このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2001年3月15日 23:39 | |
| 0 | 4 | 2001年3月15日 22:20 | |
| 0 | 8 | 2001年3月15日 21:58 | |
| 0 | 0 | 2001年3月15日 02:04 | |
| 0 | 2 | 2001年3月9日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
2001/03/15 21:30(1年以上前)
しかも不具合内容が、例のHDD10Gさわぎ。
でも他でも不具合出そうだし。。
(現在スティックがスタンバイ後動作不良)
皆さん、返品します?
私はとりあえず返品期限22日まで待ってみようかと思うんですけど。
書込番号:124097
0点
2001/03/15 22:04(1年以上前)
FIVA MPC-206 凝り過ぎ。システム全体の問題(リカバリーができんとか)もあると思うから、わしだったら、即返品すると思うど。
書込番号:124113
0点
2001/03/15 22:22(1年以上前)
ありゃま(^^;
けっこう安い値段で初手から出回ってたみたいなのに...(^^;
書込番号:124126
0点
2001/03/15 22:26(1年以上前)
>じえりゅさん ニュースソース分かりませんかの?
書込番号:124130
0点
2001/03/15 23:03(1年以上前)
さ○らやで買ったんですけど、店員さんから直接
とっても申し訳なさそうな声でお電話がありました。
書込番号:124173
0点
2001/03/15 23:28(1年以上前)
じえりゅさん どうもありがとうございます。
でも、またコケタ、クルーソーノートって感じですな。大丈夫かのトランスメタ。CASIOもなんでWINとLINUXのデュアルブートなんてわけの判らんことやったんだろうかの。
書込番号:124203
0点
2001/03/15 23:39(1年以上前)
でもハード的には問題なさそうですよ。それほどは。
トラックポイントだってMicroSoft純正ドライバにしたら
普通に動きましたし。(3ボタンは使えませんが)
HDDだってFDISK後は快調っぽいですし。
LANも使えましたし。
このままでもいいかなぁ。。なんて。甘い?
書込番号:124216
0点
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
どうも、初めて書き込みさせてもらいました。
MPC206買おうか悩んでます。バイオのSRかC1とどっちがいいんでしょうか?持ち歩きでは400gぐらいの違いは、大きいのでしょうか?WindowsCE機も考えたんですが。。
0点
2001/03/15 20:36(1年以上前)
迷い人さん 使用目的を書かれた方がよいと思います。
これだけではどっちがいいとは言えませんので。
書込番号:124048
0点
2001/03/15 20:58(1年以上前)
私は友達に、よく持ち歩くなら350gの差は大きいよって
いわれて、FIVAにしました(w
書込番号:124075
0点
2001/03/15 21:19(1年以上前)
書き込み順で見てたらレス分散させちゃった。2重投稿になっているので片方はトップページにある価格コムの管理人さんのメールに削除依頼をしましょう。
再び、400gは私のとっては大きいですね。缶ジュース1本分だし。どれがいいかは用途次第でしょうがFIVA好きだなあ。
書込番号:124088
0点
2001/03/15 22:20(1年以上前)
FIVA!
って書こうと思ったら、リコール出たみたいですね(^^;
書込番号:124124
0点
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
初めまして(^^>皆さん
MPC−206、HDDは20GBとなってますが、
10GB分しか領域確保されてませんでした(爆
FDISKで自分で領域確保する必要があります。
FDISKが苦手な人は何らかの対応がされるまで
まった方がいいかもしれませんね。
0点
2001/03/15 19:32(1年以上前)
確かあれ、モードスイッチや独自のLinuxとかでMP3を再生したり、ちょっと凝ってる(凝りすぎ?)のところがありますな。初心者がFdisk使うのは危険かも。
書込番号:123998
0点
2001/03/15 19:35(1年以上前)
やっぱりそうですよね!一瞬間違って205買ったのかと思いました。
FDISKはms-dosプロンプトからしたのですか?FDDドライブがないので
どうすべきか悩んでいます。また、A,BモードのBモードのLinuxを削除
してwin2000とかインストールできないんでしょうか?
書込番号:123999
0点
2001/03/15 20:26(1年以上前)
うーんと、それやったら206が206らしくなくなってしまうかも知れんの。しばらくは今のまま使っていてもいいと思うど。2Kインストするにしても、ドライバがあるかどうか、他社のノートと比べてもかなり不安ですわ。
書込番号:124040
0点
2001/03/15 20:41(1年以上前)
追加、ちょっと心配なので。LinuxのfdiskとDOSのFDISKの区別がつかんうちは(基本的には同じだけど)手を出さんほうがええど。
書込番号:124054
0点
2001/03/15 20:50(1年以上前)
FDISKはMS−DOSプロンプトからやりました。
何となく1G位残しておいたり。<ヨワ
自分でLinuxの部分まともなのに再インストールって
できないですかねぇ?
書込番号:124063
0点
2001/03/15 20:55(1年以上前)
あれ?FDISKってlinuxの方からするんですか!こりゃあ無理だ僕には。
う〜ん、そう思うんですが・・linuxに10Gも取られてるとは知らなかったもので。カシオのサポートにもメール書いて見たりしました。(まだ返事は着てないですが)何らかの対応もする気がないような感じがしますしね。
他の部分は気に入ってるのでハードの容量だけが気になってしょうがないんです、僕は。
書込番号:124070
0点
2001/03/15 20:58(1年以上前)
すみません、ms-dosからなんですね、書いているうちにレスが付いてました。
そうそう、独自じゃないlinuxいれたいですねぇ。
書込番号:124074
0点
2001/03/15 21:58(1年以上前)
どうもやっぱり凝りすぎじゃったようじゃなMPC206。上のスレではリコールということになってるみたいじゃ。ちょっと初心者抜け出した人が買えば、必然的にFDISKしたくなるもんな。でLinuxのパーテーションも混在してるから、どうしようもないわの。
書込番号:124112
0点
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
池袋のビッグカメラパソコン館で(まだ物は展示されていませんが)、205が\159,800、206が\179,800でした。10%還元でそれぞれ\143,900、\161,900。最安価格より安いよ〜♪
0点
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
いやー、待ってました。102,103を買おうと思っているところに、クルーソー搭載のアナウンスがあり、これが出たら、即買い、と待っていました。ヨドバシカメラ(仙台)で聞きましたが、3月5日の入荷については、予定がない、カタログもない、という状況でした。初期の入荷は、どこにどのくらいなんでしょうか。やっぱ、東京ですかね。よろしくお願いします。
0点
2001/03/04 20:21(1年以上前)
2001/03/09 21:53(1年以上前)
いやー、ついに通販で予約しちゃいました。ヨドバシです。予約してから、ここの価格メールが入り始め、うーん、出荷前に安くなっている、とちょっと悔しい思いをしています。どうなってんの。やっぱ、出荷延期で評価が下がっているんでしょうか。ひょっとしてヨドバシも下げたりして!!(期待、大)
書込番号:120063
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






