Eee PC 1000H-X (ファインエボニー) のクチコミ掲示板

2008年10月21日 登録

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

Atom N270/160GB HDD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(ファインエボニー)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.45kg Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月21日

  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー) のクチコミ掲示板

(1886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 1000H-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

エクセルを入れたい

2009/01/08 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:288件

CDのエクセルを入れたいのですが、ドライブを安く手に入れたいのですが、CD-RWドライブと CD-ROMドライブ どちらでも大丈夫なのですか?

書込番号:8904892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/08 21:19(1年以上前)

かっぱ小僧さん

こんばんは

本PCでCD/DVDへの書き込みをなさらないのであれば、CD-ROMライブでもCD-RWドライブのどちらでもOKです。
ただ、本PCのリカバリーにはDVDドライブが必要ですので、もしこれからドライブの購入を考えておられるのならば、DVDに対応したドライブの購入をお勧めします。

書込番号:8905121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/08 21:30(1年以上前)

どこかでロムれっていいますね。
あれはROMれという命令形です。
read only memory
つまり読むだけで書きこむなってことです。
CDROMは読み込みだけで書き込みができません。

ラムれは言わないのかな・・・。
randaom access memory
つまり書き込めって事ですね。

書込番号:8905189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/08 21:32(1年以上前)

CD-RWはCompact Disc-ReWritable
消去が可能で、また書き換えができるう ですね。

書込番号:8905207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/08 22:05(1年以上前)

今だとCD-ROMのみのUSB接続の光学ドライブは個人売買でよほど古い機種を買わないと手に入らないのでは?CD-R/RWを含んでてもそんな気がします。

のりく〜んさんのアドバイスにあるDVD(DVD-ROM)を読めるドライブがほとんどですよー
DVD-R/RWに書けない機種を探すのも難しいような。


EeePCその他ではこの機種あたりを使ってる人が多いとみたようなー?
http://kakaku.com/item/01256019101/
メーカー側(バッファロー)の情報でCD/DVD起動に触れられているのは次の機種。
http://kakaku.com/item/01256019009/

書込番号:8905460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/08 23:56(1年以上前)

DVDドライブでも、価格は\6,000くらい(バッファローとかアイオーデータ)にまで下がっているようですから、DVDドライブをお勧めします。

書込番号:8906353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/08 23:58(1年以上前)

こんばんは、かっぱ小僧さん

エクセルは2007ですか?
2007ならマイクロソフトのHPからダウンロードできますよ。

書込番号:8906367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2009/01/09 19:42(1年以上前)

空気抜き さんへ

え!?
エクセルを無料でダウンロード出来るのでしょうか?2007よりふるいのですが

書込番号:8909527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/09 19:51(1年以上前)

こんばんは、かっぱ小僧さん 

2007ではありませんか、当てはまりませんね・・・
ダウンロードできるのは体験版ですが、(2007の)プロダクトIDを入れればそのまま使用できるようになるのです。

書込番号:8909555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ウィルス駆除

2009/01/08 20:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:288件

メインのパソコンにはウィルスバスターを使用しています。
このノートパソコンにはなるべく安上がりに対処したいのですが、
何かいい情報などありますか?

書込番号:8904734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:288件

2009/01/08 20:21(1年以上前)

追伸です。
使用は自宅外にてのしようとなります。

書込番号:8904737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/08 20:33(1年以上前)

ウイルスバスターなら、3台のパソコンまで使用可能です。
ウイルスバスターじゃ重くて、と言うのなら話は別ですが…。

書込番号:8904812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2009/01/08 20:41(1年以上前)

ウィルスバスターは重いのですか?入れるソフトはエクセルとワードを考えています。ウィルスバスターを入れると重すぎてしまうのでしょうか?実際入れている方でどんな具合か教えていただけると嬉しいです。また、お勧めのものご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:8904856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/08 20:45(1年以上前)

AVGとかavast!と言ったフリーのワクチンソフトもありますよ。
動作も比較的軽いと思います。

書込番号:8904887

ナイスクチコミ!0


Easyecocoさん
クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:208件

2009/01/08 20:47(1年以上前)

>かっぱ小僧さん こんばんわ

ウィルスバスター以外でなるべく安上がりにということ
であれば、「AVG Anti-Virus Free Edition 8.0 日本語」
の無料版をAVG日本公式サイトで開始しています。
参考までに。

書込番号:8904903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2009/01/08 21:37(1年以上前)

AVG Anti-Virus Free Edition 8.0 日本語も検討してみますが、ウィルスバスターは常に最新を更新をしてくれるので安心です。AVG もそういう点では同じなのでしょうか?
また、ウィルスバスターはやはり重いのか、使用している方はいらっしゃいますか?

書込番号:8905231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/08 22:24(1年以上前)

私は購入してすぐにウィルスバスター2009をインストールして使用してますが
ストレスなく使用してます。個人差がありますので何とも言えませんが。

2009になって確かに軽くなった気がします。

書込番号:8905611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2009/01/08 22:52(1年以上前)

島民28号 さん

2009の方が2008より軽いということでしょうか?

書込番号:8905842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/09 01:42(1年以上前)

>2009の方が2008より軽いということでしょうか?
そうです。
ウイルスバスターは無料で2009にアップできるので、どうせ使うのなら2009にすべきです。

書込番号:8906862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/09 12:44(1年以上前)

AVGのフリー版を使っていますが、ネットに繋がっていれば毎日自動で更新してくれますよ〜
割と軽いですし使いやすいです。

書込番号:8908133

ナイスクチコミ!0


haruku013さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/09 15:13(1年以上前)

こんにちは。
私も最近、Eee PC 1000H-X を購入してウィルスバスター2009を
インストールしましたがストレスは感じません。

私の場合は2002から7年間使用していますので他の製品と
比較したことがないので参考になるか解りませんが、2008と
2009を比較すると2009のほうが動作が軽いと感じました。

最近のウイルスソフトのは動作の軽さを意識して開発しているので
どこのメーカーもそれほど変わらないと思うのですが・・・。
あとは年間にかかる費用や使いやすさで決めてはいかがですか?

書込番号:8908628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/09 16:11(1年以上前)

わたしもEee PCのセキュリティは安いほうが良いので、無料版を使っています。
このページで無料の3種類を比較していますのでご参考までに!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20081027/1009165/
ちなみに私はスパイポットなど駆除ソフトを別に入れなくて良いので
キングソフトの無料版総合セキュリティーを入れてます。
http://www.kingsoft.jp/
特に問題なく使用しています。ご参考までに。

書込番号:8908836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/09 16:23(1年以上前)

追記です。
「AVG Anti-Virus FreeEdition 8.0」の検証・機能チェック
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20081030/1009293/
「avast! 4 Home Edition」の検証・機能チェック
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20081030/1009300/
「KINGSOFT InternetSecurity U」の検証・機能チェック
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20081028/1009218/

書込番号:8908871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 18:57(1年以上前)

完全無料のKINGSOFTをお勧めします。

2008年9月27日に既知ウイルス検出の認証において世界的に権威のある「Virus Bulletin 100% award (VB100)」を受賞した信頼できるソフトウェアということで、記事参照。
    ↓
http://freesoft-100.com/review/kingsoft_internet_security.php

このソフト、ウイルス検出率はTOP、操作画面もわかりやすく、
動作も軽く、例えば、MSNのトップページを開くのに要する時間は
ウィルスバスターを入れてる場合約10秒、KINGソフトを入れた場合5〜6秒です。
ネットサーフィンのサクサク感を得るとか、バッテリー駆動時の事を考えても、
1000H等のPCにはぴったりのウィルス検出ソフトではないでしょうか。

#長年お世話になったノートン、マカフィー、AWG、ウィルスバスターよサヨウナラ。
 しかし、ウィルスバスター2009ボロすぎ。
 変に重たいし、なんもええとこないわホンマに。

書込番号:8914384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの上手な使用法

2009/01/08 17:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 @kero@さん
クチコミ投稿数:42件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度5

キャンペーンでバッテリーが当ったのですが、標準添付品は外出用にプレゼント品は自宅用と考えています。プレゼント品は800回まで充電可能とあるのでほぼ装着したままにしようと思っています。(サブ機なので飲みながら使ってます)
標準添付品は多分月に2〜3回程度の使用になると思いますが、保存時は50%程度充電しておいて使用する前に100%充電し持ち出せば良いでしょうか?
それとも、交互に使用した方がどちらも長持ちするでしょうか?
ノートタイプ利用は初心者なのでよろしくお願いいたします。

書込番号:8903889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/08 20:53(1年以上前)

あまり気を使っても、思ったより寿命は延びません。
2〜3年程度が限度と思った方が良いでしょう。
まあせっかく2個あるなら、1個は保管にすれば長く使えると思います。
ただ自然放電があるので、半年に1回程度は50%程度の充電をした方が良いようです。

書込番号:8904940

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/01/08 23:13(1年以上前)

こんばんは、楽しみですね。

さてご質問の件ですが、リチュームイオン電池になるのかな?
私も予備のバッテリーを持ちながら、ノーパソを使っています。

最近の傾向では80%充電にして、高温下におかない、という傾向があるようです。
(レッツノートの、電池いたわりモードだったかな?設定していましたら、初期で80%で充電を止める設定になっていました。)
あと、化学反応で電池を蓄えていますので、高温下に置きますと、電池の寿命を著しく低下させるのだそうです。

普段使わないときは50%充電にして、涼しいところに置いておく。あとは、80%充電にしてりようする。という事を心がけています。

交互に使うか・片方を重点的に使うか、という事ですが、セオリーはない気がしますが、私は、まぁ だいたい交互に使うようにしています。バッテリー駆動を始めたら、なるべくその電池は最後まで使い切ってから充電。外出先で切れるときは、予備の物を持っていくか、あらかじめ満充電の物を装着してから出かけるか、のように。「交互」「使い切る」の原則を作って、利用しています。

あと、下記のサイトが結構詳しいです。
http://www.baysun.net/lithium/lithium.html
ここらあたりが非常に詳しいです。

書込番号:8906019

ナイスクチコミ!1


スレ主 @kero@さん
クチコミ投稿数:42件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/01/09 12:10(1年以上前)

ひまJINさん、徹2001さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。バッテリーの管理に気をつけて使用したいと思います。

書込番号:8908003

ナイスクチコミ!0


AGEMOさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/10 11:42(1年以上前)

私もバッテリーキャンペーンで当選しました。
結構、当選確率高そうですね。

最初持った感じが軽かったので量ってみたら標準品より70gほど軽かったです。



書込番号:8912691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

視聴問題

2009/01/06 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

スレ主 k_mizuさん
クチコミ投稿数:35件

2日ほど前に1000HAを購入しました。
Office等をインストールし、非常に満足していました。
しかし、本日バッファロー製のワンセグチューナーを接続し
視聴してみたのですが、音声と画像が途切れて見れるものではありません。
過去の書き込みを見ても問題なく視聴できるとの意見でしたので繋いでみたのですが
だめでした。これはPCの調整が必要なのでしょうか?
ドライバ等は最新にしています。
視聴ソフトでも、電波はMAX表示しています。
お教えてください。

書込番号:8891886

ナイスクチコミ!0


返信する
kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/06 17:53(1年以上前)

重たいウイルスソフト使用中でしたら、止めてみては如何?

書込番号:8894405

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_mizuさん
クチコミ投稿数:35件

2009/01/06 22:05(1年以上前)

kmyokoさんありがとうございます。

早速ウイルスソフト等をアンインストールしてみましたが、状況が変わりませんでした。

動作環境外なんでしょうかね?他のUSBポートにさしてみましたがダメでした。

書込番号:8895601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/01/07 03:03(1年以上前)

BUFFALO製のワンセグチューナーとのことですが、
ワンセグチューナー側のドライバーやアプリケーションは最新をお使いですか?

私もBUFFALO製のワンセグチューナーを所有していますが、
1000H-Xで普通に見れています。

書込番号:8897114

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_mizuさん
クチコミ投稿数:35件

2009/01/07 23:21(1年以上前)

お知恵をいただきありがとうございます。

ドライバー・アプリ共に最新にしました。
おまけに、F/Wもアップしました。
それでもだめでした。チャンネルを切替えると、前チャンネルの画像がダブって表示しているようになってます。

ちなみに機種は、「DH-ONE/U2P」です。



書込番号:8901010

ナイスクチコミ!0


kanzakiさん
クチコミ投稿数:19件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5

2009/01/09 20:00(1年以上前)

的外れかもしれませんが、画面を1024x768の圧縮モードにしていませんでしょうか?

書込番号:8909589

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_mizuさん
クチコミ投稿数:35件

2009/01/10 09:01(1年以上前)

1024×600から変更したことありません。

今度、知人から別のワンセグチューナー借りてためしてみます。

書込番号:8912065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音量が小さくて困っています。

2009/01/05 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:12件

再生する側のソフト(Windows Media PlayerやReal Player)側のボリュームを最大にし、コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイスの音量タブで、デバイス(Realtek HD Audio output)とスピーカーのボリュームをそれぞれ最大にしましたが、まだ音量が足りません。外付けのスピーカーはつけたくないのですが、何かよい方法はありませんでしょうか?

 ちなみに、同じファイルを別のノートPC(DELL Inspiron 640m。特に外付けスピーカーなどはつけていないもの。)で再生すると、ずっとずっと大きな音が出せます。よろしくお願いします。

書込番号:8891107

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/05 22:59(1年以上前)

コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイスの音量タブでさらに詳細ボタンを押してみてください。
上記の画面のような「マスタ音量」のウインドウ表示が出るかと思います。
ここで赤で囲んだ「マスタ音量」と「WAVE」のスライドバーを上に上げてみてください。これでさらに音量は大きくなりますでしょうか?
 なお、「マスタ音量」のウインドウ表示でWAVE等が表示されていない場合は、オプション>プロパティから表示する項目が選択可能です。

あと、この音量調節を簡単に呼び出したい場合は「コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイスの音量タブ」で「タスクバーに音量アイコンを配置する」にチェックを入れてください。タスクバーに音量アイコンが表示されるので、これをダブルクリックすると「マスタ音量」の画面が表示されます。

書込番号:8891351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/06 06:23(1年以上前)

 platon@DJIBさん、書き込みありがとうございます。
スレを立てた時点で、ご指摘の内容はいずれも試しております。
あらためて、ありがとうございます。

書込番号:8892581

ナイスクチコミ!0


kinomaさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/08 01:17(1年以上前)

platon@DJIBさんの方法で音量が大きくならないのであれば、
ハードの初期不良も考えられます。

一応確認でf^^;)
音量のコントロールの基本は3箇所
1.再生ソフトのボリューム
2.スピーカー音量=デバイス音量=マスター音量=(Fn+F11 or Fn+F12)
3.詳細設定のWAVE音量又はSWシンセ(Midi)音量
以上の3箇所の音量を上げれば大丈夫と思います。

私は過去に音が全然出なくなった経験はありますが、
その時はイヤホンのみに出力されて、
スピーカーには全く聞こえなくなりました。
症状が違うので、どうかと思いますがBIOSのデフォルトロードで
その時は解決しました。参考までに・・(^_^A

書込番号:8901682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/29 12:15(1年以上前)

型番は違いますが(EeePc1000H)にて同現象がでておりここに辿り着きました。
スレ主さんのように基本的なことはやっているのですが、直りません。
ただ、無音ではなくある程度はなっているのでそのままつかってました。
他のノートだと、物理的ボリューム調整(ダイヤルみたいなのを回すやつ)が
ついていたのですがそういったものを絞った感じの音量です。
本体内部にダイヤル隠れてるとかないですかね?
バラしたことのある方、内部にボリュームついてたかわかる方いたらお願いします。

書込番号:11559868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

フォントのデーターがあるにも関わらず「フォントのデーターが読み込めません」とエラーメッセージが出て、
「Office2000」のインストールが出来ません。
何度かシステムリカバリーをしましたが、うまくいきません。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:8883666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/04 16:28(1年以上前)

 インストール実行中にそのエラーは表示されると言うことでしょうか?
そうであれば、Office2000のメディアに傷が付いていて読めないという可能性があります。一度CD-ROMの表面に傷や汚れがないか確認してみてください。
 また、「フォントのデーターがある」と判断された理由は何でしょうか?
 ちなみにインストールはUSB接続外付けのCD/DVDドライブから行ったのでしょうか?

書込番号:8884601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/01/04 19:26(1年以上前)

platon@DJIBさん、ご意見有難うございました。
ご指摘の通り、CD-ROMの表面の汚れを取ったらインストールできました。
こんな初歩的なことに気がつかなかったなんてとてもお恥ずかしいです。

書込番号:8885460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 1000H-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
ASUS

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月21日

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング