Eee PC 1000H-X (ファインエボニー) のクチコミ掲示板

2008年10月21日 登録

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

Atom N270/160GB HDD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(ファインエボニー)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.45kg Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月21日

  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー) のクチコミ掲示板

(1886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 1000H-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

MSI U100 と ASUS 1000Hの比較

2009/03/31 16:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 kurondoikeさん
クチコミ投稿数:2件

モバイル端末購入に当たり、U100と1000Hのどちらかにしようと思いました。
 用途は、プロジェクターを使ったプレゼン(パワーポイント)、外回り時にテキスト入力、自宅のリビングでネットサーフィン、メールチェックです。
 キーボードが小さいと入力にストレスがたまるので、キーピッチ17.5mmの両機に絞りました。
 はじめにU100を入手したのですが、私には少し使いにくかったので結局1000Hに買い換えました。
 U100を最初に購入したのは、そのときオークションで安かったからですが、結局それよりも安く1000H-Xを入手できたので、そちらに代えました。
 以下私の感覚での評価です。

「キーボード」
 U100>1000H
 キーピッチはどちらも通常ノートパソコン並みでよかったです。キータッチはU100の方が軽く私は好きでした。1000Hはどのスイッチも堅めです。

「タッチパッド」
 1000H>U100
 好みの問題ですが、2本指スクロールに対応しているのが1000Hです。これに慣れているので、1000Hに軍配です。U100のスクロールは独特でどうも使いにくかったです。要は慣れかもしれませんが。

「クリックボタン」
 U100>1000H
 1000Hはとにかくボタンというボタンが堅めです。あまりクリックボタンを多用すると腱鞘炎になりそうです。タップ機能を使えばよいので、私はそうしていますが...。

「電源」
 1000H>U100
 電源本体は両方ともコンパクトですが、U100はミッキータイプの極太ACケーブルでじゃまになって仕方ありません。変換アダブタを購入すれば少しはましかもしれません。

「SDカードスロット」
 1000H>U100
 U100は頭が飛び出ています。1000Hは全部が中に入るので入れたままで持ち運べます。

「ディスプレイ」
 1000H=U100
 1000Hは青みがかっているという話も聞きますが、私は気になりませんでした。

「無線LAN」
 U100>1000H どちらも△
 両方とも、ステルスモードの電波をうまくキャッチできず、設定難航しました。結局、どちらもドライバのアップデートで改善されました。
 しかし、U100はMSIサイトのアップデーターで改善されたにもかかわらず、1000Hは内蔵LANアダブタのメーカーサイトよりアップデータをとってくる必要がありました。
 どちらもステルス設定を解除して電波が見える状態にすれば問題なく接続できています。
 2日くらいこれでつぶしてしまいました。無線LANで困っている人は、まずステルス設定しているなら解除して試してみること。そして、最新ドライバを、パソコンメーカーではなくて、内蔵LANアダブタのメーカーよりダウンロードしてみることをお勧めします。(もちろん自己責任ですが)

 両機とも、悪くない構成だと思います。キータッチやスイッチ各部の操作感はU100が気に入っていますが、他は1000Hが私には合っています。
 ディスプレイの蝶番は、U100の方が華奢に見えますが、強度的に弱いという訳ではないようです。
 バッテリーの保ちはU100が4セル、1000Hが6セルでしたので、比較はできません。U100が軽い代わりにバッテリーの保ちが悪いということですね。これもニーズ次第です。

書込番号:9330277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2009/03/23 21:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:16件

どなたかメモリー2GB搭載した方いますか?
いたら装着後のレポートしてもらえるとありがたいのですが・・

メモリーもDDR2 SO-DIMM2GBが2000円くらいなので、
もし2000円分のメリットがあれば即付け替えようかと考えています

書込番号:9293557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/23 22:01(1年以上前)

2GBにした人はいっぱいいるのではないでしょうか。

ただ、ご存知だとは思いますが、WinXPでは512MBメモリでも十分ですよ。
現状でメモリスワップが発生していない(発生しない使い方)ならば、メモリを増やしてもスピードは速くならないことは理解しておいたほうがいいです。

書込番号:9293642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/23 22:06(1年以上前)

2GBのメモリーを有効活用したのなら、RAMディスクで活用するとか、ページングファイル(仮想メモリ)を無しにするなどの設定が必要です。
単純にメモリを増やしただけでは、殆ど意味がありません。

書込番号:9293672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/27 11:37(1年以上前)

メモリ2Gなら、eBoosterを導入し、1G程程割り当てると起動が早くなりますよ。

自分はメモリ2Gにアップ、4GSDカード購入して
RamPhantom(メモリ)+ebooster(SDカード)の構成です。

書込番号:9310032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/03/31 01:28(1年以上前)

ありがとうございました
参考にさせていただきます

書込番号:9328199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょっと遅めの使用レポート

2009/03/24 23:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:18件

ヤマダモデルの1000HAを39800円+13%で買った。
初のネットブックで今日で使用約1週間。
キーボードの大きさも慣れたし、設定も大体完了。

よく重い重いといわれているが、所詮ネットブック。
今までのノートPCと比べれば軽々持ち運べる。

思ったよりAtomがよく動く。
ネットやメールはもちろんはニコ動もぜんぜんOKだった。
ゲームもXP初期の時代のものなら普通に動くと思う。
メモリも1GあるからXPなら余裕。
つくりももっとおもちゃみたいなもんかと思っていたけど意外としっかりしている。
質感もそこいらのノートPCとそんな変わらない。
高級感とまではいかないけど、会社で使っているビジネスモデルのPCよりもいいくらいだった。

画面も意外にあかるいし、音も普通のノートPC並にけっこう大きな音がでる。
概ね満足だけど、欠点を挙げればタッチパットだな。
感度が悪いというか、あまり操作性がよくない。

けどこの内容で実質35000円は大満足。

書込番号:9299155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/03/25 00:03(1年以上前)

使用レポありがとうございます。
確かに、Atomはよく動きますね。

低価格帯SSDの改良が進み性能が向上すれば、さらにAtomの性能を
フルに発揮できるように感じます(高価格帯のSSDは別格ですが)

その点、Eee PC 1000H-X はHDDを搭載しているため
I/O性能に足をひっぱられずに、十分な性能を発揮しているように感じました。

SSD性能といえば、Inspiron 9 miniのSSDは特に遅かったです。
フリーズもありましたね。

書込番号:9299273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/25 05:07(1年以上前)

>SSD性能といえば、Inspiron 9 miniのSSDは特に遅かったです。
確かInspiron Mini 9にはファイルに圧縮が掛かってて、それを解除すればある程度速くなるという書き込みがあったような気が・・・。

書込番号:9300015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/25 10:24(1年以上前)

都会のオアシスさん 

アドバイスありがとうございます。
なるほど、圧縮解除ですか。

ファイルサイズを考慮しながら、解除を試してみます。

書込番号:9300512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 07:47(1年以上前)

シグルド さん

初めまして、この機種(ヤマダモデル)であれば、36,800円 15%で出ていました、それ以外正規版は、年度末と新機種の投入やらで−−−34980円まで下がっていました。
  参考までに、当方は、正規版をモツリ−−即HDDをSDD(64G)に入れ替え使用し ていますがかなり立ち上がりが早いですよ
 ベンチマークでは、Read 105MB:Write 61MBが出ましたよ、以上ご報告

書込番号:9319115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スペアバッテリーとACアダプター

2009/03/27 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:447件

EeePC 1000HのバッテリーとACアダプターを探しています。
販売しているネットショップを教えていただけないでしょうか。
※私の近所の家電屋では置いていませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9312549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2009/03/27 23:19(1年以上前)

互換品なら エレコム(アダプタ) とか ROWA(バッテリー)から出ています。

純正ならヨドバシネットなどで取り扱ってますが
非常にお高いのでお勧めしません。

書込番号:9312770

ナイスクチコミ!0


miya-masaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/28 07:44(1年以上前)

純正品は下記サイトで販売されています。
バッテリーは901用が使用できますが、アダプターもたぶん使用できると思いますがASUSに確認してください。
なお、バッテリーは高すぎますので、ヤフーのオークションサイトでキャンペーンの当選品が5,000円程度で出品されています。
現在は黒のみですが、白もそのうちに出品されると思います。
      http://www.unitydirect.jp/SHOP/400059/407945/list.html

書込番号:9313995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2009/03/28 18:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
市販されているようで安心しました。

それにしても純正バッテリー19,800円は高いですね。
(私のノートPCのバッテリーよりも高いです)

さきのバッテリーキャンペーンで当選した方はとてもラッキーですね。

書込番号:9316321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

amazon

2009/03/27 21:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:6件

アマゾンに39980円で売っているよ。

書込番号:9312150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

いよいよ後継が出ますね!

2009/02/03 15:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

N280,GN40を積んだ1000HEが発表になりましたね。

バッテリー駆動時間が9.5時間となっているようですが、
日本ではどの程度の発表になるのでしょう?

CPUとチップセットの変更だけでこれほど持続時間の違いって。。

パールホワイトはないの?

その他はまるで変わってない?

みなさんはどう思われますか?

書込番号:9034785

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/02/03 18:09(1年以上前)

自己レスです。

>その他はまるで変わってない?
キーボードが変わっているようですね。
Chicletってどんなものでしょう?
触ってみないとわかりませんが。

重さも変わらないようですし、
やはり魅力はバッテリー駆動時間と値段?

書込番号:9035288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 18:54(1年以上前)

画面の解像度が減ってなければいいですね

書込番号:9035484

ナイスクチコミ!0


五郎左さん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/05 05:45(1年以上前)

1000H-Xの購入を検討していたのですが、1000HE発売の話を目にして大変気になっています。
今週の土曜日に米国で発売なようですが、日本での発売はいつごろになるんでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?

書込番号:9043355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/02/07 02:09(1年以上前)

日本での発売時期についてはまだアナウンスはないですが、
米国ではいよいよ出荷が始まったようです。

http://japanese.engadget.com/2009/02/06/atom-n280-720p/

この記事によるとGN40はやはり動画再生支援機能が
実装されているようですね。

バッテリーも6600mA/hから8400mA/hに強化されているとの情報もあり、
1000H-Xより価格も安いようですので、

1000H-Xの価格が相当下がらない限り、
この機種の登場を待ったほうがよさそうです。

書込番号:9052581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/02/07 02:21(1年以上前)

すみません、自己レスです。

>米国ではいよいよ出荷が始まったようです。
早とちりでした。まだ出荷されているわけではなく
「出荷が始まりそうです。」でした。

www.amazon.comでも、まだPre-orderです。
http://www.amazon.com/10-Inch-Netbook-Processor-Bluetooth-Battery/dp/B001QTXL82/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1233940817&sr=8-2

書込番号:9052611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/16 23:36(1年以上前)

日本発売はまだだろうか?
H-X在庫掃けるまでは、まだなんだろか。。。

書込番号:9257587

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/03/17 00:22(1年以上前)

>Chicletってどんなものでしょう?

vaioノートのようなゴム製のキーかな
キーとキーの間に隙間があり、その隙間は上下左右のキーで
共通に使えるのでキー間が有効利用出来ます

私的にはゴム製のキーは微妙ですが。。。

書込番号:9257917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/17 00:22(1年以上前)


色はPearl White, Black , Blue, Golden の4色。

バッテリは6-Cell Li-ion Battery 持ち時間は9.5時間

ここら辺までは魅力がありますが、、、、、?
重さが、1450tにもなっちゃうんですよね、私としてはパスです、だって持ち運びに困りますから、重くてもこのバッテリのスタミナが必要と言う人にはお値打ちでしょうね。

書込番号:9257922

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/03/19 22:25(1年以上前)

>→http://japanese.engadget.com/2009/02/06/atom-n280-720p/
>この記事によるとGN40はやはり動画再生支援機能が
>実装されているようですね。

なんだか続報によると、
チップセットはGN40ではなく、従来と同じ945GSE Expressのようです

書込番号:9272551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 21:27(1年以上前)

やっと発表になりましたね。

速攻買っちゃうかも〜

書込番号:9312124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 1000H-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
ASUS

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月21日

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング