ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL
はじめまして。
いま、持ち歩きできるモバイルPCの購入を考えています。
候補はCASIO FIVA MPC-206 or SHARP Mebius PC-SX1-H1の2機種にまで絞り込みましたが、どっちにしようか迷っている状況です。
そこで、私の背中をチョコンと押してくれる参考意見を聞かせてください。
上記の2機種だとどっちがよいでしょうか?
予算的にはカシオのファイバに傾いていますが、画面の解像度を考えるとシャープに傾いてしまってラチがあかない状態です。
なにか踏み切れる意見をください。
よろしくお願いします。
書込番号:411349
0点
2001/12/07 12:29(1年以上前)
わたしはスライドパッドが大嫌いなので、Trackpoint採用ということで迷わずFivaでした。カシオ直販で英語キーボードが買えるのも、英語キーボードマニアの私には凄いメリットでしたね。画面解像度は文字が小さくなるのが嫌いなので私はSVGAで十分です。
書込番号:411524
0点
2001/12/07 21:24(1年以上前)
持ち運びを考えているなら1kg以下でないと。完全にセカンドマシンという状況でしたらFIVAです。あるいは今回が1台目であればCD-ROMドライブ内蔵タイプがいいです。割り切って考えた方がよいと思います。
液晶についていえば、FIVAの液晶もブラックTFTに負けずきれいです。でも比べるとほんの少しだけSharpのほうが原色が鮮やかです。明るさはどちらも全く文句ありません。
FIVAの解像度は800×600ですが、これ以上大きいと文字が細かすぎてかえって良くないと私は思います。
それとバッテリーはソフトを動かしっぱなしで3時間ぐらい持ちますので、外出するときは電源なしで充分やって行けてます。これ以上大きいと電車の中で広げるのは実際無理でしょう。
すみません、ついFIVAに肩入れしてしまいました。(^_^)v
でも、メインPCはB4のMEBIUSです。どっちも気に入っています。
書込番号:412128
0点
2001/12/08 21:22(1年以上前)
私もその2機種で迷いました。
私の決め手となったのは、
・完全なセカンドマシンで持ち運べることが第一だったこと
・メビウスはあまりに薄いので、持ち運んでるうちにすぐ壊れそうな感じがしたこと
でした。画面の解像度は全然気にならないです。
書込番号:413764
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 4 | 2003/10/31 18:32:05 | |
| 0 | 2002/05/12 17:16:32 | |
| 8 | 2002/05/13 0:50:48 | |
| 5 | 2002/05/02 13:34:47 | |
| 10 | 2002/03/22 17:45:07 | |
| 1 | 2002/03/22 10:20:07 | |
| 11 | 2002/03/24 12:14:52 | |
| 9 | 2002/01/05 14:28:35 | |
| 1 | 2002/01/13 0:55:47 | |
| 4 | 2001/12/27 20:58:29 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







