Eee PC 1000H-X (ファインエボニー) のクチコミ掲示板

2008年10月21日 登録

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

Atom N270/160GB HDD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(ファインエボニー)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.45kg Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月21日

  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー) のクチコミ掲示板

(1886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 1000H-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音質はどうですか?

2008/12/04 17:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 f390さん
クチコミ投稿数:17件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度5

Wind netbookU100とこのパソコンで迷っています。

店頭でこのパソコンを見たら、ドルビーサウンドルームのシールが貼ってあったのですが、このパソコンはWind netbookU100に比べて音質は良いですか?
また、キーピッチはどちらが広いですか?

教えて下さい、よろしくお願い致します。

書込番号:8733322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2008/12/04 17:38(1年以上前)

このクラスのノートに音を期待してもダメですよ。
ドルビーって付いてれば音が良いわけじゃない。
単に擬似5.1ch設定が出来るってだけでしょう。

所詮サウンドチップとスピーカーが大差無いのでそれほど違わない。
音量も大したこと無いので、最大にしても携帯の音ぐらいの感じです。
内蔵スピーカーの取り付け位置によっては、反響で音が良く聞こえるかもくらいでしょう。

ちゃんと聞きたかったら、外付けでUSBアダプタとスピーカーつけた方が良いと思います。

書込番号:8733379

ナイスクチコミ!0


スレ主 f390さん
クチコミ投稿数:17件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/12/06 01:46(1年以上前)

うーん、やっぱり変わらないのですか…。家で動画を観たいので音質が良いのがいいなと思っていましたが…

まあ、全てのUMPCがほとんど音質が一緒と聞いて、安心しました(笑)
どうもありがとうございました。

書込番号:8740816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/06 20:06(1年以上前)

持っていない人、量販店で試してもいない人の無責任な書き込みを鵜呑みにしてはいけません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
19 [Fn]+[名無しさん] [] Date:2008/12/04(木) 16:32:40 ID:QnvmkF08 Be:
ところで、これホントに音はいいね。
オレ的にはこれ以上はいらん。

スピーカーがいいというよりも、筐体の大きさに余裕があるので、それが鳴っている感じ。
ちょうど昔の、「男は18センチ」とかU4とかのラジカセのようで、歌謡曲で育った世代にはたまらん!

安っぽくも柔らかみのある音が、ボーカル旋律重視の曲にピッタリ。
MacBookも持ってるが、余裕のないキンキン音なので、あれで曲を聴く気にはならない。

買った当初は、大きな音が出なかったので、壊れてんのかと思ったけど、次第に出てくるように。
やっぱりスピーカーって、こんなのでも慣らしが必要なんだね。

音楽聞くなら、eeepc兄弟たちの中というより、ネットブックでは最強でしょう。

20 [Fn]+[名無しさん] [sage] Date:2008/12/04(木) 16:51:36 ID:csAcVMcK Be:
確かに。
MLPで音量にブーストかけて動画再生してるけど、
音割れもしないし普通に聴くなら満足なレベルだね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私も全く同感です。
ということで、音はスゴくいいですよ。
音量も近くで聞いてうるさく感じるぐらい出ます。最大レベルでも音割れしないのは、
この値段で驚異的なほどです。


レスする方は、見識自慢の一般論を書き込んでも何の役にも立たないので、自戒してほしいものですね。



書込番号:8743996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/09 06:45(1年以上前)

私もsungoobashiさんに同感です。

この手のパソコンにしてはビックリするぐらい音質は良いと思います。
私は別にスピーカーを期待してこのPCを買ったわけでは有りませんが、始めて音楽を再生してみたときは、思っていたよりもはるかによかったので驚きました。

ただし、この音質を他のUMPCと比べて「凄く良い」ととるか「大した差ではない」ととるかはその人それぞれの捉え方によると思われますので、こだわられるのでしたらお店で聞き比べることをお勧めします。

書込番号:8756539

ナイスクチコミ!0


スレ主 f390さん
クチコミ投稿数:17件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/12/12 03:41(1年以上前)

買って聞いてみましたが、たしかに音質は結構良いですね!
4G-Xからの買い替えでしたので、少し不安でしたが、そこまで音質は変わらないと思いました。
どうもありがとうございました。

書込番号:8770420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

まだまだ安くなりませんね。

2008/11/11 01:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

1000H-Xの購入を検討しています。

ヤ○ダ電機さんとかビッ○カメラさんとか
まだ、金額を下げてくれませんね。
ちょっと聞いても、\59,800+10%をキープしています。

もう一声\5,000(実質5万以下)ぐらい下がったら購入しようと思っています。

誰か\54,800+10%ぐらいまで値切って買えた方はいませんか?

情報ください。

書込番号:8624789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/11 02:30(1年以上前)

伏せ字は使わないでくださいネ!!

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:8624901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/11 02:37(1年以上前)

すみません。以後気をつけます。

書込番号:8624905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/11 03:03(1年以上前)


11月22日発売のEee PC S101,これが一つの変化点として期待できます。
1000H-Xはボーナスセール用の出汁扱いになると思います、S101は年内は強気でこれで儲けようという魂胆かも!

書込番号:8624933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/11 11:16(1年以上前)

中々苦しい選択ですねー!
S101については、確かに期待する書き込みを拝見します。
ただ、似たような仕様であってもS101は、基本的にSSD16GBの仕様
であってASUSが位置づけする10インチモデルの中で1000Hとは異なる様
に感じています。
結局、買手側が購入価格やディスプレイサイズ等で競合させているだけで
、その機種の用途や仕様等細部を比較すると違う様にも感じています。

丁度数ヶ月前にASUSの901とacerのASPIRE oneが出て来た時に双方8.9
インチながらSSDとHDDの仕様の違いによって消費者の選択基準が変わった
時の様に感じます。

また、現在のNetBook市場は国内メーカーの参入も始まったばかりであって
新製品や新しいデザイン、機能等様々な新機種が、ここ暫くは続く様に
も思います。

なのでどれかお気に入りの機種の価格動向の中で、予算との折り合いの
つくモデルを選択されてはいかがでしょうか?
わたしの個人的主観での話しになり失礼しました。m(_ _)m

あと1000H-Xですが、私の場合使用開始から10日を過ぎましたが、全体的
には価格、使用感、機能等全て満足出来る機種であって選択して良かった
と感じています。
これも私の個人的主観での話しになりますが、当初モバイルでの使用と興味
からSSD搭載機を検討していましたが、容量の少ないSSDを工夫して使うの
も一つの選択種とは思いつつ容量に余裕のあるHDD搭載モデルを選択しました。
お陰でアップデートや各種のアプリケーション等ストレスも無くインストールが出来ています。
OSの起動も極めて早く今のところHDDであるデメリットも感じていません。

是非一日も早く入手されて楽しんで下さい。

書込番号:8625723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/11 12:32(1年以上前)

カオサンロードさん、ライカONさん、

貴重なご意見ありがとうございます。

S101についてですが、私は色やデザイン的にもちょっと。。。
なんか、東洋の香りがしてくる気がしてどうも好きになれません。

私は901-Xのデザインが気に入って購入したのですが、SSDの遅さに絶句でした。
SSDはまだまだ発展途上であり、時期尚早な気がします。

できるだけ早く入手したいのですが、
価格的にあともう一歩な気がして(自己満足感)購入に踏み切れません。

書込番号:8625965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/11/11 12:49(1年以上前)

コジマ電器で59800円+10000円分ポイントサービスでやってましたよ
私も1000H使ってますが問題無く満足してます、ただS101の軽さには魅かれますね

書込番号:8626032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/11/11 14:39(1年以上前)

ももぽえむ。さん、

>私は901-Xのデザインが気に入って購入したのですが、SSDの遅さに絶句でした。
>SSDはまだまだ発展途上であり、時期尚早な気がします。

あらぁ、残念。
わたしは十分満足してます。
まあ、シャープのザウルスの代わりですから。

書込番号:8626340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/11 16:46(1年以上前)

本日、無事1000H-Xのオーナーになりました。

ビックカメラで、\54,800+10%でした。現在はこの価格が限界のようで、
「これ以上は無理です。1GB USBメモリを付けるのでご勘弁」
と言われました。
ま、当初の言い値になりましたので即刻決断しました。

いま帰宅してセットアップ中です。

一応プレインプレッションですが、
なんか、901-Xのときより液晶のピントが甘い気がします。
特に淡色系がぼやけて見えるのは気のせいでしょうか?

ま、後はつきなみで「デカい、オモい」ですね。

バッテリーが満充電状態じゃなかったです。

書込番号:8626638

ナイスクチコミ!0


CB750//さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/11 19:42(1年以上前)

名古屋駅前のビッグカメラは店頭表示価格\54800でしたよ。
ポイントも10%だったかなと・・・
ちなみにわたしはEモバイル同時加入で\9980で購入しました。

書込番号:8627311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/12 00:02(1年以上前)

CB750//さん、

コメントありがとうございます。

私は、前回(10/中旬)901-Xと同時購入で
イーモバイルのデータプランに入ってしまったので。。。
単体購入しかありえないのでした(>_<)

確かにイーモバイルなどの通信回線と同時購入だとかなり有利ですね。
#新にねんMAXは割損ですが。

まだまだ下がるでしょう、自己満足でしかありません。

書込番号:8628794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/12 10:56(1年以上前)

 同式のファインエボニーのところに書き込みをしましたが、私は結局54,800円+ポイント15%で購入することができました。
 ヤマダ電機の松山店で、ヤマダオリジナルが上記金額だったので、コジマで同等になるよう交渉したところ、家電大好き芸人さんと同額の提示の後、「ヤマダさんと同額にします。」とのことで決着しました。
 でも、やはり値引きは厳しいようで、店員さんとは1時間近く交渉を続けての結果でした。

 私のところは、元々あるデスクトップ(6年前のデスクトップ)があるだけでしたので、そのバックアップもしたいと思っており、SSDでなく、HDタイプのを探しており、この機種に目をつけました。結果としては満足しております。

書込番号:8630116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/12 19:21(1年以上前)

ももぽえむ。さん、やま_ちゃんさん

初めまして。
私も、ヤマダ電機での\54800を、近くのヨドバシカメラ(\59800)にて価格交渉に使おうと思っていたのですが、ヨドバシの店員に「ヤマダオリジナルの1000HはBluetoothがついてないんですよ。」といわれました。

ビックカメラや、コジマ電気は、\54800でもBluetooth搭載のものが購入できたのですか?

書込番号:8631618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/13 08:34(1年以上前)

 White Picminさんへの回答になりますが、コジマでの購入ですので、もちろんBluetoothも搭載されている標準モデルです。

 四国の方では、コジマの店員さんも知らないのか、ヤマダモデルで機能ダウンしているような話は出ませんでしたし、そのおかげ(?)でヤマダ電機と同額まで下げてもらえたのだろうと思います。
 
 それでも、交渉開始時点では、コジマは59,800円以下にはできませんといっていました。

書込番号:8634020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/14 00:57(1年以上前)

やま_ちゃんさん

ご返答ありがとうございました。

> 四国の方では、コジマの店員さんも知らないのか、ヤマダモデルで機能ダウンしているような話は出ませんでしたし、そのおかげ(?)でヤマダ電機と同額まで下げてもらえたのだろうと思います。

それは、うらやましいです。
何しろ、ひとことですまされてしまったもので…
それ以上価格交渉はできませんでした。
(^_^;

書込番号:8637516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/14 02:23(1年以上前)

みなさん、苦戦しているようですね。
#そういう私も大して安く買ったわけではありませんが。

暇さえあれば行った事のないような量販店を回り、
地道に値引き交渉をしていけばかなりの線までいけるのではないかと思います。

ここで得た金額を持ち出して、あらかじめ近所の量販店を調べておいて
「あそこではこの値段までしてくれるらしいけど、こちらではもう少しいけるの?」
などと多少のウソも方便に使われてみるのもいいかもしれません。
#露骨なウソだと見透かされてしまうかもしれないのでほどほどにですが。

地方では、なかなか交渉もむずかしいことと思いますが、がんばって勝ち取りましょう!

この1000H-Xは、すごく良くできていますのできっと満足できることと思います。

因みにヤマダ電機で売っている1000HAという機種は正規ルートの商品ではないと思います。
海外で日本語バージョンとして販売しているものが並行輸入されたものではないかと思われます。俗にいう「バッタもの」の可能性が高いです。
よって、日本のASUS(アスース)はサポートしてくれないかもしれません。

箱は、まったく同じです。
貼られているシールに、「Model:Eee PC 1000H」と書かれていて、
Customer P/Nのバーコードの下に「EEEPC1000H-WHI078X」と書かれていることを
よく確認してから購入したほうがよさそうです。

書込番号:8637715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/14 20:34(1年以上前)

ももぽえむ。さまへ

>因みにヤマダ電機で売っている1000HAという機種は正規ルートの商品ではないと思います。
>海外で日本語バージョンとして販売しているものが並行輸入されたものではないかと思われ
>ます。俗にいう「バッタもの」の可能性が高いです。
>よって、日本のASUS(アスース)はサポートしてくれないかもしれません。

どこからの情報ですか?「思います」「思われます」「かもしれません」と確かな情報でないのであれば、掲示板に書き込むのはいかがなものでしょうか?

1000Hと1000HAの仕様の違いなどは、他で取り上げられているのでみなさんわかっていることですし、少しでも安いものをと1000HAをあえて購入している方も多くいらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200917477/SortID=8559537/

書込番号:8640108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/14 20:52(1年以上前)

さらに
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200917477/SortID=8536204/

ちなみに、私は、やまちゃんさまの同式のファインエボニーのところの書き込みを拝見し、11月5日にコジマ(千葉県内)で54,800円+ポイント15%で購入することができました。やまちゃんさまに感謝です。

書込番号:8640199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/15 02:03(1年以上前)

1000Hさん、

>どこからの情報ですか?「思います」「思われます」「かもしれません」と確かな情報
>でないのであれば、掲示板に書き込むのはいかがなものでしょうか?
すみません、これは失言でしたね。

どこからの情報かといえば、ASUSのホームページには1000HAの情報は一切ないので、
そう思っただけで、間違って買ってしまわないよう用心のために書きました。
悪意はありませんが、ASUSが日本向けに売っていないことを正確に確認した
わけではないので書くべきではなかったです。

この場をお借りして、お詫びいたします。
あいまいなものを書いてしまい、たいへん失礼いたしました。

「ヤマダオリジナル」なんてあるのですね。
これは、ASUSから出荷されている正規の商品なのでしょうか?

なんか怪しいですが、ASUSがサポートしてくれなくても、
ヤマダの修理網で何とかしてもらえるなら、それはそれでいいのでしょう。

ASUSのホームページには、1000H-Xのことしか見当たりません。
ニュースリリースにも、仕様のページにもきちんと「1000H-X」と書いてあります。

私は個人的にいつもヤマダ電機のやり方は好きになれません。

書込番号:8641787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/11/15 02:22(1年以上前)

1000Hさん、

因みに、ASUSのサイトにはこんなページがあります。
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=3381

今回の件がそれに当るかはわかりませんし、
以前からPCパーツなどは、平行輸入品が秋葉原などで
バルク品という扱いで販売されているので
このようなページがあるのだとは思います。

書込番号:8641821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度5

2008/11/15 09:00(1年以上前)

最近のように円高が進むと、
正規代理店の販売ルートでは、卸価格に円高が反映されにくいため、
並行輸入品が増えます。
特に「バルク品」という表示がない、正規の箱に入ったものも多く、
日本の正規代理店のステッカーがない、
日本語表示のマニュアルが入っていないなどの違いがありますが、
価格の安さが魅力になります。

今回の1000H-Xの場合とは、状況が異なると思います。

日本には、正規代理店と称する会社が3社あり、
それらの会社がリリースしているのがEee PC1000H-Xですが、
台湾のASUSからはEee PC1000、Eee PC1000H、Eee PC1000HA、Eee PC1000HDの
4モデルしかなく、日本で流通している1000H-Xの方が、
Eee PC1000Hの日本代理店オリジナルモデルと類推できます。

ヤマダが発売しているのは、逆にASUSの正規モデルと言うことになりますね。
日本代理店は、ASUSの子会社ではありませんから、
日本代理店が扱った製品でなければ、修理/保証義務が無いのは当たり前。
ヤマダの販売製品を彼らが修理しないのは仕方のないことだと思います。

しかし、台湾本社のASUSは修理対応しますし、
ヤマダ自身にもASUSの修理認定を受けた技術者がいるんだと思います。

日本トップの電器店ならではの振る舞いなんでしょうね。

書込番号:8642335

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

160GBって・・・

2008/11/23 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:15件

3連休のセールを利用して、1000H-A(ヤマダオリジナルのブルートゥース無しのやつ)購入しました。操作性などはある程度覚悟していましたので、大きな不満もなく満足していたのですが、システム情報から確認すると、Cドライブが79.9G,Dドライブが61.1Gの合計141Gしかありませんでした(空きサイズではなく合計サイズ)。カタログデータどおり100%の数値が出るとは思いませんが、20G近くも小さい値というのはどうなんでしょうか?販売店に言っていった方が良いのか、ただのクレーマー扱いされるのが落ちなのか?他に1000Hを購入された方のHDD合計サイズを教えて頂ければ幸いです。

書込番号:8679960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/23 17:41(1年以上前)

リカバリ領域と計算方法の差ですね。

http://www.kairyudo.co.jp/02_general/think_doit/report/binary_decimal/index.htm

書込番号:8679993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/23 18:08(1年以上前)

文句を言いに行く前に勉強しないと、クレーマー扱いというより無駄足になりますよ。

書込番号:8680108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/23 19:13(1年以上前)

コンピューターの管理からディスクの管理を見ると、HDDがどう使われてるのか良く分かりますよ。
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/main.html

書込番号:8680376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/23 19:17(1年以上前)

他のPC用に買ってきた160GBのハードディスクをフォーマットすると149GBになりましたけど。ディスクの管理での表示です。
すでに11GBの差がありますねー


参考にどうぞ。

あとメーカーが同じ160GBの容量のハードディスクを搭載していても、同じHDDメーカーのモデル違いやHDDメーカー違いで元々の容量に結構な差がありますです。

書込番号:8680397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/23 20:53(1年以上前)

皆様返信(と言うよりご教授)ありがとうございます。特にマジ困ってますさん、ひまJINさん勉強になりました。

書込番号:8680812

ナイスクチコミ!0


kinomaさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/25 19:53(1年以上前)

PC1000H-XのHDは39MB(EFI) 80.01GB(C:) 69.00GB(D:)にパテッションが切ってあります。
HDの容量はアンフォーマット時の容量が160GBで、
フォーマットすると150GB程度になります。
頭から終わりまでシリアルにデータを埋めれば160GB入ります。
しかし、アクセス効率化の為にランダムアクセスを行うための
管理情報をフォーマットによって書き込みます。
その管理情報と各セクター間には何百バイト?かの緩衝領域が必要なので
実際のデータを格納する領域が減ることになります。

EFIパーティションはASUS-FAQによるとBootBoosterのため、
OSを起動させるための情報が保存されているパーティションです。
またBootBoosterをEnableにするとWindowsが起動するまでの時間が短縮されます。

書込番号:8690209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/12/11 15:22(1年以上前)

自分が持ってるヤマダオリジナルも同じ容量です。

書込番号:8767266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

Eee PC 1000HAって?

2008/12/07 18:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:157件

ヤマダ電気のチラシを見ていましたらEee PC 1000HAというのがありました。
これって型落ちなのでしょうか?
スペックがよく似ていてわからないのですが。
ご教示お願いします。

書込番号:8748892

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/07 18:40(1年以上前)

HAはヤマダのオリジナルモデルってのは知ってるけど違いは…軽く検索したらこんなのがヒットしました。
http://www.atto-net.jp/product/1593
>ヤマダ電機向けオリジナルモデル
>【ベースモデル Eee PC 1000H-X】
>変更点 
>オリジナルはブルートゥースなし、
>(一般モデルはあり)
>無線LANの規格がB,Gのみ
>(一般モデルはB,G,N)
>また、StarSuite 8が付属されておりません。
>機能面を多少落としてますが、その分
>価格面に反映しております。
他にも違いがあるかもしれませんが、とりあえず私の分かる範囲まで…

書込番号:8748971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/12/07 18:52(1年以上前)

ヤマダオリジナルモデルはリカバリーディスクが無い・バッテリーが無い・ベースモデルより軽い!?という噂を聞いたことありますが実際はどうなのか・・・・。

書込番号:8749038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2008/12/07 22:38(1年以上前)

二階からボタモチさん

早速、情報をいただきましてありがとうございます。
若干機能が省かれているようですが、最低限必要な機能はあるようですので、
購入の検討がてら近いうちにヤマダ電気へ行って確認してみようと思います。

書込番号:8750263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Eee PC 1000H-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 1000H-X (パールホワイト)の満足度4

2008/12/07 23:26(1年以上前)

↓ごらんになると良いですよ。

本日、ヤマダで買ってきましたが、無線LANがgまでなのとbluetoothが無いだけでリカバリDVDもちゃんとあったし、概ね4万円でATOM+160GBなら良いんじゃないでしょうか。バッテリももちろんありますよ。普通に使えます。

書込番号:8750597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2008/12/10 01:37(1年以上前)

無線LANがnまで対応してないと、何か都合の悪いことがありますか?

ポイント考えなければ、廉価版のヤマダと通常版のPCデポも値段がさほど代わらないのですが、これからヤマダも表示価格を下げてくるでしょうか?

書込番号:8760829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/11 13:49(1年以上前)

nは無線の規格の一つです(暫定規格です)300Mbpsでの接続が理論上可能です。
より早い転送スピードを求める人にとっては必要ですがルータもそれにあったものが必要です。
家庭内でネットワークを組んでいてデータの高速転送が必要であったり、インターネットで54Mbps 以上の高速で接続する必要がある人が選べば良いと思われます。
g規格で54Mbpsものスピードが出ますので、n規格の必要を感じていない人には十分ではないでしょうか?

書込番号:8767023

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Youtubeを見ている途中・・・

2008/12/09 17:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 freeguyさん
クチコミ投稿数:29件

先日、FMVのNFB70Rをヤマダで購入し、そのポイントとイーモバイル契約での3万円引きを
利用してこの機種をモバイル用に同時購入しました。
まだ無線LANの設定などやる事はあるのですが、まずまず気に入ってたのですが…
今日、Youtubeの動画を見ていたら、途中音はなっているのですが、急に画面が真っ暗になり
ました。おかしいな?と思い適当にキーをたたいても一瞬戻るだけですぐに画面が暗くなり
ます。
そう左上の一時画面を暗くするボタンを押したみたいになるんです。
適当にキー打ってたら治ったのですが…。
そういった現象になった方いますでしょうか?

とりあえずは、このまましばらく使ってみることにします(T_T)

書込番号:8758346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 hanahana1さん
クチコミ投稿数:75件

ヤマダ仕様を¥49800のポイント18%で本日購入しました。

外付けのCD−ROMドライブをどうも紛失しているようなので、
やったことは無いのですが、仮想ドライブソフトを使ってソフトをインストールしようと考えています。おすすめのソフトをお教えいただけませんか?
インストールしたいソフトはoffice2003やフレッツ光スタートアップツールなどです。

書込番号:8745507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/07 00:25(1年以上前)

仮想ドライブも良いですが、もう1台ドライブ付PCがあればネットワーク
を介してのネトワークドライブでなんなくインストール出来ますよ。

書込番号:8745541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/07 00:26(1年以上前)

お勧めを訊いているのはメディア仮想化ソフトでしょうか?
フリー、市販(フリーの製品を弄ったものも多々)色々ありますよねー

書込番号:8745548

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana1さん
クチコミ投稿数:75件

2008/12/07 00:38(1年以上前)

ライカONさま
お返事ありがとうございます。
ドライブ付きデスクトップとノート各1台あります。
LANケーブルでつないでファイルの共有?の設定をすればよろしいのでしょうか?
もしお手すきでしたらやり方をお教えくださいませんか?

書込番号:8745624

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana1さん
クチコミ投稿数:75件

2008/12/07 00:44(1年以上前)

ともりん☆彡さま
お返事ありがとうございます。
仮想ドライブの知識が浅くご質問の内容が理解できておりません。スイマセン。
自分がイメージしているのは、CD−ROMソフトをデスクトップ機経由で外付けHDD等に仮想化ソフト?でイメージファイルを書き込み、1000H-Xと外付けHDDをつないでソフトをインストールと考えているんですが、どのようにしたらよいのでしょうか?それともライカONさまのネットワーク化の方が簡単なのでしょうか?

書込番号:8745674

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/07 03:29(1年以上前)

1.PC1(ドライブ装備のPC)で光学ドライブの共有設定をする
2.PC2(コレ)でドライブのマウント設定をする
3.PC1にディスクを入れる
4.PC2で開く

こんだけ
HDDとかのドライブ共有と方法は同じ
ググってみると詳しく出てくるはず

書込番号:8746157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/07 20:45(1年以上前)

@ネット接続の他PCの「マイコンピューター」のドライブを右クリックで「共有とセキュリティー」
 にてドライブの共有にチェックを入れて閉じる。
A続いてドライブにインストールしたいディスクを挿入後、インストールする側(今回の場合
 1000H-X)のスタートをクリックし「ファイル名を指定して実行」をクリック。
B表示の左側にある「マイネットワーク」をクリックしてネットワーク接続の他PCが表示される
 のを確認したら、そのPCをクリックして、続いてクリック(開く)行けばドライブが
 現れて来ます。
C以上の操作終了後、再び「ファイルを指定して実行」の画面に戻り、名前の部分
 に指定したPCが表示されているのを確認したら「OK」をクリックします。
Dしばらくすると1000H-Xのディスプレイにインストール表示が出るので指示に従って
 プロダクトキー等を入力しインストール完了です。
注意:通常のドライブ内臓PCと比較して少々時間がかかると思います。

以上 チャレンジしてみて下さい。

書込番号:8749566

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana1さん
クチコミ投稿数:75件

2008/12/07 21:03(1年以上前)

ライカON 様

詳細なご説明、本当に感謝いたします。
チャレンジしてみようと思います。

ところで、一つ確認なのですが、
他PCと本機はLANケーブル直付けで良いのでしょうか?

書込番号:8749649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000H-X (ファインエボニー)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2008/12/08 02:33(1年以上前)

割り込んですみません。

>他PCと本機はLANケーブル直付けで良いのでしょうか?
直にPC同士をLANケーブルで接続する場合は、クロスケーブルでなければなりません。
普通に売っているLANケーブルはストレートです。

話を戻しますが、仮想ドライブのソフトは、さまざまありますが、
私が使っているフリーのものをご紹介しますと、Daemon ToolsとPowerISOです。

DAEMON Tools Lite
http://www.daemon-tools.cc/dtcc/download.php?mode=ViewCategory&catid=5
きちんと日本語もサポートされていますが、最近のものはインストール時に
余計なものがインストールされるので注意してください。

PowerISO
http://www.poweriso.com/download.htm
元々はISOなどのCDイメージ編集ツールですが、仮想ドライブもサポートされています。
こちらも日本語はサポートされていますが、シェアウェアです。
未登録のまま使い続けることはできます。
こちらは、CD/DVDからISOファイルを作成することもできます。

これらを使ってSDカードなどにISOなどのCDイメージを入れておけば、
仮想ドライブとして直接マウントすることができます。
#ただし、仮想ドライブはWindows XPが起動していないと使用できませんので注意。

さらに詳しくは、ネット検索をしてみてください。たくさん情報が出ています。

書込番号:8751392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/08 23:37(1年以上前)

ネットワーク接続は、通常インターネット接続するのと同様にルーター経由で
他PCと接続する形態でやって下さい。
あと前条で案内したやり方のAで「ファイルを指定して実行」を
クリックした後、現れた表示の「参照」をクリックする事でマイネットワーク
の表示が現れます。

このやり方は、比較的簡単な操作なので頑張ってチャレンジして
みて下さい。

また他の方がお勧めしていた仮想ドライブのやり方を習得して
おくと今後、何かと便利ですから色々試されてはいかがでし
ょうか。

単純に外付け光学ドライブを購入すれば解決はしますが、この
機会に色々試みる事でスキルUP出来ると思いますヨ。

書込番号:8755502

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana1さん
クチコミ投稿数:75件

2008/12/09 16:40(1年以上前)

ライカON様・ももぽえむ。様・その他ご返信下さった皆様。

クロスケーブルを入手し、手持ちノートパソコンとドライブを共有させることができました。
無事にソフトもインストールでき感動です。
本当にありがとうございました。
勉強のため仮想ドライブも試してみます。

書込番号:8758097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 1000H-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
ASUS

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月21日

Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング