CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのオークション

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLカシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月26日

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLを新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206VLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPについて

2001/11/12 20:21(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 イチキッスさん

HDの容量の大きさで206VLを購入しようと思っていますが、最大のメモリ容量は256メガですよね?
XPにバージョンアップをしたとしたらOSだけで最低128メガ使うと聞きました。という事は他のアプリケーションは快適に動かないのでしょうか?
例えばフォトショップ、イラストレーター、ドリームウィーバを使う時は複数同時に立ち上げながら作業をするのは厳しいのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:372214

ナイスクチコミ!0


返信する
ビラビラさん

2001/11/12 20:51(1年以上前)

256MBあればOKだと思います。XPは2000ベースのOSでメモリ管理の点で9X系OSとは決定的に違います。複数立ち上げて起動してもリソース不足になることはまずないと思います。しかしPHOTOSHOPを使用するなら(単独起動でも)もう少しほしいところです。でもイチキッスさんの使用しているソフトを拝見するとWEB画像作成がメインと思われますので256MBでもOKではないでしょうか?50MBとか100MBのファイルを処理することがあるようでしたら、スワップが起こりやすくノートPCのHDでは大変です。ちなみに50MBで512MB、100MBで1024MBくらいあるとスワップは起こりにくくなります。でも206VLってクルーソーじゃなかったでしたっけ。キビシイなぁ。

書込番号:372256

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチキッスさん

2001/11/13 02:03(1年以上前)

ビラビラさん、JanJanさん素早い返答ありがとうございます。
相性の良いメモリってどうやって探せば良いんでしょうか。(泣)
それとCASIOサイトには205と206はXPに未対応みたいに書いてあった感じですが、206VLはXPにできるのでしょうか?

書込番号:372911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-RWをつけたい場合

2001/11/11 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 K.O.2001さん

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL に外付けCD-RWをPC購入後、
付けたいのですがカシオ製でないと付けられないのでしょうか?
 その前に、カシオ製のCD-RWドライブはあるのかなぁ?
 できれは、CD-RW/DVD-ROM(CD-RW兼DVD-ROM)ドライブを
付けたいのですが・・・。

書込番号:370857

ナイスクチコミ!0


返信する
unagiさん

2001/11/11 23:43(1年以上前)

酔ってて新しくスレをたててしまいました。
お詫びします。

別にCASIO製でなくても付きます。
PCMCIAでもUSBでもどちらでもOKです。
ただリカバリドライブとしては使えませんから注意が必要です。
お勧めどころは、PCMCIAはパナソニックUSBはアイオーデータあたりが
無難なところでしょうか。
USBは手軽ですが転送スピードに若干の問題があります。
ジャストリンク等書き損じ防止対策のとれたドライブをお勧めします。

書込番号:370917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ソフト について

2001/11/10 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 フニクラさん

付属ソフト って、この機種と、205 とでは違うんですか?
DK東京さん と、unagiさん の意見、ありがとうございます。
また、悩んじゃってます。

書込番号:369065

ナイスクチコミ!0


返信する
unagiさん

2001/11/11 00:06(1年以上前)

フニクラさんへ
205と全く同一の使い物にならないソフト達です。
おまけ程度にお考え下さい。
ちなみにわたくしは即刻アンインストールでした。

書込番号:369107

ナイスクチコミ!0


DK東京@mobileさん

2001/11/11 00:42(1年以上前)

うん。なんか妙な画像編集ソフトとかね。私もこれらは使ったことありません。起動に便利なランチャーまで付いている所を見ると、ソフトメーカーとの何らかのやり取りがあって政策上ついてる感じもします。
ところでDVDドライブ買うんですか?純正DVDの値引きしてるところは見たこと無いなあ。。ほぼ定価で考えておいたほうが無難かも。もちろんCDドライブがわりにリカバリーに使えるそうです。(なんかスイッチを切り替えるそうな)
あとはカシオのWEBサイトにいくと206VLの説明書がダウンロードできますからご自身で研究しましょう。

書込番号:369189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスください。

2001/11/10 12:23(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

もうそろそろ購入しようと思ってます。
みなさんのレスをみて、リブと迷ってましたが、
こちらにしようと思います。
そこで、206Cと206VLと迷ってます。
206にCDROMがついたものですが、
価格が同じくらいなのでどうでしょうか。
リカバリ用だけのCDROMなんですけどね。
スペック的には、メモリの最大搭載とHDの違いだけですよね。
どうでしょうか。
いままでは、206VLに決めてたんですけど、
色々探してたなかで、206にCDROM付が安かったので
迷ってます。

書込番号:368131

ナイスクチコミ!0


返信する
unagiさん

2001/11/10 19:01(1年以上前)

206Cの方がお得ですね。
VLはオーバースペックです。

使用目的によるけど、206シリーズ搭載のクルーソーはベンチデータでは
モバイルセレロン400-500と互角なんですが実際に動かしてみると
これがやたらに遅いです。
私的に103とたいして変わらないんじゃないかと実感してます。
(少し大げさ)
最初は壊れてるんじゃ??と思ったほどです。
お店で実際に触れてみることを強くお勧めします。

購入後のアドバイスです。
このモデル(206VL)はメーカー仕様ではメモリ搭載量128MB増設の256MB増設
までとなっておりますが実は256MBが載ります。
つまり128+256=384MBです。(206については64+256で320)
256Mbitのチップ搭載メモリでいけますが、
これが素人考えって奴で、標準搭載量にとどめておく方が得策です。
大容量メモリさすことに消費電力が増え安定度が悪くなります。
クルーソー恩恵のバッテリの長持ちも台無しです。
ユーザーは設計者の意図を無視してやたらに増設を計りたがりますが
何でも増やせばよいわけではありません。
HDDもしかりです。
モバイルノートで256MBやHDD30GBで一体何をするのでしょう??
せいぜいこのタイプのノートには128MB HDD10GBで十分です。
それ以上の仕事はデスクトップの方が賢く、速く走れます。
メーカーコマーシャリズムの罠にはまってはいけません。
賢くいきましょう。
お気を付け下さい。

書込番号:368623

ナイスクチコミ!0


DK東京@mobileさん

2001/11/11 00:31(1年以上前)

unagiさんと正反対のRESを書きます。悪意はもちろんありません(笑)あ、はじめに書いておきますが、お金出すのはbmaxさんなんですから何を選んでもあなたが選んだんならそれが正解ですよ。

私は逆に206VLを勧めます。以下思いつくまま。
1.確かにHDD容量は余りあるほど大きいです。が、世の中には上手な割り切りでノートパソコンを使いこなす人は一握りでしょう。やたらにいろんなツールをネットで拾ってはインストールしたり。HDDが多くて困ることはありません。無論このマシンはHDD換装も容易なのですが、それなら最新型のHDD容量15GBでみんながガッカリしてるのも変な話。

2.206と206VLではBIOSが違うそうです。で、そのせいか電池の持ちがカタログ上『多少』違うでしょう。(電池自体の型番も違ったっけ?)こまめに旧モデル用にBIOS更新ファイルを提供するメーカーではないでしょうから、新しければ新しいほど私は安心します。私はね。

3.206無印オーナーには申し訳ないけれど、だいたい206無印が出て数ヶ月で206VLにモデルチェンジした、その真相を想像すると不気味で私は206無印には手を出せませんでした。あくまで想像ですから真相をご存知の方はコメント戴きたいですけど、所詮206Cはその無印の在庫処分のための戦略ラインナップではないでしょうか?後発のVLが買えるなら無理して先代に手を出すほどの価格差やその他のメリットが206Cにあるとは私には思えません。

正直、スマートに機能や用途を限定し、割り切って使える方ならunagiさんのコメント
>>せいぜいこのタイプのノートには128MB HDD10GBで十分です。
はズバリストライクだと私も思います。が、いろいろやってみたくなるのが人情でしょう。あ、メーカー発表以上にメモリを増やすのはどうかと思うのは私も賛成。さてさて、如何ですか?


書込番号:369162

ナイスクチコミ!0


telさん

2001/11/17 10:34(1年以上前)

いくつか誤解があるようなのでコメントさせていただきます。
206C は Casio のカタログにあるものではありません。
(205C はありましたけれど)
ヤマダ電機が Casio とタイアップして発売したものです。
(ヤマダ電機の店員が行っていました。)
この製品は 206 が販売された当時から発売されていました。
わたしはこのモデルを5月の連休中に購入しました。

ハードディスクの容量は使い方にもよりますが多いほうが
良いと思います。出張に持っていくのでその際に持ち物を
減らすことにも役に立つからです。

全国の地図、何種類かの辞書、必要なソフトを入れたら
10GB はすぐに超します。Windows + Free な Unix の
環境でしたら 30GB あると助かると思います。

書込番号:379014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-ROM ってイクラ?

2001/11/09 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 フニクラさん

オプションの CD-ROM ってイクラで買えるんでしょうか?
この製品の最安値が約10万円なので、CD-ROM と、カメラ(バイオについてる並のもの)を買って14万以内なら、この製品を買うし、それ以上になればバイオにしようかな? って思ってます。

書込番号:367187

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2001/11/09 23:02(1年以上前)

正確には覚えてないんですが、当時淀橋錦糸町店で206VL本体が149800円。CDドライブを一緒に買って消費税込みで17万ちょい払ってますので、CDドライブの値段は2万弱ってところかな?
VAIO C1程度のカメラで良いならいまはDoCoMoのEggyで決まり。レンズも同じように動くしねえ(^^;
Eggyはキムラヤでは5800円でしたから、それに適当なコンパクトフラッシュカードを買ってそれが2500円。
ということでTOTAL税別128300円と予想しました。廉いなあ。。おひとついかが〜?

書込番号:367283

ナイスクチコミ!0


スレ主 フニクラさん

2001/11/10 00:49(1年以上前)

DK東京 さん ありがとうございます。
今、死にそうなくらい迷ってるんです。
DoCoMoのEggy ってのは、動画も静止画も撮れるんですか?

今、候補はカシオでは 206VL・205C・103M62S 
富士通のLOOX S7/60W 
ソニーのVAIO C1VS/BW なんです。

どこがどう違うのかがわかんなくって、決め手に欠ける…
なにか初心者にアドバイスを…

書込番号:367506

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2001/11/10 01:17(1年以上前)

※これ一度投稿したのですが何度ページ更新しても反映されませんでした。一部書き直しで再投稿しますのであとでWったら失礼 >All

Eggyは静止画、動画も撮れてそのままメールにも送れる便利な端末です。(メールは要NTTPHS)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4392/eggy.html

店によってはPHS買えばタダで呉れるところもあるほど最近激安の注目デジカメですわ。なぜかここのサイトでは価格情報が見つからない。。

カシオなら206VLしか選択肢は考えられません。いまさら大して値段の変わらない205にするメリットは無いですし、私は個人的に103のポインティングデバイス:サムパッドが大嫌いで問題外です。
C1もLOOXも面白いですが、横に長〜い画面が使いづらくてやっぱりイヤ。

ということで『私なら』カシオペアですね。うんと悩んでよい買い物をどうぞ。

書込番号:367558

ナイスクチコミ!0


スレ主 フニクラさん

2001/11/10 18:47(1年以上前)

DK東京 さん いろいろありがとうございます。
かなり、コレにしようと傾きました。
205C の CD-ROM 付き10万以下 ってのは、10GBでも
いいかな? って思ってたんだけど…
そのうち足りなくなるのかなぁ??
そこまで使いこなすだけの技が身に付けばいいんですけど…

ところで、CD-ROM が絶対必要なモノなんですか?
DVD-ROM は、CD-ROM も兼ねないんですか?
もし、そうなら DVD-ROM だけ買ったほうが良さそうって思ったんで…
その場合、DVD-ROM はイクラかな??

Eggy のページ、見ました。
情報、ありがとうございます。



書込番号:368602

ナイスクチコミ!0


unagiさん

2001/11/10 18:48(1年以上前)

使用目的によるけど、206VL搭載のクルーソーはベンチデータでは
モバイルセレロン400-500と互角なんですが実際に動かしてみると
これがやたらに遅いです。
私的に103とたいして変わらないんじゃないかと実感してます。
(少し大げさ)
ブラウザを開けるときなんかは特に感じます。
最初は壊れてるんじゃ??と思ったほどです。
お店で実際に触れてみることを強くお勧めします。
購入後のアドバイスです。
このモデルはメーカー仕様ではメモリ搭載量128MB増設の192MB増設
までとなっておりますが実は256MBが載ります。
つまり128+256=384MBです。
256Mbitのチップ搭載メモリでいけますが、
これが素人考えって奴で、標準搭載量にとどめておく方が得策です。
大容量メモリさすことに消費電力が増え安定度が悪くなります。
クルーソー恩恵のバッテリの長持ちも台無しです。
ユーザーは設計者の意図を無視してやたらに増設を計りたがりますが
何でも増やせばよいわけではありません。
HDDもしかりです。
モバイルノートで256MBやHDD30GBで一体何をするのでしょう??
せいぜいこのタイプのノートには128MB HDD10GBで十分です。
それ以上の仕事はデスクトップの方が賢く、速く走れます。
メーカーコマーシャリズムの罠にはまってはいけません。
賢くいきましょう。
お気を付け下さい。

書込番号:368603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品発売に対しての価格。

2001/11/09 21:50(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 もんもんもんもんさん

今回の新製品は206VLよりハード的に多少劣っていますが、
新製品発売に伴い、206VLが値上がりする事は考えられますか?
普通は、新製品でたら片落ちで安くなりますが、
今回の場合はどうかと思ったので、皆さんのご意見を聞きたく書き込みました。よろしくお願いします。

書込番号:367172

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2001/11/09 23:11(1年以上前)

私も同じことを考えていました。Xpに思い込みの激しい人とLINUXマニア以外はどう見ても206VLのほうがお得だもんね。
これから206VLを買う人は、店頭で『実は新型が欲しいけど仕方なくこっちを買う』演技をするように(^^;
こっちのほうが買い得なんだよ、買えてラッキーなんて態度で買い物してると店員さんにバレて、いまに値が上がりますよ。

書込番号:367297

ナイスクチコミ!0


カーソンさん

2001/11/10 07:57(1年以上前)

新FIVAに興味があったので今まで待っていましたが、発表された
スペックや内容を見てちょっと肩透かしでした。
昨日某ヤ○ダ電気にて206VL+CDドライブを13万(税込み)購入しました。
型落ちで値下げの予定があるか聞いたらまだ在庫があるので当分は値下げしないで今のままで行くとのこと。近くのプ○グシティでは205が「超激安!で109000円」でしたから基本的に大幅な値下がりってないのかもしれませんね。

書込番号:367859

ナイスクチコミ!0


hanesakuraさん

2001/11/10 09:46(1年以上前)

MPC-216XLが名古屋の某ネットショップMicom T○Cにて予約発売が出ましたね。
値段は¥139、800だそうです。この値段からするとやはり206VLはしばらく10万前後位の値動きじゃないですかね・・・
こちらで有名なNTT系通販店の方も入荷してすぐに在庫が無くなったみたいですし。

書込番号:367937

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんもんもんもんさん

2001/11/10 22:29(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございます。
新モデル出るまで様子見てみようと思います。
でもxpモデルの方が高くて売れるのかな。。。

書込番号:368935

ナイスクチコミ!0


ねのねさん

2001/11/13 00:09(1年以上前)

先日206VLを¥99,680で購入しました。216XLのスペックを見て、結局この辺が底値なのかな、という判断です。XPにしたからといってさほど価格を上げるわけには行かず、コストを押さえるためにHDの容量を押さえたというような感じでしょうか。

書込番号:372701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLを新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206VLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL
カシオ

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月26日

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング