
このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月27日 13:51 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月29日 12:31 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月26日 02:22 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2008年12月27日 09:08 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月25日 22:15 |
![]() |
0 | 12 | 2008年12月31日 04:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
文字入力の際、どうしてもタッチパッドに手が当たってカーソルがとんでしまうので、コントロールパネルから「文字入力時は無効化」に設定したのですが、そうすると二本指でおこなうページスクロールの反応が非常に悪くなりました。
みなさん同じような症状起こってますか?
もしくは、それ用のプログラムをインスコするなどほかの対策してる人いますでしょうか?
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
ASUS EeePC EEEPC1000H-WHITE 10インチ パールホワイト EEEPC1000H-WHI078X
を買おうと思っているのですが、皆さんの書き込みをみていたら
40000円で買えた。
とか、書き込みを見つけたのですが、
値引きってどのようにするんですか?
よければ教えてください。
0点

こんばんは、けぇすけ・さん
複数の販売店を回って価格交渉をすればいいのでは・・・
他店での値段を比較させれば少しは譲歩してくれるかも?
競合店が多ければ交渉に有利になるかと・・・
書込番号:8844199
0点

空気抜きさん
口頭でいうだけでいいんですかね?
なにかチラシでも持っていった方がいいんですか?
書込番号:8844874
0点

こんにちは、けぇすけ・さん
口頭だけよりも、チラシ・値札を(デジカメで)撮影した画像などを見せればいいかと。
書込番号:8845185
0点

LABI新橋では週末44800円のポイント18%でした。(実質36900円)
安くなってきましたね。
書込番号:8855514
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
本日購入しました。
2GBのメモリも購入したので早速交換しようとしたのですが、
PC裏面の2本のネジを外してもカバーが外れません。
そのまま強引に持ち上げたら取れますかね?
どこかツメか何かが引っかかってる気がします。
よろしくお願いします。
0点

私も先日2Gにしましたが、確かになかなか外れなかったです。
私は強引に外しましたけど、特に大丈夫でした。
と言っても同じように強引にやって破損したら困るのでオススメしませんが^^;
何かコツがあるのかも・・・
書込番号:8838018
0点


ありがとうございます。
ちょっと強引に引っ張ったら外れてくれました。
ツメの位置も確認出来たので次回からは簡単に外せると思います。
有難う御座いました。
書込番号:8840133
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
メモリの容量を2Gに交換したのですが、マイコンピュータのプロパティで確認しても1Gのままです。過去スレで確認したところ、BIOSで認識させなければいけないとあったのですが、その方法がわかりません。BIOSでの認識のさせ方を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
2点

最近この質問多いですね。
EeePC特有の現象なんでしょうかね?
わたしのは901-Xですが、メモリ交換しただけでサクっと認識したもので。
書込番号:8830466
0点

購入後、すぐに交換して電源オンし
BIOSに入らずにセットアップしましたが
問題なく認識しましたよ
相性ですかね
書込番号:8832449
0点

>マジ困ってます。さん、無事解決しました。ありがとうございます。
了解。
出来れば、メモリエラーテストを行う方が安心かと思います。
memtest86+
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
書込番号:8834401
0点

☆「Boot Booster」の設定が、有効(Enabled)になっている可能性がありますので、無効(Disabled)に一度戻してみてください。
手順は以下のとおりです。
1.裏蓋をはずし、既設メモリをはずし、増設メモリを取り付けます。
2.「F2」ファンクションキーを押しながら(数回叩きながらでもよいかも)、Eee PC 1000H-Xの電源を立ち上げて、「BIOS設定画面」にします。
3.「BOOT」画面を表示させ、「BooT Booster」が、[Enabled](有効)になっていたら、[Disabled](無効)に設定する。
4.電源を立ち上げる。
5.増設メモリが認識されているか確認する。
6.再度上記手順で[BIOS設定画面]を表示させ、「BOOT」→「BooT Booster」→[Enabled](有効)に設定する。
7.電源を立ち上げる。
※「BooT Booster」が最初から、[Disabled](無効)になっていても、増設メモリが認識されない場合は私にはわかりません。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:8844956
3点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
Eee PC 1000H-X ヤマダオリジナルモデル 48800円で19%ポイント還元
おおむね満足しています。
所有しているAspire one AOA150-Bk1 やFRNU302/BK と比較してHDDの音が多少気になります。
しかし値段が値段だけに概ね満足です。
0点

私も自分のクリスマスプレゼントに昨日購入しました。
ヤマダ電気のWEBチラシで49,800円ポイント13%でしたが、ビックカメラ会員なのでビックカメラ立川店にて54,800ポイント10%でしたが同条件にしてもらい購入しました。
この価格破壊はすごいですね。
書込番号:8838951
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
11月の半ばにビックカメラ本店で54,800円、ポイント15%還元で購入しました。数日前から画面左上部から数本の線が画面中央にかけて入るようになりました。かなり目立つ画面焼けのようです。左右に目立つのがあり、その間に10本程度の線が入っています。かなり目立ちます。寝る前にちょっとネットサーフィンをしたりビデオを見ているような感じで、まったく酷使はしていません。
まさか今のパソコンで画面焼けが起こるとは信じられず驚いています。やはり国産メーカーに比べると技術力が低いのかなあと感じています。
ちなみに当方海外在住につき補償対象外泣寝入りです。ほかの口コミにあるように評判がいいだけにがっかりです。ちなみに、冗談のようですがキーボードのキーの一つが購入直後に外れました(すぐにはめただけで問題にはなりませんでしたが)。次回購入は若干高くても国産メーカーにしようと思います。
0点

画面焼けじゃなくて、ライン抜けじゃないですか?
症状からみて故障だと思いますよ。販売店「購入店」に行って対応してもらいましょう。
書込番号:8821301
0点

海外在住なんですね。
購入店に持ち込み件、無視してくださいm(_ _)m
書込番号:8821302
0点

古いパソコンでもそんなにすぐには焼けないですよ?
まあ、普通に故障だと思いますので修理に出しましょう。
ちなみに、キートップはもともとハズレるようにできているので、
たまにはきちんとはまっておらず取れていることも…
まあ、値段相当なんだろうなぁと(苦笑
書込番号:8821318
0点

液晶パネルは焼けたりしない。
それに、安物はパネルメーカーから買って組み込むだけだから、技術は関係ないです。
書込番号:8821329
0点

早速のご返信ありがとうございます。
なるほど、「ライン抜け」ですか。「マジ困ってます。」さんありがとうございます。この言葉を知りませんでした。この言葉から調べたところ、いろいろ勉強になりました。
疑問なのが、このライン抜け、最初に書いたとおり、1本の線がすっと入っているのではなく、薄いブルーの線が画面上から数本(10本以上ありました)画面中央に向けて走っていますが、下までは抜けていません(撮影を試みたのですがうまくいきませんでした)。1本の線が抜けている…というケースはいくつか見つかったのですが、私のようなのはあまり見かけないようです。数日様子を見ていますが幸い広がっているようには見えないので、このままなら諦めて使おうと思っています。
確かに、きこりさんご指摘のように「技術」は問題ではないかもしれません。「信頼」と言い換えればご納得いただけるでしょうか。私は現在Dynabookも使っていますが、2年間ほど毎日使い続けていますがこちらにはまったく問題はないばかりか、「制限付海外保証」までついてきました。
同じケースがこちらに起きた場合に対応してくれたかどうかは精査していませんが、やはり、そのような安心がついてくることは購入の際の検討に値するのではないでしょうか。そして、このようなハズレくじを引く可能性が低いのなら、やはり若干高くても信頼の置けるメーカーのものを選ぶべきだったのかもしれません。
ともあれ、「(⌒−⌒)ノ"」さんのおっしゃるように、「まあ、値段相当なんだろうなぁ」と私も思います。2年ほど使えればいいと考えて買ったのであまり多くも高くも期待しないことにします。ありがとうございました。
書込番号:8823683
0点

ちょと気になったのですが・・?
ASUSのノートブックグローバルサービスを受けられない環境なのでしょうか?
(出張、レジャー、留学など、ASUSはどこにいてもお使いのノートブックをしっかりサポートいたします。
保証期間であれば ASUSの専門的かつ迅速なサービスを受けることができます。)
て書いてありますよ。
保障の方もこんなことが書いてあるので・・・
お使いのノートブックの保証カードをご準備ください。(お手元にない場合は、ASUSTekの出荷日をお客様の購入日とさせて頂きます。)
出荷日は1年以内でしょうから問題ないでしょう。
でも、各サービス拠点によってサービスが異なることがあるようですがf^^;)
書込番号:8830089
0点

Kinomaさんのおっしゃることが本当ならば願ったりかなったりなのですが、私が見た限りでは保証書には「保証は国内のみ」と明記されています。
Kinomaさんは1000Hをお持ちでそのどこかから上に書かれた内容を見つけられたのでしょうか。
書込番号:8834414
0点

ノートブックグローバルサービスは、
http://support.asus.com/service/service.aspx?no=407&SLanguage=ja-jp
ASUSのホームページの情報です。f^^;)
私も、ちょと不確定要素のまま書いてしまったのを後悔して、
部屋の片隅に追いやったEeePCの箱を開けてマニュアル見直しましたよ。(^^A
多分ですが国内保障て言うのは1年保障に掛かっていて、
海外では1年も保障してくれないのだと思えました。
バッテリーと同じ6ヶ月又は修理後の最長保障3ヶ月のどちらかじゃないでしょうか?
ノートブックグローバルサービス自体は受けられると思います。
直接該当地区のサポートに確認を取って見ないと何とも言えないですけどね。
なんかお役に立てず申し訳ありませんでした。
書込番号:8840076
0点

貴重な情報ありがとうございます。年明けにこの方法でどうにかなるか試してみます。
書込番号:8849279
0点

メモリエラーの可能性は無いかな?
以前他のパソコンですが、液晶画面に無数にラインが入りメモリエラーの可能性も考えて
取り付け直したら回復した事が有りました。
書込番号:8849324
0点

だめもとで、メモリエラーの検証をして見ては如何でしょうか。
検証用ソフトはフリーソフトの Memtest86+を使用して見ては如何でしょうか。
詳しい説明は下記に有ります。
http://memorva.jp/internet/pc/memory_memtest86.php
書込番号:8849329
0点

Sakure0007さん
なるほどっ。その可能性は考えていませんでした。現在出先なので来週帰ったら試してみたいと思います。その上でまた報告させていただきます。
ちなみにこの線、電源を入れて2−30分もすると完全に消えてなくなります。不思議です。
書込番号:8864444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
