このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年9月29日 02:39 | |
| 0 | 2 | 2001年9月22日 23:34 | |
| 0 | 1 | 2001年9月18日 11:23 | |
| 0 | 4 | 2001年9月17日 23:40 | |
| 0 | 7 | 2001年9月20日 11:13 | |
| 0 | 1 | 2001年9月7日 12:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
FIVA206を購入し、たまたま持っていたCD-ROMがpanasonicの認識できるタイプのものだったので純正のものは購入しなかったのですが、パーティションを切る際にマニュアルをよく読まなかった為、リカバリーディスクを使用せずにFDISKとフォーマットをしたらCD-ROMが認識できなくなってしまいました。その為、リカバリーディスクが使用できなくなり途方に暮れています。現在は外付USBのFDのみ認識している状態で、起動ディスクしか動かせません。どうしたら良いものでしょうか?(T_T)
0点
知り合いに聞いたところ、そうとう限られたCD−ROMドライブならば読めるらしいですが、そんなものを探して買うよりはカシオサポートセンターに相談した方が早いか、と。東芝は持ち込みでCDドライブ貸してくれたんですけど、カシオもそういったサービスがあるかもしれませんよ。
書込番号:306050
0点
とあるサイトより抜粋。申し訳ないっす。
ここで言う純正互換とは、リカバリ作業に使用できて、純正品とハードウェア的に100%に近い互換性のあるものを指します。
CD-ROMドライブ:
Panasonic KXL-807/808シリーズ(MPC-141CDDと完全互換)
Panasonic KXL-830(MPC-142CDDと完全互換)
DVD-ROMドライブ (20xのみ):
Panasonic LK-RV624DZシリーズ(MPC-245DVDと完全互換; リカバリには20xシリーズのみ使用可能): リカバリの際には、CardBusモードではなく16-bitモードで使用してください (PCMCIAカードの側面に切り替えスイッチがあります)。
書込番号:306055
0点
2001/09/28 02:42(1年以上前)
基本的にCDROMドライブは関係ないです。
起動時CASIOロゴがでている間にf2を押します。
そうするとBIOS画面に入りますのでBOOTのPCMCIAブートをENABLEDに
するとCDブートできるようになります。
書込番号:306097
0点
2001/09/29 02:39(1年以上前)
私のCD-ROMドライブはさわさわさんの書き込みの中にもあるPanasonic KXL-807です。確かにこのドライブはドライバーなしでそのまま認識しました。そしてはいでっくさんのおっしゃる通り、biosの方からアプローチしたら認識できるようになりました。アドバイスを下さった方々、本当にありがとうございました。
書込番号:307269
0点
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
http://bicbic.com/wcsjapps/ProductDisplay.jsp?merchant_rn=1001&product=4971850300816
129800円でポイント13% 16874P
つくということは他の店より断然安いです
0点
2001/09/22 15:03(1年以上前)
206VLでした すいません
書込番号:299000
0点
2001/09/22 23:33(1年以上前)
今日同じ206VLが新宿さくらやで同じ値段でした。同じ13%ポイントバックが付いてDDIのCF型PHSプレゼント(要新規契約)ですから驚くほどのことは無いのでは?
あ、ビックカメラ自身の宣伝書き込み?
書込番号:299536
0点
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
バッテリの動作時間ですが、カタログで206だと4.5時間とかいてありますが、自分はエコノミーにして2時間位しか使えません。
皆さんはどれくらい使えてますか?
また、動作時間を長くする方法ってありますか?
0点
2001/09/18 11:23(1年以上前)
カタログ値は、バッテリ蓄電力/最低消費電力という理想値でしょう。
長く使うには
・バックライトを最低照度にする
・ファイル保存はCFなどカードにする(極力HDDへのアクセスを減らす)
・余計なカードは外す
・目的のJOB以外のアプリは全て停止する(裏で勝手に動く奴があるので)
こんなとこでしょうか。
究極は無闇にHDDにアクセスするWin-Me自体を載せ換える かな。
一応、ユーザDCモードで、バックライトを最低照度にする程度で
text editorを使っている程度の負荷だと2.5時間から3時間になります。
書込番号:294238
0点
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
教えてください。
今、携帯用として、パソコンを購入予定なのですが、FIVAとLIBRETTOとどちらにしようか検討中です。FIVAを購入している人からみて、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2001/09/17 00:03(1年以上前)
両機種とも実際見て触って選んだほうが良いですよ。
書込番号:292595
0点
2001/09/17 01:25(1年以上前)
ですね。nttfkok016171.flets.ppp.infoweb.ne.jp って福岡かな?ならパソコン屋さんも豊富でしょう。店頭でぜひ触ってみてください。私はリブレットとかVAIO C1みたいな横長変形ディスプレイが嫌いなのでFIVA買いました。ただ黒いキーボードがかっこいいですね。>リブ
書込番号:292700
0点
2001/09/17 14:25(1年以上前)
どちらも悩ましいですね(^^ゞ 僕はFIVAを選択します。1,大きさがちょうどいい。2、軽い3,パームレストあり4,メモリが最大256MB(高い方です)などです。メモリがどれだけ搭載できるかは長く使う上でも重要だと思います(^_-)
書込番号:293128
0点
2001/09/17 23:40(1年以上前)
う〜ん。私も同じように悩んだクチですよ。
キメテとなったのは、
1.HDDの容量が大きいこと。→画像の取り込みに使うため(編集ではない)
2.インターフェースが豊富なこと→特にLAN(しかしLibrettoL2にはついてますね)
3.薄いこと→カバンにいつも書類や雑誌を詰め込んでるのでこれは重要でした
こんなとこでしょうか?
逆にLibrettoの方がよいと思われる点は、
1.液晶がきれい&情報量が多い。
2.なんといってもキーボードが打ちやすい。
3.Win2kモデルがあらかじめ用意されており、なおかつドライバー類も用意されているのでWinMEモデルでも容易にWin2k化できると思われること。
FIVAユーザーなので個人的にはFIVAをおすすめしたいところですが、上記のような理由がなければLibrettoもいいかなと思います。
後は使用目的と持ち運び等の使用状況をはっきりさせること、皆さんが言ってるように実際に見て触って見ることですね。
参考になりました?(あまりならないかも)
書込番号:293761
0点
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
2001/09/14 17:23(1年以上前)
どうなんだろう。
書込番号:289455
0点
2001/09/14 17:48(1年以上前)
安い!
書込番号:289480
0点
2001/09/16 10:20(1年以上前)
私な〜ら買〜うね〜!(もう持ってるけど...)
書込番号:291773
0点
2001/09/17 00:15(1年以上前)
今HP見たらなくなってました。
2日で全部売り切れかな。
おれはMPC-205が79800だったから買ったよ。
さらにポイント付き。
書込番号:292617
0点
2001/09/18 11:54(1年以上前)
どこのHPですか??
書込番号:294257
0点
2001/09/20 04:35(1年以上前)
bicbic.comです。
書込番号:296341
0点
2001/09/20 11:13(1年以上前)
Taka32さん、有難うございました。
でも206VLしかありませんでした。しかも高い…。
205が79800。いいなー。
書込番号:296518
0点
ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
2001/09/07 12:02(1年以上前)
ごめんなさい。過去ログみてませんでした
書込番号:280224
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






