
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年7月20日 05:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月16日 14:49 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月19日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月16日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月15日 00:05 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月17日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


はじめまして。
げんざいFivaの102と103のどちらを買うか迷っています。
新品79800円+オマケ付きの103か中古59800円再インスト済み102か…。
問題は103のOSがMeで102が中古ということです。
CPUメディアGX300でMeなのと同233でWin98なのではどちらがより安定
して動くのでしょうか?
あくまでサブなのであまり重い物を動かす予定はありません。
せいぜいゲームボーイのエミュをいれて野外で…(爆)
両方ともつかったことがある方、お勧めを教えてください。
0点


2001/07/17 02:23(1年以上前)
>せいぜいゲームボーイのエミュをいれて野外で…(爆)
103ユーザーですが、本当にこれをやるならどっちもやめたほうがいいです。
MediaGXには荷が重いです。
もし冗談なら102のほうがいいかもしれません。Meは重いです。
書込番号:224280
0点


2001/07/17 12:29(1年以上前)
最近起動CD不要のPCゲームも出てるので、そういうのは?
プリンセスメーカー1を入れましたが、さくさく動いて音楽も
綺麗になりましたよ。
起動CD不要のゲーム一覧(アダルト(^^;))なんてどこかにない
カナ・・
書込番号:224562
0点



2001/07/17 13:55(1年以上前)
いや、ゲームボーイはFivaの小ささに対する冗談なのですが(^^;
基本的にゲームはやりません。(今つないでるこのパソコンでやります)
おもな用途としては大学の実験に持っていってデータを取ったりその場
でレポートを打ったりすることです。
CE機でも出来る内容ですがどうせ同じような性能、値段ならいろいろな
ソフトを使えるパソコンの方がいいかと。
それと102の場合ポトリ、FD、CDを買わないつもりですがこれってやっぱり
危険ですかね?普段はそとづけCDがあるから困らないんですが…
書込番号:224648
0点


2001/07/17 16:24(1年以上前)
私は103でゲームボーイのエミュレータを使ったことがありますが,
問題なく遊べますよ。ただし、軽いエミュレータ選ぶことと、
Windowsをスリム化して負荷を下げることが必要になります。
CPU速度を100%にしないとアクションゲームやシューティングゲームで
引っかかる感じになります。
書込番号:224759
0点


2001/07/20 05:50(1年以上前)
どちらもWin98系のOSですから、ある程度使っているうちにリカバリーが必要になると思いますので、ブートできるCDドライブがあったほうがいいかもしれません。
書込番号:227611
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


かしお・・の・・pcかいはつのひとへ
世界一・・薄くて・・かるい・・ME//とうさいの
はんどへるどを・・つくtってくらさい
じょうけん・・700g・・A6//・・P3//500//・・10時間駆動
LAN//モデム・装備・まうすぱっど・・USB//2こ・・20ぎがHDD・
がめんは・・めをつぶります・・99800えんで・・うってくらさい
まとめて・・3だいかいます
ソフトは・・何も入間しぇん・・ME//だけでじゅうぶんれす
0点



2001/07/16 14:49(1年以上前)
205・・206のもんだいてん・・
重い・・大きい・・高い・・ぽいんてぃんぐでばいす・・
103・・軽い・・やすい・・ちいさい・・ME//とうさい・・まうすぱっど
けってん・・CPUののうりょく・・もでむのせつぞく・・LANがない
モバイルとして・・特化して・・ふっきれたさくひんでしたね
103は・・実用面でも・・名器でした・・
電池のもちと・・CPUだけ・・UPすれば・・さいこうでしょう
かしおは・・ポケット電卓の・・1号機(しょうすうてんなし(s46ねん)
から・・愛用してます・・205・・206では・・りぶれっとにかてませんぞ
ユーザーが・・ほしいものは・・世界一・・ちいさくて・・べんりなものです
ちなみに・・きんようびに。・・めびうすのH1かいました・・
これもすごくいい・・バイオのーと2だい・・うっちゃいました
高く売れました・・ばいおは・・にんきおのだなあ・・うしし
カシオも・・にんきものになってくらさいね
書込番号:223606
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S




2001/07/16 14:36(1年以上前)
いよいよ・・ざいこいっそうなんですね
498は・・みりょくだなあ・・もういちだいかって
なんぴんいしておこうかなあ
あした398になったりしてね
書込番号:223593
0点


2001/07/16 17:03(1年以上前)
すごい。49800円なら絶対に買いたいです。
102じゃなくて103なんですよね・・・。
他の店では79800円になってからしばらく値動きがないので、様子見モードに入っていましたが、そろそろ「買い」かな。
アラヂンさん、いい情報有難う。
書込番号:223696
0点



2001/07/17 16:34(1年以上前)
7/15onlyの特価だったので、
今日も同価格かどうかは判りませんよ。>ヒヨッコさん
もし立川に行かれるなら、今の価格を教えて下さいね。
書込番号:224771
0点


2001/07/18 14:44(1年以上前)
横浜のビックパソコン館でも限定49800円でやってましたよ。
昼間前に行ったんですが、もう売り切れてました(;_;)
ちなみに5台売れた後の価格は普段と同じ79800円(ぐらい)でした。
49800円はお買い得ですね。
どなたか使ってる人にお聞きしたいんですが、103でビデオCD程度のMPEGを
快適に(というかストレスがたまらない程度に)動かすことってできますか?
もし206とか使ってる人がいましたらそちらも教えてください。
書込番号:225819
0点


2001/07/18 14:45(1年以上前)
(49800円はアラヂンさんのと同じ7/15です。)
書込番号:225820
0点


2001/07/18 15:34(1年以上前)
MPEG(VCD)は、かなりつらいですね。
かなりのコマ落ちです。
まあ見れると言えば見れるのかなぁ・・・
書込番号:225857
0点


2001/07/19 20:20(1年以上前)
おおしたさん、ありがとうございます。
やっぱりMPEG再生はキツイですか・・・
I-O DATAのGA-BCTV4/PCIというビデオキャプチャを使ってるので、
そちらのほうで録画したドラマなんかのMPEGファイルを
MPC-103で電車内などで見ようかと思ったんですが・・・
やっぱりMPC-205や206くらいの性能が無いと無理ですかね。
サイズ的にも値段的にもこっちなんだけどな〜
書込番号:227119
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


この掲示板を見て次の休みに早速秋葉に行って買いました。79800円の5%引き、消費税分は安くなりました。すぐにinternetは繋がりましたがLANカードのドライバinst用のFDDが無く悩みました、会社のUSB_FDDを拝借し家庭内LANにLOG〜IN。 MsOfficeも入ってさあやるぞ!!!!!
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


Hime路 N宮で、LANカード付けて?って価格交渉したら。
付けれないけどって・・・75,800って値引きしてくれました。
ポイントとも付けてくれた。
猫背になって、操作すること意外は、申し分ない機体ですね。
前々から、子機としてのPCほしかったので、満足してます。
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


2001/07/12 23:32(1年以上前)
おおっ、おめでとう(^-^)/
わたしも買ってからちまちま使ってますが、驚いたのは音が良い!
ゲームをいくつか入れましたが、十分楽しめそう・・
メモリを96MBにするべく、神和電機のHPで注文したのと、LAN
カードを買ってデスクトップとつなげています。さすがに赤外線は
1MBで数分かかるので、初期導入のためのドライバーを入れる程度
にしか使えませんでした(^^;)
書込番号:219947
0点


2001/07/13 20:12(1年以上前)
私も...
以前MPC-101を会社で買って仕事で使っていましたが,転勤になり早まる2年を超え,ずっとFIVAゲットを夢見ていました.
新宿本店にはあっても札幌店にはないだろうと思って本日ふらっと寄ったら,ちゃんと76,800円で売っていました.
そのとき20歳ぐらいのおねえちゃんがほしそうに触っていましたが,その横で即効店員さんに「これください!」と言ってしまいました.
むちゃくちゃうれしいです.
書込番号:220689
0点


2001/07/14 01:59(1年以上前)
北海道でも安く買えましたか(^^;) 良い買い物ができましたねー。
しかしfiva103はホントに良いですね。なぜベストセラーパソコンに
ならないのか不思議なくらい・・ リプリケーター着けると抜群の拡張
性が備わるし、Windowsの終了に時間がかかると書き込みありますが、
Meのまま使ってるせいか、わたしのはすぐ落ちます。
書込番号:221042
0点


2001/07/15 22:45(1年以上前)
私もヨドバシで買いました。町田店ですけど、
横浜のヨドバシとビックは798でしたが、町田は768でした
店によって違うのですね、
モビオNXMB12C/UDからの乗り換えです。
HDがパンク気味、バッテリもご臨終まじか
そろそろ乗り換えをと考えていたのですが、
前と同じで、投売りをゲットしました、
大容量の予備バッテリーもと、
価格を聞いてビックリ、約20K・・・・諦めました。
FDとポートリプリケータだけにしました。
モビオに比べ、ポートリプリケータを付けた場合
耳の出っ張りが無くていいですね。
熱がすごいのにはビックリしました。
デモ機ではそんなに感じなかったのですが、
キータッチは問題なし、
サムパットはまだ慣れていないので・・・・・
トラックポイントとマウスしか使った事が無いもんで。
メモリは様子を見て増やそうと思っています。
書込番号:222939
0点


2001/07/17 00:37(1年以上前)
そうそう、リプリケーターはコンパクトで装着してるのがわからないくらい。
しかもUSBが2つ使えるようになるし、放熱効果も多少ある?(^^;)
でもPS2のホイール付マウスを差してみたら、カーソルが大暴れして
ここの不具合は残ったまま・・
今度はコンパクトCDRを買って、CD焼き機に出来るかどうか試してみ
たいと思っています。
書込番号:224164
0点

