


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


あーくと申します。
初めて書き込みします。
私は現在VAIO PCG-C1XFを使用しています。
やはり横長の画面が使いにくくB5ノートにしようか迷っていました。
FIVAは発表当初から気になっていましたが、CPUの問題や画面の大きさが気になってなかなか手が出ませんでした。
でも皆さんの書き込みを見てMPC-206VLを購入しようと決めました。
で、いくつか気になることがあります。
VAIO PCG-C1XF(PenU400MHz)と比べてどうなのだろうという点と、DVDドライブを購入しようと思うのですが、やっぱり純正のドライブを購入するべきなのかどうかという点です。
価格の安い他社のDVDドライブでも問題なければそっちにしたいと思っています。
どなたか教えてください。お願いします。
書込番号:364288
0点


2001/11/08 12:47(1年以上前)
ご参考までに。CPUのことですが、私はMebiusMJ105(セレロン433)を持っていますが、206VLと比べるとあまり変わらないです。ハードを認識するときに、206VLの方が遅いと感じるときがあります。起動途中で外付けマウスの認識とか、外付け機器を接続してドライバーのインストールするときとかです。それ以外は今のところ同じかな・・・。
また、画面の大きさは確かに小さいですが、解像度がSVGAなので文字が比較的大きく、液晶もとても明るいため思ったより見やすいです。TP505Xという10.4インチのマシンと比べると、昔のTPは暗いのでFIVAの方が作業しやすいと感じています。いっそうのことメインマシンにという誘惑に駆られます。(^ ^)
再インストールを考えると、最低でもブートができたと報告されているDVDをお勧めします。でも選択肢はほとんどないと思います。
書込番号:364999
0点



2001/11/08 17:34(1年以上前)
PPGさん、ありがとうございます。
”ブートができたと報告されているDVD”って具体的にはどんなのですか。
もし知っていたら教えてください。
書込番号:365308
0点


2001/11/08 22:16(1年以上前)
次のサイトが大変参考になります。
http://www2.csc.ne.jp/~cassiopeia/fiva/
ここで、「純正品互換のFDD/CD-ROM/DVD-ROMドライブについて」を見てください。他にも時折ブート可能と報告されていますが、探すのが大変なので、この中で妥協した方が賢明です。
健闘祈ります。検討祈ります。(どっちか・・・)
書込番号:365698
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/10/31 18:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/12 17:16:32 |
![]() ![]() |
8 | 2002/05/13 0:50:48 |
![]() ![]() |
5 | 2002/05/02 13:34:47 |
![]() ![]() |
10 | 2002/03/22 17:45:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/03/22 10:20:07 |
![]() ![]() |
11 | 2002/03/24 12:14:52 |
![]() ![]() |
9 | 2002/01/05 14:28:35 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/13 0:55:47 |
![]() ![]() |
4 | 2001/12/27 20:58:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
