CASSIOPEIA FIVA MPC-206 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション

CASSIOPEIA FIVA MPC-206カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

CASSIOPEIA FIVA MPC-206 のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

usbプリンタ

2001/06/07 10:48(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 しゅうこさん

FIVA205のWIN2000でCANON BJF300でusb接続で出力できなくなりました、プリンタドライバーは2000用に入れ替えたのにダメでした、ほかのWIN2000のパソコンからはusbでいけたのに、誰か知りませんか?

書込番号:186691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDブートに関して

2001/06/06 13:46(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

KXL-810ANというCD-ROMドライブを持っているのですが、このドライブは
FIVA205/206のリカバリ(ブート)に使用できるのでしょうか?

書込番号:185932

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TKSIIさん

2001/06/06 13:50(1年以上前)

あ、すいません。よく考えたら810ANはSCSI-CD-ROMなのでブートは無理
みたいですね。失礼しました。

書込番号:185934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックアップについて

2001/05/29 22:14(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

はじめまして。norton GHOSTユーティリティでマルチキャスト方式によるバックアップとリストアって出来るでしょうか? それが出来ればFDDを購入するだけで、外付けCD-ROMドライブは買わなくていいかな?なんて思ってます。出来るとしたら、LANドライバって、intel系とか、Acton系とかって、どれになるんでしょうか?ご存じの方、または試された方、実際にそう言った運用をされてる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:179425

ナイスクチコミ!0


返信する
見知らぬ人さん

2001/05/30 19:47(1年以上前)

LANのチップはこれです
Realtek RTL8139(A) PCI Fast Ethernet Adapter

書込番号:180176

ナイスクチコミ!0


スレ主 voiさん

2001/06/06 09:06(1年以上前)

見知らぬ人さんありがとうございます。過去のログを見てると、BOOTにはいろいろ工夫や、テクニックを使えるようで私もがんばってみます。

書込番号:185794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Win2Kのインストールに関して

2001/05/21 17:01(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 MilkTeaさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。

私もFIVA206を買いました。
値切りに値切って、税込み&CD-ROM付で183000円で買いました。
安かったのだろうか・・・

えっと、早速あちこちのページを見ながらWin2Kのインストールを
試みているのですが、2K自体のインストールは難なく終わり、
その他ドライバを入れるときに、VGAとSOUNDは入ったのですが、
CD-ROMが入らず困っています。
「KXL830AN」のドライバを入れればいいとのことでしたが、
違いますといわれてしまってそこで動けなくなってしまいました。
ちなみに、P&Pでは「KXLC005」と認識しています。

どなたか同じ現象になって、「こう回避した」という方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
それでは。

書込番号:172143

ナイスクチコミ!0


返信する
telさん

2001/05/21 18:06(1年以上前)

純正品を買ったのならばフロッピイディスクがついてきたと思うのですがその中にWIN2k_j というディレクトリがあり、その中にお望みのものがあります。ネットワークからインストールすればよいでしょう。

書込番号:172177

ナイスクチコミ!0


スレ主 MilkTeaさん
クチコミ投稿数:4件

2001/05/21 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。
早速試したところ、問題なく入りました。
初歩的なところで引っかかってしまいました。
ありがとうございます。

書込番号:172307

ナイスクチコミ!0


domoさん

2001/05/26 17:12(1年以上前)

>値切りに値切って、税込み&CD-ROM付で183000円で買いました。
>安かったのだろうか・・・
1週間経ってますので参考にはなりませんが、本日206買いました。
某量販店○○ダ電機だけのセット、206Cというやつです。
店頭表示は179800でしたがいくらになるのか聞いたところ
一発で153000円!って言ってきました。
税込みでも160650円。CD-ROM付きでこの値段は驚きだと思うんですが。
量販店をなめてました。

書込番号:176383

ナイスクチコミ!0


156さん

2001/05/31 00:46(1年以上前)

|某量販店○○ダ電機だけのセット、206Cというやつです。
|店頭表示は179800でしたがいくらになるのか聞いたところ
|一発で153000円!って言ってきました。
私は、ヤマダ電機で206Cの在庫あと一つで無くなったらおしまいと
言われて、今週末に行くから、Keepしておいてとお願いしています。
その価格が表示179800円に対して165000円だったので、153000円で
交渉したいのですが、交渉材料にヤマダ電機のどちらのお店で、その
価格にしていただけたか是非教えてください。

ところで、最後の一つって言われたのですが、206Cはそろそろ
新モデルでも出るのでしょうか?

書込番号:180490

ナイスクチコミ!0


はぁ・・・・さん

2001/06/01 19:56(1年以上前)

いま、川崎のヤマダ電気です。
206Cの値段をきいてみたら・・・・
一声19万円だって・・・
お店によってはやるきないねぇ

書込番号:181868

ナイスクチコミ!0


domoさん

2001/06/01 22:24(1年以上前)

どうしよう・・・営業トークかもしれないけど、ばれたら他の店員に怒られるって言ってたので、具体的にはどうかなぁ。埼玉県です。(^^ゞ
そして153000円(税別)は本当です。しかもカード払い。
相場を知らずに衝動買いした私は、更に税込み16万にしろといってごねましたが、10分位ねばって流石にダメでした。(^^ゞ
でもその代わりに、OAクリーナーとUSBケーブルをサービスしてくれました。交渉頑張ってください。

書込番号:181986

ナイスクチコミ!0


156さん

2001/06/02 21:55(1年以上前)

最寄ヤマダ電機で最後の206Cをゲットしました。
domoさんと同じ価格\153000にしてもらい、USBケーブルもつけて
もらいました。OAクリーナーは不要なので、一緒に購入した照明
器具を1000円ほど安くしてもらいました。
このページのプリントを持って行き、ここまではやってほしいと
交渉し、最初はこれはすごい金額だとか渋っていましたが、最後は
行くしかないでしょうという感じでした。

書込番号:182784

ナイスクチコミ!0


すったもんださん

2001/06/04 15:59(1年以上前)

さ、埼玉ですか?
あのぉ〜 埼玉の○潮店に行ったのですが置いて無かったです。
具体的には埼玉のどのあたりですか?

書込番号:184294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マウスの動きがおかしい?

2001/05/26 21:36(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

FIVA206でW2Kを使っています。IBMのTrakpointマウスを純正のリカバリーディスクの中のW2K用ドライバーでインストしたんですが、マウスの動きがスムーズで無いのです、一定方向に力を入れて動かすと途中で定期的にクックッと止まるのです。他にも同じような体験されたかたおられるでしょうか?また、解消する方法は有るのでしょうか?

書込番号:176611

ナイスクチコミ!0


返信する
あちちさん

2001/05/27 09:43(1年以上前)


最新デバイスドライバーをWEBからDLしてみては?

書込番号:177130

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaGeさん

2001/05/28 01:20(1年以上前)

それもやってみたのですが 同じ状態でした。ちなみに普通のPS2マウスとしてもやってみました。
W2Kの問題なのかハードの問題なのか同じような症状の方が居ないか知りたかったのですが、店に行ってMeでの動きも見てみようと思います。

書込番号:177889

ナイスクチコミ!0


telさん

2001/06/02 11:00(1年以上前)

FIVA 206 でW2Kをインストールしていますが別に特別なドライバーをインストールした覚えはないです。動きも問題ありません。ちなみにドライバーは次のとおりです。
種類 PS/2互換マウス
製造元 Microsoft
日付 1999/12/07
バージョン 5.0.2195.1

書込番号:182391

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaGeさん

2001/06/03 23:35(1年以上前)

telさん情報ありがとうございます。何もしないとPS/2互換マウスに成りますね、その時の状況は覚えていなくてすぐにTrackpointのW2Kドライバーを入れてしまった物ですから (・・;) ただ 店のMeで動いているFIVA206のマウスは問題なかったです。ってことは個体差かなぁ

書込番号:183815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BOOT?思いっきり初心者で。

2001/05/18 05:25(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

かるい やすい でFIVAを買いたくて うずうずしています。いつまでたっても初心者で FDDがないと生きていけません。(軽いだけで CE2.0のカシオペアに飛びついてFDDがなくてホコリかぶって何年) BOOTのためのCDD・FDD? ごめんなさいどういう意味でしょうか? みなさんはデータのやりとりではなくて(私は主に一太郎とエクセル)何にFDD使っているのですか?

一太郎・エクセル・ネット・スケジュール管理 が主な使い方です。どこでも持ちあるいて使いたいのですが FIVAでしょうか リブレットでしょうか。おすすめてください。

いつまでも進歩がない割に win3.1ノート使い潰して、CEカシオペア腐らせて 家では一体型終わらせて 今98のマウスコンピュータがあり 夫はなにやらノートパソを持っています。カシオペアが腐っていることもあり 夫から冷ややかな視線が飛んでいます。あまり高いモノが買いにくい状況・・・小さくなかったら安い物はたくさんあるし。
全く何年 初心者やってるんだか 

それにしても携帯性とキーボードとサルでもデータの受け渡しが簡単にできる物があればなあ。 ケータイ電話がカチャカチャとキーボードを折りたたんでくれたらいいのに。(入力ボードも買ったけど抜き差しがめんどくさいし 変換ソフトがちゃちいし) パーム機のキーボードをひっぱりだす奴に ぐぐぐっと来たけれど カシオペアの二の舞になる!!っとサルの自覚を持ってOSはウィンドウズと戒めています。 ながながと下らない書き込みすみません。  

書込番号:169478

ナイスクチコミ!0


返信する
真プリウスユーザーさん

2001/05/18 08:43(1年以上前)

必要性がないものはかわないほうがいいだろうな。フロッピーは一部周辺機器のドライバーに使っている場合あり。

書込番号:169514

ナイスクチコミ!0


見知らぬ人さん

2001/05/18 09:30(1年以上前)

CD-ROM,FDDでBOOTというのは WINDOWS98/MEはよく壊れて起動しなくなるので 購入状態に戻すリカバリーをするために必要なのです
OSを壊さないように大事に使っていればいいのでしょうが プリインストール以外のアプリケーション 全くインストールしないわけにはいかないし・・・
必ず1度(以上)はリカバリーするでしょう。人によっては 購入したその日にリカバリーが必要になった ということもあります
画面解像度とキーボードと価格ではリブレットですかね
大きさ HDD インターフェースではFIVAですね

書込番号:169535

ナイスクチコミ!0


PINさん

2001/05/18 18:55(1年以上前)

普通のデータのやり取りではほとんど FDD使わなくなっちゃいましたね。
デジカメの画像なんかだと,FDじゃ 2〜3枚程度しか入らないし…

一太郎やエクセルを FIVAで使うためには,それらをインストールしなきゃ
使えませんがその時に CD-ROM ドライブ無かったら,結構面倒なことに
なりますよ。

書込番号:169827

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかさん

2001/05/18 21:15(1年以上前)

いろいろありがとうございます。そうですよね インストールからして 始めなくては。(どっかでつまずかないことだけを願っています ドツボにはいると抜け出せないもので)FDDもCDDも買わなくてはと思っています。そういうものがなくて自分でなんとかできるなんて とても思えません。みなさんの書き込みをずーーーと読ませてもらって 発売当時の不具合がなんとか落ち着いたらしいことと 純正じゃなくてもFDDCDDが使えるかもって 言うところだけ理解できました。晴れて?購入できて 何かつまずいたらまた質問させてください。

書込番号:169939

ナイスクチコミ!0


[k]r@さん

2001/05/18 23:15(1年以上前)

>純正じゃなくてもFDDCDDが使えるかもって 
初心者を自負されているなら、純正品を買うべきでは?

書込番号:170049

ナイスクチコミ!0


ひかるっちさん

2001/05/20 15:51(1年以上前)

現在最安値156,500のトマトさんでは、純正CD−ROMは24,800ですね。
それを考えるとヤマダ電気で168,000のFIVA206Cを買ったほうが、
安上がりですね。

なにかと初期不良の多そうなFIVAですから、オンラインで購入すると
いろいろ面倒くさいことになりそうだし(^^;

書込番号:171387

ナイスクチコミ!0


まんぼうさん

2001/05/27 22:43(1年以上前)

私はYE DataのUSB FDDでブートできています。Teac製なら大丈夫のようです。

書込番号:177672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA FIVA MPC-206
カシオ

CASSIOPEIA FIVA MPC-206

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

CASSIOPEIA FIVA MPC-206をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング