CASSIOPEIA FIVA MPC-206 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション

CASSIOPEIA FIVA MPC-206カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

CASSIOPEIA FIVA MPC-206 のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶バックライト不良

2001/04/29 00:42(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 見知らぬ人さん

MPC-206を使用しています(下の方参照)
購入してはじめに電源をONした時と 今日使おうと電源ONした時に 液晶のバックライトが全く点灯しないことがあります 不良だと思いますが まだ交換していません。
皆さんは大丈夫ですか?

書込番号:153736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンバイ機能について

2001/04/27 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

モバイルノートで重要な機能としてのスタンバイ(レジューム)がどの程度実用になるかということではないかと思ってます。
WindowsCEなどのようなHDを持たない機種のようには行かないと思いますが、今度のMPC-206は「スイッチONからすぐに使えるスタンバイ機能」と謳ってます。
従来機に比べて充分実用になるような性能を備えたのでしょうか。
ご使用になっている方に教えていただきたいと思います。

書込番号:152613

ナイスクチコミ!0


返信する
あるないさん

2001/05/03 12:07(1年以上前)

亀レスですが。。。

他機種と大差はないといった感想です。
基本的には単なるOSでの電源管理しているだけなので、
他機種に比べて劇的に早いということはないはずです。

書込番号:157295

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hommaさん

2001/05/06 02:20(1年以上前)

あるない さん ありがとうございます。

そうですか。特に変わったことをしているわけではないのですね。
カタログに謳っているのでどうなんだろうと思ったのですが。

書込番号:159453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー使用時間

2001/04/26 20:42(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 見知らぬ人さん

MPC-206にメモリー+256MBして304MBになったので WIN2000Proを入れてついでにバッテリー使用時間を計ってみました
LongRunソフト
PMset98ソフト(バーグラフのバッテリーインジケータ)
が入っています
設定
LongRun エコノミーモード
LCD 自動OFF無し
HDD 自動OFF無し
もちろんSUS、休止状態への移行も無しです
LCD輝度はちょっと暗めの設定です
電源ONで何も操作せずに放置しておきました

残量10%アラームまで 2時間45分
残量 3%アラームまで 3時間ちょうど
でした
大容量バッテリーだとこの2倍ぐらいもつので とりあえず実用的かなと
(ちなみに大容量バッテリー完全放電させようとして BIOS Setupで放置しておいたら すごい発熱で驚きました(50度ぐらい))
以上 参考になれば

書込番号:152175

ナイスクチコミ!0


返信する
おれも買おうかとさん

2001/04/28 07:04(1年以上前)

購入を考えているもの何ですが、いくつかご質問です。
1)Win2000にして動作しなくなったドライバとかありませんでしたか?
2)+256Mのメモリは、純正ではないと思うのですが、どこのメーカーを
  使用されているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:153209

ナイスクチコミ!0


おれも買おうかとさん

2001/04/28 07:20(1年以上前)

過去レスを見たら色々書いているようですね?
すみませんでした。

書込番号:153213

ナイスクチコミ!0


スレ主 見知らぬ人さん

2001/04/29 00:35(1年以上前)

256MBのメモリーはPC100のバルクで\24800ぐらいですね
PC133でメルコのだと(まだ動作確認されていませんが)定価\33000です
WIN2000Proのインストールについてですが
PCカードCD-ROMでのBOOTではWIN2000のCDの中のドライバを読み込んでしまい エラーが出てうまくいきませんでした。
FDDでBOOTしてインストールしました。

書込番号:153729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボード初期不良?

2001/04/25 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 BRASKさん

じぶんの206は時々vibの3つのキーが利かなくなります。
linuxで立ち上げても同様に利かないので、ハード的なもの
だとおもうのですが、いつのまにかなおってたりします。
だれかこんな不可解な症状がでているひといませんか?
また原因、解決法を知っているかたがいましたら、教えてください。

書込番号:151705

ナイスクチコミ!0


返信する
ほにょにょさん

2001/04/29 22:14(1年以上前)

私もBRASKさんや下の方のこまさんのようにキーが反応しなくなりました。
最初はこまさんと同じく左シフトがだめで、その後Ctrlキーもだめになり、
ショートカットが使えなくなりました。購入した店が初期不良の交換可能
期間が3日間しかなく、ぎりぎりの3日目に持って行ったら店では普通に打て
るように戻ってしまって呆然!!結局はっきりと症状が出ていないので、
ということで交換してもらうことができませんでした。泣く泣く家に帰り電源
を入れて使ってみると確かに、おっ、打てるじゃん!と思ったのもつかの間、今度は左シフトキーとCtrlキーは反応するがS,D,B,Nキーが打てなくなりまし
た。どうやら本体の熱の影響があやしいかなと…しかし、ふざけんな!!

書込番号:154433

ナイスクチコミ!0


Gyamoさん

2001/05/05 17:28(1年以上前)

昨日買った私のMPC-206も似たような症状です、使用していて、気がつくと左側のシフト、Ctrl、Fnのキーが効きませんでした。しかし、何度か、再起動しつつ、しばらく使用していると、現象がでなくなってしまったのです。
いつ再発するか判らず、購入元へも申告しにくく非常に不安にしています。
その後、皆さんはどのようにされているのでしょうか。

書込番号:159062

ナイスクチコミ!0


p-oneさん

2001/05/07 00:12(1年以上前)

前にも書きましたが、購入直後にbivjの4つのキーが入力できなくなると
いう症状がでました。交換してもらおうとしたのですが、翌朝再度チェック
すると認識する...
その後、二度ほど同じ症状がでましたが、いくつかソフトをインストール
しているうちに再現しなくなり、今に至っています。
何人もの方に同じ症状が出ているところを見ると、本体側の問題なんでしょうね。一度カシオに問い合わせのメールを送ったのですがなしのつぶてでした。
その後症状が再発しないのでそのままになっていますが...

書込番号:160243

ナイスクチコミ!0


WAMozartさん

2001/05/17 12:29(1年以上前)

私も「上段の「数字キー」の列で、特定のキーだけが入力できないことがたまにある」
という症状に見まわれました。ごくたまにしか起きませんが、起きたときは再起動しても
同じ、modeBでも同じなので、販売店に持っていきました。

案の定、そこでは再現しなくなっていましたが、新品と交換してもらえました。

こちらでは全く問題ありません。そろそろメーカーでも状況を把握しはじめたかな?

書込番号:168788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて・・・

2001/04/25 20:52(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 見物人♪さん

206のCD付き?206Cって言う商品が存在するの??(謎)
あるのならぜひ欲しいのですが・・・メーカーのHPでは、セットモデルは
205Cしか掲載されてませんが・・・

書込番号:151542

ナイスクチコミ!0


返信する
aisinさん

2001/04/25 22:25(1年以上前)

私、今日、買いました。
この掲示板で知り、ヤマダ電気で168,000円との事でしたので、早速に買いに出かけたところ、たまたまですが、改装前の在庫一掃セール中で、店頭表示価格168,000円を163,000円にしてもらいました。(名古屋野並店)支払いは、キャッシュバックがあるクレジットカード払いでしてきました。CDは純正のMPC−142CDDです。

書込番号:151627

ナイスクチコミ!0


がちさん

2001/04/26 00:53(1年以上前)

MPC-206Cというのは多分、量販店用モデルなんじゃないかと思います。私は岡山市内のヤマダ電機で買ったのですが、同じく岡山市内のDigital21という量販店でも\199,800という表示価格で売っていました(13%のポイント還元あり)。

書込番号:151786

ナイスクチコミ!0


kou-kunさん

2001/04/28 02:58(1年以上前)

私も買いました。
ヤマダ電機(名古屋野並店)でMPC206Cを。
税抜き166,000円でした。もう少し粘れば良かったのか・・・
おまけに、電源が入りません。
最初は充電時間が足りないのかと思ってが、充電ランプがグリーンに変わっても、反応なし。
これが初期不良か・・・
明日またヤマダに行ってきます。

書込番号:153174

ナイスクチコミ!0


aisinさん

2001/04/29 08:15(1年以上前)

サポート情報を見られましたか?
http://www.casio.co.jp/mpc/support/
【ご注意】 電源スイッチを入れても電源ONしません。
原因 誤動作を防ぐため、電源スイッチを右端までスライドさせないと電源が入らない仕様になっています。
操作手順 電源スイッチを、向かって右端までしっかりとスライドさせてください。電源がONするとPW−LEDが点灯します。点灯を確認後、スイッチから手を離してください。

書込番号:153961

ナイスクチコミ!0


miyuanさん

2001/05/15 12:18(1年以上前)

私もしばらくこの件で悩みました。
スイッチを少し手前に引張り気味にしながらスライドさせるとほとんど一発で電源が入ります。押しながらだとめいっぱい右にスライドさせたつもりでも全く反応しないですね!
このスイッチ本当に大丈夫?設計不良かロット不良じゃないの?
私は左端に爪を引っ掛けるようにして右へスライドさせています。

書込番号:167111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MPC-206C情報

2001/04/22 20:29(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 シュンノスさん

PCG-C1XGのモデムがあまりにも海外で繋がらないため、MPC-206に乗り換えようと思い、この掲示板で特価情報をいろいろ参考にさせていただきました。ヤマダ電機の話を見て、自宅近くにあるのを思いだし、本日行ってきました。表示価格199,800円なのですが、幾らかたずねると170,000円との回答でした、ポイント制じゃないし、あまり安くないなと思いながら、CD-ROMドライブの値段を聞くと、標準で付属してますよ!との答え、そうなんです、MPC-206でなく206Cでした。そこで、聞いた話だけど他地域のヤマダ電機では168,000らしいですよ、と言うと、ちょっと調べてから、同じにしますとの回答でした。私の知る限り現金では最安値です。全国どこのヤマダ電機でもこの手は使えそうですよ。ちなみに私は、神奈川県厚木市で購入しました。

書込番号:149546

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/04/22 23:19(1年以上前)

というより、モデムカードを買ったほうがええとは思うがの。つながりにくいのは多分ファイバも大差ないど。

書込番号:149676

ナイスクチコミ!0


紅茶の王子様さん

2001/04/24 14:52(1年以上前)

同感(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン

PC内蔵モデムって大抵は海外での動作保証してないんじゃん?(^^;

書込番号:150729

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュンノスさん

2001/04/25 00:04(1年以上前)

余計なこと書いたんでモデムの話になてしまいましたが、WorldWideの保証はDynaBookとThinkPadくらいみたいです。特殊な例ですが、UKのホテルでDynaBook2台、NEC LM500 3台はOKですが、VAIOは3台とも全滅でした。USでもダラスのホテルでだめ、モデム買うのも手なのですが、なんかしゃくぜんとしなくって・・・来月UKなのでMPCでためすつもりです。

書込番号:151025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA FIVA MPC-206
カシオ

CASSIOPEIA FIVA MPC-206

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

CASSIOPEIA FIVA MPC-206をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング