CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのオークション

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLカシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月26日

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLを新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206VLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VRAMについて

2001/11/24 23:39(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 ひげのおっさんさん

206VLはVRAMが2MBですが、画像処理やネットサーフィンなどする上で2MBでは足りないなんてことありますか?VRAMが小さいという事は実際どのようなところに影響を及ぼすのでしょうか?パソコンによってはメインメモリーやからBIOS上で増やす事も可能な物もあるみたいですがこのモデルはどうなんでしょうか?もし増やせるならどれくらいまで増やせますか?やり方などあれば教えてください。また貧弱なVRAMをフォローする方法なんてありますか?初歩的な質問ですみません。

書込番号:391290

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/24 23:50(1年以上前)

3D描画を考えないとすると、以下の計算式で必要ビデオメモリ(MB)が計算できる。

( 横のドット数 × 縦のドット数 ) × 色数ビット数 ÷ 8 ÷ 1024 ÷ 1024=

256色 = 8ビット
65536色 = 16ビット
1600万色 = 24ビット、または32ビット

800×600ドットで1600万色だと1.4MBか1.9MBあれば表示できる計算ですね。

書込番号:391306

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/25 02:01(1年以上前)

この機種は増やせませんし、減らせません。

書込番号:391567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげのおっさんさん

2001/11/25 10:30(1年以上前)

きこりさん丁寧な解答ありがとうございます。とすると2MBですから表示はギリギリ可能という事でしょうか。例えばソフトを2つ以上稼動させて色々やっても2MBで大丈夫という事でしょうか?やっぱり2MBだとかなり表示がギクシャクするんでしょうか?変な質問ですみません。

書込番号:391987

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2001/11/25 11:45(1年以上前)

あはは(^o^)WINDOWを幾つ開こうが、それを表示させる液晶画面は
ひとつなのですから関係ありません。
あえて書けば、幾つもWINDOWを開いて不安定になるのはWINDOWS
MEの弱点で、リソースの問題です。リソースって何だ?って場合は
WIN FAQのページをWEBで検索して勉強してくださいね。リソースが
心配なら新型のXP搭載モデルを買うのが正解でしょう

実際FIVAを毎日使っていてVIDEOメモリーの不足に悩まされるなんて
事は皆無です。どうしても描画スピードが気になるシーンがあれば
6万5千色や256色に下げれば済むことですし(そんな事態が私は無い
けど)、そもそも前にも書きましたが、雑誌とかで煽っているのか
こういったカタログスペック値を気にしすぎる人が多すぎますね。
3Dポリゴンばりばりのゲームをこんなモバイル機でするわけでもない
でしょうし、言い切っちゃえばだいたいノートパソコンというモノ
自体、ある程度性能を割り切って用途を限定して使う機械なんですか
ら。
今なら206VL安いですから悩んでないで買っちまいましょう(^_^)

書込番号:392100

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげのおっさんさん

2001/11/26 01:06(1年以上前)

DK東京さんご指導ありがとうございます。色々不勉強ですみません。悩みが解決できました。今、かなり安いですよね。買っちゃおうと思います。厚かましい意お願いですが購入後また悩んだり、壁にぶち当たったらご指導お願いします。ありがとうございました。

書込番号:393348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お騒がせいたします

2001/11/23 08:55(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 石達夫さん

仕事でどうしても必要になりまして
いろんなところで探したのですが
探し当たらずで
こちらへの書き込みです。
お許しくださいませ。

<<バッテリー譲ってください>>

標準バッテリーMPC-273BAT
大容量バッテリーMPC-274LBAT
どちらでも宜しいです。
譲ってくださる心ある方
ご希望金額/状態/コメントを
メールにてお知らせください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:388608

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2001/11/23 09:28(1年以上前)

http://www.e-casio.co.jp/index2.html

書込番号:388632

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2001/11/23 09:31(1年以上前)

ありゃ。言葉を打つ前に投稿しちゃった。。
カシオ直販が確実では?キーボードを買ったときは
すぐ届きましたよ。

一般にBBSで売ります買いますの投稿はマナー違反の
場合が多いのでちょっと注意してくださいね。

書込番号:388636

ナイスクチコミ!0


スレ主 石達夫さん

2001/11/23 10:26(1年以上前)

承知しております。
重ねてお詫び申し上げます。

実は何人かの方の
いらなくなったの売って
いななくなったの買って等
リブの方の掲示板で散見しましたが

ファイバの掲示板で
大容量バッテリーに換装
という方も多数おられたので
残った元バッテリー
もしご必要でなければ…という
趣旨でした。

あるいは
大容量バッテリー使い余してる
そんな方も
おられないかな…。

書込番号:388684

ナイスクチコミ!0


スレ主 石達夫さん

2001/12/01 01:24(1年以上前)

どうもこれが最安値ですね。http://www.rakuten.co.jp/nojima/283847/458490/
CASIO MPC-274LBAT 21,900円

書込番号:400988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Win2kのドライバ

2001/11/23 07:52(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

題名の通りなんですが、皆さんWin2kをfivaにインストールされているようですが、fivaのWin2k用のドライバは何処から手に入れてるんですか?
カシオのサポートには公開されていなかったと思いますし。
僕も是非インストールしたいと思っているんですが、ドライバが手に入らないので。既出の話なら申し訳ありません。

書込番号:388552

ナイスクチコミ!0


返信する
Hopperさん

2001/11/23 09:13(1年以上前)

>真咲 さん
確かに既出ですが、検索するのが大変ですね(^^)

http://www2.csc.ne.jp/~cassiopeia/fiva/20x/win2k.html
にアクセスしてみましょう。

書込番号:388622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動かない256そして不安なMe

2001/11/22 17:42(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 ふぁいば〜さん

19日にファイバ206vlを手にして昨日グリーンハウスの256MBのPC133&PC100の
SO-DIMMを買って試したところ両方とも起動後しばらくするとフリーズするといった状況です。
相性なのでしょうか、どなたかよい情報をお持ちの方いましたらアドバイスお願いします。

それと、できる事ならOSを2000に変えたいのですがデスクトップにファイバのHDDを
つないでフォーマットしi386をコピーし、ファイバに戻した後
c:\i386\winnt32.exeを実行するにはどうすればいいんでしょうか?
フロッピーもCDドライブも持っていないのですが、、、。

書込番号:387656

ナイスクチコミ!0


返信する
siyouさん

2001/11/22 18:55(1年以上前)

>c:\i386\winnt32.exeを実行するにはどうすればいいんでしょうか?
>フロッピーもCDドライブも持っていないのですが、、、。
ctrlを押しながら再起動で起動メニュ→DOSモードですかね。
やったことないんで不確かですが。
どなたかお助けー。

書込番号:387732

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2001/11/22 19:19(1年以上前)

ディスクトップとLANで接続してネットワークインストールは如何!

書込番号:387759

ナイスクチコミ!0


Captain Kirkさん

2001/11/24 11:48(1年以上前)

>フロッピーもCDドライブも持っていないのですが、、、。

ふぁいば〜さんの周りにFDDやCD-ROMドライブを持っている友人、知人はいませんか?会社や学校にはありませんか?もし借りられるのなら試してみる価値はあると思います。HDDをはずしてというのは少々リスキーだと思いますが…
ちなみに、私がWin2kを入れたときのやり方は[331730]に簡単に書いてあります。

書込番号:390353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁいば〜さん

2001/11/27 07:42(1年以上前)

アドバイスどうもです。どのように2000にするかまだ決めかねていますが。
メモリについて追伸。
グリーンハウスのGH-SDH256BGが動きました。
前回失敗したのは133挿したせいで同期がおかしくなってたんだと思う。
ということで133はやめて100がお勧め。

書込番号:395173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

pcmciaカード

2001/11/22 11:47(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

PCMCIA USBカードにCD-RWを接続してBOOTできますか?

書込番号:387310

ナイスクチコミ!0


返信する
荻窪老さん

2001/11/30 18:26(1年以上前)

たぶんむり

書込番号:400339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マイク&MPEG4

2001/11/21 23:02(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 風来の試練さん

はじめまして。先日同機を購入したばかりの新米ユーザーです。使用
していて疑問に思うことがあり、投稿させて頂きました。もし宜しけ
れば、教えて頂けませんでしょうか。

・マイクの感度が低い
  内蔵マイクを使って試しにサウンドレコーダーで録音してみたの
  ですが、ボリュームコントロールを調整してもかろうじて声を拾
  える程度でした。全く実用レベルにないような感じなのですが、
  一般にこの程度の感度しか持っていないのでしょうか…。

・MPEG4が処理落ちしてしまう
  eggyを持っていまして、MPEG4ファイル(320x240:ASF形式)を
  付属のMediaPlayerで再生してみたところ、画像にジャギーが現れ、
  綺麗に再生出来ませんでした。処理速度が追い付いていないような
  のですが、スペック上仕方がないことなのでしょうか…。

 もしなにか御存じの方がおられましたら、お教え頂けませんでしょ
うか。宜しくお願い致します。

書込番号:386535

ナイスクチコミ!0


返信する
もーりんさん

2001/11/23 16:38(1年以上前)

たしかにパワーはないようです。Quick Time Player 5でソフトシンセを走らせると600MHz固定でも激しく音落ち。家内のCeleron500MHzノートではスムーズなのでそれ以下ですね。DVから取り込んだAVIファイルでさえ激しく櫛形やブロックノイズが乗ります。

書込番号:389059

ナイスクチコミ!0


スレ主 風来の試練さん

2001/11/24 12:52(1年以上前)

情報ありがとうございました。スペック的にMPEG4の再生は問題ないか
と考えていましたので、少し残念です…。

書込番号:390420

ナイスクチコミ!0


もーりんさん

2001/11/25 17:44(1年以上前)

書き込んだ後ちょっと気になって、コーデックをいくつか変えて再生してみたのですが、DivXのコーデックドライバとプレイヤー(Playa)で、320*240で2分17秒(9.4MB)のMPEG-4ファイルを再生してみたところ、全画面再生でもきれいに再生できました。(CPU使用率80%位) また、320*240のままなら2つのPlayaを開いて同時に再生を行ってもまあまあ見れます。コーデックはどこのをお使いかわかりませんが変更してみるのも一手でしょう。

書込番号:392549

ナイスクチコミ!0


スレ主 風来の試練さん

2001/11/25 21:26(1年以上前)

> 全画面表示でもきれいに再生できました。
ありがとうございます!コーディックのことはあまり詳しくないの
ですが、関連HPなど検索して勉強してみます。わりとよくeggyは
使っていましたので、私にとってはものすごく朗報です。本当に
ありがとうございました。

書込番号:392935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLを新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206VLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL
カシオ

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月26日

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング