ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
MPC-206にメモリー+256MBして304MBになったので WIN2000Proを入れてついでにバッテリー使用時間を計ってみました
LongRunソフト
PMset98ソフト(バーグラフのバッテリーインジケータ)
が入っています
設定
LongRun エコノミーモード
LCD 自動OFF無し
HDD 自動OFF無し
もちろんSUS、休止状態への移行も無しです
LCD輝度はちょっと暗めの設定です
電源ONで何も操作せずに放置しておきました
残量10%アラームまで 2時間45分
残量 3%アラームまで 3時間ちょうど
でした
大容量バッテリーだとこの2倍ぐらいもつので とりあえず実用的かなと
(ちなみに大容量バッテリー完全放電させようとして BIOS Setupで放置しておいたら すごい発熱で驚きました(50度ぐらい))
以上 参考になれば
書込番号:152175
0点
2001/04/28 07:04(1年以上前)
購入を考えているもの何ですが、いくつかご質問です。
1)Win2000にして動作しなくなったドライバとかありませんでしたか?
2)+256Mのメモリは、純正ではないと思うのですが、どこのメーカーを
使用されているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:153209
0点
2001/04/28 07:20(1年以上前)
過去レスを見たら色々書いているようですね?
すみませんでした。
書込番号:153213
0点
2001/04/29 00:35(1年以上前)
256MBのメモリーはPC100のバルクで\24800ぐらいですね
PC133でメルコのだと(まだ動作確認されていませんが)定価\33000です
WIN2000Proのインストールについてですが
PCカードCD-ROMでのBOOTではWIN2000のCDの中のドライバを読み込んでしまい エラーが出てうまくいきませんでした。
FDDでBOOTしてインストールしました。
書込番号:153729
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2002/03/21 17:53:45 | |
| 6 | 2002/02/28 17:20:28 | |
| 0 | 2002/02/18 14:39:08 | |
| 2 | 2002/02/03 22:02:47 | |
| 11 | 2002/03/17 3:16:12 | |
| 5 | 2002/01/30 15:47:12 | |
| 6 | 2002/01/31 22:25:43 | |
| 5 | 2002/01/23 2:35:09 | |
| 6 | 2002/09/25 18:31:26 | |
| 5 | 2002/01/17 21:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







