ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
206VLと206では、一体何が違うんですか?HDDの違いだけでしょうか?
どちらかと言うと206VLの方がスペック的には良いと思うのですが?どなたか教えてください。
書込番号:480157
0点
2002/01/20 00:26(1年以上前)
BIOSが違うって聞いてます。で、バッテリーの持ちが少し違うんじゃなかったっけ?私自身は後に出たほうが公表されていないような不具合が改良されていると踏んでVL買いました。
最近はVLも品薄のようですが、秋葉原では数件で見かけました。
書込番号:481218
0点
こんばんは。
メインの基盤までは見ていないので分かりませんが、出荷状態ではBIOSとHDD容量が違います。
BIOSに関してはカシオの公式サイトからDLできますので、これを使ってアップデートすれば206VLと同等にできますよ。
HDDを交換して使用する事を前提にしているのあれば、206でも変わらないと思いますね。
書込番号:481518
0点
BIOSとHDDのほかにメモリも違うですよ。
206はオンボード64MB+SO-DIMM 64MB = 128MB ですが、
VLでは128MBすべてがオンボードです。
なので無印ではMAX192MB、それもついている64MBを抜いて128MBにしなくてはなりません。
書込番号:482045
0点
>[482045]まさる!さん
こんばんは。
非公式な実例として、256MBモジュールを認識した例があります。
CMSを書き換えると256Mbitモジュールのメモリしか使えなくなるようですが、使用そのものに問題はないという話です。
但しこれはトラブル時にメーカー保証を受けられなくなりますので、自己責任で試してみて下さい。
ちなみに私の206VLでは256MBメモリを増設し、384MBとして認識しています。レジューム、スタンバイ共に問題は発生していません。
書込番号:483225
0点
2002/01/21 19:22(1年以上前)
512MBメモリーも載るよ!
書込番号:484595
0点
2002/09/25 18:31(1年以上前)
2048MBものるよ!!
書込番号:964786
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2002/03/21 17:53:45 | |
| 6 | 2002/02/28 17:20:28 | |
| 0 | 2002/02/18 14:39:08 | |
| 2 | 2002/02/03 22:02:47 | |
| 11 | 2002/03/17 3:16:12 | |
| 5 | 2002/01/30 15:47:12 | |
| 6 | 2002/01/31 22:25:43 | |
| 5 | 2002/01/23 2:35:09 | |
| 6 | 2002/09/25 18:31:26 | |
| 5 | 2002/01/17 21:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








