って、有償になった場合、ヤマダが補填することになるのでしょうかね?)

そうでしょうね。「無償です」と言って引き受けて、帰ってきたら「有償でした」でcyabonotamagoさんが納得するわけないでしょう?

当たり前の仕事を当たり前にやっているだけだと思います。別にすごくも何ともないです。

書込番号:9577582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/21 00:24(1年以上前)

>今年の3月ヤマダで購入した未使用品のPC1000HAをオークションで
>液晶パネルの故障(破損でない)であっても有償になることがあるそうです。

まずその結果がまだ出てないんですね?

>最後までヤマダのPCアドバイザーは、曲げませんでしたね。すごいです。
本当にわからないのでは??

僕も無償になるとは思いますが、ヤマダの保証でなくメーカー保証ですので
メーカーに直接問い合わせしたのでしょうか?

書込番号:9577617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 ちゃぼのゆめブログ 

2009/05/21 00:26(1年以上前)

皆さんの言うようにオークション品を譲っていただいたものは、保証は受けられないこともあるかもしれませんね。

すこし気が晴れてきました。ありがとうございます。

3万有償と言われたら気絶することにいたします。

保証条件は、すべてヤマダに預けたので確認できませんが、今まで、販売して1年以内で
保証書をなくしても、メーカは無償修理してくれたものですから、ついつい印付き保証書があれば当たり前と考えていました。

メーカに直接出せば、もっとはっきりしたかもしれませんが、近くにヤマダがあるものですから・・・

でもヤマダは、地デジテレビの液晶パネルの故障も、保証期間中でも有償になることありといったのは、確かです。ほとんどが無償だと信じていますが・・・

お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:9577627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/21 00:29(1年以上前)

>でもヤマダは、地デジテレビの液晶パネルの故障も、保証期間中でも有償になることありといったのは、確かです。

「使用者に瑕疵がない故障も・・・」と言われたのでない限りそれはありますよ。

書込番号:9577661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/21 00:30(1年以上前)

一応店に枕を持って行ってくださいw。

ヤマダが言ってるのが、免債の事を言ってるのかどうかわかりませんが、
良い結果になればいいですね。

でわ。

書込番号:9577665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ちゃぼのゆめブログ 

2009/05/21 00:37(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
結果は、お知らせしますね。(迷惑かもしれませんが)

書込番号:9577711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/21 00:49(1年以上前)

ヤマダ電機店員さんとして引っかかてる箇所が有るように想えます。↓
>今年の3月ヤマダで購入した未使用品のPC1000HA・・
購入日が3月であること、月日が過ぎた現状において
なぜにもっと早く来なかったのか?
cyabonotamagoさんは買ったのは最近でしょうけど
shop対応された店員さんとしては
購入消印がある日から継続して使われたPCと判断されます。
その間に何か破損に繋がる人為的ミスが無いとは言えず、、
ゆえに無償との発言はされてないと思います。
上記の理由から今回の場合の判断はメーカ側に有ります。
メーカの判断を待つほかに無いと思いますよ。

仮に無償になるかもしれないと期待を持たせる発言でもしたら
今度は、発言のようにcyabonotamagoさんは無償だと言ったじゃないか!?と
言われますよね?・・おそらく

あくまでも販売するshopが判断出来る状況ではないので待ちましょう。

書込番号:9577804

ナイスクチコミ!5


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/21 01:42(1年以上前)

販売店はメーカーへの取り次ぎをしてるだけ
そこんとこ勘違いされても困るよ?

メーカーに修理に送ってその見積もりを伝える
そしてその結果如何で修理継続かどうかを決めてもらう
そしてそれをメーカーに伝えて処理してもらう
処理が終わった後は店頭に戻してもらってメーカーから請求された実費にちょっと上乗せして請求する

それを流れ作業のようにやってるだけ
交渉なんてとてもじゃないけどやってられない
そしてメーカー保証なんて規定が各社まちまちなんだから一律無償ですなんて言えない
全部見積もり次第
あとはメーカーがどう判断するかによって変わってくる

書込番号:9578079

ナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/21 01:45(1年以上前)

それから、ヤマダ側に保証期間内なんだから無償にしろとメーカーに伝えてっていうのは構わない
ヤマダも見積もり出た後その辺の話はしてくれる
でもあくまで「話をする」レベル
そっから先はメーカー次第

ま、十中八九見積もり通りの請求だけど。
そもそもメーカーは修理品として受け取った時点で保証期間内ってのは分かってるんだから。

書込番号:9578089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/21 09:08(1年以上前)

お門違いがここにも
保証内容よく読んだらとしかいえないね

しかもオークションで買ったものとか意味不明

書込番号:9578801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 ちゃぼのゆめブログ 

2009/05/21 09:37(1年以上前)

液晶パネル故障画面(赤の縦線)

本当にたくさんのご意見ありがとうございます。

保証書の中身は見ずに渡してあるので免債などわかりませんが、確かにオークションで譲って頂いたものや友人から譲り受けたもの、会社など法人で使う場合など製品の特性やメーカの考え方によって保障条件がいろいろとあると思います。十分に理解させていただきました。

今回は、ヤマダモデルのPC1000HAであるのでヤマダに持ち込んだことから始まったです。
今回のお話は、PCスーパアドバーザーからの話で液晶パネルの不良(不注意の破損でない故障)は、保証期間内でも有償になることがある点です。
そして、その場合の具体例をしつこく聞きましたが、例をあげていただけなく、説明不足でした。
そしてさらにヤマダから先日購入したテレビ(2台も買ってしまいましたが)なども同様とのことです。
納得いく説明があれば、いいんですが、いまは、不信感で一杯です。

こんな話をこの場ですべきではなかっかもしれません。
これを見て、気分を悪くされた方、何言ってるんだと思われた方には、申し訳ありませんでした。

今後ヤマダさんで購入される際には、確認をされたらいいですレベルです。

見えないかもしれませんが、故障の画面をアップいたします。


書込番号:9578913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/21 11:10(1年以上前)

>今回のお話は、PCスーパアドバーザーからの話で液晶パネルの不良(不注意の破損でない故障)は、保証期間内でも有償になることがある点です。
そして、その場合の具体例をしつこく聞きましたが、例をあげていただけなく、説明不足でした。
そしてさらにヤマダから先日購入したテレビ(2台も買ってしまいましたが)なども同様とのことです。
納得いく説明があれば、いいんですが、いまは、不信感で一杯です。


これは酷いですね。スレ主さんが不信感で一杯も納得です。
なんで例をあげることが出来ないのでしょうか?メーカーの判断しだいだから店としては
なんとも申し上げられません。といった事でしょうかね?

書込番号:9579219

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/21 15:00(1年以上前)

>今後ヤマダさんで購入される際には、確認をされたらいいですレベルです。

というか、ヤマダに限らずメーカー保証を量販店が保証してくれるなんて聞いたことないですけど
量販店固有の保証とかはありますが、そういうのは別途加入しないといけないですし、
保証内容も様々ですよ

メーカー保証なんて自分で直接メーカーとやってもいいんだから、
不信感があるなら自分でやったほうが精神衛生上よろしいのではないでしょうか
ヤマダに頼るなら、ある程度は任せるしかないと思うけど

むしろ任せるなら、クレーマーと思われるよりも理解を示したほうが
いいかもですよ
だめだったら改めて自分で直接メーカーと交渉すればいいや、くらいの気持ちで
構えていたほうがいいんじゃないですか

ところで、オークションで譲ってもらったってよく意味がわかりませんが、
ダダでもらったということですか?
不良品をつかまされた可能性はないんですか
間違いなく未使用品なんですか?

書込番号:9580143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/31 02:42(1年以上前)

はじめまして。
もう10年くらい前、赤ではなく灰色だったように記憶しておりますが、
色のすじがディスプレイに出たことがありました。
NEC Lavie Windows98、ノートパソコンでした。(型等わかりません)
普通にデフラグやったら直りました。
歓喜して友達にメールしたのでよく覚えております。
同じ症状のかたのために書きこんでおきます。

お試しの上で修理に出したのでしたらすみません。

書込番号:9628653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ちゃぼのゆめブログ 

2009/05/31 15:18(1年以上前)

修理品が上がってきました。ASUSで症状を確認し,LCDパネルを交換として頂き、今、セットアップ兼ねてエージング中で問題なさそうです。

今回は、無償でしたので、修理を出した際のヤマダ電機のPCスーパアドバイザーさんの修理受付時、「保証期間であってもLCDパネルの故障は有償になることがある。」このひとことの納得いく説明がなかったことをみなさんに知らせたかっただけです。
オークション落札品は有償とか、シリアルがない製品は受け付けないとか、改造品は、?などなど、はっきり言っていただければ、売買契約ですのですぐに一般常識の範囲で納得いたします。

今回、戻ってきて、保証書の内容を見直しました。さらっと見たところでは、譲渡、転売などのついては規定していないので、修理は通常通りと思われます。
保証書と販売証明(販売店の捺印やレシート)は必要です。ない場合は、ASUSの出荷日になるようです。
なお、ASUSから修理のアンケート用紙が入っており、好感が持てました。

ヤマダ電機さんの修理受付担当者との相性が悪かった?と思うことに個人的には終わりにします。(無償でしたし)

皆さんのいろいろ御意見をいただき、ありがとうございました。

だいぶずれた内容で気分の悪くされた方には、申し訳ありませんでした。
もっと、技術的な内容の方がいいですね。(私もいつもみなさんの情報を参考にしています)

書込番号:9630623

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/31 16:42(1年以上前)

>「保証期間であってもLCDパネルの故障は有償になることがある。」このひとことの納得いく説明がなかったことをみなさんに知らせたかっただけです。

ですから、わたし含めみなさんおっしゃってるように、自分のところの保証でないのに内容が説明出来ないのは仕方ないでしょう
メーカーに有償です、といわれれば量販店は従うしかないんですから
むしろ、あらゆる場合を想定して、予めそのように言ってくれた担当者は誠実だと思います

スレ主は、言葉使いは丁寧ですが、相手の言う事は全く聞く耳を持たず
自分のことばかりで一方的ですね

これではヤマダ電機の担当者の方も、さぞ困ったことでしょう

それに、説明がないことに不満を持ったといいながら、
自分はこちらの質問には全く答えてくれず無視

>ところで、オークションで譲ってもらったってよく意味がわかりませんが、
>ダダでもらったということですか?
>不良品をつかまされた可能性はないんですか
>間違いなく未使用品なんですか?


気分が悪いのは、内容がずれてるからではなく、
相手の言う事は全く聞く耳を持たず、質問にも答えてくれない
自分勝手で一方的なその態度でしょう

書込番号:9630987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 ちゃぼのゆめブログ 

2009/05/31 18:50(1年以上前)

>スレ主は、言葉使いは丁寧ですが、相手の言う事は全く聞く耳を持たず
>自分のことばかりで一方的ですね

そうかもしれません。ここまで言われるとかなりつらいですが・・・

ヤマダ電機のPC専門の担当者(PCスーパアドバイザ様)から今までのそのような例を
お聞きしたんですが、その肩書から聞けなかったことが残念なだけです。
故障したら、無償修理期間でも有償になりますと答えておくなら、
その例をあげていただきたかっただけで、無理に無償を引き出そうとは思っていません。
お店としては、ただそう言っておく方が楽でしょうけど

一般の担修理受付担当者なら、そこまではしませんし、こんな話題にはしません。


私にとって残念ながら MaxHeartさん 的な考え方もあるし
今回の話題はしない方がよかったかも知れませんね。

言葉足らず、説明足らず、こだわり過ぎかもしれません。

常識的に無償修理なると思っていたところ、具体例の一つもなく有償なることが
あるという方を私個人では、不誠実だな感じたまでです。
有償になる事例をPCのスーパーアドバイザーに聞くことが、自分勝手とは思って
いません.

今回の製品が、【ヤマダモデル】であることもあるし、そのお店の【PCスーパーアドバイザー】
に有償修理(LCDは高いですから)事例を今でも本当に聞きたいところです。

>それに、説明がないことに不満を持ったといいながら、
>自分はこちらの質問には全く答えてくれず無視

質問される意図がわからないし、そんな言い方されて答える元気も出ません。
ヤマダモデルをメーカに直接ですか?  こういう場合、販売店経由でと
言われることが多いかと思いますが?いかがでしょうか?
その意図を教えていただければと思います。

私としては、今回は、購入方法のことなどは関係ないと思っています。
購入方法が問題なら、お店の人がそのように言っていただければよいだけです。
納得はしませんが、オークションで買ったものは、有償になる。
その一言であきらめがつき、・・・メーカに修理を確認することにしたと思います。

今回の症状がはじめから故障していたのかもしれませんが、新品であると思っています。
PCの初期セットアップして10分位までは正常でしたし、
仮に、不良品をつかまされたかもしれませんが、前の持ち主が、破損させた症状ではないと思っています。
縦線一本入る様な破損は難しすぎます。今回は、自然故障とは考えています。

自分のLCDに縦線一本ごみが出て、修理受付のPCの専門家に有償になるかもと言われたら、
質問しないで「そうですか」といえる方は、どれだけいるんでしょうか?(大金持ち)

いろいろの方からご意見をお聞きできありがとうございました。
【PCスーパーアドバイザー】にこのような方がいるということを
言いたかっただけです。

書込番号:9631539

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/31 20:11(1年以上前)

>cyabonotamagoさん

まずは、返事をもらえると思ってませんでしたので、
ありがとうございます

>ヤマダ電機のPC専門の担当者(PCスーパアドバイザ様)から今までのそのような例を
>お聞きしたんですが、その肩書から聞けなかったことが残念なだけです。

たしかに、
LCDパネルの故障は有償になることがある、というのなら
どのような場合か自分も聞くと思います

ただ、他のメーカーの例を聞いてもほとんど参考にならないので、
自分なら、聞けなかったのならそこまで食い下がらないですし、
ほんとに知りたければ、直接メーカーに問い合わせます。

>一般の担修理受付担当者なら、そこまではしませんし、こんな話題にはしません。

ほとんどそんなことはないから黙っていて、もし有償になったら、そのとき言えばいいや、
という考えよりも、自分ならその担当者の方を評価します


>質問される意図がわからないし、そんな言い方されて答える元気も出ません。

質問される意図がわからないから無視するというのが、自分勝手と思いませんか
そんな言い方は無視された結果ですので
もう返答頂いたので、この件はこれ以上言いません
ありがとうございました


>ヤマダモデルをメーカに直接ですか?  こういう場合、販売店経由でと
>言われることが多いかと思いますが?いかがでしょうか?
>その意図を教えていただければと思います。

ヤマダモデルといっても、ヤマダはあくまで販売代理店で、メーカーはASUSです
おっしゃるように購入方法は関係ないですよ
自分なら、仮にヤマダで購入したとしても、メーカーと直接やるということです

その意図は、何度も言ってるように、
保障契約はメーカーと結んでいるからです

自分もあなたと同じで、有償か無償かははっきりさせたいので
そこは同じ考えです

ただそれを量販店には求めないということです

書込番号:9631947

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/31 20:15(1年以上前)

全く聞く耳持たないのなw

どれだけ誠実に対応したとしても、
スレ主のような思い通りにならないことが少しでもあれば言いがかりをつける客に当たってしまえば
クレームの理由になるだけだということが良く分かりました
ヤマダのアドバイザーさんにも勉強になったことでしょう

半島に帰ってください

書込番号:9631971

ナイスクチコミ!2


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/31 23:58(1年以上前)

>その意図は、何度も言ってるように、
>保障契約はメーカーと結んでいるからです

×保障契約
○保証契約

でした

ついでに読み返して、ふと思いましたが、

>お店としては、ただそう言っておく方が楽でしょうけど

予め言っておくと楽、という考えの裏には、
後から有償だと言ったら文句を言うつもり、という意味になりませんか

>一般の担修理受付担当者なら、そこまではしませんし、こんな話題にはしません。

別に話題にしなかったからといって、無償を保証してくれるわけではないですよ

書込番号:9633562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ちゃぼのゆめブログ 

2009/06/01 00:22(1年以上前)

MaxHeartさん

メーカと問題ということは、そのとおりですね。
ヤマダさんのPCスーパーアドバイザーなどとあまり気にせず、そうなったときに
メーカーと話をすればいいことですね。
今考えてみると。修理着手前有料なら確認としておけばよい話でした。

いろいろありがとうとございました。

unagimanさん 
 
ヤマダ電機のかたですか?
>全く聞く耳持たないのなw
別に有償になることの事例を聞いただけで言いがかりなんてしてませんし、有償と言った
ならその事例があるだろうし、聞いていけないですかね?
有償なのに聞かないのですかね -> unagimanさん 
自分がそのような立場になっていないからですか?

>半島に帰ってください
意見ありがとうございました。あなたにとっては目障りなスレでしたね。

書込番号:9633699

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/06/01 01:18(1年以上前)

>ヤマダさんのPCスーパーアドバイザーなどとあまり気にせず、そうなったときに
>メーカーと話をすればいいことですね。

PCスーパーアドバイザーといっても、PCには詳しいかもですが、
メーカーそれぞれの保証内容まで求めるのは酷かと思います

PCスーパーアドバイザーはどちらかというと技術畑なのかも知れませんね
技術畑の方は、一般的に客との交渉や対応はうまくないですね
その代わり、細かい情報まで知っていて、余計なことまでつい言ってしまうのかもです

セールススタッフは、客との交渉や対応はうまいですが、PCスーパーアドバイザーほど詳しくはないんでしょう
なので、細かい情報までは聞けないですが、客を怒らせずに立ち回るのはうまいかもですね

全然関係ないですが、自分はこのようなことを車のディーラーで経験したことがあります(笑)

いずれにしても、無償で修理出来てよかったですね
評判ではASUSのサポートは結構よさそうです

書込番号:9633962

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 1000H-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
ASUS

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月21日

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング