このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年6月13日 16:05 | |
| 0 | 0 | 2001年6月9日 21:40 | |
| 0 | 2 | 2001年6月7日 17:35 | |
| 0 | 0 | 2001年6月7日 10:48 | |
| 0 | 1 | 2001年6月6日 13:50 | |
| 0 | 6 | 2001年6月13日 12:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
お世話になります。今日、明日にでも206Cを、買にいこうと
思っています。購入の最大の理由はメモリーがいっぱいつめる事
と、やっぱり値段ですかねー・・・
さてそこでお願いです。
Win2000で使いたいのですが、過去レスを一生懸命みても
理解できないことがいっぱいあります。
素人で本当に申し訳ないのですが、フォーマットの仕方や
HDDへのデータの移行を詳しく簡単に教えていただけません
でしょうか?(i386うんぬんが理解できていません)
よろしくお願いします(モデルは206CでCD-ROMつきです)
0点
2001/06/11 12:25(1年以上前)
私も先日、MPC-206+純正CD-ROMを購入しました。速攻で、W2Kに載せ変えました。一度も、WinMeの画面を見ることなく...(^^;
W2KのCDはブート可能なので、CD-ROMドライブに入れて電源ONでインストールが始まりますので、インストーラーに言われるまま作業を進めていけば良いと思いますが、過去レスにも書いてある通りドライバ類を後から自分でインストールする必要がありますので、もしその辺が分からない様であれば止めた方が無難だと思います。
もし挑戦する場合は、
http://www2.csc.ne.jp/~cassiopeia/fiva/
を参考にして下さい。私も助かりました(^^)
書込番号:190008
0点
2001/06/12 06:38(1年以上前)
純正CD-ROMでbootしても途中でストップしてしまうはずですけど・・・?
書込番号:190721
0点
2001/06/13 16:05(1年以上前)
すみません、勘違いしてました(^^;
同時に他のノートPCのセットアップをしていたので、そちらの方の話でした。
FIVAの方は、WinMeからW2K Proをインストールして、不要なファイル群をHDD上から消したパターンです。
書込番号:191807
0点
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
はじめまして。つい最近FIVA MPC-206を購入したのですが、マウスが常に上下左右とも2〜3ドットのピッチで飛ぶように動くため、画像処理などの際、とても困っています。このような動きは普通なのでしょうか。素人のような質問でしたらごめんなさい。どなたかお教えいただけましたら幸いです。
0点
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
それほど重たい使い方をしているとは思っていないのですがW-meではリソースが残り少なく場合によると20%台まで下がってとまってしまうことが有ります。W2kにすれば解決との話しを聞きますが他の方たちは問題おきていないのでしょうか。
それからモービルコックピットとウィルスバスターがぶつかっているようですがどなたか経験ありますか。
ウィルスバスターの環境条件に「P133か同等以上」と有るので「Crusoeは」と問い合わせたところ「数多くあるx86系プロセッサ全ての動作検証を行うことはできませんがIntel CPUとの完全な互換性があれば正常に動作致します。」と答えてきました。これはテストしていないということだろうと思います。
IBMの一部の業務用ソフトがIntelのCPU以外サポートしていないとの事でCrusoeが使われている205/206では動かないとの事です。
今の使い方重たいのかな???
0点
2001/06/07 17:26(1年以上前)
Win9xでは、常駐ソフトが多いとどうしてもリソース不足になります。
リソース確保の仕方はここを見てください。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=183497&BBSTabNo=0
書込番号:186927
0点
ソフトのメーカーが市場に出てる全てのハードでのテストは無理なので、主要なものだけでテストするのは仕方ないでしょう。
Intelが主要なパーツのメーカーで、その他はIntelの動作を真似た互換製品のメーカーなので、動作確認は互換製品のメーカーが行うしかないでしょう。しかしそれも無理なので、互換メーカーは互換精度を上げることで保証をするしかないでしょう。
書込番号:186932
0点
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
FIVA205のWIN2000でCANON BJF300でusb接続で出力できなくなりました、プリンタドライバーは2000用に入れ替えたのにダメでした、ほかのWIN2000のパソコンからはusbでいけたのに、誰か知りませんか?
0点
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
2001/06/06 13:50(1年以上前)
あ、すいません。よく考えたら810ANはSCSI-CD-ROMなのでブートは無理
みたいですね。失礼しました。
書込番号:185934
0点
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
205cのCD−ROMがwin2000で動きませんが、リカバリーDISKにもwin2000のドライバーがありません松下のKXL830ANのドライバ-もダメでした誰か知りませんか
0点
2001/06/04 20:11(1年以上前)
ちょっとイレギュラーですが これは? 中身は松下です
http://www.fmworld.net/support/otheros/swebnb/nb/2000sum/w2k/mc4main.html
書込番号:184413
0点
2001/06/05 16:16(1年以上前)
2001/06/06 20:05(1年以上前)
見知らぬ人さんのURLは見ることができませんでした、どうすればいいんでしょうか?
書込番号:186154
0点
2001/06/09 23:47(1年以上前)
2001/06/10 12:05(1年以上前)
同じことを2度書くのはいけないと思うのですが...
純正品ならば添付のフロッピーディスクにドライバーがあります。
書込番号:189182
0点
2001/06/13 12:49(1年以上前)
認識しましたありがとうございました
けれど、純正なのにドライバーはありませんでした205cで始めからCD-ROMが付属していたからかも?
書込番号:191706
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







