CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのオークション

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLカシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月26日

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLを新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206VLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-RWをつけたい場合

2001/11/11 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 K.O.2001さん

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL に外付けCD-RWをPC購入後、
付けたいのですがカシオ製でないと付けられないのでしょうか?
 その前に、カシオ製のCD-RWドライブはあるのかなぁ?
 できれは、CD-RW/DVD-ROM(CD-RW兼DVD-ROM)ドライブを
付けたいのですが・・・。

書込番号:370857

ナイスクチコミ!0


返信する
unagiさん

2001/11/11 23:43(1年以上前)

酔ってて新しくスレをたててしまいました。
お詫びします。

別にCASIO製でなくても付きます。
PCMCIAでもUSBでもどちらでもOKです。
ただリカバリドライブとしては使えませんから注意が必要です。
お勧めどころは、PCMCIAはパナソニックUSBはアイオーデータあたりが
無難なところでしょうか。
USBは手軽ですが転送スピードに若干の問題があります。
ジャストリンク等書き損じ防止対策のとれたドライブをお勧めします。

書込番号:370917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ソフト について

2001/11/10 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 フニクラさん

付属ソフト って、この機種と、205 とでは違うんですか?
DK東京さん と、unagiさん の意見、ありがとうございます。
また、悩んじゃってます。

書込番号:369065

ナイスクチコミ!0


返信する
unagiさん

2001/11/11 00:06(1年以上前)

フニクラさんへ
205と全く同一の使い物にならないソフト達です。
おまけ程度にお考え下さい。
ちなみにわたくしは即刻アンインストールでした。

書込番号:369107

ナイスクチコミ!0


DK東京@mobileさん

2001/11/11 00:42(1年以上前)

うん。なんか妙な画像編集ソフトとかね。私もこれらは使ったことありません。起動に便利なランチャーまで付いている所を見ると、ソフトメーカーとの何らかのやり取りがあって政策上ついてる感じもします。
ところでDVDドライブ買うんですか?純正DVDの値引きしてるところは見たこと無いなあ。。ほぼ定価で考えておいたほうが無難かも。もちろんCDドライブがわりにリカバリーに使えるそうです。(なんかスイッチを切り替えるそうな)
あとはカシオのWEBサイトにいくと206VLの説明書がダウンロードできますからご自身で研究しましょう。

書込番号:369189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-ROM ってイクラ?

2001/11/09 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 フニクラさん

オプションの CD-ROM ってイクラで買えるんでしょうか?
この製品の最安値が約10万円なので、CD-ROM と、カメラ(バイオについてる並のもの)を買って14万以内なら、この製品を買うし、それ以上になればバイオにしようかな? って思ってます。

書込番号:367187

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2001/11/09 23:02(1年以上前)

正確には覚えてないんですが、当時淀橋錦糸町店で206VL本体が149800円。CDドライブを一緒に買って消費税込みで17万ちょい払ってますので、CDドライブの値段は2万弱ってところかな?
VAIO C1程度のカメラで良いならいまはDoCoMoのEggyで決まり。レンズも同じように動くしねえ(^^;
Eggyはキムラヤでは5800円でしたから、それに適当なコンパクトフラッシュカードを買ってそれが2500円。
ということでTOTAL税別128300円と予想しました。廉いなあ。。おひとついかが〜?

書込番号:367283

ナイスクチコミ!0


スレ主 フニクラさん

2001/11/10 00:49(1年以上前)

DK東京 さん ありがとうございます。
今、死にそうなくらい迷ってるんです。
DoCoMoのEggy ってのは、動画も静止画も撮れるんですか?

今、候補はカシオでは 206VL・205C・103M62S 
富士通のLOOX S7/60W 
ソニーのVAIO C1VS/BW なんです。

どこがどう違うのかがわかんなくって、決め手に欠ける…
なにか初心者にアドバイスを…

書込番号:367506

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2001/11/10 01:17(1年以上前)

※これ一度投稿したのですが何度ページ更新しても反映されませんでした。一部書き直しで再投稿しますのであとでWったら失礼 >All

Eggyは静止画、動画も撮れてそのままメールにも送れる便利な端末です。(メールは要NTTPHS)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4392/eggy.html

店によってはPHS買えばタダで呉れるところもあるほど最近激安の注目デジカメですわ。なぜかここのサイトでは価格情報が見つからない。。

カシオなら206VLしか選択肢は考えられません。いまさら大して値段の変わらない205にするメリットは無いですし、私は個人的に103のポインティングデバイス:サムパッドが大嫌いで問題外です。
C1もLOOXも面白いですが、横に長〜い画面が使いづらくてやっぱりイヤ。

ということで『私なら』カシオペアですね。うんと悩んでよい買い物をどうぞ。

書込番号:367558

ナイスクチコミ!0


スレ主 フニクラさん

2001/11/10 18:47(1年以上前)

DK東京 さん いろいろありがとうございます。
かなり、コレにしようと傾きました。
205C の CD-ROM 付き10万以下 ってのは、10GBでも
いいかな? って思ってたんだけど…
そのうち足りなくなるのかなぁ??
そこまで使いこなすだけの技が身に付けばいいんですけど…

ところで、CD-ROM が絶対必要なモノなんですか?
DVD-ROM は、CD-ROM も兼ねないんですか?
もし、そうなら DVD-ROM だけ買ったほうが良さそうって思ったんで…
その場合、DVD-ROM はイクラかな??

Eggy のページ、見ました。
情報、ありがとうございます。



書込番号:368602

ナイスクチコミ!0


unagiさん

2001/11/10 18:48(1年以上前)

使用目的によるけど、206VL搭載のクルーソーはベンチデータでは
モバイルセレロン400-500と互角なんですが実際に動かしてみると
これがやたらに遅いです。
私的に103とたいして変わらないんじゃないかと実感してます。
(少し大げさ)
ブラウザを開けるときなんかは特に感じます。
最初は壊れてるんじゃ??と思ったほどです。
お店で実際に触れてみることを強くお勧めします。
購入後のアドバイスです。
このモデルはメーカー仕様ではメモリ搭載量128MB増設の192MB増設
までとなっておりますが実は256MBが載ります。
つまり128+256=384MBです。
256Mbitのチップ搭載メモリでいけますが、
これが素人考えって奴で、標準搭載量にとどめておく方が得策です。
大容量メモリさすことに消費電力が増え安定度が悪くなります。
クルーソー恩恵のバッテリの長持ちも台無しです。
ユーザーは設計者の意図を無視してやたらに増設を計りたがりますが
何でも増やせばよいわけではありません。
HDDもしかりです。
モバイルノートで256MBやHDD30GBで一体何をするのでしょう??
せいぜいこのタイプのノートには128MB HDD10GBで十分です。
それ以上の仕事はデスクトップの方が賢く、速く走れます。
メーカーコマーシャリズムの罠にはまってはいけません。
賢くいきましょう。
お気を付け下さい。

書込番号:368603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いつが買い?!

2001/11/03 00:09(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 じゅんきちさん

いつになったら、FIVAの新型発表になるんでしょうね?
CASIOのHPみても、それらしきことまったく書いてないし。。。
だんだん値が下がってきていますがいつが買いなんでしょうーー?
必要なときに買うのが買いどきなんですがね・・・

やっぱ、WindowsXpとかも完全対応とかわかってから買いたいですしね。
もちろん、今度の新型はXp対応なんだろうけど値段はいくらぐらいになるんだろ・・・

やっぱ、今は様子見時なんでしょうかね?

書込番号:356261

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2001/11/03 01:09(1年以上前)

ミニノートが好きでWin Xpに思い入れが無いなら底値の今が『買い』でしょう。こんな良い(今使ってます)ミニノートが10万前後で買えるなんて尋常じゃないです。わたしゃこれを買うとき純正CDドライブ込みで淀橋に当時17万近く払ったというのに。。(^^;

>>やっぱ、今は様子見時なんでしょうかね?
Xpモデルは当然ながら普通の値段ですよ?それでも待ち?であれば私がとやかく言っても仕方ありませんねえ。。ここの過去発言を検索すると新型は12月では?との書き込みがありますから読んでみてください。



書込番号:356375

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅんきちさん

2001/11/04 00:50(1年以上前)

お返事ありがとーございます!

12月に発売されるのは、前からわかってるんですがね・・・
いつになったら詳細がでるのですかね・・・
まーでたときが、がくんと値が下がるでしょうね!

先日 ottoで94800円のときに申し込んだのですが
すでに、売り切れてて・・・
こうなったら、新型が出るまでまつしかないっす(笑)

っていうか、このスペックで10万円切るってやすいっすよね!
使用用途は、おもに就職活動でのメールチェックやゼミのプレゼンテーション
電車でのパワーポイント作成など、FIVA206VLのスペックあれば用が足りるんですがね(笑)
やっぱ、安く買いたいのが人情ですよね(笑)

書込番号:357878

ナイスクチコミ!0


kajyamanさん

2001/11/07 09:06(1年以上前)

OTTOで\94800で購入したものです。
通販ではなく直接店頭へTELして上記金額で
販売してもらいました。
一度1号店へTELしてみてはいかがですか?

書込番号:363192

ナイスクチコミ!0


ふみと_001さん

2001/11/10 05:11(1年以上前)

新型は、既に通知されてます。
でも劇的に変わった訳ではなく、XP対応させた小変更に留まっています。
11/21発売で、ビデオメモリーが2.0MB→2.5MBに変更し、OSもXPです。
セカンドOSも変更されてます。
ただ難点がHDDが15GBに減少・・・・?
なんで?っという感じでしょうか?
OSの方で値段が上がりすぎたんでしょうか?

出たら、即効206VLなくなりそうですけど・・・

書込番号:367783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポインティングデバイスに関して

2001/11/09 15:44(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 のんだくれさん

こんにちは。私はFIVA-20Xシリーズの購入を考えております。この低価格でインターフェイスの豊富なのは大きな魅力です。

そこで、店頭のFIVAを触ってみたですが、どうしてもライバル機種と比べて気になることがあります。それはポインティングデバイス(東芝ではアキュポイントと言ってますね)の反応の悪さです。全然滑らかに動かなく、あのぎこちなさがどうしても気になります。

FIVAユーザーの方は使っていて気になりませんか?これさえクリアすれば即購入と思ってます。

書込番号:366737

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京@職場さん

2001/11/09 20:19(1年以上前)

私はThinkPad歴が長いので、TrackPointはまったく苦になりません。
というよりデスクトップでもTrackPoint付きキーボードを付けるくらい好きです(笑)
FIVAはポインタキャップがIBMより小さいので最初は違和感を覚えましたが、今はまったくストレスありませんけどね。
ただ、出荷時の状態で妙な動きをするように感じたので、マウスのプロパティで加速度を切って使っています。以降は快調です。

ただこればっかりは個人の好みですから、スライドパッドがどうしても好き(私にはあんな使いにくいデバイスは信じられませんけど)な方は無理してTrackPoint採用機を買っても後悔するだけかもしれませんね。

書込番号:367042

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんだくれさん

2001/11/09 22:37(1年以上前)

DK東京@職場さん 貴重なご意見ありがとうございます。

>ただ、出荷時の状態で妙な動きをするように感じたので、

私もトラックポイント派でスライドパッドは好きじゃありません。そう、この妙な動きに違和感を感じたのです。マウスのプロパティで加速度を切ればよいのですね?店頭のマシンで試してみて、違和感を感じないようになったら即購入します。

どうもありがとうございました。

書込番号:367239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください(初心者です)

2001/11/08 00:00(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

あーくと申します。
初めて書き込みします。
私は現在VAIO PCG-C1XFを使用しています。
やはり横長の画面が使いにくくB5ノートにしようか迷っていました。
FIVAは発表当初から気になっていましたが、CPUの問題や画面の大きさが気になってなかなか手が出ませんでした。
でも皆さんの書き込みを見てMPC-206VLを購入しようと決めました。
で、いくつか気になることがあります。
VAIO PCG-C1XF(PenU400MHz)と比べてどうなのだろうという点と、DVDドライブを購入しようと思うのですが、やっぱり純正のドライブを購入するべきなのかどうかという点です。
価格の安い他社のDVDドライブでも問題なければそっちにしたいと思っています。
どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:364288

ナイスクチコミ!0


返信する
PPGさん

2001/11/08 12:47(1年以上前)

ご参考までに。CPUのことですが、私はMebiusMJ105(セレロン433)を持っていますが、206VLと比べるとあまり変わらないです。ハードを認識するときに、206VLの方が遅いと感じるときがあります。起動途中で外付けマウスの認識とか、外付け機器を接続してドライバーのインストールするときとかです。それ以外は今のところ同じかな・・・。
また、画面の大きさは確かに小さいですが、解像度がSVGAなので文字が比較的大きく、液晶もとても明るいため思ったより見やすいです。TP505Xという10.4インチのマシンと比べると、昔のTPは暗いのでFIVAの方が作業しやすいと感じています。いっそうのことメインマシンにという誘惑に駆られます。(^ ^)

再インストールを考えると、最低でもブートができたと報告されているDVDをお勧めします。でも選択肢はほとんどないと思います。

書込番号:364999

ナイスクチコミ!0


スレ主 ark_aさん

2001/11/08 17:34(1年以上前)

PPGさん、ありがとうございます。
”ブートができたと報告されているDVD”って具体的にはどんなのですか。
もし知っていたら教えてください。

書込番号:365308

ナイスクチコミ!0


PPGさん

2001/11/08 22:16(1年以上前)

次のサイトが大変参考になります。

http://www2.csc.ne.jp/~cassiopeia/fiva/

ここで、「純正品互換のFDD/CD-ROM/DVD-ROMドライブについて」を見てください。他にも時折ブート可能と報告されていますが、探すのが大変なので、この中で妥協した方が賢明です。
健闘祈ります。検討祈ります。(どっちか・・・)

書込番号:365698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLを新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206VLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL
カシオ

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月26日

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング