ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
2001/06/14 23:14(1年以上前)
みたみた。
でもマイクロドライブ未対応・・・
なんで?挿入するととりにくいからかな??
書込番号:193061
0点
2001/06/15 04:40(1年以上前)
出ましたね〜、新FIVA。
256Mメモリーが乗るかどうかが一番気になってしまう。(笑)
書込番号:193283
0点
2001/06/15 13:13(1年以上前)
バッテリー駆動時間上がってない?
色っていいのかな?実物みなわからん。
前モデルでも256M乗るのに新モデルで乗らなかったら
くずだよね。
HDDと色だけの違い?問題は価格だね。
前モデル待ちきれずに買ったけど。
書込番号:193502
0点
2001/06/15 13:54(1年以上前)
MAX 256MB は仕様にうたってる。それ以上はどうなんだろか?
一応増設メモリスロットが1つあいているのはうれし。
まあ前モデルより悪くなっているところはないが、目玉は HDD が
30GB になったのと、バッテリ駆動時間がちょっと伸びたというところか。
でオプションのところをみると、そのバッテリパックが4つあって
これって、製品コードから従来版バッテリ + 新型強化版バッテリ
ということかしらん?
書込番号:193523
0点
2001/06/15 15:15(1年以上前)
あらっ、オンボードで128Mなの?じゃあ256Mつけたら384M?ええですなー。
関係ないんですがノートパソコンの有効な使いみちないですか?
買ったのはいいけど(206)僕の行動範囲には大抵パソコンがあるんですよ。
外に出てまで使うソフトもないし。
書込番号:193563
0点
2001/06/15 18:48(1年以上前)
値段は17万前後らしいよ、PcWatchに書いてあったよ。
おいらは、airH"に繋いで常時接続できるネットマシンにしたいと思ってます。
なのでバッテリーの強化は、かなり嬉しいっす。
書込番号:193700
0点
2001/06/16 18:04(1年以上前)
なんでXGAじゃ無いんでしょう。(かなり残念)
書込番号:194494
0点
2001/06/17 11:35(1年以上前)
MPC-206の形状はかなり気に入っているので、
XGAでTM5800の1Gなんか乗ってたら、もう一台買ってしまいそうです。
次のモデルに期待
書込番号:195188
0点
2001/06/19 11:45(1年以上前)
マイクロドライブをFIVAに入れてみました。
認識はOKなんですが、取り出すときが大変!!
うーん、つかいづらい・・・
書込番号:196933
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2002/03/21 17:53:45 | |
| 6 | 2002/02/28 17:20:28 | |
| 0 | 2002/02/18 14:39:08 | |
| 2 | 2002/02/03 22:02:47 | |
| 11 | 2002/03/17 3:16:12 | |
| 5 | 2002/01/30 15:47:12 | |
| 6 | 2002/01/31 22:25:43 | |
| 5 | 2002/01/23 2:35:09 | |
| 6 | 2002/09/25 18:31:26 | |
| 5 | 2002/01/17 21:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







