CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのオークション

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLカシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月26日

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLの画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLを新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206VLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

206は名機だ

2001/12/01 14:06(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

206VLを買って1ヶ月ほど経ちました。
Win2kも入れ、メモリも256MBまで増やしたので、非常に快適に使っております。

よい点は、やはりこの大きさで豊富なI/F、ファンレス・結構綺麗な液晶でしょうか。
(crusoe使うなら、やっぱりファンレスでしょう)
CFスロットとPCカード横に並んでいるので、CFスロットにAirH(RH2000)、PCカードに
無線LANを入れて、Win2kのインターネット共有で奥の部屋でも通信出来るように
なったのは良かったです。

で、もうちょいだったのが、以下の点。かといってFIVAの魅力を
損ねるほどでは無いです。

・Win2kでRealPlayerの動画が動かない
 既に報告がありましたが、やはりWinMe又はXpにしないと駄目ですかね?
・DVD再生にはちときつい
 もともと期待はしていなかったのですが、やはり試したくなるのが人情。
 で、見れないことは無いですが、思わず「クルーソーじゃ苦しそー」と
 くだらない駄洒落を思いつきました。
・IEE1394がちと遅い?
 Libretto100+IFC-ILCB2(Melcoの1394PCカード)+Win2k+1394接続HDでは
 読み書きとも20MB/sec程度出るのですが、206VLではここまで出なかった
 のがちょっと悔しい
 (読み込みが18MB/sec程度、書き込みがやけに遅く10MB/sec程度)
 まあ、これでも十分なスピードなどですが。

書込番号:401590

ナイスクチコミ!0


返信する
風邪っぴきさん

2001/12/08 01:57(1年以上前)

CASIOのHPに206用のビデオドライバが公開されており、それをインストールすれば、「Win2kでRealPlayerの動画が動かない」という障害は解決されます。
WinXPを買わずに待ってて良かった(^_^)

書込番号:412630

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shake2さん

2001/12/08 23:24(1年以上前)

おお、これは!と思って早速入れてみましたが、
何故か現象変わらずでした・・・・
前のドライバファイルやレジストリを削除して入れてみたり
して色々したのですが・・・

書込番号:413950

ナイスクチコミ!0


風邪っぴきさん

2001/12/16 10:15(1年以上前)

ありゃ?ダメでしたか?
RealPlayerのバージョンの問題でしょうか?
私はRealPlayer 8 Plusですが・・・。
あとは、Windowsの画面の色を16ビットカラーにするとかかな?
24ビットである必要性はないと思うので。

書込番号:426173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

win2000公式サポート?!

2001/12/01 09:37(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

返信する
スレ主 らいださん

2001/12/01 09:41(1年以上前)

ごめんなさい。206VLの情報は、以下のURLです。
http://www.casio.co.jp/mpc/206vl/support/
嬉しくて嬉しくて、つい慌ててしまいました。すみません。

書込番号:401330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

あのLinux

2001/11/29 01:40(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 石達夫さん

先頃ファイバユーザーになりまして
今後共宜しくお願いいたします。

ところで
あのLinux
皆様はどのようにお使いでしょうか。
パーテを広げて
何かを入れて使っている方
いらっしゃいますか?

ご指導ご教示ご鞭撻
宜しくお願いいたします。

書込番号:398016

ナイスクチコミ!0


返信する
風邪っぴきさん

2001/12/01 00:52(1年以上前)

Partition Magic 7.0 というソフトがあります。
これを使えば、フォーマットせずにパーティションの切り直しが
思いのままです。私もこれを使って、216XL用のMidoriLinuxを
入れました。206VL付属のLinuxでは何もできないので。

書込番号:400927

ナイスクチコミ!0


スレ主 石達夫さん

2001/12/01 01:14(1年以上前)

216XL用のMidoriLinuxですか!

それって
どこで入手できます?
おいくらでしょう?
どんなことができます?
あのLinuxを上書きするんでしょうか?
どうやって?

私もシステムセレクターで
パーテ管理やってますので
大いに関心があります。
ご指導ご教示ご鞭撻
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:400968

ナイスクチコミ!0


風邪っぴきさん

2001/12/01 12:45(1年以上前)

Partition Magic 7.0(以下、PM7.0)は市販ソフトです。
ヨドバシで\11,700だったでしょうか。ちょっと高いけどいいソフトです。
PM7.0で、既存のLinux領域を400Mに広げてあげて、そこにMidoriLinuxを
インストールしました。インストール方法の詳細は、下記ページをご参照ください。CASSIOPEIAユーザー間では有名なT.Ogasawaraさんのページです。

http://www47.tok2.com/home/cassiopeia/

書込番号:401499

ナイスクチコミ!0


スレ主 石達夫さん

2001/12/01 22:39(1年以上前)

いや、本当に感謝です。
かの方のサイトは
既にY2K化でお世話になっていましたが
Linux情報もあるとは…。
早速飛んでみます。
お世話になりました。

<<余談>>
その後どうしようかと
実は
今から少し気後れしてます。
ホロンぐらい
入るんでしょうか(できてそこまでか

書込番号:402326

ナイスクチコミ!0


風邪っぴきさん

2001/12/16 10:20(1年以上前)

Linuxじゃないですが、技術評論社のFreeBSD Expertという雑誌に
206VLにFreeBSDのインストール方法が載ってました。
ご参考まで。

書込番号:426178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お奨めのOSは?

2001/11/28 10:11(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

はじめまして先週206vlを買ったばかりのてつです。
その小ささと価格の安さに満足しているのですが
友人にはmeは止めといた方がいいように言われました。
そんなに評判が悪いのでしょうか?

使用目的としては、メールやエクセル・パワーポイントなどと
芝居のチラシ造りなどをやっているので
Adobeのソフトを入れることになると思います。
実際に原稿を作るのは会社のデスクトップで
FIVAは打ち合わせ時のビュワー兼、訂正用くらいの目的で使えたら思っています。
NT系のOSはソフトに相性が有るとも聞きますので
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:396812

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃおさん

2001/11/28 12:22(1年以上前)

あまり役に立てませんが、聞いてばかりも悪いので書きます。
me は評判が悪いと言うより、取り柄がないという感じでしょうか。
もっともマズイのは、レジストリの復元機能の誇大広告?かな。
割り切って使えば良いのですが、いつでも元に戻せます、なんて説明
されると、クリティカルなトラブル続出だと思います。

挙げられたようなメジャーなアプリであれば、可能なら win2k で
使う方が快適だと思いますが、もちろんご自分のリスクでになります。

書込番号:396942

ナイスクチコミ!0


なおやす!さん

2001/11/29 19:42(1年以上前)

一般的に言って、メジャーメーカーのソフトはWIN2000でも問題なく
動作するはずです。 Meは私の感想ではフリーズし易いのと
レジストリ関係のトラブルが多いことでしょうか。 安定動作していても
ある日突然、動作不安定になったりしました。
可能であれば私もWin2000かXPがいいと思います。

書込番号:398960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

英語キーボード

2001/11/27 17:50(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 荻窪老さん

e-casioで英語キーボードの再販がかかってますね。

書込番号:395782

ナイスクチコミ!0


返信する
英語?さん

2001/12/09 23:43(1年以上前)

英語のキーボードって使い勝手はどうですか?
漢字変換はどうやってするのかな
日本語キーボードだとALT漢字だけど・・・

書込番号:415726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入うう

2001/11/26 09:49(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

スレ主 savaさん

あーあ35歳〜50歳のレンジかあって不満は置いといて(^^;
ここの掲載価格も注目してましたが結局じゃんぱら通販で206VL未使用品を注文して即、店に出向いて現金\94.8kでゲットしました(11/24)。FaithのノーブランドSO-DIMM(Century)256MBを購入して増設。Win2000を新規インストールして使用中。なかなか快適です。
ところで..LinuxからWindowsのドライブが見えるんですね。ここにMP3を入れてみようかな。Linuxってバッテリー残が出てなかったけど、CPU制御ってやってるんでしょうか?

書込番号:393636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLを新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206VLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL
カシオ

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月26日

CASSIOPEIA FIVA MPC-206VLをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング