
このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年1月24日 20:06 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月24日 02:05 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月21日 22:19 |
![]() |
2 | 2 | 2009年1月21日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月21日 00:11 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月20日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
父が平塚のコジマへ行って価格交渉したのですが表示価格54800円はまったくそれ以下にならなくてポイントが5000円分ということで実質49800円でした。
そこでケーズ電気へ行ったのですがやはり表示価格54800円から5000円値引きでやはり49800円でまったくそれ以上は無理という感じでしたので買わずに帰ってきました。
とくにケーズの店員さんはまったく売る気がないようだったと言ってます。
土日だともう少し売ろうとする気概がでるのでしょうか。
やっぱり地方(平塚も地方かしら)は高くて利益確保、激戦区は薄利多売ということなのでしょうか。
急ぐ買い物ではないのですが欲しいです。
0点

年末年始の大安売りが終わって、現在は小康状態と
いったところでしょう。安さを期待するなら2月末からの
年度末決算セールまで待つべきだと思います。
書込番号:8974352
1点

その価格なら高くないですよ。
たかが2〜3千円の違いですよ。迷わず買うべきです。
迷う金額ではないとおもいますが。。。
書込番号:8975314
0点

私もこちらの書き込みを拝見しながら今日(昨日か)購入してきました。
北海道 道東地域(オホーツク海近し)の電気屋では49800円でした。
もう少しいけそうな気配もありましたが3年保証代プラスでさらに数百円おまけしてもらい決定です。
でも店員さん「ASUSのノート売ってくれ」って言ってもちんぷんかんぷんでした。
書込番号:8975747
0点

私は平塚のケーズで、発売直後(10月)に購入しました。
当時は57800円だったので、だいぶ安くなったように思います。
(その他にマルチカードリーダーを付けてもらいました。)
近くのヤマダなら49800円のポイント15%なので
こちらのほうが安いと思います。
ただヤマダの価格を比較に出せばもっと安くなりそうな気はします。
私は11nで無線ラン接続したかったのでヤマダモデルを購入せず、
コジマとケーズで比較しました。
コジマは延長保障がつけられないと言われたのでケーズで購入したしだいです。
エイサーはよく壊れたと聞くし、アスースはウイルス感染など、
なんとなく国外メーカーは信用しきれてなく、
5年延長保障は入りたいと思っていたので。
ご参考までに。
書込番号:8982619
0点

ヤマダのはブルートースが無いモデルだったと思います。
ブルートースマウスを持っているのでそれがないともったいなくて。
あと2-3000円の違いではなく約1万の違いです。
私には大きいです。
書込番号:8983634
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
最近、EeePC 1000HA(ヤマダ電機モデル)を購入したのですが当初から無線LANの調子が悪く、接続自体は54Mbpsでできているのですが、回線速度を測定してみても、速度が速くなったり遅くなったり、ブラウザでサーバーが見つかりませんとエラーが出て、つながらなくなったりと、不安定な状態です。体感速度も速いときと遅いときでかなり差があります。
電波状態は良好ですので電波が弱いことで起こっている現象ではありません。
最初は、アクセスポイント(親機)との相性かな?と思いましたが、同じ内臓無線LAN(Atheros AR5007EG)を搭載しているEee PC 4Gは不安定ということはなく、普通に使用できています。(ヤマダ電機モデルですので1000H-Xとは違います)
これは初期不良でしょうか。修理に出すべきでしょうか。
対処方法などご存知でしたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

すみません。補足です。
接続はでき、インターネット閲覧はできますが、IPアドレスの自動取得がうまくいっていないようなので、IPアドレスは固定で設定してあります。
Eee PC 4Gの方のクチコミ掲示板に同じような内容の投稿があるのですが、私には当てはまらなく、WEPで接続していますので質問させていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916375/SortID=7834484/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%B3%90%FC%82k%82%60%82m
よろしくお願いいたします。
書込番号:8970905
0点

MIN0さん、
>同じ内臓無線LAN(Atheros AR5007EG)
と書いておられますが、
私の記憶では1000H-Xの内蔵無線LANは、Ralink RT2860という製品だと思うのですが。
Atherosは有線LANではないですか?
#違っていたらすみません。
#また1000HA(ヤマダ電機モデル)は違うのかもしれません。
不安定とのことですが、親機との相性の可能性が高いですが、
Ralink RT2860用でしたら、
http://www.ralinktech.com/ralink/Home/Support/Windows.html
に、新しいドライバーが出ていますので再テストしてみるとよいかもしれません。
それでもやっぱり不安定でしたら、購入時の状態に戻してから、
販売店等に相談されたほうがよいでしょう。
書込番号:8974656
0点

ももぽえむ。さん
1000HA(ヤマダ電機モデル)はN対応のRalink RT2860ではなく、Atheros AR5007EGを搭載しているようです。(マイネットワークのネットワーク接続にて確認済み)
ドライバも最新のものにしてあります。
本日アクセスポイントを他の機種(FON)に変えて試してみたところ、接続が安定するようになりました。どうやら、相性問題だったようです。
Eee PC 4Gでは、アクセスポイントを変えなくても(FONでなくても)安定するのに、不思議です。
一応、IPアドレスは自動取得ができるようになり、接続も安定するようになりましたので、修理には出さず、しばらく、様子を見たいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:8975365
0点

MIN0さん、
1000HAは、802.11b/gのみでしたね。
失礼しました。
やはり相性問題のようですね。
ちなみに、今後の人のためにも親機(無線LANルータ)の
メーカーと型名やファームウェアのバージョンなどを
記載していただけませんか?
書込番号:8977225
0点

ももぽえむ。さん
了解しました。
相性問題のようなので、一応、報告しておきますね。
メーカー:BUFFALO
型番:WER-AG54
ファームウェア:Ver.1.43 (R1.03)
アクセスポイントは使えればいいやという考えで、結構古いものを使っています。
もうそろそろ換えようかとは思っていますが・・・
書込番号:8980214
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
1000H-Xを購入後、1週間使用し思った以上に使えて満足しております。
昨日そろそろバックアップをと思い「Paragon Drive Backup 9.0」というフリーソフトを使用し、
Disk全体をバックアップいたしました。
その後、リストアテストを実施したところ、C/Dドライブは正常に復元しましたが、
EFI領域だけが「フォーマットされていない領域」として復元されてしまいました。
リストアプログラムは正常に終了しており、パーティションサイズも正常に分けられております。
●リストア後の状況
・C/Dは正常にリストアされている(起動は問題なし)
・EFI領域はドライブレターが付与され、WinXPからドライブとして認識されている
・当然ですがBIOS内 Boot Booster 項目が無くなった
●質問
1.フルリカバリ以外にEFI領域を復元する方法は無いでしょうか?
2.同ソフトを使用して、EFI領域のバックアップ/リストアに成功した方はいらっしゃいますか?
もし同ソフトを使用して成功している方がいらっしゃいましたら、方法をご伝授願います。
0点

Paragon Drive Backup Expressの対応フォーマット
・NTFS (v1.2, v3.0, v3.1)
・FAT16
・FAT32
・Linux Ext2FS
・Linux Ext3FS
・Linux Swap
・HPFS
リカバリ領域がこれら以外の形式でフォーマットされているからじゃない。
書込番号:8968253
1点


Hippo-cratesさん、takajunさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、フォーマットが対応してなかったのですね。
良く確認せずに使用してしまいました。ソフト自体は、フリーなのに良いソフトだったので残念です。
takajunさんのHPは1000H購入後、すぐに参考にさせて頂いておりました。
TrueImagePersonalはお手頃なので検討はしていたのですが、ケチってフリーに走ってしまいました。
EFI領域はBootBoosterを使用しなければ問題ないのですが、あった物が無いというのは何となく・・・。
お二方とも、有難うございました。
書込番号:8969511
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
Eee PC 1000H-Xを先日購入しました。Cドライブの中のプログラムファイルの中に U1 Setup exe Macrovision Corporationというファイルがあるのですが
@これは何でしょうか?
A実行するとどうなるのでしょうか
B削除しても問題ないでしょうか
C削除の仕方がわかりません
以上おわかりになる方がいらっしゃたらお教え願えませんでしょうか
0点

たぶんですが(^^A
有線USB接続のVoIPハンドセットAi Guru U1のユーティリティーソフトのインストーラーだと思います。
インストール自体はしてないと思いますよ。
ただ自信は無いので削除して良いかは分からないです。f^^;)
書込番号:8968174
2点

kinomaさん、ご返信誠にありがとうございました。実は私、書き込みするのは初めてでしてどなたさまからも返信がなかったら寂しいなと心配しておりました。アドバイス参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:8969095
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
BIOSがUP-DATEしましたよ。
内容は「オプティマイズ・メモリー」?
たぶん、2Gにした時に自動的に認識するようにした。
問い合わせ多すぎたと思われます。
立ち上げ時ASUSのESCやF2の案内画面が一瞬表示されるようになった。
でも、Windowsの立ち上げが遅くなったとは感じられず。
Blutooth LANアクセス、サーバードライバーなるものが
ネットワーク接続に現れる。
私はBlutoothに詳しくないので、解らないですねf^^;)
Blutooth経由でLAN接続出来ると言うことかな?
まだ変えたばかりでその他は不明です。
0点

嘘つきました。(^^A
ASUSの案内画面はUP-DATEの直後だけです。
すいませんでした。
書込番号:8959238
0点

そうなんですか〜〜
メモリー増やしたぐらいでBIOSセットアップは面倒ですものね〜〜〜
これで気軽にメモリー換装できますね!!!
書込番号:8964961
0点

ワタシはメモリ換装しても普通に認識されてましたよ。
他では結構BIOSリロードとか見てましたけどね。
でも、1305へUPはしましたw
書込番号:8965665
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
普段デスクトップを使っていますがブログの更新とネットの閲覧をするためだけの目的でノートPCを検討しています。オフィス等は普段からほぼ使わないので特に必要もなく、価格も手頃なEeePC 1000Hがとても気になっています。ブログの更新だけで使う場合EeePCは十分事足りるものでしょうか?またASUSの1000HとN10Jとの違いがいまいちよく分からないのですがお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください!
0点

ブログの更新やネットサーフィンぐらいならEeePCでいいと思いますよ。1000HとN10Jの主な違いは搭載してるメモリの量とグラフィックの違いですね。
書込番号:8961363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


