


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


FIVAを購入しようかVAIOにしようか迷っていて、ここの掲示板を見ていてFIVAに傾いてしまいました。
日中NTT-Xのページを見ていたらまだ在庫があったのに、さっき家に帰ってきてページを見たらなんと「完売御礼」!
まじかっとあわててフリーダイヤルに電話したら、優しいお姉さんが在庫を確認してくれて、ぎりぎり大丈夫とのこと、注文しちゃいました。
乗せられた?
書込番号:384561
0点


2001/11/20 21:13(1年以上前)
あんた、自分の間抜けさをさらして、一体何がしたいんだ?
書込番号:384765
0点


2001/11/20 23:03(1年以上前)
ご購入おめでとう〜。 >docomodomo さん
オンラインショップの在庫と現物との数に差異があるのは
良くあることですね。聞いたもの勝ちですな。
書込番号:384961
0点


2001/11/21 07:46(1年以上前)
購入おめでとう>docomodomo さん
”乗せられた?” ・・・かもしれませんが、それもいいではないですか。206VLを10万円を切る価格で入手できたわけですから。FIVAとVAIOで迷っていたのを、NTT-X さんに背中を押してもらったわけですね。感謝しましょうよ。これも何かの縁ですよ、私ならそう思いますね。
私はあなたとたぶん同じ値段でパソQで購入しました。購入後3週間になりますが、満足しています。HD容量が大きすぎるので手持ちの10GBに入れ替えたり、Win2Kを入れたりメモリーを増設していますが、印象ではかなり素直なノートPCだと。なんといっても可愛い奴です。
最近、エッジの通信カードをネット25用に機種変更しました。今もそれで繋いでいます。何処にでもつれていける手軽なマシンです。あなたもFIVAを可愛がってやってください。では。
書込番号:385427
0点



2001/11/22 20:15(1年以上前)
さっき商品が届いて、今せっせとセットアップしているところです。
思ったよりも小さなパソコンで、キーボードなどもかなり小さいですね。
割り切った使い方が必要なんでしょうね。
ところでCドライブにwinMEがインストールされたままの状態で、ハードディスクのパーティションを分ける方法ってありますか?ソフトが必要になるのでしょうか?
書込番号:387820
0点


2001/11/23 00:51(1年以上前)
確かに小さなキーボードですよね。キーボードといえば、
さっきふらっと行ったe-casioのページでFIVAのUSキーボードが
売っていましたよ。自分は早速購入しましたよ。
書込番号:388231
0点


2001/11/23 09:09(1年以上前)
>docomodomo さん
Cドライブに何もかも入れるのは心配ですよね。
FDISKしないでパーティションを分けるには、
パーティションマジック(市販ソフト)とか、
FIPS(フリーソフト)とかがあります。
書込番号:388616
0点



2001/11/23 22:54(1年以上前)
hopperさん情報ありがとうございます。フリーウェアでそういうことができるソフトがあるんですね。さっそく探してみます。
ハードディスクを分けたら、データ用のディスクの方にMP3ファイルを入れて、出先でも自分のCDを聞くというのが今やりたいことですね。
書込番号:389602
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/10/31 18:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/12 17:16:32 |
![]() ![]() |
8 | 2002/05/13 0:50:48 |
![]() ![]() |
5 | 2002/05/02 13:34:47 |
![]() ![]() |
10 | 2002/03/22 17:45:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/03/22 10:20:07 |
![]() ![]() |
11 | 2002/03/24 12:14:52 |
![]() ![]() |
9 | 2002/01/05 14:28:35 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/13 0:55:47 |
![]() ![]() |
4 | 2001/12/27 20:58:29 |