
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年7月18日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月17日 16:33 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月10日 11:55 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月4日 20:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月4日 00:55 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月2日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


皆さんのカキコ見ていて良く分からないのですが、この機種は純正の
Option CD-ROMを買わないといけないのですが、それとも一般に買える
USB対応のCD-ROMが使えるのでしょうか。いっそのことCD-R/RW対応のものを
買おうかな、と思っていたのですが。
0点

なにに使うかが問題です。ただアプリのインストールなどならふつうに売っているもので十分です、がOSの再インストールやリカバリになると専用のものの方がいいですね
書込番号:161474
0点



2001/05/09 12:22(1年以上前)
1620さん、回答ありがとうございます。
CD-R/RWを欲しいと思っていたので、USB対応のものを買って、
もしこのFIVAを買ったら流用したいと思います。
書込番号:162019
0点


2001/07/18 23:47(1年以上前)
東芝リブレットffとFIVAとSHARPのCD-ROMは同じ製品です、パナソニックからのOEMだと思います。
もちろんOSの再インストール等もOKでした。
書込番号:226373
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


FIVEA101M31 使用してるんですが。
画面が急に真っ暗になってしまい、直そうか
迷っています。
誰か同様の修理をされた方おりませんでしょうか?
幾らで直るのか。教えてください。
0点


2001/04/18 23:26(1年以上前)
こんにちは。こんなページで検索or質問してみるのも手かと思います。
http://ar1.easyml.com/MLarchive/loginExecution.php3?form_mladdr=fiva@b7.easyml.com
普通に使っていての不具合なら、クレームで無償修理をしてもらえるかもしれません。健闘を祈ります。
書込番号:147040
0点


2001/07/17 16:33(1年以上前)
FIVAは101と102を所有していますが、101で同じ状態になりました、私の場合
は液晶の接触不良、で分解して掃除して組み直すことで正常に戻りました。
比較的分解しやすい機種ですが、私の場合は102を買ってからでしたから気楽に分解しましたが、メーカーで修理が出来るなら出した方が良いと思います。
書込番号:224768
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S

2001/07/10 05:08(1年以上前)
今ならN503iのチャクメロ入れ替えぐらいの使い道が一番おおいかな?(爆)
書込番号:217229
0点



2001/07/10 11:55(1年以上前)
0710さん・なおモードさん
ご指導ありがとうございました
さっそく・・試してみますね
美保子
書込番号:217364
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


愛用のFIVA102がついにご臨終。
新しいのを買おうと思ったけど、どこにもありません・・・。
東京近郊で、在庫のあるところ知りませんか?
#102はさすがにもうないですよね・・・。
#本当は102の方がいいのですが。
見かけた方、ご一報ください。よろしくお願いいたします。
0点



2001/07/01 14:47(1年以上前)
自己レスです。
なんか102じゃないとダメなような書き方ですが、
103でもかまいませんので、情報よろしくお願いいたします。
書込番号:208604
0点


2001/07/02 00:44(1年以上前)
新宿ヨドバシ本店に103が大量に有り、しかも79800円!
書込番号:209153
0点


2001/07/04 00:46(1年以上前)
東京都内「秋葉原」でも、同じく103は79,800円なり。
流石に、在庫限りって感じも漂う。
早めに動くと吉。です。
書込番号:211175
0点


2001/07/04 02:48(1年以上前)
みなさん情報ありがとうございました。
ビックカメラ系はほとんど在庫なしといわれましたが、秋葉原を散策中にサトームセンカシオショップ(大通り渡ってガードの隣の露店のようなところ)で
(本体:\79,000+OPセット:\39,800)*0.95(カシオ会員割引)*1.05(TAX)=\119,301
でGETしてきました。
あと、増設メモリは若松で64MBを2980で購入しました。
102と比べていろいろ問題が多いようにいわれてますが、なかなか快適です。
Win2K入れるとなると大変そうですががんばってみます。
書込番号:211304
0点


2001/07/04 20:25(1年以上前)
楽天市のデジコンがOPキット付で安く売っているよ!
いろんな物が安くって液晶画面も\29,800で売っていたよ!
書込番号:211796
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


いろいろ質問してすいません。メモリーを96MBにすると早くなりますか?
安いので交換しようと思っていますが、あんまり変わらなければやめようと思いますが、どうなんでしょうか?
0点


2001/06/26 02:12(1年以上前)
標準が64MBだったら、ちょいとばかり足して128MBにしておく方が良いでしょう。
書込番号:203581
0点


2001/07/04 00:55(1年以上前)
この機種でのメモリー増設によるパフォーマンスの違いは、
そんなに体感は出来ませんが、メモリー価格激落の今なら
やってみてもいいんじゃないかな?と思います。
PC100・SO−DIMM・ローハイトタイプ(背の低いもの)・64MB
であれば、大抵動きますよ。NECチップでグリーンハウスブランドが
こちらでは使えてます。
128MB刺しても、通常は96MBまでしか認識しませんよー
注意してくださいね。
書込番号:211184
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S




2001/07/02 00:48(1年以上前)
102ですが膝の上に載せたまま使うと低温火傷になるくらい熱いです。
シャットダウンの時間はソフトの構成次第かな?私のは起動に90秒、終了に20秒くらいです。
書込番号:209162
0点


2001/07/02 01:00(1年以上前)
電源・・・
私のは4秒くらいですね、ウラワザを使用します。
書込番号:209176
0点



2001/07/02 21:41(1年以上前)
どうやってやるのですか?簡単には出来ませんか?よろしくお願いいたします。
書込番号:209885
0点

