
このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月22日 16:28 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月22日 16:27 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年2月21日 22:38 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年2月21日 20:37 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月21日 18:10 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月20日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
キングソフトオフィスを入れたのですが、
doc,xlsなどの関連付けがスタースイートのままです。
KSOの設定画面では確かにキングソフトに関連付けると設定したのですが、
アイコンはスタースイートのまま、ダブルクリックしてもスタースイートが立ち上がります。
キングソフトに関連付けるにはどうすればいいのでしょうか?
※一応、右クリックでプログラムを指定することでKSOで開くことはできます。
0点

※一応、右クリックでプログラムを指定することでKSOで開くことはできます。
このとき、プログラムの選択 => 選択したプログラムでいつも開く にチェックを入れて開いてみてください。
書込番号:9137191
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
ASUSのダウンロードページに行くと
いくつか聞いたことのないユーティリティが登録されています。
中でも題名に記載したSPLENDID Utilityというのは英語版でベータ版の様ですが、
何をするために使うものなのでしょうか?
また、VGAPやXP SP3 Record Fixなどインストールしたほうがいいものなのか
なんなのか、リリースノートとかもあるわけでもないので、どうしたらよいか
悩んでしまいます。
http://support.asus.com/download/download.aspx?model=Eee%20PC%201000H/XP&os=17&SLanguage=ja-jp
わかる方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ASUSのSPLENDIDといえば動画を綺麗に再生する機能ですが、ただしそれはビデオカードの方で使われているものです。
http://www.asus.com/999/html/share/2/icon/137/index.htm
はたしてEeePCに同様の機能が採用されたのかどうかわかりません…。
書込番号:9134219
0点

ディスプレイのカラーセッティングを簡単に行うことのできるソフトウェア
て見ました。
書込番号:9134227
0点

北森男さん、グッゲンハイム+さん、
コメントありがとうございます。
おふたりの意見の組み合わせて、
「動画を綺麗に再生するために、ディスプレイのカラーセッティングを簡単に行う」
ということでしょうかね?
公式に案内はないですが、動画を再生するときの調整に使ってみようと思います。
もし新たな情報などありましたら、レポートをお願いします。
どうもありがとうございました。
書込番号:9137215
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
現在この機種のヤマダモデルを使用しています。
マイクロソフトのExcel 2007を使用している時のことなのですが、タッチパッドを使っての横スクロールができません。縦のスクロールはできます。
解決策をご存知の方がいましたら、ご教授願います。
宜しくお願いします。
0点

タッチパッドの感応範囲を拡大されてはどうでしょう。
狭すぎて反応しにくだけかも知れません。
多分デバイス設定で変えれると思うんですが。
書込番号:9131122
0点

ひまJINさん
早速のご返答ありがとうございます。
「タッチパッドの感応範囲の拡大」というのは何をどうすれば行えますでしょう?
御時間ありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:9131492
0点

失礼、この機種Elantech製のスマートパッドでしたね。
感応範囲自体は変更出来ないようです。
マウスのオプションでElantechスマートパッドの設定を確認してみて下さい。
2本指でドラックするような設定になってないですか。
その場合は横スクロールも2本指使えば基本的にOKだと思います。
書込番号:9131564
0点

ひまJINさん早速ありがとうございます。
設定は教えていただいたようにしてあるのですが、それでも横スクロールはできないんです。Excel 2000では横スクロールもできたのですが・・・
問い合わせをしてみたいと思います。
書込番号:9131634
0点

EXCEL2007の場合、画面表示外の部分にデータが無いとタッチパッドの横スクロールでは動かないようです。
表示外の部分にデータ入力しても動かないでしょうか?
書込番号:9131921
0点

ひまJINさん ありがとうございます。
画面表示外の部分にデータが入っていてもダメでした。
書込番号:9133274
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

>webカメラの画質などの設定はできないのでしょうか??><
残念ながら1000Hに付属しているEcapというソフトでは
画質を調整することはできないようです。
静止画なら、撮った画像をあとから編集するのではダメですか?
それなら他のソフトを使えばいろいろできるものがあります。
たとえば、Windows LiveにあるWindows Live フォトギャラリーでは、
画素や明るさ、コントラスト、色の調整など一通りの調整ができます。
以下から無料でダウンロードして使用できます。
http://windowslive.jp.msn.com/photo.htm
動画の場合は話は変わりますが。
いかがでしょう?
書込番号:9129191
0点

丁寧に回答ありがとうございます(´;ω;`)
動画の画像補正はできないのですね><
わかりました!
URLありがとうございます´ω`)ノ
親切にありがとうございました^^
書込番号:9132483
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
たまに、外出先でイー・モバイルのEMチャージでITに接続します。
料金プランをスタンダードプランから1時間定額に変更するため、サービスサイトに接続した場合、本来接続料金は発生しませんが、セキュリティの機能を解除して自動更新をしないようにして、サービスサイトに接続しても料金が発生しているようです。
誰か、EMチャージで契約されている方がおられましたら、料金が発生しないように接続する設定方法を教えてください。
0点

追加
たぶん、Windows Updateの自動更新を無効に設定すると、起動時にITに接続しないようになると思いますが、誰か自動更新を無効にする方法を教えてください。
書込番号:9115198
0点

>誰か自動更新を無効にする方法を教えてください。
こっちのほうを
スタート→コントロールパネル(C)→セキュリティセンター で
セキュリティの設定と管理 にある「自動更新」をクリック
一番下の「自動更新を無効にする」をクリックしOKをクリック
書込番号:9115528
0点

miya-masaさん、
以前にも同じような質問をされていましたが、質問の意味が良くわかりませんでした。
今回も、あまりよく質問の意図が感じ取れませんが。
おそらく「Windowsやアプリケーションが勝手に通信してしまうのを止められないか?」
ということでしょうか?
EMチャージのことは良くわかりませんが、
WindowsXPは、ネットワークに接続されている状態だと、自動更新を無効にしたぐらいでは、
通信パケットを発信しないようにはできないと思います。
時計などもインターネット時刻を取得しに行ったり、Windows Messengerなどもインストールされているはずですし、何かと通信をしようとするプログラムがたくさんあります。
自分が使用したいときだけ接続して、それ以外は接続を解除しておくことはできないのですか?
必要なときに接続して終わったら切る。という使い方をしなければならないと思います。
パケット課金を利用する場合は、つなぎっぱなしではダメだと思うのですが。
書込番号:9129161
0点

わかりにくい説明ですみません。
外出先でITに接続する機会は少ないので、イー・モバイルは通常は1MB当たりの単価で契約していますが、長時間使用する場合は、イー・モバイルサイトに接続して、契約を1MB当たりの契約から時間契約に変更する必要があります。
イー・モバイルサイトに接続する分は無料ですが、接続する前に、勝手に他サイトに通信して料金が発生しているようですので、それを止められないかと言うことです。
セキュリティとWindowsのアップデートの更新を無効にしても、他サイトに勝手に通信しているようです、勝手に他サイトに通信することを止める方法はないのでしょうか。
書込番号:9129264
0点

前にも書きましたが、今のWindowsでは、
他のサイトに勝手に接続してしまうのをそう簡単には止められないと思います。
TCP Monitor Plusなどのソフトを使って
どのようなプログラムがどういう外部アクセスをしているかを監視して
そのプログラムを止めていくという作業をすれば止められるかもしれません。
ただ、止めてしまうとシステムが不安定になってしまうものもありますので
簡単ではないかもしれません。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/index.html
それから「IT」ってなんですか?
たぶんイーモバイルの接続先のことだと思いますが、
こちらのような一般的なサイトではあまり使う言葉ではありませんね。
EMチャージのページを見てみましたが、
「スタンダードプラン」では1MB単位で課金されるサービスで
「1時間定額プラン」に切り替えるとその間だけは時間単位で
課金されるようになるわけですね?
かなり複雑な課金体系なので勝手に通信されては困るとのことで
今回、質問されているのだと思います。
私は、そのように通信料のことを考えるのが面倒なので
「データプラン」で契約しています。
月に10万ぐらいの課金がされていることもありますが、
4980円の上限以上は請求されませんので。
書込番号:9131542
0点

こんばんは、おこまりですね。
さてご質問の件ですが、最近のWindowsはシステムの深いところまで、ネットへの接続が前提として入ってます。
そちらの期待することを、片っ端から実行しますと、後から元に戻すことが難しくなり、将来的にセキュリティー的・システム的に望ましくないことが予測されそうな気がします。
どうなんでしょう・・・必要の無いときだけ、イーモバイルのカードを抜くというのは?一番簡単な気がするのですが。
書込番号:9131762
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
当方の1000Hの液晶ですが、他のノートパソコン液晶と比べ、赤だけが、朱色といいますか、随分と暗く見えます。皆様の持っている1000Hはいかがしょうか? また、これを調整する方法はあるのでしょうか? ご教授のほど、宜しくお願いします。
0点

私が買って最初に起動したときにも赤色が朱色のようだと感じました。
画面を右クリックするとグラフィック プロパティという項目の中に
色補正というのがありますが、そちらで調整できませんか?
さて、私の液晶なんですが、液晶を縦に3分割し、左、中央、右とします。
写真や動画などを表示した場合中央部分に青緑系の影のようなものが表示され
ることがよくあって見にくいのですが(説明がへたくそですみません。)、
皆さん方の液晶ではそのような現象は起こりますでしょうか?外国系の
パソコンは今回が初めてなので、そういうものなのか、故障等なのかよく
分からず、修理に出していいものか迷っています。よろしくお願いします。
書込番号:9115573
0点

gan2006さん、返信有り難うございます。
色の調整って難しいでしね。とりあえず、多少明るめに設定してみました。
>写真や動画などを表示した場合中央部分に青緑系の影のようなものが表示され
>ることがよくあって見にくいのですが
上記の件ですが、とりあえずASUSに連絡し、見てもらった方がいいのではないでしょうか?
(保証期間内であればなおさら)
写真や動画を表示したときだけ、というのが不思議ですね。
私は、NECのノートパソコンの液晶に染みができたことがあります。
購入してわずか3ヵ月だったので、液晶を新品に交換してもらいました。(原因はよくわからないとのことでした。)
書込番号:9119405
0点

sigma_bestさんの1000Hではこういった現象はないということですね。
とりあえず一度、ASUSに連絡をとってみることにします。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:9128242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


