
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2001年9月23日 12:19 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月19日 23:36 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月17日 01:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月8日 09:48 |
![]() |
0 | 17 | 2001年9月2日 01:52 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月29日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


206VLを買おうと狙っていたので、安くなるのは嬉しいのですが、
206より安くなっていくのには、逆に 不安を覚えます。
回収騒ぎがあったりしたためでしょうか?
その時の、修理品なのでしょうか?
それとも、何か他に原因があるのでしょうか?
FIVA 通(つう) の方 教えて下さい。
0点


2001/09/06 22:32(1年以上前)
今度、9月20から22日までPC World Expos がありますから、そのときに最新機種の発表があるんじゃないんですか。206のときも、がんがん値が下がって、VLが気付いたら出てたし・・・。もう少し待ってみては?
書込番号:279607
0点



2001/09/07 06:19(1年以上前)
ほしーいさん
も 待ち の状態なのでしょうかね。
難しいですよね、買うタイミングって。
書込番号:280009
0点


2001/09/07 23:19(1年以上前)
思いっきり待ってます。夏は、FIVAを買うためにバイトまでして待ってます。
書込番号:280923
0点


2001/09/08 00:37(1年以上前)
パソコンは使いたいとき(必要なとき)が買い時です。待てば性能は上がりますし、値段は下がりますが、あなたにとってどれだけの性能が必要なのかを考えるべきです。(何の目的で使用するのか)
でも、何を買おうか悩んでるときが、一番楽しかったりしますよね。
書込番号:281092
0点


2001/09/08 02:08(1年以上前)
RBシュウさん、私は、PhotoShopsとか、やることがあるので、性能は、あればあるほどいいのです。今度、クルソーは、1ギガにアップらしいし・・・。
書込番号:281236
0点



2001/09/09 08:05(1年以上前)
ついに206VL(125000円)と専用のオプション MPC-245DVDを買いました。
この掲示板で、色々と教えてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
<(_ _)>
書込番号:282669
0点


2001/09/11 00:47(1年以上前)
安いですねーどちらのお店です?
書込番号:285287
0点



2001/09/20 06:56(1年以上前)
レスが遅れて申し訳ありません。
【PC-HEAVY】
http://www.pc-heavy.com/
というお店です。
この価額.com に、9月6日の夜
最安値として 載りました。
書込番号:296381
0点


2001/09/23 12:18(1年以上前)
ひげ爺さん、ぼくも206VL購入したのですが、
CDかDVDかでまよってます。
DVDはちなみにおいくらでしたか?
書込番号:300058
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


@大容量バッテリー安いとこ知りませんか。
Aメモリー256はiMAC用ならなんでもいいのでしょうか?
BWIN2000にすると安定はしてると思うのですが
速度が落ちませんが?
以上、ご質問させていただきます。
宜しくお願い致します。お取り計らいくださいませ。
ちなみに、昨日、ソフマップで¥139、800.で中古で買いました。
すごく気に入りました。
0点


2001/08/27 18:21(1年以上前)
以下のページは如何ですか
http://store.nttx.co.jp/
検索で呼び出せば直ぐ出てきますよ。
メモリは、256MBでの実績は有りますか?
動作したら教えて下さい。
Win2Kは、特に遅く感じませんが...
書込番号:267573
0点


2001/08/27 21:19(1年以上前)
メモリーのことなど 262715 に書き込んだアドレスにいろいろ書いてあります。
書込番号:267766
0点



2001/09/19 23:36(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
書込番号:296065
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


2001/09/15 15:18(1年以上前)
ZZ-Rさん早速のお返事ありがとうございました。
USB対応のプリンターを持ってなかったので、思いつきもしませんでした。
が、どうしてもプリントポートが必要なのです。
会社用のソフトなのですが、プリンタポートにシリアス番号確認する為のものを付けないと動かないソフトがあるのです。
別売りでプリンタポートって売ってませんか?ホームページ見たんですけど
無い様ですし。
「USB→変換→プリンタポート」みたいなものって出てるんでしょうか?
書込番号:290677
0点

そおゆう事情があったのですか。
「USB→変換→プリンタポート」がキャノンから出てました。
ソフトが動作するか判りませんがが参考に
http://www.canon-sales.co.jp/LBP/connect/usbhawk.html
書込番号:290828
0点


2001/09/17 01:01(1年以上前)
ArvelからUSBドックというのが出てます。
シリアル(RS232C),パラレル(プリンタ),キーボード,
それからマウスポート変換機能つきUSBハブです。
外部電源が必要になりますが、「プリンタ使いたいしお気に入りのマウスは
PS/2だし、テンキーも必要だし」って場合にオススメです。
詳しくはココ。
http://www.arvel.co.jp/equip/shu/dock/hdcus.html
書込番号:292672
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


FIVA検討中ですが、こんな使い方ができるのか教えていただけないでしょうか。(この機種に限った話じゃないと思われ恐縮ですけど...)
1. P-inで通信... はできますよね?
2. 無線LAN でリモートのCDDを使ってゲーム(フルインストールするので速度は問題にならないと思うのですが...)
なんかほんとに初心者な質問ですけど、実績あれば知りたいです。
0点


2001/09/05 21:54(1年以上前)
P-in は使っていませんが、611SをCFポートに挿して
Win2kで使っています。
書込番号:278351
0点



2001/09/08 08:26(1年以上前)
どうもありがとうございます。
書込番号:281394
0点


2001/09/08 09:48(1年以上前)
ちなみに、205ユーザーです。
1.について
P-in Comp@ctを使ってWin2KとWinMeそれぞれの環境で通信やってました。
2.について
FIVAじゃないんですが、職場で無線LAN使ってリモートドライブから
アプリをインストールしたことはあります。
フルインストールで起動時にCDチェックやらないものなら大丈夫だと
思いますよ(^^)
書込番号:281443
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

2001/07/04 23:38(1年以上前)


2001/07/05 00:08(1年以上前)
最近の流行みたいじゃよ(苦笑)>ぼくちゃん さん
書込番号:212045
0点


2001/07/05 00:38(1年以上前)
>八甲田さん、何が流行?
50歳以上のアイコンの使用ですね。
しかしみなさん出てもいないXPに期待してますね〜。
書込番号:212089
0点

>しかしみなさん出てもいないXPに期待してますね
ほい2さんにDUALと言われたのに強引にWIN2000、1本にした私の独断と偏見の感想
COPYする気は毛頭ないんですがインストール何回もやり直さないといけない、ぼくちゃんにとって、あんな使い勝手の悪そうなOSはない。WIN2000が最高。わたしゃ、頭がええんや、40桁も50桁も入力する頭なんてあるもんか。駄レスでした。すいません
書込番号:212133
0点


2001/07/05 02:01(1年以上前)
よく似のHNかと思った...(笑)
書込番号:212166
0点


2001/07/05 05:28(1年以上前)
あれま、わしの発言、意味不明・・・
ゆうしゅん さん、アタリじゃ!
最近、HNの「そっくりさん(?)」が増えたな〜と思いまして。(苦笑)
書込番号:212226
0点

謎の人?六甲田さんですね。
おまけに、口調(文脈)まで似ていますね。(^_^;)
書込番号:212311
0点


2001/07/05 19:31(1年以上前)
MPC-206VLはまだ発売されていないのでわかりませんが
旧製品であるMPC-206は カシオのHPでは WinXPをインストール
しないことと 記載されていますね
2度とPCが起動しなくなる と記載されていました
http://www.casio.co.jp/mpc/205_206/support/winxp_inst.html
書込番号:212733
0点


2001/07/09 06:56(1年以上前)
毎日、リソース不足に悩まされているので、WIN XP 大いに期待したいです。スタートアップからは、いくつか削除をかけたんですが。チューチューマウス、ぺたろうは最低でも使いたいよーー。
書込番号:216218
0点


2001/07/09 18:27(1年以上前)
WinXPをインストールしないようにとのカシオ側の警告は別としても、そもそもXPは、CPUやらグラフィック処理のパワーをかなり必要とするようです。
新FIVAのスペックを考えると、仮にXP導入に成功したとしても、実用に耐えないのではないかと思われます。その前に、Windows2000がちゃんと乗っかるかどうかだよねえ。
書込番号:216621
0点


2001/07/12 14:03(1年以上前)
W2K のっかるよ。ヴォヶ。
書込番号:219406
0点


2001/07/13 22:27(1年以上前)
>W2K のっかるよ。ヴォヶ。
それはおめでとう。ところで、「ヴォヶ」とは「ちんころがし」さんのもう一つのハンドルネーム?お似合いだよ。
書込番号:220825
0点


2001/09/01 17:36(1年以上前)
だいぶ遅れたレス(しかも205ユーザーだし)ですが参考になればと思いまして。
WinXPのRC1日本語版が手に入ったのでクリーンインストールしてみました(ちなみにハードディスクは20GB,メモリは192MBに増設)。
CD-ROMブートだとなぜかインストール途中でコケてしまうので、ハードディスクにCD-ROMの中身全部コピーしてからやってみたらうまくいきました。
ドライバのたぐいはWin2000用のを準備してたんですが必要ありませんでした。インストール時にすべて認識しましたよ。おっと、IEEE1394は対応機器持ってないので未確認でした(^^ゞ
インストールから1週間経ち、まあOfficeXPと秀丸エディタとNero5.5くらいしか使ってないんですが今のところ何の問題もなく動作してます。が、少々もたつく感じがしますね。”すっぽんパワー”さんの発言どおりマシンの力不足なのか、必要以上に凝った画面エフェクト(影とかフェードイン/アウトとか)のせいなのか、そもそもXPの必要スペックが高すぎるのか....たぶんそのすべてなんでしょうが。
とりあえず今はカシオのHPにあった、「マシンの起動と終了を繰り返し中に、マシンが起動できなくなる現象」がいつ出るかびくびくしながら有償修理覚悟で使ってます(^^ゞ
自分でやっておいて言うのもなんですが、確実な動作をお望みなら正式に対応した機種が出るまで待ったほうがいいと思います....って結局何の答えにもなってませんね。すみません。
書込番号:273398
0点


2001/09/02 01:52(1年以上前)
あー忘れてました。↑の補足です(^^ゞ
(ちなみに、こっちの書き込みはWinXPをインストールした205で書いてます。)
アプリケーションボタン(LCD右の3つのボタン)と"Mobile Cockpit II"は、Win2000の場合と同様使えませんでした。
"Mobile Cockpit II"については、WinXPの追加機能である"互換モード"を使えばなんとかなるかな〜と思ってたんですがダメでした。
あと、"スタートメニュー"と"画面"のプロパティでそれぞれ"Windowsクラシック"を選び、さらに"コントロールパネル"の"パフォーマンスオプション"で"パフォーマンス優先"を選べば画面のレスポンスの遅さはかなり改善します。
ただし、見た目が既存のWindowsとほとんど同じになるのでWinXPにした実感がわかないかもしれません(^^)
書込番号:273954
0点



ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


206VLを買ってWindows2000にしようと思っているのですが
Windows2000にすると画面右にあるアプリケーション操作ボタンは
どうなるのでしょうか?
206VLの2000バージョンは出るという話もないようですし…
頑張って自分でやるしかないかなぁと思っています(:_;)
特に不具合なく2000化できるでしょうか?
(過去に2000化されている人もいらっしゃるようですが
特にトラブル等の話にはなっていないですもんね)
あとカタログでは票中バッテリパックで5時間の駆動時間とありますが
実際に使っている方々はどれくらい持っていますか?
0点


2001/08/21 20:18(1年以上前)
以下のページから情報を探してみてはどうでしょうか。
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&safe=off&q=FIVA+Windows2000&lr=lang_ja
書込番号:260727
0点



2001/08/22 20:48(1年以上前)
ありがとうございます
がんばって探してみます
でも206VLを2000化した、というそのものの
書込番号:261887
0点



2001/08/22 20:49(1年以上前)
(途中でボタンを押しちゃいました… (*^.^*))
でも206VLを2000化した、というそのものの情報が見当たらないでうね
あまり問題にならなかったからなのかしら?
いろいろな検索エンジンで探してみることにします
書込番号:261889
0点


2001/08/23 13:23(1年以上前)



2001/08/24 00:29(1年以上前)
ありがとうございます。
非公認サポートサンタですか。
Win2000化に限らず面白そうな記事が多いので
じっくり読んでみようと思います。
ここをみる限りそんなに大変そうではないですね
でも、やおおありアプリケーソン操作ボタンってあまり話題になってないですね
あまり皆さんは使わないものなのかしら?
書込番号:263352
0点


2001/08/24 10:18(1年以上前)
サポートサンタ ?
アプリケーソン ?
揚げ足取りですみません。
3つのアプリケーションボタンは Win2Kでは使用できません。
カシオからソフトがでるまで待ちです。
MPC-225かな企業向けWin2Kモデルが発売されれば 公開されるかも
書込番号:263688
0点


2001/08/26 22:53(1年以上前)
アプリケーション操作ボタンは異常終了します。
モバイルコックピットUは動作しません。
他は、特に不具合を感じていません。
書込番号:266722
0点



2001/08/29 00:57(1年以上前)
サポートサンタ
アプリケーソン
すいません(^^ゞ ご指摘ありがとうございますm(._.)m
いつも打ち間違いが多い上に確認しないから…
う〜ん、WindowsXPまで待った方がいいのかしら?
新しいCPUが出るまでまとうかな…
こうやっていつも買い時を逃しちゃうんですよね
悩んじゃいます
カシオって新しいOSやCPUのものをすぐ出す方なんでしょうか?
書込番号:269337
0点

