
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月1日 01:48 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月25日 14:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月23日 09:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月21日 08:18 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月20日 05:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月19日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


WIN XPを後々入れることを視野に入れての質問です。
103買おうかと考えているんですが、OSのインストールって
この機械の場合どうやるんですか?やっぱし外付けCD−ROMドライブが
別にないとダメですか?LANを使ってメインのパソコンのCDーROM
から、インストールしようかと考えたのですが…。まだ、パソコン素人な
もので^^;皆さん教えてください。(まだ、XP発売されてないので、
モバイルにOSを入れる時の一般論で結構です.)よろしくお願いします。
0点


2001/07/08 23:04(1年以上前)
CD-ROMなしでのインストールは
やろうと思えばできるはずですが
XPとなると、どうなんでしょうね
CD-ROMなしでのインストール方法は、いろんなサイトでかかれてるので
参考にしてみてください
書込番号:215894
0点


2001/08/01 01:49(1年以上前)
ありがとうございました。参考にいたします。
8月中に買えれば買いたいなあ。
書込番号:239118
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S

2001/07/19 03:37(1年以上前)
アイツーで、Mobile-Powerという小型電源を扱っています。コネクタの形状と、電圧を確認してください。
書込番号:226616
0点



2001/07/19 06:43(1年以上前)
有り難うございます、早速探してみます。
書込番号:226651
0点



2001/07/25 14:31(1年以上前)
Mobile-PowerのSONY、パナソニック、富士通用がFIVAに会いましたので購入しました。
これで旅行も快適です。
書込番号:232741
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S

2001/07/23 09:13(1年以上前)
私のは問題ありません。今もAIR-H"を使ってアクセスしています。
書込番号:230779
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


102ユーザーです。
パンフレットなど(101,103も同様)に
バッテリー駆動時間は標準で3時間とされていますが
モバイルコックピットで表示される残り時間は
フル充電の状態でいつも約2時間です。
買ってから充電まだ7回、新品同様なのに
なぜ3時間という表示でないのかわかりません。
実際の使用時間もインターネットのオフライン表示で2時間程度でした。
省電力モードか何か設定すれば表示と使用可能時間が
約3時間になるのでしょうか?
バッテリーの実際の使用可能時間は2時間くらいだと
このBBSの過去ログにありますが、
みなさん使っていていかがでしょうか?
残り時間は正しく表示されますか?
ぜひ皆さまのご意見をお待ちしてます m(_ _)m
0点


2001/07/20 16:57(1年以上前)
私も以前、この掲示板で貴方と同じような質問したことあるのですが。(^^;
あくまでも目安とお考えになった方がよろしいと思います。
書込番号:228022
0点


2001/07/21 08:18(1年以上前)
私の環境(103)では、エコノミーモードだと、約2時間半の表示がされます。
実際の持ち時間もそんなもんですた。
外で使うのがメインならば、Lバッテリーの購入をご検討なされては?
書込番号:228695
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


はじめまして。
げんざいFivaの102と103のどちらを買うか迷っています。
新品79800円+オマケ付きの103か中古59800円再インスト済み102か…。
問題は103のOSがMeで102が中古ということです。
CPUメディアGX300でMeなのと同233でWin98なのではどちらがより安定
して動くのでしょうか?
あくまでサブなのであまり重い物を動かす予定はありません。
せいぜいゲームボーイのエミュをいれて野外で…(爆)
両方ともつかったことがある方、お勧めを教えてください。
0点


2001/07/17 02:23(1年以上前)
>せいぜいゲームボーイのエミュをいれて野外で…(爆)
103ユーザーですが、本当にこれをやるならどっちもやめたほうがいいです。
MediaGXには荷が重いです。
もし冗談なら102のほうがいいかもしれません。Meは重いです。
書込番号:224280
0点


2001/07/17 12:29(1年以上前)
最近起動CD不要のPCゲームも出てるので、そういうのは?
プリンセスメーカー1を入れましたが、さくさく動いて音楽も
綺麗になりましたよ。
起動CD不要のゲーム一覧(アダルト(^^;))なんてどこかにない
カナ・・
書込番号:224562
0点



2001/07/17 13:55(1年以上前)
いや、ゲームボーイはFivaの小ささに対する冗談なのですが(^^;
基本的にゲームはやりません。(今つないでるこのパソコンでやります)
おもな用途としては大学の実験に持っていってデータを取ったりその場
でレポートを打ったりすることです。
CE機でも出来る内容ですがどうせ同じような性能、値段ならいろいろな
ソフトを使えるパソコンの方がいいかと。
それと102の場合ポトリ、FD、CDを買わないつもりですがこれってやっぱり
危険ですかね?普段はそとづけCDがあるから困らないんですが…
書込番号:224648
0点


2001/07/17 16:24(1年以上前)
私は103でゲームボーイのエミュレータを使ったことがありますが,
問題なく遊べますよ。ただし、軽いエミュレータ選ぶことと、
Windowsをスリム化して負荷を下げることが必要になります。
CPU速度を100%にしないとアクションゲームやシューティングゲームで
引っかかる感じになります。
書込番号:224759
0点


2001/07/20 05:50(1年以上前)
どちらもWin98系のOSですから、ある程度使っているうちにリカバリーが必要になると思いますので、ブートできるCDドライブがあったほうがいいかもしれません。
書込番号:227611
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


画面の上部が少しちらつきます。店で一回交換してもらったのですが、同じ
現象でした。ひょっとしてFIVAの持病ですかね?
特に白系(EXCEL等)ではちらついて少しゆれます。
これは2台とも同一現象でした。誰か知ってる方いらっしゃいますか。
0点


2001/07/19 14:19(1年以上前)
この機種はちらつきありますね。どの店の展示品もそうでしたので、
承知の上で買いました。
ノートパソコンはよく見るとちらついてる製品がままありますよ。
液晶が綺麗なシャープのメビウスPJ2もけっこうひどいちらつきが
あります(持ってる)
ちらつきは液晶の性能ではなく、ビデオチップ関係の問題かな・・
と思っています。CRTでいうところのリフレッシュレートが低い
感じの表示ですよね(^^;)?
書込番号:226905
0点

