CASSIOPEIA FIVA MPC-206 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション

CASSIOPEIA FIVA MPC-206カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

CASSIOPEIA FIVA MPC-206 のクチコミ掲示板

(640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい。

2001/04/05 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 ゴルビーさん

グラフィックが遅いとの書き込みを見ましたが実際問題として他のCPUを使用しているマシンと比較してCrusoeの能力はどの程度なのでしょうか。Crusoeの
ベンチマークを出しているところが殆ど見あたらないので例えばセレロンの
XXXMHz位とか判ると幸いですがどなたか情報有りませんか。

書込番号:138825

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅうさん

2001/04/05 21:48(1年以上前)

[138698]カシオペアMCP-206を参考にされてみては?

書込番号:138838

ナイスクチコミ!0


見知らぬ人さん

2001/04/06 08:58(1年以上前)

この記事を参考にされては
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010326/casio.htm

書込番号:139157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPC-206の価格について。

2001/04/05 20:29(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 H.KUNITOMIさん

みなさん、こんにちは。初めて書き込みします。
長野県長野市のヤマダ電機長野南店で、MPC−206Cが¥168,000でした。206で純正CD−ROM付きという、カタログには無いモデルです。
本体のスペック等は、全て206と同じです。
ちなみに、店頭表示は¥199,800で、そんなに値切ったわけでもないのですが、上記の金額になりました。
おそらく、ヨドバシさんや秋葉原地区よりも、安いのではないでしょうか?
即購入しました。店員さんが、CD−ROM無しと金額を間違えたのではないかと思うほどでした。ご参考までに・・・。失礼します。

書込番号:138798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

こんにちは。
表題の件なのですが、USB-FDDでブートした後に、デスクトップの
共有CDからネットワーク経由でWindows2000のインストールって可
能ですか?
CDを使う機会はほとんどないと思うので、出来れば買いたくありま
せん。
どなたかやられたことのある方がいましたら教えてください。
ちなみにデスクトップ側はWindows2000 Professionalです。
よろしくお願いします。

書込番号:137433

ナイスクチコミ!0


返信する
あんどぅさん

2001/04/09 09:47(1年以上前)

とくにCASIOPEAにかぎったことではないと思いますが、
DOSのブートフロッピーにLAN ManagerとLAN Driver(RTL8139)を
組み込んでおけばMicrosoft共有がつかえます。
Windows2000のセットアップ起動フロッピーではたぶん無理だと
思いますので、CDの中身をHDDにコピーしておいて、
セットアップすることになると思います。

書込番号:141203

ナイスクチコミ!0


スレ主 OHKUBOさん

2001/04/13 11:50(1年以上前)

ありがとうございます。
そして、ついに私も MPC-206 買っちゃいました(ヨドバシカメラで購入しました)。
フロッピーも、CD-ROM も買わなかったのですが、BIOS の設定をいじることにより、メモリカードから起動することが出来ました。
TDK のコンパクトフラッシュに、他のノートパソコンで SYS コマンドを使いシステムを転送したら Windows98 が DOS モードで起動しましたので、そこから LAN を使えるようにしたいと思います。

書込番号:143734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FIVA206ヨドバシカメラがお得

2001/04/02 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 虎之助さん

本日、新宿ヨドバシカメラに行ったですけど、
FIVA206が、価格は179,800円なんだけど、
なんと、期間限定15%ポイントバックサービス!!
(カードは13%)
計算すると約153,000円でかなり安いです。
僕は、さっそく明日買いに行ってきます!!

書込番号:136868

ナイスクチコミ!0


返信する
ひつじofひつじさん

2001/04/04 05:37(1年以上前)

私も昨日ヨドバシカメラで見てすごくひかれています。
外付けCD-ROMはTDKのPCカードタイプをもっているので純正品を購入したくないのですが、やっぱり純正品はBOOTに必要でしょうか。。。

書込番号:137941

ナイスクチコミ!0


赤色巨星さん

2001/04/08 13:45(1年以上前)

私は、横浜ヨドバシカメラで、同じように限定15パーセントポイント
となっているのを見ました。(3Fの階段上ってすぐのデジカメコーナ
の前です)

書込番号:140589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画再生について

2001/04/02 15:00(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 okano yoshiyukiさん

MPC-206購入を検討中のmixと申します。

お伺いしたいのですが、
出先のプレゼンで実写の動画再生を行うことを用途の1つ
に考えています。206/205はビデオメモリが2M
ということで実際の再生クオリティが気になっています。

過去ログのご意見では、最新のゲームは厳しい、
と感じましたが動画再生についてはどうなのでしょう。

主観的、客観的構いませんので動画再生に関しての感想
などどなたかお持ちでしたらお聞かせ願いたいのですが。

なお画像取りこみ、加工は別のPCで行うので、
再生のみの用途で考えております。

書込番号:136719

ナイスクチコミ!0


返信する
タツさん

2001/04/05 16:25(1年以上前)

今月出版された雑誌(雑誌名を忘れましたけど)で、DVD再生のテストをしているのがあったと思います。はっきりしていなくすみません。

動画再生では、グラフィックアクセラレータが ATI RAGE のほうが良いのではないかと思います。

書込番号:138704

ナイスクチコミ!0


スレ主 okano yoshiyukiさん

2001/04/05 20:17(1年以上前)

タツさん、情報ありがとうございます。

動画再生は必要用途なのでグラフィックアクセラレータ
の能力等も考えに入れて、充分検討しようと思います。

早速、書店のPC雑誌を調べてみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:138793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OS入れなおすには?

2001/03/30 01:03(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 FIVA欲しい!さん

どなたか教えてください。
OSを入れなおす場合には必ず、純正のFDドライブやCDドライブが必要なんでしょうか?(そんな気はするのですが。。。)
友人がシンクバッドX20用のUSBインタフェースのFDドライブやCDドライブを持っているので使えないかなぁと思いまして。
はじめに入っているWindowsMEも一度消して必要最小限のものしかインストールしたくないんです。
ぜひ、教えてください。_(._.)_

書込番号:134179

ナイスクチコミ!0


返信する
生々茶さん

2001/03/30 01:17(1年以上前)

その、入れ替える必要が生じているPCは、何ですか?
それが一番肝心だと思うのですが。

なにしろ、あなたはどのPCで、どういうスペックかよくわかっていますが、
聞かれた側は、OSがWinMeであること以外、何も情報がないのですから。

一般論ですが、WinMeをクリーンインストールするなら、
BIOSレベルで認識可能なCD−ROMと、ドライバ類一式が必要です。

書込番号:134188

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/03/30 07:06(1年以上前)

BIOSがUSB起動に対応している事と、そのFDドライブ、CDドライブが
FIVAのUSB起動に対応している事が必要です。可能性は低いとは思い
ますが借りてやってみてはどうでしょうか?

書込番号:134297

ナイスクチコミ!0


見知らぬ人さん

2001/03/30 11:43(1年以上前)

FIVA欲しい!さんは、この掲示板に書くことで FIVA MPC206のことを話していると思っているのですよね(FIVA MPC206の掲示板だから)
私も少し気になっているのですが FDD、CD-ROMですが カタログなどの写真を見ると FDDはYEDATAのOEMらしき物(FMVと同じ物?) CD-ROMはパナソニックのOEMっぽいですね
X20用のFDDはどこかわかりませんし USB CD-ROMはFIVA MPC206でBootできるのですか?
IBMのUSB CD-ROM用のDOSドライバは他機種では使用できないし(UHCIとOHCIの違いもあります)だれか試してみてください!!

書込番号:134380

ナイスクチコミ!0


tibiさん

2001/03/30 12:18(1年以上前)

パナソニックの808ANでブート可です
私が、今朝入れ直したので動作確認済みです
ちなみに、meをリカバリーCDで入れなおしました

書込番号:134397

ナイスクチコミ!0


スレ主 FIVA欲しい!さん

2001/03/30 20:39(1年以上前)

みなさん、御意見ありがとうございました。
言葉足らずで「Windowsノート(CASIO)CASSIOPEIA FIVA MPC-206」に
ついて「OSを入れなおす」ことが伝わらなかったようです。すいません。
NaIさんへ>御意見ごもっともです。(^^)
でも買うのを迷っているのでいろいろと調べている段階なんです。
見知らぬ人さんへ>フォローありがとうございました。m(__)m
確かにIBM製のFDやCD-ROMドライブはBOOT出来無さそうなんですよね。
それで情報が欲しかったんです。
tibiさんへ>情報ありがとうございました!
実機(FIVA MPC-206)で試したことのある人の声を聞きたかったんです。

書込番号:134632

ナイスクチコミ!0


れろりんがさん

2001/03/31 10:13(1年以上前)

MPC-206のBIOSはUSB FDDからのブート自体はサポートしています。
LibrettoモバイルパックIII同梱USB FDDからブートできました。

書込番号:135022

ナイスクチコミ!0


ゆーじさん

2001/04/01 20:27(1年以上前)

純正のものが一番なんでしょうが、私はIOデータのSCSIカードと外付けSCCIドライブでWin2000をクリーンインストールしました。
USBFDDは必要でしたけど、問題なくインストールできました。
ちなみにUSB-FDDはVAIO用のものでOKでした。

書込番号:136177

ナイスクチコミ!0


スレ主 FIVA欲しい!さん

2001/04/02 01:15(1年以上前)

れろりんがさん、ゆーじさん、貴重な情報ありがとうございます!
USBのFDDでSCSI接続のドライブも認識できればUSBのCD-ROM以外のドライブ(MOなども?)も利用できますね。
(USB-FDD&USB-CDROM以外にUSB-FDD&SCSI-CDROMでもOSのインストールが出来そう。。。)
#これらの情報が他の人にも役立つと思います。(^^) 

書込番号:136445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA FIVA MPC-206
カシオ

CASSIOPEIA FIVA MPC-206

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

CASSIOPEIA FIVA MPC-206をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング