CASSIOPEIA FIVA MPC-206 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション

CASSIOPEIA FIVA MPC-206カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

CASSIOPEIA FIVA MPC-206 のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Lバッテリが来た

2001/04/11 10:54(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

発売直後(リコール品)を購入して同時に注文したLバッテリなのですが
ようやく届きました。っていうかカシオのサイトで購入した場合だと
バッテリーって選べたんだなぁ・・・なんか散々待たされた分損した気分(ぉ

Windows2000で特にパワーセーブを設定せずにバリバリ使って5時間は
イケますなぁ、+150gの重量増加は思ったより大きかったですが、
これでACアダプタを持ち歩かなくて電源を気にせず使えるなら快適です。
普通に持ち歩いて使うならこれで必要十分。

A5サイズのカバーしたまま使用できるソフトケースがギリギリで閉まるか
閉まらないかになってしまうのは痛いですが・・・というか怖くて閉めれん。
このソフトケースを使用するとマシンを閉めてサスペンドさせたつもりでも
マシンをホールドするゴムが邪魔でサスペンドしてない事アリ。

マシン起動するとたまにキーボードとポインタが一切反応しないこと有り
これって私だけ?リブートすると直るのですが。
キーボードは最悪に近い(w
「−」と「;」「、」が小さいキーなのが許せん・・・
英語キーボード無いのかな・・・

あと、カシオのサポートはメールで質問しても答えてくれん。
電話するほど困ってないけどHPにアドレス書くならなんとかしろよ・・・。

ま、いろいろ不満はあるけど製品にはほぼ満足していますね。
っていうかモバイル用途のサブマシンとしては最高。

書込番号:142558

ナイスクチコミ!0


返信する
masahikoさん

2001/05/01 03:43(1年以上前)

私もたまにマウスポインタが動かなくなります。
(ネットワークの設定を変更すると何故か動き出します。。。)
なんででしょうね???

書込番号:155630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2001/04/10 22:05(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 優柔不断さん

MPC−205か206のどちらの方がいいのか悩んでいます。
CPUの差は自分としては妥協できるかなとは思うのですがHDの容量やメモリーの容量で比べて価格差はどうかな・・・と
みなさんは206を買っているようですが205はだめなんですかね?
また MP3を利用する機会が多くなるのですがその辺はどうでしょうか?

書込番号:142275

ナイスクチコミ!0


返信する
205かっちまった野郎さん

2001/04/10 22:18(1年以上前)

MPC-205Cを買いました。MPC-101からの乗り換え組です。
で、お悩みの件ですが、スピードについては全然違いがわかりません。
近くの店で206と並べていろいろ起動させたり(といってもプリインストールソフトはたいした数ではないのですが)して比較しましたが、ほとんど差はないと言っていいと思います。
ちなみにメモリーは128MBにしていますが、96MBの時と比較しても体感できる差はないですね。
205も206もアプリの起動をしたときに一瞬息をつく感じは同じ(クルーソー全般にいえることですが)です。
私の場合はCDROMがついて206よりも1万円以上やすかったので迷わず205を選択しました。
ただ、モバイルコックピット2の表示が500MHzまでしかいかないのはちとさみしいですね。 参考になりますか?

書込番号:142286

ナイスクチコミ!0


TKSIIさん

2001/04/10 23:30(1年以上前)

CPU、メモリはまだいいんですが、HDDが倍違うのは大きいですな。

書込番号:142336

ナイスクチコミ!0


たけぞうさん

2001/04/12 02:38(1年以上前)

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=973747404
あまり信用しないでね

書込番号:143061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MPC206 FDD CD-ROM

2001/04/10 09:38(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 見知らぬ人さん

MPC206のFDD CD-ROMをお探しの方へ
このセットは純正品と同じセットでは?
富士通 FMVL-SET1 (LOOX用FDD/CDセット) 特価¥258000
もしBoot出来なくても保証出来ません

書込番号:141961

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 見知らぬ人さん

2001/04/10 09:41(1年以上前)

価格間違えました 一桁多いです
\25800でヨ○バシカメラ通販価格です

書込番号:141963

ナイスクチコミ!0


たけぞうさん

2001/04/10 22:35(1年以上前)

私もそう思う、だけど

今日、新宿B店にて純正CD−ROMをイチキュッパでゲット。
パナソニックKSL-830ANSと値段変わんないんだもの、じゃあ純正品でってことになった。でも本当に出先で(長期海外出張の予定)Bootしなくちゃなんない事ってあるのかな。余計な買い物だったかも・・・。

だれかLOOXのCD-ROM持ってる人がいたらバラして比べてみませんか。



書込番号:142302

ナイスクチコミ!0


スレ主 見知らぬ人さん

2001/04/11 09:23(1年以上前)

上記のを書いたので 友人からFMV MC4に付属のFDD CD-ROMセットを借りてためしてみました(LOOXのセットと同じものみたいです)そうしたら 両方ともBoot OKでした
ヨドバシカメラ店頭では 純正FDD \12800 CD-ROM \19800ですね

書込番号:142536

ナイスクチコミ!0


たけぞうさん

2001/04/12 02:10(1年以上前)

うーむ
やっぱりー!て感じ・・・
不要かもしれない上に高い買い物だったか・・・
鬱だ

書込番号:143046

ナイスクチコミ!0


鬼神さん

2001/04/22 01:16(1年以上前)

純正じゃなくてもブートできました
IODATAのCDRPAX420です
20倍速CD 4倍速書き込みのCDRですが…
秋葉のラオックスで 12800円で安かったのでゲット
カードの設定を変更したら 無事動作しました!
中身は ソニーのCDRらしいけど…

書込番号:148979

ナイスクチコミ!0


ひくそんさん

2001/04/22 20:50(1年以上前)

あの、、設定ってどういうふうに変えましたか??
僕のCDRは三菱ケミカルメディアのMKRWT4BP(x32x12x6)をスカジイ接続してるんですが、ブートできません。
あと、ブートできるCDがあったらFDDはいらないと思うのですが、FDDはどういう時につかうのでしょう

書込番号:149562

ナイスクチコミ!0


わてさん

2001/04/23 05:47(1年以上前)

VAIOのPCGA-CD51でブートできるでしょうか?どなたかお試しの方教えてくださーい!

書込番号:149925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

入力不可

2001/04/10 00:14(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 p-oneさん

今日買ったんですけどいきなりアルファベットのB,I,J,Vの4文字が入力できません。キーが死んでいるようです。いくらなんでもレベル低いな。明日交換です。

書込番号:141713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サトー無線も安かったです。

2001/04/08 17:25(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 ごきちゃんさん

さっき、郊外のサトー無線に行って MPC206 の値段を聞いてきました。
新宿のヨドバシに対抗する値段は出せるとの事でした、しかも売り値段で。

利益が相当少ないようで、足が出そうと言ってましたので、3%で5年保証
と言う奴をつけての見積りもらってきました。

値段はちょっとアレですので描きこみは避けます。
店員さんに直接聞いてみてください。

書込番号:140703

ナイスクチコミ!0


返信する
たけぞうさん

2001/04/09 02:10(1年以上前)

4月7日、新宿B店にて
新宿界隈の量販店価格(横並び)から5%ひき、
ポイント10%でGetしました。
Y店ではポイント15%でした。
これって安かったのかな?

書込番号:141110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

win2000でのアプリは?

2001/04/08 08:42(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 ようやくさん

既にwin2000をインストールされている方もいらっしゃるようですね。
ところでご質問です。mobile cockpitはwin2000でも動作するのでしょうか?
また、各種ドライバでなにかアップグレードするものはありましたか?
自分でしてみれば分かることなんですが・・アップグレードされた方
教えてください。

書込番号:140456

ナイスクチコミ!0


返信する
赤色巨星さん

2001/04/08 13:39(1年以上前)

139157で「見知らぬ人さん」が下記のURLを紹介していました。http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010326/casio.htm
そこに、Win2000にアップグレードした際の手順が紹介されてました。
また、mobile cockpitはWin2000で駄目だったそうですが、しかしクルーソーの省電力を使うための裏技のようなものは出てましたよ。
私はまだFiva買ってませんが、「見知らぬ人さん」の掲示みてかなりグラッときてます。ありがとう!見知らぬ人さん。

書込番号:140585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA FIVA MPC-206
カシオ

CASSIOPEIA FIVA MPC-206

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

CASSIOPEIA FIVA MPC-206をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング