CASSIOPEIA FIVA MPC-206 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション

CASSIOPEIA FIVA MPC-206カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

CASSIOPEIA FIVA MPC-206 のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

下記のGASSさんに続き、、

2001/07/22 19:38(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 ちゅうちうさん

本日、205を購入してきました。
コンパクトだし、拡張性もあってこれからの利用を大変楽しみにしています。
プリンストンの256MBのメモリは簡単のつけれて快適に動作の確認ができ、次に東芝のHDD(20GB)に換えようと思ったのですが、どこを開いて取り付ければいいのよくわからず困っています。
最初、裏にあるHDDサイズ位のカバーを開くとOKかな?と思っていたのですが、何かに引っかかる気がして空ける勇気がありません。
裏全体を開くのかな?とも考えましたが、ねじを取ってもパカッとは
開いてくれませんでした。
ノートの中を開くのにあまり慣れていなので困っています。
どなたか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:230198

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちゅうちうさん

2001/07/22 19:56(1年以上前)

恐る恐る挑戦してたら、やっぱりHDDサイズの蓋が開きました。
今、HDDを差し替えたところです。
これから、認識の確認をしてみます。
良かったです。

書込番号:230212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDの交換は可能?

2001/07/20 23:24(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 GASSさん

206を使用してます。VLに対向してHDDを30G以上に付け替えようかと考えてますが、可能なのでしょうか。実際に試された方いらっしゃれば、情報をいただけますか。本体裏側のネジをはずすと何があらわえるのでしょう。怖くて試してません。併せて情報をお持ちの方、お教え願います。

書込番号:228325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんな症状ありませんか?

2001/07/18 22:49(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 「こた」さん

ゲットしてはや1ケ月。毎日なでさすり、ゴロ寝PCライフを送っております(ヲイ)

で、皆様、液晶バックライトが消えてしまうこと、ありませんか?
非公式サポセンには、「FN+f10」でとりあえず治る。と書いてあるのですが

うちのはハイバネからの復帰に限らず、電源を入れたときにもたまに
起こって、数回のリセットをしないと復帰しないので、ときどき困ります。

一応、サポートに電話してみなくては。と思っているのですが、
206の皆様(205も一緒かな)、同様の症状があったら教えてください。

書込番号:226289

ナイスクチコミ!0


返信する
見知らぬ人さん

2001/07/19 09:01(1年以上前)

こたさん こんにちわ
私の206も購入当初は バックライトが点灯しない病が出ていました
症状としては 購入して初めて電源を入れた時もそうでしたが、
その日はじめて電源を入れる時に バックライトが点灯しない
(液晶に表示は出ています)というもので、電源OFFして再度ONにすると
直ってしまい その日のそのあとは 消えませんでした
サスペンドの後というのは わかりません
購入が4月ですが 今現在は同様の症状は出ていません
再現性があるのでしたら 初期不良交換ですかね

書込番号:226684

ナイスクチコミ!0


スレ主 「こた」さん

2001/07/19 10:07(1年以上前)

ありがとうです>見知らぬ旅人さん

実は、これを書いたあとにも、1度出まして・・・・・・・・・(涙)
もう、4回ほどは経験しているはずなので(10日に1回くらいの
出現頻度ですやね(^^;)メーカーさんに電話したら、「接触不良か
なにかの可能性もあるので、修理点検扱いで問題ないと思う。」
とのことで、今日の午後、とりあえず販売店に修理依頼に持って行く
ことになりました。

対応された方は、大変丁寧で、症状を一通り聞かれたあと、
「大変申し上げにくいのですが・・・」と最低でも2週間前後かかること、
(しかも、新製品発売直後は大体件数が増えるからもっとかかること(^^;)
、データは一切保証されないから、必要なものは必ずバックアップをとる
こと、など説明してくださいました。

うちも、液晶に表示は出ているのですよ。
白地に黒。とか、コントラストの激しいところは、それでも、
蛍光灯の明かりに斜めにあてれば判別できるので、それはわかるのです(T_T)
かわいいFIVAちゃん、しばしおわかれだね。さよーなら・・・・・(T_T)

ドット抜け1個発見してるから、もしかしたら液晶交換?(うふふ)とか
思ってるのだけど、考えてみれば、ドット抜けが2個になって帰ってきたら
シャレにならん(爆)
ともあれ、無事治ってきてくれることを、祈るのみです。

書込番号:226724

ナイスクチコミ!0


magicianさん

2001/08/06 14:06(1年以上前)

私も同じ症状が出ます。
これまで 4 度出ました。
バックライトが点灯しない現象です。
うっすら表示が出てるのは解るのですけどね。
システム再起動では回復せず、
電源を入れなおさないと直りません。
同じ症状の人がいて良かった・・・
確実な発生状態が解らなかったので修理に出そうか迷ってました。

これって初期不良の対象になるんですね。

書込番号:244373

ナイスクチコミ!0


スレ主 「こた」さん

2001/08/08 20:04(1年以上前)

magicianさん、こんにちは。

修理出しました。
結果・・・・「再現せず、各部点検のみ」
その、次の朝に再現してやんの!(T_T)(T_T)
修理部門の目が節穴っていうよりは、こーいうマシンなんでしょうね。
ぷんぷん。しくしく。

Lバッテリー(新型)を注文したので、BIOSアップデートをすることに
なります。
それに伴って、解決しないかなぁ・・・・・と、あわーい期待を
抱いてます。(むりかなぁ・・・・・・)

magicianさんとこと、うちのは全く同一の症状だと思います。
どーすりゃいーかなー。
修理点検出しても、「再現性なし」じゃねぇ・・・・・・・・・・・
はうぅぅぅ。

書込番号:246827

ナイスクチコミ!0


magicianさん

2001/08/10 14:06(1年以上前)

こたさん

全く同じ現象だと思います。
バックライトがつかないんですね。
液晶に色は出てるのはわかるのですが・・・
完全に電源を切らないと治りません

私はまだ修理には出していませんが、
こたさん のお話からだと出しても無駄っぽそうですね
再現ナシって言われてもねぇ
再現条件がわからないんだもの・・・
しばらく使ってなくてふいに電源を入れるとなるらしいとは思ってますが
外部バッテリーの問題も絡んでるのですか?
関係なさそうな気がするんですけどね

書込番号:248666

ナイスクチコミ!0


PPGさん

2001/10/24 17:26(1年以上前)

返信までの期間がかなり過ぎてしまいましたが、参考になればと思います。
FIVAではありませんが同じ現象をSHARPのMebiusでも何台か経験しています。原因の一つは液晶パネルと本体の接続部分で接触が悪くて起こることがあります。その場合はふたの開け閉めを繰り返すと治ったりします。
もう一つはビデオボード(実際はマザーボードと一体化しているが)の不良です。
すぐ再現しづらいのですが、サポートにしっかりと説明してビデオボード部分の交換をしてもらった方がよいと思います。

書込番号:342739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー増設できたけど・・・

2001/07/15 15:20(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 redstarさん

7月14日に206買いました!
さっそく256MBのメモリーを増設し、304MB認識、成功しました。
しかし増設に際してひとつ気になることがありました。
標準装備のメモリーは片面実装、しかし256MBメモリーは両面実装。
厚みの違いからか少し窮屈にはまっています。(下の基盤に接しているかも)

そこで質問です。256MBに増設された方はどうでしたか?
長時間使用していると不具合が出るなどありませんでしたか?
是非教えてください。

書込番号:222503

ナイスクチコミ!0


返信する
「こた」さん

2001/07/18 22:51(1年以上前)

1ケ月ほどになります。
304MBにしてますが、これといった不具合はありません。

ただ、おそらくこのPCと相性が合わないのだろうと思いますが
DANA TEXT EDITOR(シェアウェア)が、この機械だとちゃきちゃき
エラーでコケます・・・・・
(多分増設前もだったと思いますが、正確ではありません)

あとは、↑のような不具合がありますが、これはメモリとは多分関係
ないんじゃない・・・かな?<勝手な推測

書込番号:226297

ナイスクチコミ!0


redstarさん

2001/07/25 23:49(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
私も今のところトラブルなしです。どうやらとりこし苦労でした。
ただ社内のLANにつなげた際、206が自分のLANポートを認識しておらず難儀しました。

書込番号:233186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BEEP音

2001/07/09 17:34(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 SINYOさん

起動時に鳴るBEEP音を消す方法をご存知の方、教えてください。

<初期不良>
4台購入し、2台が初期不良でした。
1台はPCMCIAスロットの不良で、カードが奥まで入らなかった。
もう1台は、掲示板にもたくさんあったキーボードの不良。
(10個位入力できない)
2台とも初期不良交換し、その2台のうち1台がまたキーボードの不良でした。
いったいどーなっているのでしょうかCASIOは
でも、サポートセンターの方や営業・技術の方はとても親切でした。

書込番号:216578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FIVActrl

2001/06/24 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 「こた」さん

MPC-206でWIN2Kを使うときに、モバイルコックピット2の変わりにつかえるという
FIVActrlですが、

http://www2.csc.ne.jp/~cassiopeia/softwares/index.html#fivactrl2

こちらのページからダウンロードを何度か試みているのですが、
一向にダウンロードできません(ダウンロードページが存在しません)
どこかで配布していたら、教えていただけますと幸いです。
また、再配布に制限がなく、特にどこでも配布していないようでしたら、
どなたか送っていただけますと幸いです。

書込番号:202074

ナイスクチコミ!0


返信する
けむ雪さん

2001/06/24 23:44(1年以上前)


スレ主 「こた」さん

2001/06/25 08:26(1年以上前)

ありがとうございました!
無事、ダウンロードできました(^^)

書込番号:202505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA FIVA MPC-206
カシオ

CASSIOPEIA FIVA MPC-206

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

CASSIOPEIA FIVA MPC-206をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング