
このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年11月21日 00:27 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月20日 20:48 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月20日 20:23 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年11月20日 08:09 |
![]() |
0 | 9 | 2008年11月18日 17:46 |
![]() |
2 | 3 | 2008年11月18日 03:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
はじめまして。
先日購入して使ってたんですけど違和感を感じてよく見たら無変換キー辺りが浮いてる事に気付きました。皆さんこのメーカーのPCはみんなこんなんですか?
店に行ってこれが仕様ですって言うから怒鳴って調べさせたら全部なってました。
このクレームは初めてだそうです。
仕様ならしょうがないと帰ってきました。
何か不良品のような気がして気になり書き込んでみました。
お願いします
0点

気になりだすと、どうしてもその部分ばかり見てしまいがちですね。
私のは、キーボタン自体は綺麗に並んでますが、前側面からよーく
見るとなんとなくキーボード自体の両サイドが少し上がっている様
に見えます。
っとは言えキーボード両端を押し込んでも下に下がる訳でもなく、
こんなもんでしょって感じですよ。
機能的に不具合があればクレームの対象でしょうが、問題無く使える
のであれば・・・っと思います。
個人的な意見でごめんなさいm(_ _)m
ただ、外資系メーカーのPCにはよくそんな事があります。
例えば、納品されて箱から出したら、液晶部分が妙に汚れてたり、
本体自体に指紋や汚れが付着してたり、はたまた作り付けが悪くて
平らなテーブルにでも置けば妙にガタついたり、まー色々あります。
そんな訳で機能の割りに安いとか同種の国内メーカーに比べ安いと
か、同じ値段なら機能が上とか色々ありまして・・・!
そんな私も外資系メーカーに手を出した当初は、イライラなんて事
もありましたが、慣れと申しますか一生ものって事もないのでラフ
にお付き合いする事をお勧めして終わります。
随分勝手を申しあげましたが気にさわりましたらお許し下さい。
でも、1000H-Xは普通のノートPCらしいNetBookで良いPCだと思います。
書込番号:8666566
1点

ライカONさん情報ありがとうございます。
そんなもんなんですかね〜良い商品で使いやすいんですけどね
普通なら即交換かと思う
位なのに
まー気に入ってるので納得して大切に使いたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:8666604
0点

実は私も最近Eee PC 1000H-Xを量販店で購入しましたが、キーボードのUのキーやその周りのキーをタイプするとパチンパチンと音がします。どうもキーボードの固定が両面テープで固定されているようで、粘着が弱いか、キーボードユニットが反っているかで、両面テープの粘着力が負けると、パチンといって浮くみたいです。
販売店にセット交換してもらいましたが、新しい機械もまったく同じ現象が出ています。不具合のあるロットの物がたまたま当たったのかもしれませんが、構造上仕方が無いのかもしれませんね。
強く押し付けるとしばらくは、ちゃんとくっ着いて音がしなくなりますが、2〜3日経つとまた浮いてパチンパチンいいます。
このクラスではスペックがいいだけに残念です。
販売店では近日中に再度交換するとは言っていますが、あまり期待していません。
ちなみにUSBのマウスも認識をしなかったり、再起動後、認識したりと動作が不安定でした。
書込番号:8668824
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
皆さんこんにたは
早速ですが皆さんに質問したいと思います
1000HのHDDをSSDに交換したいのですが、もしした場合は付属のDVD-ROMからリカバリー
できます?
説明書の5−55ページは読みましたがそこには「システムドライブが正常に動作していれば」できると書いてありますがこれは純正のHDDだっけの場合なのでしょうか、他製品に交換しても大丈夫?
皆様よろしくお願いします。
0点

この機種で試したことはありませんが、通常BIOSで認識して
いればできると思います。
今のところ「1000Hではできない」というような情報は見当たりませんが・・・
心配なら安いSSDでとりあえず試してみればどうでしょう?
どうせ半年もすれば新製品が続々出てきて、多分換えたくなりますからね。
書込番号:8648256
0点

純正品に特別規格のHDDを使用しているという情報はありません、いわゆる2.5inchiSATAと言う汎用品ですからSSDもこのHDDと同じ規格で使用方法もまったく同じです、ですから使用可能と断言できます(一部のノートでSSDを認識してくれないと言う理解しがたい現象がありますが数少ない例外なんでしょう)
書込番号:8648342
0点

cuttingedge-vさん、カオンサンロードさん返信ありがとうございます
安いSSDで試したいと思います、と言いても高いですねSSD!
cuttingedge-vさんの言うとおり半年もすれば新しいのが欲しいくなりますし、本当に大丈夫だろうか...
後は本当に付属のDVDでリカバリー出来るかどうかすね(HDDを交換した場合改造と認識されてリカバリー×??)
書込番号:8658161
0点

私は1000H-XのHDDをSSDに換装して使っています。
私のブログに詳細は載せていますが、つけたのは上海問屋が売っている32GB SSDで、値段は8,999円。
速度はReadが100MB/s以上、Writeが50MB/s程度くらいです。値段の割りに速いです。
付属のDVDドライブでリカバリをしました。問題なくできています。ただ、この32GB SSDにリカバリした場合、パーティションを17.3GB、12.7GBに分けられてしまいました。どうやらEeePCのリカバリの仕様みたいですね。容量の大きなHDDなどに換装した場合でもほぼ真ん中で2つに分けてしまうと聞いています。
ちなみに、取り出した160GB HDDはUSB外付けケースに入れて使っています。
書込番号:8663848
0点

arkoujiさんありがとうございます!
早速上海問屋から64GbのSSD注文しました、しかし安いですね本当に大丈夫かなと疑いたい気持ちです、アタリが来る事祈るばかりです!!!
書込番号:8667612
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

くにゃおさん
3時間ですか・・・。やはりカタログ値は参考までですね。
すごい速さでレス返していただいてどうもです。
書込番号:8643420
0点

>やはりカタログ値は参考までですね。
そりゃそうですよ。一定の条件で、最長の駆動時間を測定したものですから。
自動車の燃費と同じです。
実際の使用で、カタログ値の6〜7割持てばいい方ですよ。
書込番号:8643684
0点

>やはりカタログ値は参考までですね。
どのメーカのPCもそうでしょうけど、カタログに書いてある条件で使用すれば、カタログ値くらいの使用時間が得られると思いますヨ。
ただ、ふつうはそういう極端な条件では使わないので、短くなるだけではないかと思います。
書込番号:8644932
0点

私も3〜4時間程度ですね。
アイドリングなら7時間も夢ではないのだとは思いますが(笑)。
ヤフオクで12,000mAhのバッテリーを落札して、6.5時間動いています。
書込番号:8658141
0点

自分の場合、画面輝度下から2番目、パワーセーブモード、
無線LANつけっぱなしで、5時間程度です。とりあえず
一日電池だけでもつのは嬉しいですね。
書込番号:8667502
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (パールホワイト)
仕様を見ると、「グラフィックス機能にメインメモリの一部を使用するため、
実際に使用できるメモリ容量は約0.99GBとなります。」
とありますが
これはVRAM用に10MBしか確保していないということなのでしょうか?
それとBIOS設定でもう少し増やせたりしますか?
回答お願い致します
0点

ちゃんと30M程度確保されてる件
それに増やしてどうすんの?
書込番号:8664988
0点

Birdeagleさんも書いてるけど、増やしてどうするの?
増やせたとしても、何も変わらないと思うけど…。
書込番号:8665192
0点

早速の回答ありがとうございます
増やしても変わらないのはわかります。
ただ、そういう項目がありのか
気になっただけなんです。
書込番号:8665418
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
本機にクライアントマネージャーを導入しAOSSでネット使用されている方はいらっしゃいませんか、また可能かどうかご存知の方もいらっしゃいませんか、いろいろ調べたのですがわからずまた新宿のヨドバシでASUSのジャンパーを着ている人に尋ねたのですが、ちょっと調べてきますと言っていなくなったまま二度と戻ってきませんでした。この点が購入のネックになっているのでどなたかご存知の方お願いします。
0点

この機種ではないですが、以前EeePCで バッファローのサイトからクライアントマネージャをダウンロードしてインストールすれば使える、という書き込みがありましたヨ。
どのPCでもOKみたいでしたから、この機種でもたぶんOKではないでしょうか。
書込番号:8592389
0点

よたろう1960さん、こんばんは。
AOSSでネット利用しています。
無線LANの親機はバッファローのWBR2−G54です。
2004年にノートパソコンを購入したから使用しているものです。
私は主にイーモバイルのデータカードでネット接続していますが
無線LANでも接続できると思い、ちょうど2日前、無事に開通した
ところです。
開通にあたってはバッファローさんのサポートセンターに
お世話になりましたが…。
書込番号:8592445
0点

はらっぱ1さんつばめチュンチュンさん すばやい回答ありがとうございます。この点だけが最後まで購入に踏み切れない理由でした、まじめに購入検討します。
ありがとう御座いました。
書込番号:8592503
0点


EeePC1000H-Xではありませんが・・・
EeePC901-XはAOSSで接続できました。
無線LANルーターはBUFFALOのAirStation WBR2-G54/Uです。
ってか
EeePC4G-XもEeePC901-XもAOSSのお世話にならなくてもWPAの暗号化キーの設定で繋げて使ってますよん。(^^)
OSはWindowsXpでもLinuxのXandrosでも繋がります。
書込番号:8592575
0点

んー、何でAOSSに拘るんだろう?不思議。
書込番号:8592635
0点

じつは私も、無線LANはバッファローですが、AOSSではなく暗号化キーとMACアドレス制限で使ってます。
書込番号:8592676
0点

>AOSSに拘る
ルータ付属のCDで無線設定をしたからじゃないのか?
自分はどうにもAOSSが好きになれないので使っていないが。
書込番号:8594002
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
実は、前々からUMPCに興味をもっておりました。しかしながら、HDDタイプを検討していたため、少し前まではAcerを中心に検討していました。しかしながら、画面の大きさも一回り大きくなり、しかも160GのHDD搭載ということで、一気にこちらに傾いたため、購入に踏み切りました。
ヤマダ電機では、54,800円+ポイント15%で、実質46,580円でしたが、ヤマダオリジナルでは一部機能ダウンのクチコミも見ていたので、金額だけを確認し、コジマで交渉を行いました。
結局は、ヤマダ電機と同条件にしかなりませんでしたが、同時に空気清浄機も購入したので、ポイントは即利用ということで、実質値引きと同じになりました。
他地域だったら、もっといい条件のところもあったのかと思いますが、まあポイント込みではあるものの、こちらの最安値よりも安く買えたと思っていますのでいい買い物ができたかな?と思っています。
パソコンを実際に触ってみるのは明日以降になりそうです。
1点

こんにちは。
最近ですが、私も近所のヤマダで54800円+ポイント15%だったので、
やまちゃんさんと同様にコジマで交渉してみたら、「商品が異なりますから値引きはできません」との回答が返ってきました。
コジマでの売値は59800円+10000ポイントだそうです。
恐らく地域は違うと思いますが、もしよろしければやまちゃんさんが交渉を行ったコジマの店舗を教えてもらえませんか?
(因みに私が交渉した店舗はNEW松山店です。)
書込番号:8615766
0点

みや〜びさん。
偶然ですねえ。私も同じコジマのNEW松山店でした。
私のときは、店員さんもヤマダ電機と品物が違うと思っていなかったのか、みや〜びさんが言っているようなことは言われませんでした。
ただ、途中ではみや〜びさんと同じ59,800円+10,000ポイントでしたが、何とかならないかと相談したところ、空気清浄機を販売していたメーカーの販売員さんの協力もあって、最後に店員さんが折れた格好になりました。
もしかすると、ここのサイトなどを見て、ヤマダ電機のマシンが機能ダウンしていることを知ったのかもしれませんね。
書込番号:8635631
1点

やまちゃんさん、ご返答有難う御座います。
お店が同じだったとは、すごい偶然でびっくりです。
同じお店で対応が違うということは、やまちゃんさんのおっしゃるとおり、
このサイト等で情報入手をしたのかも・・・ですね。
でも、他商品同時購入でチャンスがあるかも?という期待が持てました(^-^;
今週末あたりに再度交渉に行ってみようと思います。
情報、有難う御座いました。
書込番号:8656350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


