


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


はじめまして。先日同機を購入したばかりの新米ユーザーです。使用
していて疑問に思うことがあり、投稿させて頂きました。もし宜しけ
れば、教えて頂けませんでしょうか。
・マイクの感度が低い
内蔵マイクを使って試しにサウンドレコーダーで録音してみたの
ですが、ボリュームコントロールを調整してもかろうじて声を拾
える程度でした。全く実用レベルにないような感じなのですが、
一般にこの程度の感度しか持っていないのでしょうか…。
・MPEG4が処理落ちしてしまう
eggyを持っていまして、MPEG4ファイル(320x240:ASF形式)を
付属のMediaPlayerで再生してみたところ、画像にジャギーが現れ、
綺麗に再生出来ませんでした。処理速度が追い付いていないような
のですが、スペック上仕方がないことなのでしょうか…。
もしなにか御存じの方がおられましたら、お教え頂けませんでしょ
うか。宜しくお願い致します。
書込番号:386535
0点


2001/11/23 16:38(1年以上前)
たしかにパワーはないようです。Quick Time Player 5でソフトシンセを走らせると600MHz固定でも激しく音落ち。家内のCeleron500MHzノートではスムーズなのでそれ以下ですね。DVから取り込んだAVIファイルでさえ激しく櫛形やブロックノイズが乗ります。
書込番号:389059
0点



2001/11/24 12:52(1年以上前)
情報ありがとうございました。スペック的にMPEG4の再生は問題ないか
と考えていましたので、少し残念です…。
書込番号:390420
0点


2001/11/25 17:44(1年以上前)
書き込んだ後ちょっと気になって、コーデックをいくつか変えて再生してみたのですが、DivXのコーデックドライバとプレイヤー(Playa)で、320*240で2分17秒(9.4MB)のMPEG-4ファイルを再生してみたところ、全画面再生でもきれいに再生できました。(CPU使用率80%位) また、320*240のままなら2つのPlayaを開いて同時に再生を行ってもまあまあ見れます。コーデックはどこのをお使いかわかりませんが変更してみるのも一手でしょう。
書込番号:392549
0点



2001/11/25 21:26(1年以上前)
> 全画面表示でもきれいに再生できました。
ありがとうございます!コーディックのことはあまり詳しくないの
ですが、関連HPなど検索して勉強してみます。わりとよくeggyは
使っていましたので、私にとってはものすごく朗報です。本当に
ありがとうございました。
書込番号:392935
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/10/31 18:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/12 17:16:32 |
![]() ![]() |
8 | 2002/05/13 0:50:48 |
![]() ![]() |
5 | 2002/05/02 13:34:47 |
![]() ![]() |
10 | 2002/03/22 17:45:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/03/22 10:20:07 |
![]() ![]() |
11 | 2002/03/24 12:14:52 |
![]() ![]() |
9 | 2002/01/05 14:28:35 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/13 0:55:47 |
![]() ![]() |
4 | 2001/12/27 20:58:29 |