『OS入れなおすには?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション

CASSIOPEIA FIVA MPC-206カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

『OS入れなおすには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OS入れなおすには?

2001/03/30 01:03(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 FIVA欲しい!さん

どなたか教えてください。
OSを入れなおす場合には必ず、純正のFDドライブやCDドライブが必要なんでしょうか?(そんな気はするのですが。。。)
友人がシンクバッドX20用のUSBインタフェースのFDドライブやCDドライブを持っているので使えないかなぁと思いまして。
はじめに入っているWindowsMEも一度消して必要最小限のものしかインストールしたくないんです。
ぜひ、教えてください。_(._.)_

書込番号:134179

ナイスクチコミ!0


返信する
生々茶さん

2001/03/30 01:17(1年以上前)

その、入れ替える必要が生じているPCは、何ですか?
それが一番肝心だと思うのですが。

なにしろ、あなたはどのPCで、どういうスペックかよくわかっていますが、
聞かれた側は、OSがWinMeであること以外、何も情報がないのですから。

一般論ですが、WinMeをクリーンインストールするなら、
BIOSレベルで認識可能なCD−ROMと、ドライバ類一式が必要です。

書込番号:134188

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/03/30 07:06(1年以上前)

BIOSがUSB起動に対応している事と、そのFDドライブ、CDドライブが
FIVAのUSB起動に対応している事が必要です。可能性は低いとは思い
ますが借りてやってみてはどうでしょうか?

書込番号:134297

ナイスクチコミ!0


見知らぬ人さん

2001/03/30 11:43(1年以上前)

FIVA欲しい!さんは、この掲示板に書くことで FIVA MPC206のことを話していると思っているのですよね(FIVA MPC206の掲示板だから)
私も少し気になっているのですが FDD、CD-ROMですが カタログなどの写真を見ると FDDはYEDATAのOEMらしき物(FMVと同じ物?) CD-ROMはパナソニックのOEMっぽいですね
X20用のFDDはどこかわかりませんし USB CD-ROMはFIVA MPC206でBootできるのですか?
IBMのUSB CD-ROM用のDOSドライバは他機種では使用できないし(UHCIとOHCIの違いもあります)だれか試してみてください!!

書込番号:134380

ナイスクチコミ!0


tibiさん

2001/03/30 12:18(1年以上前)

パナソニックの808ANでブート可です
私が、今朝入れ直したので動作確認済みです
ちなみに、meをリカバリーCDで入れなおしました

書込番号:134397

ナイスクチコミ!0


スレ主 FIVA欲しい!さん

2001/03/30 20:39(1年以上前)

みなさん、御意見ありがとうございました。
言葉足らずで「Windowsノート(CASIO)CASSIOPEIA FIVA MPC-206」に
ついて「OSを入れなおす」ことが伝わらなかったようです。すいません。
NaIさんへ>御意見ごもっともです。(^^)
でも買うのを迷っているのでいろいろと調べている段階なんです。
見知らぬ人さんへ>フォローありがとうございました。m(__)m
確かにIBM製のFDやCD-ROMドライブはBOOT出来無さそうなんですよね。
それで情報が欲しかったんです。
tibiさんへ>情報ありがとうございました!
実機(FIVA MPC-206)で試したことのある人の声を聞きたかったんです。

書込番号:134632

ナイスクチコミ!0


れろりんがさん

2001/03/31 10:13(1年以上前)

MPC-206のBIOSはUSB FDDからのブート自体はサポートしています。
LibrettoモバイルパックIII同梱USB FDDからブートできました。

書込番号:135022

ナイスクチコミ!0


ゆーじさん

2001/04/01 20:27(1年以上前)

純正のものが一番なんでしょうが、私はIOデータのSCSIカードと外付けSCCIドライブでWin2000をクリーンインストールしました。
USBFDDは必要でしたけど、問題なくインストールできました。
ちなみにUSB-FDDはVAIO用のものでOKでした。

書込番号:136177

ナイスクチコミ!0


スレ主 FIVA欲しい!さん

2001/04/02 01:15(1年以上前)

れろりんがさん、ゆーじさん、貴重な情報ありがとうございます!
USBのFDDでSCSI接続のドライブも認識できればUSBのCD-ROM以外のドライブ(MOなども?)も利用できますね。
(USB-FDD&USB-CDROM以外にUSB-FDD&SCSI-CDROMでもOSのインストールが出来そう。。。)
#これらの情報が他の人にも役立つと思います。(^^) 

書込番号:136445

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お助けください 3 2002/03/21 17:53:45
w2kとリアルプレイヤー 6 2002/02/28 17:20:28
206VLに512MBのメモリーを増設した方はいらっしゃいますか? 0 2002/02/18 14:39:08
206VLでLibretto20用FDDを使う 2 2002/02/03 22:02:47
ビデオメモリ2Mって・・・・ 11 2002/03/17 3:16:12
質問ばかりですいません 5 2002/01/30 15:47:12
迷ってます 6 2002/01/31 22:25:43
皆さんはどちらですか? 5 2002/01/23 2:35:09
教えて下さい。 6 2002/09/25 18:31:26
206買いました! 5 2002/01/17 21:31:27

「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミを見る(全 640件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA FIVA MPC-206
カシオ

CASSIOPEIA FIVA MPC-206

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

CASSIOPEIA FIVA MPC-206をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング