CASSIOPEIA FIVA MPC-206 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション

CASSIOPEIA FIVA MPC-206カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

CASSIOPEIA FIVA MPC-206 のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファン

2001/06/20 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

Librettoはファンがうるさいと聞きましたが
206/205はファンがついてますか?

書込番号:198263

ナイスクチコミ!0


返信する
arohaさん

2001/06/21 09:22(1年以上前)

ないようです。非常に静かで、図書館で使用できます。

書込番号:198695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MPC-206の標準バッテリって

2001/06/18 15:38(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

公称4.5時間(MPC-206VLは5時間)となっていますが、DOS/Vマガジンのベンチマークによると一番電力を消費しない設定でも、公称よりはるかに短い時間しか持たないというようなことが書いてありました。お使いの皆さん、206の標準の仕様で普通に使って、標準バッテリはどのくらい持つのか教えてくれませんか。どうぞよろしく。

書込番号:196178

ナイスクチコミ!0


返信する
TKSIIさん

2001/06/18 18:38(1年以上前)

MPC-206
CPU 最高500/最低300
液晶の明るさ 3/8
でワープロ入力、閲覧程度の使用で約3時間。

書込番号:196288

ナイスクチコミ!0


MNOさん

2001/06/19 00:06(1年以上前)

私が使っているのは205ですが、CPU500/300、液晶5/8
だと2時間持たないです。
カタログスペックほどは行かないだろうと思ってはいましたが、
かなり裏切られた感じです。
液晶は暗くてもあまり着にならないからCPU300/300の液晶3/8ぐらいにすべきなのかな?

書込番号:196634

ナイスクチコミ!0


Thank you!さん

2001/06/20 08:54(1年以上前)

TKSIIさん、MNOさんへ
ご親切にどうもありがとうございます。参考にさせていただきます。
- Markie

書込番号:197839

ナイスクチコミ!0


川上みけさん

2001/06/22 18:49(1年以上前)

 MPC206 ですが、液晶の輝度最大、CPU 600/300 で、Mpeg2 のファイルを連続再生させると、標準バッテリで 1.5 時間 〜 2 時間くらいもちます。
 ここらあたりが最悪値かな。 液晶を暗くしていけば電池はもっともつようになりますね。

書込番号:199720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプタに付いて教えて

2001/06/15 14:43(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 光夢 雷斗さん

FMV-BIBLOを使っているのですが、発売から2年くらい経つので
そろそろカシオペア(新モデルかも)に買い換えようかとと思っています。
本体の重さなどは良く書いてあるのですが
持ち歩くのには、ACアダプタが気になります。
サイズとか重さとかを教えてください。
実際を持ち歩いている人が殆どだと思うのですが
ACはじゃまなんでしょうか?感想を聞きたいのですが・。

それと、クルーソーで動かないソフトとか、
周辺機器ってあったんでしょうか?
この辺も、購入するのに気になるところです。

よろしくお願いします。

書込番号:193544

ナイスクチコミ!0


返信する
ichiniさん

2001/06/17 11:31(1年以上前)

 MPC-206ですが、ACアダプタのサイズは大体携帯電話のN503iを
折りたたんだ状態と同じくらいです。
 重さは、大体携帯電話の3倍くらいだと思います。
 それほど大きくないし、本体も小さいので持ち運びは
邪魔になりません。
 
 あと、クルーソーで動かないソフトは今までなかったです。
まあ、あまりソフトをいれていないのですが。

 

書込番号:195186

ナイスクチコミ!0


光夢雷斗さん

2001/06/18 19:03(1年以上前)

返答ありがとうございます。
 カタログもらってきたら載っていました。
 見た感じは今使っているものと殆ど変わらないみたいですね。

書込番号:196313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FIVA 206 Soundについて

2001/06/13 15:52(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 Tangerineさん

サブノート購入を考えているものです。
カタログには特に書かれていないようですが、FIVA 206の
Soundは全二重でしょうか?
後、マイク端子は、Stereo line入力と兼用になっていたり
しますか? 電子楽器から入力できるかなと思いまして。。。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。m(__)m

書込番号:191794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CD-Rブート

2001/06/12 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 ymknさん

FIVA206/205をCDブートする場合、通常純正のMPC-142CDD
(松下のKXL−830−AN-SのOEMだと思います)を使用すると思いますが、同じ松下のCD-Rドライブ KXL−RW30ANあるいはDVD−ROM&CD-RドライブのKXL−CB10AN でした事のある人がいれば教えて下さい。
または 今発売されている他のメーカーのCD-Rドライブで、CDブートした事のある人がいれば教えて下さい。(できればエラー防止機能付の)
以上 よろしく回答お願いします。

書込番号:190545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

206のメモリ増設

2001/06/11 13:18(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 「こた」さん

FIVAって、そういえば、256MBのメモリが乗るんですよね(^^)(サポート外ながら)

購入時の注意点などがあれば教えてください。(メモリのサイズとか、
SODIMM 256M まではなんとか想像つくのですが、クロックは100が
いいのか、133がいいのかなど)

あと「これでいけたよ!」っていう、安いメモリがあれば参考にさせていただけると
嬉しいです(^^)
どうぞよろしくお願いします。<でもまだ、本体さえ届いていない(^^;

書込番号:190043

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 「こた」さん

2001/06/11 13:20(1年以上前)

あ、SODIMM 256Mは想像つくのですが、
メモリの高さ(サイズ)は全く想像つきません(^^;
なんか文面がまぎらしくなっちゃったので、追加です。

書込番号:190046

ナイスクチコミ!0


9R59さん

2001/06/11 15:49(1年以上前)

「こた」さん こんにちは
相性がよくて、安いメモリーはよくわかりません。ごめんなさい。
ここの掲示板を、すこしみていただければ アイオーデータやメルコなどの
サードパーティ製が安心だというのがわかると思います。

じつは、こたさんのホームページ、ROMしてます。

書込番号:190110

ナイスクチコミ!0


スレ主 「こた」さん

2001/06/11 18:21(1年以上前)

ありがとうございます(^^)>9R59さん

サードパーティから「きちんと対応を歌った」製品が出ているとは(^^;
今、I-Oのページに行って、対応メモリ表、調べてきました。
クロック等わかって、参考になりました。

購入の際は、しばらく待ってメーカー製にするか、サイズを測って確認したうえで、
相性保証付きのメモリなどを検討したいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m

>じつは、こたさんのホームページ、ROMしてます。
きゃー(^^)ありがとうございます。

書込番号:190184

ナイスクチコミ!0


スレ主 「こた」さん

2001/06/17 13:40(1年以上前)

結局、kakaku.comの最安値のとこから(^^;
一旦メモリを外して、高さを測って、「1.25インチ・・・ならOK?」と
「メーカー名内緒」のバルク品を注文してしまいました(^^;
(256MB SO-DIMM 144PIN 1.25Inch)

したら、届いたのは・・・
こちら↓で
http://www2.csc.ne.jp/~cassiopeia/fiva/index.html
「まともに動作しませんでした」と書かれていたADTEC製(T_T)

しかし、挿して見ないと・・・・・・・・と、とりあえず挿してみました。
今のところ、304MBのRAM と認識されています。
ブラウザくらいしか使っていませんが、動作に今のところ、支障はないようです。
一応「うちでは動いてるようです」報告まで(*^^*)
(もし動かなくなったり、不具合があるようだったら報告しますね(^^;;;;;;;;)
フォローを下さった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:195286

ナイスクチコミ!0


たっき〜さん

2001/07/15 13:06(1年以上前)

はじめまして「こた」さん。
私はあまり気にしないでCENTURYのPC100 144pin 256MB SO DIMMを購入して差し換え問題なく使えてます。
今度は206VLが出て悔しいのでHDD換装します。IBMはちょっとだけ高かったので東芝のMK3017GAPを購入しました。昨日差換えてBIOSレベルでの認識は確認しました。これからOSのインストールをします。
結果は、またカキコします。206C+30GHDDと206VL価格差でどちらが得か分かりませんが20GHDDはDISKTOPでもベイに差せば使用できるし前者が得の様な気がします。でも本体の蓋を開けるとメーカ保証、サポート受けれなくなるからそこだけ注意が必要ですね。

書込番号:222390

ナイスクチコミ!0


たっき〜さん

2001/07/16 02:35(1年以上前)

HDD換装完了しました。まだWinMeしか入れてませんがなんとか動いてるみたいです。IBMの20Gはカリカリ音が結構うるさく感じてたけど東芝のドライブは結構静かで快適です。30Gあると余裕でデュアルブートに出来ます。

書込番号:223235

ナイスクチコミ!0


スレ主 「こた」さん

2001/07/18 23:07(1年以上前)

たっき〜さん、はじめまして!(^^)
たしかに、結構カリカリ音は気になりますね。
たまに液晶のバックライトが消えるけど(^^;基本的にはかわいいヤツで
いい買い物をしたと思っています。

モバイル用途なんで、20GBで十分ですが、
そっか、あのHDって、デスクトップにも流用可能なんだ。
それは知らなかったです。
参考になりました(^^)/

また、何かあったら書き込ませていただきます。

書込番号:226313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA FIVA MPC-206
カシオ

CASSIOPEIA FIVA MPC-206

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

CASSIOPEIA FIVA MPC-206をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング