Eee PC 1000H-X (ファインエボニー) のクチコミ掲示板

2008年10月21日 登録

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

Atom N270/160GB HDD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(ファインエボニー)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.45kg Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月21日

  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー) のクチコミ掲示板

(1886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 1000H-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 処理がもたつく

2012/03/19 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2年位使って、Windowsの起動やソフトの起動など色々な処理がかなり遅くなって来ました。購入当初は快適だったのですが。そこで、質問です。リカバリしたら購入当初の快適さに戻るのでしょうか?ハードディスクが古くなったと思いますが、リカバリだけでなく、ハードディスクの取り替えも必要でしょうか?

書込番号:14315362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/19 22:40(1年以上前)

普通はリカバリしたらその直後は購入時と同程度になります。
その後ソフトを入れたりOSをアップデートすればその限りではありません。
HDDに異常があれば別ですが、異常が無ければ大してパフォーマンスは変わりません。
異常があるかどうかはCrystalDiskInfoでSMART値の異常を調べたり、CrystalDiskMarkで
やたらと遅くなってないかを調べるといいでしょう。

書込番号:14315391

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/19 22:43(1年以上前)

>リカバリしたら購入当初の快適さに戻るのでしょうか?

今よりかは快適になる可能性が高いですね。

>ハードディスクの取り替えも必要でしょうか?

多分必要ないかな。
それをやるならSSDにしたほうがいいでしょうね。

書込番号:14315410

ナイスクチコミ!1


珂月さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/20 09:23(1年以上前)

基本的なことですが、デフラグはかけてますか?
XPだと手動なので、まだやってなければ改善されるかもしれません。
リカバリはその後でいいんじゃないですかね。

HDDは消耗品ですが、異音がするとか、ファイルが壊れやすいとかじゃなければ交換不要でしょう。
空き容量が極端に少なくなっているなら、重くなる原因のひとつになりますが…
高速化を目指すなら、SSD導入をおすすめします。

書込番号:14317111

ナイスクチコミ!2


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/20 10:35(1年以上前)

>甜さん

ありがとうございます。
CrystalDiskInfo で測定したら、健康状態が「注意」でした。
故障の可能性が高いのですね。。。

書込番号:14317423

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/20 10:38(1年以上前)

>kanekyoさん

ありがとうございます。
安くてオススメのSSDはありますか?
写真や動画など大容量ファイルは保存しないので、そんなに容量がなくて良いのですが。。。

書込番号:14317437

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/20 10:41(1年以上前)

>珂月さん

ありがとうございます。
Ultimate Defrag というソフトで定期的に行ってますが、
効果なしです泣

ハードディスクが危ないようなので、安いSSDで対応しようか検討してます。

書込番号:14317455

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/20 10:50(1年以上前)

SSDは特にこだわりなく安い方がいいならこれでよいかと。

http://kakaku.com/item/K0000184912/

書込番号:14317490

ナイスクチコミ!2


珂月さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/20 11:07(1年以上前)

甜さんの言われるように、こだわらなければ安いものでいいんじゃないですか?

Eee PC 1000H-X SSD
でググると、実際に換装された方のブログがいくつか見つかりますので、参考にされるとよいでしょう。
シリコンパワーのSSDに換装された記事もありましたよ。

書込番号:14317572

ナイスクチコミ!1


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/20 11:13(1年以上前)

>甜さん

ありがとうございます。安いですね!
32GBのSSD HDに以下のソフトをインストールする予定ですが、
インストール後、目安でどのくらいの容量が残るか分かりますでしょうか?

ソースネクストのウィルスセキュリティ
マイクロソフトワード、エクセル、パワーポイント
グーグルクロム
モジラ
オープンオフィス
アドビリーダー

書込番号:14317600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/20 11:37(1年以上前)

>珂月さん

ありがとうございます。
ググったところ、「SSDの寿命」とありましたが、
平均でどの位なのですか?
あまり気にする事ではありませんか?

書込番号:14317692

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/20 12:31(1年以上前)

>インストール後、目安でどのくらいの容量が残るか分かりますでしょうか?

10GB以上は残ると思います。

>ググったところ、「SSDの寿命」とありましたが、平均でどの位なのですか?

気にするほどでもないかと。

書込番号:14317919

ナイスクチコミ!1


珂月さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/20 12:31(1年以上前)

個体差もあるので一概には言えませんが、SSDは空き領域に優先的に書き込みますから、大容量のほうが寿命的には有利になります。
また、速度も大容量のものが速くなります。
ただ、最新のSSDに換装しても、このPCでは性能を最大限に引き出すことは無理かと思います。

寿命といっても、そうそう壊れるものではないと思います。
検討されているシリコンパワーのSSDは、メーカーサイトによると3年保証みたいですし、そのぐらいは大丈夫でしょう。
PCのスペックが満足できないという意味での寿命のほうが、早く来るんじゃないですか?

書込番号:14317923

ナイスクチコミ!1


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/20 12:38(1年以上前)

>kanekyoさん
>珂月さん

ありがとうございます。

ところで、SSDに取り換えて、リカバリする方法が記載されたサイトか、
マニュアルがググって出てこないのですが、ご存知ですか?

書込番号:14317954

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/20 12:49(1年以上前)

>ところで、SSDに取り換えて、リカバリする方法が記載されたサイトか、マニュアルがググって出てこないのですが、ご存知ですか?


SSDに換えて、外付けの光学ドライブを用意して、それにリカバリディスクを入れれば出来ますよ。
http://arkouji.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/eeepc-1000h-x32.html

書込番号:14317997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/20 19:55(1年以上前)

>kanekyoさん

リカバリディスクがありませんが、
作り方がありますか?
外付けドライブはあります。

書込番号:14319820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/03/20 20:28(1年以上前)

>作り方がありますか?
取り扱い説明書はありませんか?
専用ソフトにて作成するはずですよ。

書込番号:14320017

ナイスクチコミ!1


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/21 12:59(1年以上前)

>マジ困ってますさん

説明書は紛失してしまいました。。。
ネットからダウンロードできるか探してみます。

書込番号:14323286

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/21 13:06(1年以上前)

>甜さん

SSDの容量について、余裕をもって64GBにしようと思いますが、
その場合、ご紹介頂いた64GB版の以下の製品がオススメですか?

SP064GBSSDE20S25
http://kakaku.com/item/K0000184911/

書込番号:14323321

ナイスクチコミ!0


珂月さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/21 13:45(1年以上前)

マニュアルはASUSのサポートダウンロードページにあるんじゃないですか?

http://support.asus.com.tw/download/download.aspx

ここのページで、ASUS Navigation Wizardを使うか、

製品を選択:Eee Family
シリーズを選択:Eee PC
モデルを選択:Eee PC 1000H/XP(←これが一番それっぽい?)

OSでXPを選んで、マニュアルからJapaneseのものをDLすればいいんじゃないですか?

書込番号:14323450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/24 10:50(1年以上前)

>珂月さん

ありがとうございます。
先ほど、マニュアルを見たのですが、
リカバリーのためにやはり、サポートDVDが必要で、
サポートセンターに問い合わせたら、サポートDVDの再配布に5250円掛かるとの事でした。。。
どなたかサポートDVDをお借りする事はできませんでしょうか?泣
サポートDVDは機種が同じなら、使いまわせるとの事です。

書込番号:14337775

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:25件

PEって名付けられた領域があるんですけど7.8ギガも・・・
これってここからDVDに焼けるんでしょうか?リカバリDVDとなんか違うの?
ドライブとして割り当てられてないし割り付けることも出来ないし・・・HDDを他のに交換したので、純正HDDからGHOST9.0でその領域をバックアップしてみたら、拡張子GHOのリカバリファイルでした・・・
説明書にも添付DVDからリカバリDVDからリカバリする方法しか書いてないし、何でしょうかこれ???
普通のリカバリディスクと同じなら消しちゃおうかと思うんですが・・・誰かファイルの中身確かめた方いらっしゃいますか?

書込番号:9357524

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/06 19:03(1年以上前)

リカバリ領域以外の何者のでもないと思うんだけど

書込番号:9357536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/06 19:19(1年以上前)

>リカバリ領域以外の何者のでもないと思うんだけど

はいオイラもそう思うんですが・・・どーやって使うの!?
使えるものなら試してみたいって好奇心ですw

書込番号:9357606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/08 03:18(1年以上前)

PEなんて領域はどこにあるのですか?
間違っていたらすみません。ですが、
私の持っていた(過去形)1000H-XにはHDDにそんな領域は存在していませんでした。

純正品ですか?
いままでのASUSではリカバリー領域を持っている機種は私は知りません。
EFI領域ならあると思いますが。

書込番号:9364324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/08 22:54(1年以上前)

>PEなんて領域はどこにあるのですか?

購入は3月末にPCデポで買った35kのです。
新品未使用でしたが・・・。色々調べたのですが某巨大掲示板にも俺のにはそんな領域はないってコメントもありました。有るのと無いのがあるのか、気がつかずにリカバリしちゃうと消えるんじゃないかな・・・。HDD交換してリカバリしたらそんな領域出来なかったし。
気がついたのは160ギガなのに・・・C・Dドライブ合わせても140ギガしかなかったので・・・アレっ?っと思いXPのコンピュータの管理でみたらドライブとして割り当てられてないFAT32のPEって7.82ギガの領域が・・・ありました。(ちなみに削除しないと割り当ても出来ません)
C79.9ギガ D61.1ギガ PE7.8ギガ EFI 39メガのパーティーション構成です。
先の述べた方法で引っ張り出したら1000H_JPN_WinXP_02.04.01_2008.07.08.GHOってリカバリファイルがあり、そのほかに多種多様な言語で「システムリカバリーを実行すると、全てのファイルが消去されます。実行する前に重要なデータを必ずバックアップしてください。」との表示ビットマップなどが収録されてます。
ちなみにリカバリファイルはDVD収録の物とサイズが全く同じなので同じ物と推測します。

書込番号:9367804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/10 02:17(1年以上前)

>C79.9ギガ D61.1ギガ PE7.8ギガ EFI 39メガのパーティーション構成です。
そうですか。申し訳なかったです。
了解しました。
でも使い道はわかりませんね。
考えるに、単独でリカバリーできるか、DVDを作成できるのか。
ぐらいしか思いつきません。

書込番号:9373056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/10 08:07(1年以上前)

1000H-Xと1000HEの両方持っていますが、どちらもHDDにもPEの領域があります。
(ちなみに、1000H-Xも最近購入)
なお、1000HEの説明書には、リカバリーパテーションが出来ると書いてありますので、パーテーションがあれば、1000H−Xでも出来るのでは?
ちなみに、起動するには電源ON後F9を押すそうです。
1000HEは、HDDリカバリーとDVDリカバリーの両方が出来るみたいですね。

書込番号:9373385

ナイスクチコミ!0


fukutakeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/10 19:59(1年以上前)

PC1000H-Xにはリカバリー領域があるものとないものと両方有るみたいです。
初期の物はリカバリー領域がなかったけど、どのタイミングからはしりませんがリカバリー領域を設けたものがあります。
私が購入した物にはありませんでした。
ちなみにOFFICE付きのものは
リカバリー領域有りです。
(カタログに明記されています。)
憶測ですが、リカバリー領域を設けたのはDVDドライブがないからだと思いますよ。

書込番号:9375229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/10 20:56(1年以上前)

>憶測ですが、リカバリー領域を設けたのはDVDドライブがないからだと思いますよ。

それ「も」あるとは思いますが
SSDモデルじゃなくてHDDモデルだからってこともあるのではないかと…

書込番号:9375438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/10 23:17(1年以上前)

>ちなみに、起動するには電源ON後F9を押すそうです。

ありがとう!
使えるかもしれませんね!バックアップイメージは保管しとくことにします。
せっかくバックアップ領域作ったのに説明書に記載がないのは、流石自作パーツメーカーってところですかね。

書込番号:9376293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/11 09:08(1年以上前)

どれだけ使えるかは、わかりませんが、
この"F9"については、
US版のASUSTekのページには載っています。

http://usa.asus.com/products.aspx?l1=24&l2=164&l3=0&l4=0&model=2792&modelmenu=1

Restore the system back to its original factory settings easily via the "F9" System Recovery key (XP only).

リカバリ領域がない状態だと、タスクマネージャが立ち上がりました。

書込番号:9377639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/12 12:29(1年以上前)

自己レスです。

>リカバリ領域がない状態だと、タスクマネージャが立ち上がりました。
使い方もよく調べずに書いていました。
XPが立ち上がっているときは、
Fn+F9にはタスクマネージャが起動するのは普通の動作でした。
ごめんなさい。

やっとリカバリー領域からの起動ができました。

>起動するには電源ON後F9を押すそうです。

リカバリー領域から起動するのは難しいですね。
グレーの初期画面が出ているときにF9を連打します。
タイミングが意外に短いので最初は起動できませんでした。
BIOSの設定で、Boot BoosterをDisabledにすると比較的簡単に起動できます。
#F9を受け付けている時間が延びるようです。

「システムリカバリーを実行すると・全てのデータが消去されます・
 実行する前に重要なデータを必ずバックアップしてください・」
というウィンドウが出てくれば成功です。

ここで「レ」のようなマークを押すと、いきなりリカバリーが開始されます。
非常口のようなマークを押すと再起動されます。
※「レ」マークはたいへん危険です。このあと何も聞かれません。

でもこのリカバリーは本当に緊急時以外使えませんね。
他に何もできないようですし。。。
#私の1000HEは、また工場出荷状態に戻ってしまった(T_T)

書込番号:9383116

ナイスクチコミ!0


ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/25 06:26(1年以上前)

1000H-XのHDDをSSDに変え、リカバリをしようと思っていたら、
サポートDVDを紛失したことに気づきました!(SSD購入した後で。。)

こちらの書き込みを見て、
故障した1000HAがあるのを思い出し、
そのHDDを外付けHDDにして、1000H-XにUSB接続してHDD内をチェックしたら、
PEパーティションが存在します!!!

ここからリカバリファイルをCDかDVDに焼きたいのですが、
どうすれば良いですか???

書込番号:14342410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリー方法

2009/06/16 22:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 osaisenさん
クチコミ投稿数:19件

リカバリーをしたいのですがどのようにすればいいかわかりません!
自分で調べようと思ったのですが、説明書が行方不明で・・・・

書込番号:9710557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/16 23:32(1年以上前)

F2でBIOSに入ってBOOTにUSB DVDドライブを選び、再起動してany key。

僕はこれ持ってませんので間違えたらすいません。

書込番号:9710957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/17 07:43(1年以上前)

参考までに。
取説は、ASUSのサイトからダウンロード可能です。(ドライバのダウンロードと同様)

書込番号:9712168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 03:42(1年以上前)

先日この機種の中古を購入してリカバリしようと思ったのですが、
付属の説明書の解説では説明不足で、絶対に無理です。。

自分もどうやったらリカバリ出来るのかと色々探してみたら
http://10zi.net/wordpress/index.php/archives/35
↑こちらの方のやり方で無事リカバリ成功しました。

説明書が無いそうですが、
説明書があったとしても、この説明書では無理だと思います。

すでに成功していればスルーして頂いて構いませんが
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:9749096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/24 20:33(1年以上前)

★ダヴィンチ☆さん、

そうですか。
てっきり、サポートDVDからのリカバリは取説通りでいけるのかと思っていました。

書込番号:9751919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 01:01(1年以上前)

そうなんですよね。

マニュアルを作る側からしてみれば、この程度は判るだろうと
簡潔に済ませているようですが

初心者からすると、
立ち上げの際にDVDドライブはどのような状態で
F2・ESCそれぞれの押すタイミングなどをきちんと明記してもらわないと
全く分からないものです。。

※付属のサポートDVDには、何故かリカバリの文字が一言もプリントされてないので
 最初、リカバリDVDが入っていない!と勘違いしました。

熟練者の方から見ると当たり前?のことかもしれませんが、、
まぁ説明書よりも、解らないことがあればネットで検索するのが一番良い方法かもしれませんね。

書込番号:9753670

ナイスクチコミ!0


ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2012/03/20 11:17(1年以上前)

>★ダヴィンチ☆さん
が紹介されてるリカバリ方法のURLのリンクが切れてますが、
どなたか、他のサイトをご存知ですか?

書込番号:14317619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

1000H-Xのキーについて

2011/12/12 05:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:7件

オークションで買った1000Hなのですが、BackSpaceを押すと-が出てきます。
{キーを押すと]p0=6\と言う文字が表示されます。
Enterを数回押すとファイルを開く窓が出てきます。
よく使うキーなので不便で仕方がありません。
リカバリーをしても同じでした。
ネットで調べてみましたが、こんな書き込みは見つけられませんでした。
他の方の1000Hはこんな症状はないのでしょうか。
直す方法を知っている方はぜひ教えてください。

書込番号:13881664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2011/12/12 05:59(1年以上前)

自己レスです。
ちなみにUSBキーボードを接続したときにはこんな症状は出なくて正常に入力されました。
本体のキーボードだけでこの症状が出ます。

書込番号:13881673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/12 06:19(1年以上前)

オクだったらまず出品者に問い合わせてみれば。

書込番号:13881683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/12 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。
それもそうですね。
直すことばかりに夢中で簡単な事に気がつきませんでした。
早速問い合わせの連絡をいたしました。

書込番号:13884725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/14 11:54(1年以上前)

出品者からは連絡がありません。

書込番号:13890815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/17 22:24(1年以上前)

出品者から連絡がありました。
キーがだめなのではと言う返事でしたが、新品のキーボード買って交換しても同じでした。

書込番号:13906383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/17 23:50(1年以上前)

解決しました。
新しく買った大容量の電池の不具合でした。

電池のみだと質問のように不具合が発生します。
不具合の発生している状態の時に、ACアダプタを接続すると正常に戻ります。

電池の電圧を見ると、純正の電圧が7.3Vに対して新しい方は7.4Vになっています。
でも電池の型番にはAL23-901と同じになっています。
他に電池がないので、この電池自体が悪いのか、他の電池でも出るのかはわかりません。
この件に関しては解決です。
ありがとうございました。

書込番号:13906849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

NASにして外出先からiphoneで写真、動画を見る事はできますか?
その方法を教えて頂けますか?

書込番号:13661798

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/22 18:34(1年以上前)

http://blog.slash-slash.jp/archive/2010/06/920

書込番号:13663088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2011/10/22 19:38(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます!

書込番号:13663338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PC破損 データを取り出すには?

2011/09/02 07:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

PCを破損して、全く動かなくなりました。手っ取り早く、安く、データを取り出すにはどうすれば良いでしょうか?

書込番号:13447972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/09/02 07:08(1年以上前)

壊れた箇所がHDDでなければ、HDDを取り出して2.5インチの外付けケースに
入れて別のPCでデータを取り出せばOK。1000円もかからないでしょう。
HDDが物理的にクラッシュしているなら、あきらめた方がいいかも。

書込番号:13447985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/02 07:20(1年以上前)

ムロロさん  おはようさん。 HDDがおかしくなっただけで、起動する場合は下記を、、、
KNOPPIXのCDからデータ救出
http://www.youtube.com/watch?v=ntEriivLjqs&feature=related

KNOPPIX 6.4.4 DVD&CD日本語版
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/knoppyakikata.html

おまけ
私のホームページからもLINKしております。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:13448001

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2011/09/03 10:33(1年以上前)

外付けケースに入れれば、外付けHDDとして、データを読み込めるんですね!ありがとうございます!

書込番号:13452580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2011/09/03 10:38(1年以上前)

このような方法もあるのですね。今後の参考にさせて下さい。ありがとうございます!

書込番号:13452609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/03 10:51(1年以上前)

PCの壊れ具合によって救出困難な場合もあります。
C:の起動関係だけおかしくなっていて、BIOS画面は出るならば、個人情報の多くが生きているでしょう。
HDDのデイスクやヘッドが壊れていると業者頼りになります。

救出 出来ますように。

書込番号:13452662

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/09/03 11:27(1年以上前)

HDDが死んでる場合は終わりです。
よっぽど重要なデータで無い限りレスキュー代高すぎ

HDDが大丈夫なら、まあ、HDDデータの吸い出しっていうか、
壊れたPCからHDDだけ抜いとけばいいんじゃないでしょうか?

で、PC修理なり買い替えなりして。
データ吸い出すなら自分的にはPCケースよりクレードル型のHDD差込むやつをおすすめします

HDDをカセット感覚で使用できるのでバックアップとかには最適です。

書込番号:13452806

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2011/09/05 19:52(1年以上前)

度々恐れ入ります。HDDケース2.5インチを量販店の店員さんに買いたいと言ったら、SATA専用とIDE専用のどちら?と聞かれました。どちらが良いのでしょうか?

書込番号:13463063

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/05 19:55(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1027/nishikawa.htm

SATAです。

書込番号:13463078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2011/09/05 19:59(1年以上前)

本当にありがとうございます!
今、お店で困ってました。
即レスに感動です。
ありがとうございます。

書込番号:13463094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 1000H-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
ASUS

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月21日

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング