
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年6月29日 10:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月29日 06:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月27日 00:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月26日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月21日 19:59 |
![]() |
0 | 8 | 2001年6月16日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


MPC-103M62SをWindows2000にアップグレード(?)しようとして、わざわざ純正のCD−ROMドライブ(MPC-142CDD)を購入して試したのですが、Windows2000をインストールの途中で、「CD−ROMが検出できない」というメッセージがでて、インストールできません。
対応方法等ご存知の方がいれば、お教え下さい。
0点


2001/06/26 20:17(1年以上前)
98からのアップグレード?それともクリーンインストール?どっちでしょ?詳細がもうチョットないと答えられないですねぇー
書込番号:204104
0点



2001/06/26 23:21(1年以上前)
MEからのアップグレードです。
今、だめ元でバイオ専用のCD−ROMを使ってみたら、先ほどの点はクリアできそうです。ただ、他にも何たらカンたらのドライバーが2000では使えないとか出ておりますが、とりあえずいけるところまでは行ってみます。
しかし、FIVA専用のCD−ROMがだめでバイオ専用のCD−ROMが使えるなんて複雑な心境です。
書込番号:204287
0点


2001/06/26 23:58(1年以上前)
システムの管理がウィンドウズ2000に移った時、ウィンドウズ2000にそのドライブのドライバがなければ動かなくなります。たまたまVAIO用のドライバがあったのでうまく継続できたのでしょう。複雑な心境になるほど気にする事ではないですよ。
書込番号:204351
0点



2001/06/27 08:53(1年以上前)
WINDOWS2000は、無事インストールできましたが、Graphic関係のドライバーがなくて、VGA表示になってしまいました。
カシオもFIVAについてはWIN2000はサポートしていないのだから、ドライバーなどは用意していないだろうし、困っております。
最悪は、MEに戻すしかないかとも思いますが、どなたかいい知恵がありましたらお教え下さい。
書込番号:204688
0点


2001/06/27 23:02(1年以上前)
win2000のFIVA用どらいばーは、(株)CASIOのHPから
ダウンロードできます。(下記)
http://www.casio.co.jp/mpc/102/support/
自分は101ゆーざーですが、win98SEにwin2000のでゅあるぶーと
で使っています。(残念ながらMeとはデュアルにできないんです)
インストールもメンテナンスも楽ですよ〜。
またまた、先日T-ZONEで¥79800で103を買ってしまいました。。。
(ばーちゃるT-ZONE(http://www.t-zone.co.jp/)で
通販でも買えます。)
はいばねーしょんがとっても速くなっていて感動。。。
書込番号:205254
0点



2001/06/28 08:43(1年以上前)
有難うございます。
103のサポート情報しか見ていなかったもので気がつきませんでした。
早速試してみます。
書込番号:205626
0点



2001/06/29 10:15(1年以上前)
試してみましたが、カシオHPにあったNT4.0用ドライバーは、うまく働きません。
カシオHPのインストール手順道理にインストールは進みますが、再起動してもVGA表示、16colorから変更できませんでした。
そもそもWIN2000をインストールした時点でデバイスドライバーの中にディスプレイの項目が見当たりません。
103にWIN2000を入れた方、そうゆう問題はありませんでしたか?
書込番号:206586
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


残りの1台をいただきました。店頭にないので女の子に在庫聞いたら、いきなり箱持ってきたので、後には引けず(^_^;)狩っちゃいました。
スレッドさがして、フロッピー、ポトリ、メモリ、CDROMドライブ、WIN2Kなどちょっとづつ拡張していきます。曽我笙子さんThanks!
そういえば103はさくらやでも798でした。
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


FIVA102が¥59800,103は¥79800です。(東京地区)
なんと、渋谷東口店に102の在庫がありました。残り2台です。
もちろん新品!
商品展示はなく、売れ残りの在庫があることに店員のほとんどが気づいていない様子です。
在庫の有無は、カシオの派遣店員に聞いてみましょう。
103はこの店では取り寄せでした。
10%のポイント付きです。安いですよね〜 \(^^)/
迷った挙げ句、102を買いました。
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


きりん子さんありがとうございました。さくらやNetsで早速購入して今使っています。やぱり小さいのはいいです。各ドライバーもコンパクトフラシュで入れました。ところで質問なんですが、コンパクトフラシュでブート出来るとのことですがDドライブにWINMeをコピーしてリカバリーて出来ないんでしょうか?宜しくご指導お願い致します。
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


一昨日T-ZONEでFIVA103を\79800で買いました。処分価格ということで格安入手出来ました!。早速使ってみたのですが、PCカードの読み込みがとても遅いんです。その点で不満を感じている方、いらっしゃいますか?。その点以外ではとっても気に入っているんですけどね・・・。
0点


2001/06/21 19:59(1年以上前)
さくらやNetsでも79800円ですがこちらはポイントが10374円分付くので実質7万円弱。安いと思いますが。https://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/top/login_check_func.jsp
書込番号:198958
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S

2001/06/13 02:06(1年以上前)
IODATAのサイトで確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:191465
0点

やすきっちさんこんばんわ
CASIOのQ&Aを参考になさってみてください。
http://www.casio.co.jp/mpc/103/faq/
ついでにI/OデータのHPです
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
書込番号:191471
0点


2001/06/13 02:48(1年以上前)


2001/06/13 02:57(1年以上前)
はずせない32M+64Mだそうです、お節介でした。
書込番号:191487
0点



2001/06/13 08:47(1年以上前)
回答ありがとうございます。
一応、質問する前にカシオとIODATAのサイトはチェック済みだったのですが
誰か32MB+128MBとかを試した人居ないかなと思って質問を投げてみました。(このへん説明不足でしたね)
BIOSで制限がかかってない限りサイズさえ合えば使えると思うのですが…
書込番号:191588
0点


2001/06/15 15:16(1年以上前)
I/O-DATAのSDIM100-64MWが問題なく使えます。(6/1から4,500円!)
それ以上の増設しても96MB以上は認識しないとどこかのサイトに
書かれていたのを覚えています。
書込番号:193564
0点


2001/06/15 15:50(1年以上前)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~matobaa/fiva.html
詳しくはここを…。
96MB迄しか認識しないとのことです。
ローハイトのPC100-64MBなら基本的に動くようですね。
(先に誰かが使用している物の方が確実ですが)
書込番号:193585
0点



2001/06/16 21:33(1年以上前)
う〜ん、96MB越えるのは駄目ですか…
で、103買ってしまいました(^^
SDIM100-64MWを買って増設しようと思います
でわでわ
書込番号:194637
0点

