
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年7月3日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月29日 06:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月27日 00:36 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月2日 21:41 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月29日 10:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月4日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


I/Oデータの汎用品は基板高さが高くうまく入りません。
基板高さ1インチのものを探したら、ありました。
グリーンハウスのGH-SDH64MAです。秋葉原の神和電機で2,200でした。
すぐに認知し問題なく作動しています。
0点


2001/07/02 08:13(1年以上前)
IOのやつって、SDIM100−64MW(下の方にレスのあるやつ)
ですか。。今週買おうとおもっていたのですが、ささりませんか?
書込番号:209364
0点


2001/07/02 21:35(1年以上前)
そうです今日買って試しましたがまったく高さが合いません。
私も明日秋葉原に探しに行く予定です。 買って合わなかったメモリーは皆さんは如何していますか?
書込番号:209881
0点


2001/07/03 22:17(1年以上前)
私も神和電機で本日買ってきました。
96MB以上認識しないのは残念ですが・・・
調子よく動いています。
ヨドバシでメモリの値段を聞いたら4万円と言われました・・・
2200円は最高です。
書込番号:210978
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


残りの1台をいただきました。店頭にないので女の子に在庫聞いたら、いきなり箱持ってきたので、後には引けず(^_^;)狩っちゃいました。
スレッドさがして、フロッピー、ポトリ、メモリ、CDROMドライブ、WIN2Kなどちょっとづつ拡張していきます。曽我笙子さんThanks!
そういえば103はさくらやでも798でした。
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


FIVA102が¥59800,103は¥79800です。(東京地区)
なんと、渋谷東口店に102の在庫がありました。残り2台です。
もちろん新品!
商品展示はなく、売れ残りの在庫があることに店員のほとんどが気づいていない様子です。
在庫の有無は、カシオの派遣店員に聞いてみましょう。
103はこの店では取り寄せでした。
10%のポイント付きです。安いですよね〜 \(^^)/
迷った挙げ句、102を買いました。
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S




2001/07/02 00:48(1年以上前)
102ですが膝の上に載せたまま使うと低温火傷になるくらい熱いです。
シャットダウンの時間はソフトの構成次第かな?私のは起動に90秒、終了に20秒くらいです。
書込番号:209162
0点


2001/07/02 01:00(1年以上前)
電源・・・
私のは4秒くらいですね、ウラワザを使用します。
書込番号:209176
0点



2001/07/02 21:41(1年以上前)
どうやってやるのですか?簡単には出来ませんか?よろしくお願いいたします。
書込番号:209885
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


MPC-103M62SをWindows2000にアップグレード(?)しようとして、わざわざ純正のCD−ROMドライブ(MPC-142CDD)を購入して試したのですが、Windows2000をインストールの途中で、「CD−ROMが検出できない」というメッセージがでて、インストールできません。
対応方法等ご存知の方がいれば、お教え下さい。
0点


2001/06/26 20:17(1年以上前)
98からのアップグレード?それともクリーンインストール?どっちでしょ?詳細がもうチョットないと答えられないですねぇー
書込番号:204104
0点



2001/06/26 23:21(1年以上前)
MEからのアップグレードです。
今、だめ元でバイオ専用のCD−ROMを使ってみたら、先ほどの点はクリアできそうです。ただ、他にも何たらカンたらのドライバーが2000では使えないとか出ておりますが、とりあえずいけるところまでは行ってみます。
しかし、FIVA専用のCD−ROMがだめでバイオ専用のCD−ROMが使えるなんて複雑な心境です。
書込番号:204287
0点


2001/06/26 23:58(1年以上前)
システムの管理がウィンドウズ2000に移った時、ウィンドウズ2000にそのドライブのドライバがなければ動かなくなります。たまたまVAIO用のドライバがあったのでうまく継続できたのでしょう。複雑な心境になるほど気にする事ではないですよ。
書込番号:204351
0点



2001/06/27 08:53(1年以上前)
WINDOWS2000は、無事インストールできましたが、Graphic関係のドライバーがなくて、VGA表示になってしまいました。
カシオもFIVAについてはWIN2000はサポートしていないのだから、ドライバーなどは用意していないだろうし、困っております。
最悪は、MEに戻すしかないかとも思いますが、どなたかいい知恵がありましたらお教え下さい。
書込番号:204688
0点


2001/06/27 23:02(1年以上前)
win2000のFIVA用どらいばーは、(株)CASIOのHPから
ダウンロードできます。(下記)
http://www.casio.co.jp/mpc/102/support/
自分は101ゆーざーですが、win98SEにwin2000のでゅあるぶーと
で使っています。(残念ながらMeとはデュアルにできないんです)
インストールもメンテナンスも楽ですよ〜。
またまた、先日T-ZONEで¥79800で103を買ってしまいました。。。
(ばーちゃるT-ZONE(http://www.t-zone.co.jp/)で
通販でも買えます。)
はいばねーしょんがとっても速くなっていて感動。。。
書込番号:205254
0点



2001/06/28 08:43(1年以上前)
有難うございます。
103のサポート情報しか見ていなかったもので気がつきませんでした。
早速試してみます。
書込番号:205626
0点



2001/06/29 10:15(1年以上前)
試してみましたが、カシオHPにあったNT4.0用ドライバーは、うまく働きません。
カシオHPのインストール手順道理にインストールは進みますが、再起動してもVGA表示、16colorから変更できませんでした。
そもそもWIN2000をインストールした時点でデバイスドライバーの中にディスプレイの項目が見当たりません。
103にWIN2000を入れた方、そうゆう問題はありませんでしたか?
書込番号:206586
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


いろいろ質問してすいません。メモリーを96MBにすると早くなりますか?
安いので交換しようと思っていますが、あんまり変わらなければやめようと思いますが、どうなんでしょうか?
0点


2001/06/26 02:12(1年以上前)
標準が64MBだったら、ちょいとばかり足して128MBにしておく方が良いでしょう。
書込番号:203581
0点


2001/07/04 00:55(1年以上前)
この機種でのメモリー増設によるパフォーマンスの違いは、
そんなに体感は出来ませんが、メモリー価格激落の今なら
やってみてもいいんじゃないかな?と思います。
PC100・SO−DIMM・ローハイトタイプ(背の低いもの)・64MB
であれば、大抵動きますよ。NECチップでグリーンハウスブランドが
こちらでは使えてます。
128MB刺しても、通常は96MBまでしか認識しませんよー
注意してくださいね。
書込番号:211184
0点

